【Olinace桜木】5月12日(月)午前:マット坂をゴロゴロ他 午後:手つなぎフープ通し他
5月12日(月)午前:マット坂をゴロゴロ 午後:手つなぎフープ通し他
【今日の運動】
午前
・マット坂をゴロゴロ
・フープにつかまって
・魔法の絨毯
午後
・クマさんの丸太越え
・マットのぞうきんがけ
・手つなぎフープ通し
今日はアセロラの日だそうです。日付は初収穫の時期であることからきています。
アセロラは、キントラノオ科の植物またはその果実で、西インド諸島や熱帯アメリカが原産とされる果物です。ビタミンCを豊富に含み、「ビタミンCの王様」と呼ばれています!
アセロラの熟した果実は傷みやすく、収穫して2~3日しか鮮度が保てないため一般にはほとんど販売されていません。加工品としては、清涼飲料水、ジャム、ゼリーなどが売られています♪
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
マット坂をゴロゴロ
小さな坂をゴロゴロと転がります。
回転感覚を養います。
フープにつかまって
フープから手を離さないようしっかり握りましょう。
懸垂力を養います。
魔法の絨毯
絨毯から落ちないようにしっかりつかまっていましょう。
バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足のグーパー
手と足一緒にグーパー動かします。
クマさんの丸太越え
クマさん歩きで丸太を越えながら進みます。
支持力を養います。
マットのぞうきんがけ
大きな雑巾をクマさん歩きで押して進みます。
支持力を養います。
手つなぎフープ通し
輪になって手を繋いだまま大きなフープを通していきます。
通すときも手はつないだまま、全身を使って通してみましょう。
協調性を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代第2】5月12日(月)(放デイ)大根抜き他
5月12日(月)(放デイ) 大根抜き他
今日の運動
(児童発達・放デイ)
・その場かけあし
・大根抜き
・反復横跳び
今日は「豆腐の日」です。「腐」という漢字は本来「納屋の中で肉を熟成させる」という字義から転じて、柔らかく弾力性があるものを意味するものでした。しかし、日本では食品に「腐る」という字を用いることを嫌って、「豆富」や「豆冨」などと記すこともあります。豆腐は健康やダイエットに良い食品と言われている一方、1丁(300g)で219kcalと意外とカロリーがあります。これからの時期は冷ややっこやチャンプルがピッタリの季節ですね。適度な量を美味しく食べたいですね☻
朝から元気なお友だちが登所してくれました♪
運動はストラックアウトや反復横跳びをしました。クタクタ汗だくです(;'∀')
午後もお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
ボールで遊ぶお友だち、、、クイズを考えるお友だち、、、、ソーラン節の練習をするお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆大根抜き☆
大根役はしっかりマットに掴まりましょう。農家役は足を持って引っ張ります。
懸垂力、握力、協応性を養います。
☆反復横跳び☆
リズミカルにやるのがコツです✨
体幹、空間認知力、脚力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace市原五井】5月12日(月)おすもうさん他
5月12日(月)おすもうさん他
<今日の運動遊び>
*おすもうさん
*クマさんの平均台渡り
*ボールを避けろ
今日は国際看護師の日です。
国際看護師協会が1965年に制定。
人間愛をうたい、近代看護の基礎を築いたイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲールの功績を称えたもので、この日はナイチンゲールの誕生日である。看護師の社会への貢献を称えることが目的です。
同協会により、毎年テーマが決められている。2017年(平成29年)のテーマは、「看護師:主導する声:持続可能な開発目標の達成」であった。
2002年(平成14年)3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて、記念日も「国際看護師の日」に改称された。アメリカとカナダでは、この日を中心とした5月9日から15日を「国民看護週間」として毎年祝われる。
今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました(*^▽^*)
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)
<カメさん>
カメさんのポーズで5秒数えましょう!
<おすもうさん>支持力を養います。
先生と勝負です!
