お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】5月6日(火)フープでボール転がし他 イベント:工作活動(プラ板作り)

5月6日(火)フープでボール転がし他 イベント:工作活動「プラ板作り」

~今日の運動~
・フープでボール転がし
・クマさんで一本橋渡り
・フープジャンプシュート

☆イベント☆
工作活動「プラ板作り」


今日は『ふりかけの日』です。
大正時代、日本人のカルシウム不足を補う方法として、魚の骨を砕いてご飯にかけて食べることを考案した薬剤師・吉丸末吉(1887~1973)のことを知ってもらうとともに、ふりかけ文化の発展の思いを込めて、一般社団法人・国際ふりかけ協議会が制定をしました。日付けは、「ふりかけの元祖」である吉丸末吉が1887年5月6日が誕生日であることに由来します。当初、ふりかけは大人向けの高級食材でしたが、第二次世界大戦後に丸美屋食品工業が海苔と甘みのある卵を使った「のりたま」を開発をしたことをきっかけに、子どもにも受け入れられる大衆食材へと変化を遂げました。その後も、「ふりかけ」は進化を続け、私たちにとって最も身近な食材になっています。皆さんはどんなふりかけが好きですか?ふりかけをはじめ、栄養価の高い食材をよく摂りながら、毎日を元気に過ごしていきましょう(^^♪

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました!
お支度を済ませたら、お友だちと一緒に仲良く遊びをしましょう(^^♪
「今日は何をして遊ぼうかな?」
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないように、柔軟体操で体をよくほぐしましょう(^^♪
犬さんに変身をして、左右の両腕と両脚が互い違いになるように交互にあげて姿勢をキープします!!
みんなそれぞれ10秒間姿勢キープ頑張りました(*^^*)
☆フープでボール転がし(バランス感覚・空間認知能力・協応性)
フープを使ってボールを転がしながら、コーンの回りをくねくねと移動させていきます!!
みんなフープを上手に使いながらボールを転がしていく事ができました(*^^*)
☆クマさんの一本橋渡り(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさんに変身をして、一本橋に見立てた平均台の上を床に落ちないように歩いていきます!!
2回目からくねくねの一本橋になったりしましたが、みんな両腕と両脚を上手に使ってバランスを取りながらゴールまで移動する事ができました(^^♪
☆フープジャンプシュート(跳躍力・瞬発力・空間認知能力)
床に置かれたフープの間をボールを持ったままジャンプをして、最後のフープの場所から先生が持つゴールの箱に向かってボールを投げていきます!!
みんな両脚を使いながらフープの間を上手にジャンプをして、ゴールの箱目がけてボールを投げる事ができました(^^)/
静の時間は静かに横になって休みます。
最後は終わりのご挨拶をします!!
「ありがとうございました!!」
運動頑張ったから、お腹が空いたね!
きれいに手を洗って、お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!」
今日はイベントで「小中池公園遠足」の予定でしたが、あいにくの雨天になってしまった為、みんなで「プラ板作り」を行いました!午前中に自分がプラ板に描きたい絵を選んでもらい、それを基にマッキーなどを使ってプラ板の上に絵を描いていきます!みんな自分が選んだ絵を黒いマッキーを使って上手になぞり、その後様々な色のマッキーを使って色付けをしていきます。描き終わったら、紐を通す穴を空けて、オーブントースターで焼いて、自分の好きな色の紐を通したらプラ板のキーホルダーの完成~☆自分の作ったオリジナルのプラ板の出来栄えに「よくできた!」と笑顔で話すお友だちもいました!次回のイベントもお楽しみに~(^^)/
午後からも元気いっぱいに過ごします。
おやつの時間になりました。
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認をしましょう。
お家に帰ったら、うがいと手洗いを忘れずに行いましょう!
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】 お菓子・ゼリー

