お問い合わせ

【Olinace市原五井】5月7日(水)午前サーキット/午後ケンケンパ他

5月7日(水)午前サーキット/午後ケンケンパ他

<今日の運動遊び>
午前
サーキット
カンガルージャンプ
デコボコ歩き
トンネルをくぐろう

午後
*ケンケンパ
*島ジャンプ
*手繋ぎカードめくり

ゴールデンウイークが終わり、日常が戻ってきましたね。
お出かけした人もお家でゆっくりした人もリフレッシュできたかな?

最近では寒暖差が激しいので体調を崩す子が多くなってきます。
体を冷やさない為にも、汗をかくお子様にはタオルと着替えを持たせるようにお願いいたします。

今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました(*^_^*)
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<サーキット>
①カンガルージャンプ
跳躍力を養います。
カンガルーさんのように足を揃えてジャンプして進みます。
②デコボコ歩きバランス感覚を養います。
でこぼこの石の上を歩きましょう!
③トンネルをくぐろう支持力を養います。
犬さん歩きでトンネルをくぐります。
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
午前の子はこれでおしまい!
また元気に遊びに来てくださいね(^.^)/~~~

午後からもたくさんのお友だちが遊びに来てくれました☆
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかごジャンケン>
<ケンケンパ>跳躍力を養います。
<島ジャンプ>跳躍力を養います。
マットの島からマットの島へジャンプで飛び移りましょう。
しっかりと着地も姿勢を保ってね!
<手繋ぎカードめくり>協調性を養います。
お友だちと協力してカードをめくりましょう!
静の時間を過ごして運動遊びはおしまいです。
ご挨拶もかっこよくできましたね✨
今日はこれでおしまいです。

また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace八千代第2】5月7日(水)(児童発達・放デイ)カンガルージャンプ他

5月7日(水)(放デイ)カンガルージャンプ他

【今日の運動】
・ボヨヨ~ン行進曲
・カンガルージャンプ


楽しかったGWも終わり、久しぶりの登校でしたね。
今日も学校が終わったお友だちが元気いっぱい登所して来てくれました(*'ω'*)

身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを「いただきま~す( *´艸`)」
☆自由遊び☆
ニューブロックやLEGOでかっこいい乗り物を作ったり。。。
好きな絵本をじっくり読んだり。。。
おままごとで美味しそうなランチプレートも出来たよ♪
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ボヨヨ~ン行進曲』
音楽に合わせて楽しく踊りましょう♪
リズム感覚を養います。
『カンガルージャンプ』
肘を曲げ、両方の手首を胸の前で軽く曲げます。
前へジャンプする時は、両ひざを「のり」でくっつけたイメージで進もうね☆
跳躍力、脚力、瞬発力を養います。
コースを広げてサーキット運動もしました(*'ω'*)
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】5月7日(水)マットの雑巾がけ他

5月7日(水)マットの雑巾がけ他

今日の運動
・フライングドッグ
・マットの雑巾がけ
・クマさんでだるまさんが転んだ

今日は「コナモン」の日です。
【コ(5)ナ(7)モン】の語呂合わせとコナモン製品愛好家団体の日本コナモン協会が
2003(平成15)年5月7日に設立されたことを合わせて、同協会が記念日に制定されました。
「コナモン」は食粉を使った食品のことで
・たこ焼き ・お好み焼き ・うどん ・そば ・パン
ほか粉もの(食品)を意味する言葉として主に関西地方で使われております。
色々な発展を遂げて日本の食文化に欠かせない「コナモン」
皆さんも一つは好きなものがあるのではないでしょうか♪
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手左足、左手右足を交互に伸ばし、バランスをとります。
体幹を鍛えましょう☆彡
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちとペースを合わせながら、雑巾がけです☆彡
今日は、一人で挑戦したい、というお友だちも沢山いました!
最後まで一人で雑巾がけ、頑張ったね!
☆クマさんでだるまさんが転んだ☆
クマさんに変身してだるまさんが転んだをします♪
鬼さんの合図で静止しながら進み、タッチすることができるかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinaceさかえ】5月7日(水)全身ケンケンパ 他