負けないように頑張って押してね。
<クマさんの平均台渡り>支持力、バランス感覚を養います。
クマさん歩きで平均台を渡りましょう。
<ボールを避けろ>判断力や瞬発力を養います。
転がってくるボールを避けましょう!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日はこれでおしまいです。
また楽しく運動遊びしましょう♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinace成田】5月12日(月)クマさんキャッチボール他
5月12日(月)クマさんキャッチボール他
☆今日の運動遊び☆
クマさんキャッチボール
《サーキット》
横歩きクマさん
ジグザククマさん
クマさんの反転ジャンプ
5月12日の誕生花は「アスチルベ」「ツンベルギア」「赤いカーネーション」「カンパニュラ」「白いライラック」です。
「アスチルベ」→花言葉「恋の訪れ」は、花が少ない半日陰の場所でも、ふわふわとした美しい花を咲かせることから名付けられたようです。「控えめ」の花言葉は、原種のアスチルベが白や淡いピンクで花が小さく控えめであったことが由来とのことです。
「ツンベルギア」→花言葉「黒い瞳」「美しい瞳」は、花の中心に引き込まれるような黒点を瞳に例えて名付けらたとのことです。
「赤いカーネーション」→花言葉は「母への愛」「感動」です。
※Olinaceでも母の日の工作でお花を作りました。ご自宅に順次お持ち帰りをしております。楽しみに待っていて下さい。
放デイのお友達が「ただいま~♪」と、元気に登所してくれました。
自由遊びは、ぬいぐるみやバランスボール、ニューブロックなどで遊びました。
学校が終わって疲れた様子も無く、みんな元気いっぱいで遊んでいました!
おやつの時間です。
宿題が終わるとお腹も空きましたね。
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は英単語カードでお勉強しました。
柔軟体操&ラジオ体操
大きく体を動かす事や、指先や足首など細かな部分まで柔らかくしました♪
クマさんキャッチボール
支持力、力の強弱を練習します。
クマさんのポーズを維持して、腕の力で自分の体を支えます。
また、自分がいる場所とお友達がいる場所までの距離感を考えてボールを転がす力を調整します。
《サーキット》
横歩きクマさん
ジグザククマさん
クマさんの反転ジャンプ
支持力、バランス感覚、空間認知を養います。
カラーコーンの間をクマさんで移動する際に、カラーコーンの空間を意識しながら取り組みました。
自分の体を腕の力で支えられていましたね!
静の時間です。
水分補給を行い、リラックスして呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした☆
今週も元気に始まりました!
本日は気温も低く寒かったですが、明日は晴れて気温も高いようです。
体温調整が出来る服装にして見て下さいね☆
明日も元気なみんなに会えますよーに♪
【おやつ】お菓子・プリンorゼリーorヨーグルト
【Olinaceおゆみ野第2】5月10日(土)イベント「焼売炒飯作り」
5月10日(土)イベント「焼売&炒飯作り」
~今日の運動~
イベントの都合により本日の運動遊びはお休みです。
GWが開けてからやっと休みになりましたね。とはいっても開けてから4日目ですが…。休み明けだと仕事も学校もいつも以上に億劫になってしまいますよね。この土日でゆっくり休んでまた月曜日から頑張りましょう!さて実は今日は「ファイトの日」だそうです。皆さんも一度はCMで「ファイトー!いっぱーつ!」のフレーズを聞いたことが有るかもしれません。そのキャッチコピーでおなじみのリポビタンDを販売している大正製薬株式会社が「ファイ(ファイブ【5】)、ト(トウ【10】)」の語呂合わせにちなんで制定されています。GWが開けてなかなか気分も乗らないかもしれませんが、「ファイトー!」と自分に気合を入れてあげるのも良いかもしれません。でも無理は禁物です。自分のペースで頑張って行きましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
今日は焼売と炒飯作りの日です!
身支度をして並んだら、先生の説明を聞いて始めましょう。
1グループ目はエノキとしめじ、シイタケが入った焼売です。チョッパーで細かくしたらお肉と豆腐と一緒に混ぜ合わせます。餡が出来たら丸めて皮をかぶせましょう。その後は蒸していきます。
でき上がりが楽しみだね(^▽^)
2グループ目はパプリカ、3グループはコーンとチーズを入れました。中には上手に皮に包んでくれたお友だちもいました!
そして炒飯は焼売作りで余った餡も一緒に炒めて美味しそうな炒飯が出来ました!
さあ、待ちに待ったいただきますの時間です。
焼売と炒飯作り、お疲れさまでした!みんな頑張ったね(*^^*)
どれもとてもおいしそうに出来ました。
みんなで手を合わせて「いただきます!」
自分たちで作った焼売と炒飯の味はどうだったかな?頑張って作った分美味しく出来たね!
お代わりしてくれたお友だちもたくさんいました!
お家でも作ってみてね(*^^*)
お昼の焼売と炒飯を食べて元気をチャージ!