【Olinaceちはら台】5月6日(火)何歩で行けるかな?他 イベント「映画鑑賞」

5月6日(火)何歩で行けるかな?他 イベント「映画鑑賞」

今日の運動
午前・午後
柔軟・フライングドッグ
何歩で行けるかな?
ボール運び

イベント「映画鑑賞」

今日はあいにくの雨でしたが、たくさん身体を動かして、たくさんお友だちと遊んで教室でとっても楽しく過ごせましたね!
今日、5月6日は、「ゴ(5)ム(6)」の語呂合わせから制定された「ゴムの日」だそうです。身近にあるゴム製品の便利さや役割を再認識する日とされています。
運動でも、ゴムの力を借りる場面はたくさんあります。たとえば、ゴムホースのループを転がしたり、車のハンドルや電車ごっこ、引っ張り合っこや、ゴム製のバランスボールを使ったバランス遊びやジャンプなど、伸び縮みする特性が、楽しく体を使う活動をサポートしてくれます。
教室でも、そんな「ゴム」の特性を活かして、子どもたちの筋力やバランス感覚を育てながら楽しく素敵な時間を過ごしたいと思います!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・フライングドッグ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
フライングドッグは犬の姿勢から片手と反対側の片足を上げます。
この姿勢のまま5秒間止まってみましょう!
☆何歩で行けるかな?☆
コーンからコーンまでカンガルージャンプで進みます。
今日は先生が出したカードの数と同じ歩数で進んでみましょう!

コーンのお片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ボール運び☆
コーンからコーンまでボールを運びます。
今日は手を使わずに体の好きな場所でボールを運んでみましょう!
足や頭、膝、背中、お尻など自分で決めて挑戦しました!
静の時間は、動体視力ゲームを行いました。
マットとマットの隙間に何かが通ります。
何が通ったか当ててみてね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や動体視力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
午後の運動遊びの時間になりました!
姿勢を正して挨拶をします。
柔軟・フライングドッグ
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
犬の姿勢から片手と反対側の片足を上げます。
この姿勢を保ち5秒間止まってみましょう。
午前中にやったお友だちがお手本を見せてくれました!
☆何歩で行けるかな?☆
コーンからコーンまでカンガルージャンプで進みます。
大きくジャンプしたり小さなジャンプに挑戦してみましょう!
☆ボール運び☆
コーンからコーンまでボールを運びます。
今日は手を使わずに体の好きな場所でボールを運んでみましょう!
足や頭で挑戦しました!

コーンのお片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、数字のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
今日はお出かけの予定でしたがあいにくの雨で出かけられませんでしたので、かわりに映画鑑賞をしました。
いくつかある候補の中から自分で観たい映画を決めましょう!
みんなルールを守って静かに観ることができました!
映画の後は、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
今日は100円分のおやつを自分で選びました。
お店番のお手伝いをしてくれたお友だちどうもありがとう!
帰りの会の時間になりました。
今日は「どの映画が一番面白かったか」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】5月6日(火) ジグザグカンガルー 他

【Olinaceさかえ】5月6日(火) ジグザグンガルー 他

☆今日の運動遊び☆
・かかし
・ジグザグカンガルー
・ジャンプ&タッチ

ゴールデンウィーク最終日の今日は振替休日。
昨日まで良い天気でしたが、今日は近畿から関東を中心に雨が降っていて、本降りになっている所がありますね。
今週は雨が降る日が多いそうです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませ、お勉強と自由遊びです。
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
体をほぐし、怪我を予防しましょう。
☆かかし☆
バランス感覚、体幹を養います。
☆ジグザグカンガルー☆
空間認知力、跳躍力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、反対言葉カードを行いました。
ひとりずつ答えました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
午後の自由遊びの時間です。
遊んでお腹もすきました。
おやつを食べてお帰りです。
今日もお疲れ様でした。
次回も元気にあそびに来てくださいね。
【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】5月6日(火)カップタッチくまさん 他