【Olinaceさかえ】5月7日(水)全身ケンケンパ他

☆今日の運動遊び☆
・ビジョントレーニング
・全身ケンケンパ
・反転ジャンプ

今日はかなり気温が上がると朝の天気予報で言っていました。
水分補給をしっかりして熱中症対策を心がけましょう。
学校が終わってお友達が帰ってきました。
身支度、手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
手を洗っておやつの時間です。
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
体をほぐし、怪我を予防しましょう。
☆ビジョントレーニング☆
先生が指差した格好に変身しましょう。
☆全身ケンケンパ☆
上手にケンケンをしましょう。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆反転ジャンプ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
本日は寝たふり競争を行いました。
今日もお疲れ様でした。
明日も元気に来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】5月7日(水)おじゃま虫綱渡り他

5月7日(水)おじゃま虫綱渡り他

~今日の運動~
午前
・おじゃま虫綱渡り
・クマさんの丸太越え
・ポイント島ジャンプ

午後
・おじゃま虫綱渡り
・アヒルさんのナンバーコーンタッチ
・両手付き横ジャンプ


本日は、「こ(5)な(7)」と読む語呂合せから、「コナモンの日」です。たこ焼き・お好み焼き・うどん・そば・パンなど、「粉」を使った食品「コナモン」(粉もん)の魅力をPRすることが目的です。また、この日は小麦粉を使用した食品など「粉」の有用な利用方法をアピールする日として「粉の日」にもなっています。皆さんの好きなコナモン料理は何ですか(^^)?日中、お天気の良い日は暑さを感じるようになりました。暑い日は冷たいおうどんが美味しいですね♬

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
「今日は何して遊ぼうかな?」
お時間になりました!
お片付けをして、午前中の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をよく伸ばしましょう!!バランスは両手を横に広げ、両足は伸ばした状態で10秒間浮かせます。足が下がったり、後ろに倒れないように頑張りました♬
☆おじゃま虫綱渡り(バランス感覚・空間認知能力)
バランスをとりながら綱を進んでいくと、縄の道に三角コーンが置いてあります!三角コーンを倒さないように、綱から落ちないように気をつけて進みましょう!1回目は職員と一緒に、2回目からは自力で頑張りました。綱の上で片足立ちするのは難しかったけれど、頑張りましたね!
☆クマさんの丸太越え(支持力・空間認知能力)
クマさん歩きで丸太を避けながら進みます。クマさん歩きはお膝を床に付けず、両手で体を支えながらのしのしと歩きます。
☆ポイント島ジャンプ(跳躍力・空間認知能力)
オレンジ色のマットから、両手を振って反動を付けて跳び、向かい側の赤いマットにあるフープに着地します。着地出来る場所は、青・緑・白色のどれか一つです。跳ぶ前にどこに着地するか教えてね!フープが遠くなっても上手に着地出来ました。頑張りました(^^)/
用具の出し入れのお手伝い、ありがとうございます!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
終わりのご挨拶をしましょう。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちは、これでおしまいです!
お帰りの準備をしましょう。
次回も元気に来てね!さようなら!
早帰りのお友だちが来てくれました!
「お帰りなさい」
手洗いうがいなどのお支度が終わったら、お昼ご飯を食べましょう。
「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
お支度が終わったら、お友だちと一緒に仲良く遊びましょう!!
宿題のあるお友だちは勉強も頑張りました!
おやつの時間になりました。
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
柔軟体操で体をよく伸ばしましょう!!バランスは両手を横に広げ、両足は伸ばした状態で10秒間浮かせます。足が下がったり、後ろに倒れないように頑張りました♬
☆おじゃま虫綱渡り(バランス感覚・空間認知能力)
綱の上を進んでいきます。片足を持ち上げて三角コーンを避けて、落ちないように気をつけてゴールを目指しましょう!
☆アヒルさんのナンバーコーンタッチ(脚力・バランス感覚・空間認知能力)
アヒルさんはしゃがんだ状態で歩きます。職員が番号を指定するので、指定された番号の書かれた三角コーンをタッチしましょう。
☆両手付き横ジャンプ(脚力・バランス感覚・空間認知能力)
跳び箱に両手を付いて、両足を揃えた状態で連続5回縄を跳び越えます。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!さようなら!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceおゆみ野】5月7日(水)クマさんで山登り

5月7日(水)クマさんで山登り他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
クマさんで山登り
平均台渡り
マットでおすもうさん