外の天気なんて吹き飛ばすくらい元気に遊びました!
おやつの時間になりました。
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます!」
あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
【Olinaceおゆみ野】5月10日(土)上げて下げて他 イベント「パン屋さんでお買い物」
5月10日(土)上げて下げて他 イベント「パン屋さんで買い物」
今日の運動
柔軟・ゆりかご
上げて下げて
クモ歩き
数字さがし
イベント「パン屋さんで買い物」
今日は「五十音図・あいうえおの日」の日です。
平安時代後期に明覚上人(みょうがくしょうにん)が言葉の音による五十音の研究について記述しました。このときの配列が現在の五十音図に近いものであるそうです。
小学一年生が4月に小学校に入学し、「あいうえお」の学習が始まりました!
お教室でも五十音表を見ながら読みあわせをしたりしています。
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
みんなが揃ったら、順番にパン屋さんにお買い物に行きました。
パン屋さんの中でのお約束を教室で確認してから出発です。
たくさんの美味しそうなパンがあって目移りしてしまいますが、お家の人にもらったお金の中で好きなパンを買っていきましょう♪
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
パン屋さんで買ったパンとても美味しかったね。
運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・ゆりかご
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごでは5回揺れたら立ち上がります。
おっとっと、よろけないで立ち上がれたかな?
☆上げて下げて☆
クマさんの姿勢から先生の指示にしたがって手や足を上げます。
「右手上げて123」「左足上げて123」
どんどん指示が早くなり複雑になります「右手左足上げて123」「手で拍手123」
みんなよくついていくことができました♪
※支持力が養われます。
☆クモ歩き☆
おへそを天井に向けて、お尻を下げないように歩きます。
太ももが真っ直ぐになるように姿勢を維持しましょう。
いっちに、いっちにコーンをタッチかぐるっと回って帰ってきましょう♪
※支持力が養われます。
☆数字さがし☆
先生が言った数字が書かれたカラーボールを探していきましょう。
2個見つけたらクリアです。
見つけたら、みんなに聞こえる声で「あったよ!」って教えてね♪
※判断力が養われます。
静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【Olinaceさかえ】5月10日(土) 両手付き横ジャンプ 他
【Olinaceさかえ】5月10日(土) 両手付き横ジャンプ 他
☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・カエルの縄越え
・両手付き横ジャンプ
今日はあいにくの雨でしたね。
寒いような暑いような気温でした。
早くお日様の光を浴びたいですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。雨に負けず元気に遊びましょう。
☆バランス競争☆
両腕を広げ両足を浮かせた状態を保ちましょう。
バランス感覚、腹筋を養います。
☆カエルの縄越え☆
カエルジャンプで縄を跳び越えましょう。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆両手付き横ジャンプ☆
両手を跳び箱について跳びながら横に移動しましょう。
跳躍力、支持力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、後出しジャンケンで判断力を楽しく養いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
午後の自由遊びの時間です。
お勉強をしたり、色々なおもちゃで遊びました。
遊んでお腹もすきましたね。
おやつを食べてお帰りです。
今週もお疲れ様でした。
来週も元気にOlinaceへ来てください。
【おやつ】お菓子
【Olinaceちはら台】5月10日(土)イベント「お弁当作り・クイズ大会」他
5月10日(土)イベント「お弁当づくり・ゲーム大会」他
今日の予定
イベント「お弁当作り・ゲーム大会」
お弁当作りは、おにぎりを作っておかずをお弁当箱に詰めます。
ゲーム大会は、・何が通ったでしょうか?・〇✕クイズです。
昨日からの雨で予定していた公園でお弁当を食べることはできませんでしたが、
教室にレジャーシートを敷いて食べました。
いつもと違って、楽しいですね!
午後は、公園に行くことはできない為、ゲーム大会を開催しました。
子どもたちに楽しんでもらえたら嬉しいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをしてイベントの時間です。
今日は、お弁当を作ります。
おにぎり作りとおかずを詰めます。
お名前を呼ばれたお友だちからおにぎりを作ります。
おにぎりを初めて握ったお友だちもいました。
とっても美味しそうなお弁当ができました。
今日は雨で外で食べることはできないので、教室にレジャーシートを敷いて食べましょう!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当の後は、午後のイベントの時間まで自由に過ごします。
イベント「ゲーム大会」
雨で予定していた公園にいけないので、ゲーム大会を行います。
1、何が通ったでしょうか?