5月6日(火)カップタッチくまさん 他

今日の運動
柔軟・バランス
カップタッチくまさん
すずめさん→前回り
なんでもバスケット

今日は【コロッケの日】です。庶民の味方として親しまれてきたコロッケを春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたいとの願いを込め、日付から「コ(5)ロ(6)ッケ」の語呂合わせで決められたようです。コロッケにも色々な種類がありますが、みなさんはどんなコロッケがお好きですか?
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行います。
身支度をしたら、勉強を行います!
運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・バランス
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
バランスは座った姿勢のまま手を広げてバランスを取り、足を持ち上げて姿勢をキープします。みんなで15秒数えました!
☆カップタッチくまさん☆
くまさんの姿勢で歩いて進みます。先生が指示した色のカップをタッチしてゴールまで進みましょう。
最初に教えた先生の好きな色もしっかり覚えていましたね!

※支持力が養われます。
☆すずめさん☆
鉄棒をしっかり握り、膝を軽く曲げてジャンプで鉄棒に乗っかります。
肘をきちんと伸ばして体を支え、3秒止まりましょう!
出来るお友達はゆっくり前回りをしておりました。

※支持力が養われます。
☆なんでもバスケット☆
みんなで輪になり、お題をしっかりと聞いてフープを移動します。
「なんでもバスケット」と言われたらみんな移動しましょう!

※判断力が養われます。
静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
食休みをしたら、みんなで壁面づくりを行いました!
花紙でたくさんお花を作りました♪このお花が何に変身するか楽しみにしていてくださいね(^^)
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】5月6日(火)なわ高跳び他

5月6日(火)なわ高跳び他

☆今日の運動☆
・ヘビさんジャンプ
・なわ高跳び
・なわに向かってジャンプ

昨日は公津の杜の公園でたくさんのこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。
オリナスでは壁面装飾の大きなこいのぼりが完成しました。うろこの模様を描いてくれてありがとう。世界に一つだけの素敵なこいのぼりです。

お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆へびさんジャンプ☆
縄をへびに見立てて当たらないように跳びます。
跳躍力、脚力、空間認知力を養います。
☆なわ高跳び☆
両膝をつけて、つま先で思い切りジャンプして縄を跳びます。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
☆なわに向かってジャンプ☆
子どもの頭より高く縄を張り、子どもはジャンプをして縄にタッチします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です。
たくさん体を動かしてお腹がペコペコだね。
午後もたくさん遊びました。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
「いただきます‼」
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月6日(火)イベント「マック注文」/運動・ワニさんの腕立て伏せ他

5月6日(火)イベント「マック注文」/運動・ワニさんの腕立て伏せ他

<今日の運動遊び>

*新聞運び
*二人でボール運び
*ワニさんの腕立て伏せ

今日はコロッケの日です。日付は庶民の味方として親しまれてきたコロッケを春の行楽シーズンに家族で食べてもらいたいとの願いと、「コ(5)ロ(6)ッケ」と読む語呂合わせからです。現在では、精肉店などで販売されるほか、家庭でも調理され、庶民の味となっています。また、冷凍食品としても開発が進み、手軽に美味しいコロッケを食べることができるようになりました。コロッケは、トンカツ、カレーライスとともに「大正の三大洋食」または「日本の三大洋食」とも呼ばれています!

GW最終日、朝からたくさんの可愛いお友だちが来てくれました。みんなマクドナルドが大好きなようで、たくさんの子どもたちが参加してくれました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<バランス>
手を伸ばして10秒頑張りましょう。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<二人でゴロゴロボール運び>回転感覚を養う運動です。
二人で一つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<ワニさんの腕立て伏せ>
お腹を付けて横になります。体の横に手をついて号令に合わせて腕を伸ばします。両腕を伸ばして5秒キープしましょう。
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。

お弁当の時間です⏱

みんなお家で思い思いにメニューを選び、『マクドナルド』を注文いたしました!!!
品物が到着すると、みんなウキウキ、一斉にテンションが上がり、「僕てりやき!!」「私ポテト!!!」と手をあげみんな自分の注文をアピール!