午後
柔軟・アザラシさん
クマさん障害物
新聞紙ダッシュ
ドッジボール

今日はココナッツの日です。
日付は「ココ(5)ナ(7)ッツ」と読む語呂合わせからきています。
ココナッツはココナッツミルクやジュースお菓子のトッピングなどで目にする事がありますね。
みんなが南国を想像した際にヤシの実についている実がココナッツです。
実際に生えているものも見てみたいですね☆
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
アザラシさんでは胸の横にてを置いて、ぴんと上体を起こします。
カッコイイアザラシさんに変身です。
☆クマさんで山登り☆
クマさんの姿勢で山登りをしましょう
両手はパーで、お尻をあげましょう。
のっしのしかっこいいクマさんになれました。

支持力を養います。
☆平均台渡り☆
平均台を落ちないように渡っていきましょう。
2回目からはでこぼこおじゃま虫が出現です。
当たらないようによく見て渡ってね。
お片付けもありがとうございました!

バランス感覚を養います。
☆マットでおすもうさん☆
「はっけよーいのこった!」
の掛け声でお相撲さんをしましょう。
両手でしっかり押して下さいね。
先生に押し負けないようにのこったのこった

支持力・バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
アザラシさんではおへその横に手を置いて上体を反らしました。
☆障害物クマさん☆
クマさんの姿勢でマーカーコーンの障害物を越えていきます。
2回目からは片足クマさんで挑戦しました。

支持力を養います。
☆新聞紙ダッシュ☆
新聞紙をお腹に着けて落とさないようにして青い線までダッシュします。
3回目は後ろ向きダッシュで挑戦してみました!

瞬発力を養います。
☆ドッジボール☆
今日はお友達のリクエストで、ドッジボールを行いました。
最初はリーダー同士で硬い握手。
その後、ボールを取りに行ったり、投げたり、避けたり楽しく活動ができたね。

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】5月7日(水)真似っこ動物他

5月7日(水)真似っこ動物他

今日の運動

午後
柔軟・かかし
真似っこ動物
フープに向かってジャンプ
色指示橋渡り

5月7日は「こ(5)な(7)」の語呂合わせから生まれた記念日で「粉(こな)の日」だそうです。お米の価格が高騰し、各家庭でパンやホットケーキ、麺類など粉を使った料理を摂る機会が増えているとニュースで見ました。さまざまな粉を使ったメニューはアイデアの宝庫。ふんわりしたパンやもちもちのお好み焼きなど、形を変えて私たちの元気の源になっています。
実は運動でも、子どもたちが創意工夫を生かし、上手にできるよう動きを変える経験がとても大切にしています。体の色んな部分の動かし方を知り、バランスや姿勢を工夫できるようになることで、日常生活をスムーズにし、どんな運動にも柔軟に取り組む力が育っていきます。
今日も子どもたちが自分の体を上手に使う力を身に付け「できた!」の笑顔を増やせるよう楽しく素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆真似っこ動物☆
先生の後に続いて色んな動物の動きの真似っこをします。
みんなで楽しく色んな動物のポーズを真似してみましょう!
今日のメニューは、うさぎ→カンガルー→フラミンゴ→ゴリラ→イヌ→ワニ→ヘビでした♪
楽しく身体の色んな部分をたくさん動かしましたね!
☆フープに向かってジャンプ☆
フープからマットの島に向かってジャンプします。
足を揃えて跳びましょう!着地したら3秒間ピタッと止まります。
2回目からはフープの位置を自分で決めて挑戦しました!
自分がどのくらい跳べるかよーく考えて置く位置を決めましょう!
☆色指示橋渡り☆
先生に言われた色の平均台を避けて橋を渡りましょう!
最後まで落ちないで渡れるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】5月7日(水)グーパージャンプ他

5月7日(水)グーパージャンプ他

☆今日の運動☆
・グーパージャンプ
・へびジャンプ
・ぬいぐるみにタッチ

連休が終わり、保育園や学校が通常通り始まりましたね。休み明けのお友だちは疲れている様子もありましたが、お家の方との時間が何よりも楽しく、心の栄養になったと思います。

お友だちが来てくれました。
手洗いうがいをして自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
フープが一つのところはグーで、二つのところはパーで着地します。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆へびジャンプ(縦・横)☆
縄をへびに見立てて当たらないように跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆ぬいぐるみにタッチ☆
先生が子どもの頭の上にぬいぐるみを持ち、子どもが跳び箱の上からジャンプし、ぬいぐるみにタッチします。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
おやつの時間です。
手を洗って「いただきます!」
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
フープが一つのところはグーで、二つのところはパーで着地します。
跳躍力、空間認知力等を養います。
☆へびジャンプ(縦・横)☆
縄をへびに見立てて当たらないように跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆ぬいぐるみにタッチ☆
先生が子どもの頭の上にぬいぐるみを持ち、子どもが跳び箱の上からジャンプし、ぬいぐるみにタッチします。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace桜木】5月7日(水)タオル引っ張りっこ他