2、〇✕クイズ
みんなで楽しみましょう!
〇✕クイズで正解したお友だちは、シールをもらいます。
結果発表
シールを12個貰ったお友だちが優勝です。
おめでとう!
大好きなおやつの時間になりました。
今日は好きなおやつを100円分選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかったこと」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです。
来週も元気に来てください!
【Olinace公津の杜】5月10日(土)言われた通りにジャンプ他【イベント:たこ焼きを食べよう】
5月10日(土)言われた通りにジャンプ他【イベント:たこ焼きを食べよう】
今日の運動
・的あてトランポリン
・言われた通りにジャンプ
・小波ジャンプ
4月から来てくれている新しいお友だちは、オリナスでのルールが少しずつ身についてきました。手洗いうがいや、お片付けなどを繰り返し先生と一緒に行って、できた時にたくさん褒めてもらっています。子どもたちは褒められるととっても嬉しそうです。次のステップの「言われなくても自分から出来る」お友だちもいて、成長を感じます。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
運動遊びの時間です。
けが防止のためにしっかりと柔軟体操をします。
☆的あてトランポリン☆
トランポリンから落ちないように、ジャンプしながら的にあてます。
跳躍力、バランス感覚、空間認知力を養います。
☆言われた通りにジャンプ☆
先生が色を言い、子どもがその通りの色のフープにジャンプします。
跳躍力、瞬発力等を養います。
☆小波ジャンプ☆
揺らした波(縄)が足元に来たらジャンプします。
跳躍力、瞬発力等を養います。
水分補給をして、静の時間は、心と体を休めます。
今日は絵本の読み聞かせを行いました。
イベントの「たこ焼きを食べよう」の時間です。
自分でソースとマヨネーズをかけます。
「いただきます!」
おかわりもありますよ~
午後もたくさん遊びました。
みんなでお片付けもできました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【たこ焼き】たこ焼き、ソース、マヨネーズ
【おやつ】お菓子
【Olinace八千代】5月10日(土)ワニさんの腕立て伏せ他【イベント】おにぎり作り/母の日製作
5月10日(土)ワニさんの腕立て伏せ他【イベント】おにぎり作り/母の日製作
今日の運動
・ワニさんの腕立て伏せ
・ワニさんでトンネルくぐり
・3時のおやつは?
【イベント】
(AM)おにぎり作り
(PM)母の日製作
今日は、日本気象協会創立記念日です。1950年に「一般財団法人 日本気象協会」が、運輸省(現:国土交通省)所管の「財団法人 気象協会」として設立。1966年に気象協会は関西気象協会、西日本気象協会と合併し、「財団法人 日本気象協会」となりました。その後、国の公益法人制度改革に伴い、2009年に一般財団法人に移行し「一般財団法人日本気象協会」となりました。日本気象協会は、今年で創立75周年を迎えます。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ワニさんの腕立て伏せ☆
うつ伏せになって、胸の横に手を置きます。
肘を伸ばして上半身を起こした・・・ワニさんです。
肘を曲げたり伸ばしたりして腕立て伏せができるかな?
☆ワニさんでトンネルくぐり☆
ワニさんになって、3つのセンサーに当たらないように進んでみましょう!
最後まで進めたら、鬼さんの上に角を置いて戻ってきてね。
☆3時のおやつは?☆
3時のおやつは~?の合図でみんなで美味しいおやつに変身♪
シュークリーム!はしゃがんで丸くなります。
ポップコーン!は高く大ジャンプ!
ドーナツ!は頭の上で丸を作って、、、
ソフトクリーム!は一回転ジャンプです。
美味しいおやつになれたかな(*^_^*)
運動あそびが終わった後は…昼食作りのスタートです♡
今日のメニューは、「おにぎり・枝豆・からあげ・お味噌汁」です。
ご飯をよそって、「鮭フレーク・ごま塩・のりたま・ゆかり・わかめ」から好きなものを選びます。
おいしくなぁ~れ!にぎにぎにぎ・・・
みんな上手だね♡
出来たのは何味のおにぎりかな?
おいしそうだね(^O^)/
「いただきます!」
おかわりもして、たくさん食べました!
食後は少しゆっくりしてから・・・母の日製作を行いました☆彡
大好きなお母さんにメッセージを書いて、カップをデコレーションします。
お花を飾ったら…すてきな母の日の贈り物が出来たね(*^_^*)
よろこんでくれますように☆彡
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子