『いただきまーーーす!!!』
思わずみんな笑みがこぼれていました♪(*^-^*)
さすがはマクドナルド(笑)

美味しく食べて、みんなでわいわい談笑し穏やかなひと時を過ごしました(*^-^*)
午後の自由時間の様子です⏱
おやつの時間になりました☆
連休は楽しかったね✨

また明日会えるのを楽しみにしてますね!(^^)!
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【今日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinace桜木】5月6日(火)カンガルージャンプ他

5月6日(火)カンガルージャンプ他

【今日の運動】
・カンガルージャンプ
・回転縄跳び
・玉入れ

あっという間にゴールデンウィークも最終日となりましたね。
最大11連休だった人もいたのではないでしょうか?また明日から仕事や学校が始まります。
生活リズムが崩れている人は早めに寝るなど対策をとりましょう( ;∀;)
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
☆カンガルージャンプ☆

両足を揃えてジャンプします。

跳躍力を育てます。
☆回転縄跳び☆

回転している縄を跳びましょう( ;∀;)

跳躍力を育てます。
☆玉入れ☆
ボールを傘に入れていきます。

空間認知能力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は漢字パズルでお勉強です(; ・`д・´)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】5月6日(火)【イベント】郷土博物館で昔遊び

5月6日(火)【イベント】郷土博物館で昔遊び

【イベント】郷土博物館で昔遊び

今日5月6日は子供の日の振替休日です。
G.Wの連休最終日、生憎の空模様ですがOlinace八千代教室に来てくれたお友だちはそんなのどこ吹く風!?
元気いっぱいできてくれました!(^^)!
今日も楽しい思い出を沢山作ろうね♬
今日は「八千代市立郷土博物館」にお出かけです♪
先生とのお約束を守りながら八千代市の歴史についてクイズをしたり、
昔の写真をみたり、、、知らなかった事が沢山あってお勉強になりました!
☆駒回し&けん玉☆
Olinace八千代教室でもベイブレードで遊んだ事のあるみんな☆彡
昔ながらの駒は始めてのお友だちも多く、職員の方にやり方を聞いて挑戦!
けん玉は学校でやる事もあるそうでみんな上手にできました♪
☆折り紙&お手玉☆
折り紙は普段見た事のないような昆虫の折り紙を発見!興味深々です♪
お手玉は投げてキャッチ!を繰り返すうちに段々と上手になったね☆彡
☆輪ゴム鉄砲&だるま落とし☆
割り箸で作った鉄砲に輪ゴムをつけてお人形に当てます!
お兄さんのお友だちが年下のお友だちに教えてくれていました♪
おなじみだるま落としは、と~ても難しそう!(^^)!
最後まで諦めずに挑戦です!
最後に郷土博物館の職員の方にみんなで感謝の気持ちを伝えて、、、
記念写真をパチリ!(^^)!
今日はみんな大好き唐揚げ弁当です♪
手を合わせていただきます!
食後は少しゆっくり過ごしてから、、、
それぞれ好きな遊びを楽しみました♪
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月6日(火)(イベント)おにぎり作りをしよう!

5月6日(火)(イベント)おにぎり作りをしよう!

【今日のイベント】
おにぎり作りをしよう!

今日5月6日は「コロネの日」です。「コロネ」は「コルネ」とも呼ばれ、その語源は、金管楽器のコルネット(cornet)と同じく、イタリア語で角や角笛(ホルン)を意味する「corno(コルノ)」に由来するそうですよ。
日付はコロネの日ですが、今日のイベントは「おにぎり作り」です!ゴールデンウィーク最後のイベントで、「どんな味にしようかな~~」と楽しみにしていたお友だちも沢山いました☻