5月7日(水)タオル引っ張りっこ他

【今日の運動】
・タオル引っ張りっこ
・レスキュー隊
・お相撲さん

今日は「コナモンの日」です。
コナモンを愛するメンバーで構成される民間団体「日本コナモン協会」が2003年(平成15年)に制定。
日付は「こ(5)な(7)」と読む語呂合せから。
たこ焼き・お好み焼き・うどん・そば・パンなど、
「粉」を使った食品「コナモン」(粉もん)の魅力をPRすることが目的。
また、この日は小麦粉を使用した食品など「粉」の有用な利用方法をアピールする日として
「粉の日」にもなっています。
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」

※午前と午後一緒に掲載させていただきます。
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
☆タオル引っ張りっこ☆

互いにタオルを引っ張りながら、体を前後に動かして、押したり引いたりします。
懸垂力・脚力を養います。
☆レスキュー隊☆

上手に紐を手繰り寄せて前に進もう!
懸垂力、握力を養います。
☆お相撲さん☆

マットで押し合いをします。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】5月7日(水)(児発)ボールキャッチ&コロコロ他(放デイ)カメさん他

5月7日(水)(児発)ボールキャッチ&コロコロ他(放デイ)カメさん他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
ボールキャッチ&コロコロ
《サーキット》
2人で1本橋渡り→お買い物→トスゲーム

(放デイ)
カメさん
ワニさんでお散歩
椅子取りゲーム

今日はココナッツの日❣
東京都新宿区西新宿に本社を置き、果実のプロとして知られ、さまざまな清涼飲料水を
製造・販売するキリン・トロピカーナ株式会社が制定しました。
日付は「ココ(5)ナ(7)ッツ」と読む語呂合わせからです。
海外では定番のココナッツウォーターを中心にココナッツの普及・促進が目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ココナッツは、ヤシ科のココヤシの果実で、高い栄養価と豊富なミネラル分で
近年注目を集めています。
トロピカーナ(Tropicana)は、アメリカ・フロリダ州にあるトロピカーナプロダクツ
(Tropicana Products)社が生産しているジュースのブランドであります。
キリンビバレッジとの合弁会社であるキリン・トロピカーナがライセンス生産を行っています。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら洗っていました。
自由遊びの時間では、プラレールで遊んだりダンスをしたりして遊びました(^^)/
母の日工作も行いました✨指先トレーニングで指先を使って、お花を上手に開いていきます❣
運動遊びの時間です☆
手を上げてお返事ができました✨
柔軟体操&手と足の指運動☆
ボールキャッチ&コロコロ☆
お友達が取りやすいようにボールを優しく転がします❣
バウンドキャッチにも挑戦しました(^^)/
《サーキット》
2人で1本橋渡り→お買い物→トスゲーム☆
2人で1本橋渡りでは、お友達と手を繋いでペースを合わせて平均台の上を
歩いて渡ります。協調性を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
お勉強や宿題も頑張りました❣
宿題はプリント学習が多かったですが、集中して取り組めました。
自由遊びの時間では、トランプをして遊んだりニューブロックでゴジラや
巨人を作って遊びました(^^♪
母の日工作も行いました❣上手にお花を作る事ができました✨
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は、「学校で楽しみにしている事はなんですか?」でした❣
柔軟体操&ラジオ体操☆
カメさん☆
床にうつぶせになり手で足首を持ちます❣
手で足首を持ったまま体を反らせます。
ワニさんでお散歩☆
ワニさん歩きで教室内をお散歩します❣
平均台に当たらないように歩いたり、輪投げをしたり、低い体勢になって
マットの下をくぐります。
懸垂力を養います。
椅子取りゲーム☆
音楽を聞いて、音楽が止まったら近くの椅子に座ります❣
瞬発力、集中力等を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
GWは楽しかったですか?
また、楽しいお話を聞かせてね❣
明日も元気に来てね(^^♪
【おやつ】お菓子・ゼリー