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お絵描きをするお友だち、、、トミカを走らせてジェンガを崩して遊ぶお友だち、、、折り紙で紙飛行機やとっても小さな鶴を折るお友だち、、、
今日はトントン相撲が大人気でしたよ☻
みんな思い思いに過ごせました!
【イベント】おにぎり作りをしよう!
エプロン・三角巾をしたら準備オッケー!
焼き物班、お米班、ブロッコリー班に分かれて調理をしました(^^)/
「美味しくなあれ」と気持ちを込めながらみんなで協力して作りましたよ♡
みんな揃って「いただきます!」
ご飯に好きな具、ふりかけをかけて丸めました。「美味し~」と「おかわり~!」の声が沢山聞こえてきました☻
満腹のお腹を休ませ、午後からはビデオ鑑賞をしました!
鑑賞のお約束を守って楽しんで観れましたよ♪
☆おやつの時間☆
お買い物ごっこで好きなおやつを選びました!(´~`)モグモグ
今年のゴールデンウィークもたくさんの楽しい思い出が出来たかな?
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】5月6日(火)片手でタオル引っ張り/総合避難訓練/《イベント》映画鑑賞会他

5月6日(火)片手でタオル引っ張り/総合避難訓練/《イベント》映画鑑賞会

☆今日の運動遊び☆
片手でタオル引っ張り
2人でレスキュー隊(カップタッチ)→綱渡り
アスレチックごっこ(スタート&ストップ)

今日はコロッケの日❣
香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造・販売を手がけ、全国の量販店、
コンビニ、外食産業などに流通させて、日本一のコロッケメーカーを目指す
株式会社「味のちぬや」が制定しました。
日付は庶民の味方として親しまれてきたコロッケを春の行楽シーズンに家族で
食べてもらいたいとの願いと、「コ(5)ロ(6)ッケ」と読む語呂合わせからです。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も頑張って集中して取り組んでいました❣
自由遊びでは、トランプをしたりパズルをして遊びました。
母の日工作も行いました❣
母の日工作では、お花を作りました。指先を使って作るので指先トレーニングに
なります。
綺麗なお花を作っていました✨
運動遊びの時間です☆
今日は、ジャンケンポイポイをしまいた❣
判断力などを養いました。
柔軟体操&ラジオ体操☆
片手でタオル引っ張り☆
片手でタオルを持って、タオルを持っていない手は頭の上に乗せます。
肘を曲げてタオルを引き付けることができました。
2人でレスキュー隊(カップタッチ)→綱渡り☆
2人でレスキュー隊では、縄をしっかりと握り引き寄せながら進んでいきます。
片手でタオル引っ張りの成果がでていますね❣
進んでいく途中で忘れずにカップにもタッチをします。
アスレチック(スタート&ストップ)☆
平均台やでこぼこ石を教室中に自分達で考えながら配置します。
音楽が流れている間は進み、音楽が止まったら止まります。
しっかりを音楽を聞く事ができました✨
道の途中で出会ったお友達とはじゃんけんぽん❣
自分達で道を譲ったりしながら実施ができました(^^)/
準備や片付けも自分達で行いました❣
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
本日は「地震・火災」を想定した総合避難訓練を実施しました。
まずはみんなでお約束事項を確認しました❣
「おさない」
「かけない」
「しゃべらない」
「もどらない」
消火器の使い方を学び、地震の際マットの下に移動する練習もスムーズにできました❣
プリントで災害時の備えチェックリストにお家にあるものをチェックしました❣
お家でも確認して見てくださいね(^^)
(本日不参加のお友達にも避難訓練のお手紙を配布致します。)
みんな真剣にお話を聞く事がとても偉かったです✨
(本日は大雨の為、避難場所までの移動練習は後日実施させていただきます。)
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
昼食後はイベントの映画鑑賞会です✨
チケット購入練習やお名前書きの練習も行いました❣
「ちいかわ」「モルカー」「ドラえもん」など静かに観る事ができました✨
自由遊びの時間では、みんなで本を読んだりビンゴ大会をしました❣
ビンゴ大会では、リーチやビンゴになると大盛り上がりです(^^)/
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日でゴールデンウィークもおしまいですね(>_<)
楽しく過ごす事はできましたか?
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリー