お問い合わせ

【Olinaceさかえ】5月5日(月) グーパージャンプ 他 【イベント】音楽療育

【Olinaceさかえ】5月5日(月) グーパージャンプ 他 【イベント】音楽療育

☆今日の運動遊び☆
・グーパージャンプ
☆イベント☆
・音楽療育

祝日は利用日が普段とは違うお友だちとの交流があり
お友だち同士も楽しそうにしていますね(*^^)v
【イベント】音楽療育
お友だちが楽しみにしていた音楽療育です。
休みになってしまったお友だちは次回を楽しみにして下さい。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
体をほぐし、怪我を予防しましょう。
☆グーパージャンプ☆
先生に言われた通りの動きをしましょう(*^^)v
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、寝たふり競争を行いました。
遊んでお腹もすきました。
おやつを食べてお帰りです。
今週もお疲れ様でした。
来週も元気にOlinaceへ来てください。
【おやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】5月5日(月)カメさん他

5月5日(月)カメさん他

☆今日の運動☆
・カメさん
・ジグザグカンガルー
・縄通し

今日も快晴でしたね。観光地や高速道路は混んでいたようですが、オリナスは少人数でそれぞれ思い思いの遊びをして、ゆったりとした時間が流れていました。

お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆かめさん☆
うつ伏せになり、後ろ手で足首を持ち顔を上げ反り返ります。
柔軟性、バランス感覚等を養います。
☆ジグザグカンガルー☆
膝をつけてカンガルーに変身し、ジグザクに置いたフープの中をジャンプします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆縄通し☆
縄に引っ掛からないように縄が下に来たらジャンプをします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
児発のお友だちが帰った後は昼食です。

手を洗ってから「いただきます‼」
午後もたくさん遊びました。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
今日は好きなおやつを自分で選びました。
「いただきます‼」
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】5月5日(月)こいのぼりダッシュ他 イベント:パフェ作り

5月5日(月)こいのぼりダッシュ他 イベント:パフェ作り

~今日の運動~
・こいのぼりダッシュ
・こいのぼりキャッチ
・こいのぼり玉入れ

~今日のイベント~
・パフェ作り


今日は〖こどもの日〗です。
1948(昭和23)年7月に公布・施行された祝日法によって制定された祝日です。
「子供の人格を重んじ、子供の幸福を図るとともに母に感謝する」ことを目的にしています。
1954(昭和29)年の国連総会で採択された「世界こどもの日」でもあります。
そんな『こどもの日』に関するむかし話がいくつもあります。
その中でも“ヨモギとショウブ”や“人食い婆とおつなの頭”と言うものがありますので、気になる方は一度読んでみて下さいね!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
今日は何をして遊ぼうかな?
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス
今日のバランスは数を数えるのではなく、こいのぼりを隣の人に手渡します。
最初の人へ一周グルっとお届けするまで頑張りましょう!!
こいのぼりダッシュ
こいのぼりを持って、おじゃま虫の三角コーンをくねくね避けて進みましょう!
今日は折り返してくるロングコースを頑張りました☆
こいのぼりキャッチ
上から落ちてくるこいのぼりをキャッチしましょう。
予想外の動きをすることもあるので、よく確認しながらやってみよう~♬
こいのぼり玉入れ
こいのぼりのカゴにボールを投げて入れます!
みんなで協力して頑張りました!!
ボールの片付けも手伝ってくれました。
ありがとうございます!
静の時間は静かに横になって休みます。
最後は終わりのご挨拶をします!!
「ありがとうございました!!」
お腹が空いたね!
きれいに手を洗って、お昼ご飯にしましょう。
みんなで一緒に「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします。
今日のおやつはパフェを作ります。
お皿にバニラアイスを盛って、フルーツを乗せたりチョコや黒蜜、フルーツソースなどをかけて最後にクラッカーを乗せたら……完成☆
アイスが溶けないうちに「いただきます!!」
また次回のイベントもお楽しみに~!!

あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認をしましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 パフェ

【Olinace八千代】5月5日(月)【イベント】こいのぼりを見に行こう!

5月5日(月)【イベント】こいのぼりを見に行こう!

【イベント】こいのぼりを見に行こう!
今日は、『こどもの日』。
白井市にある、富士南園広場へこいのぼりを見に行きました!
出発前にしっかり先生のお話を聞いて出発です(^O^)/
小さいこいのぼり、大きいこいのぼり、巨大こいのぼり…
たくさんのこいのぼりが風に揺られていました☆彡
広い公園で、ボール遊びや縄跳び、シャボン玉や追いかけっこをしてたくさん遊びました☆彡
教室に戻り、お弁当にしましょう(^O^)/
今日のお昼は、丸亀製麺のうどん注文です☆彡
「いただきます!」 美味しかったね♡
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
室内で製作やトランプ、ニューブロックなどで遊ぶお友だち、
公園遊びへ行ったお友だちもいました♬
今月お誕生日を迎えたお友だちにメダルのプレゼント(^O^)/
「おめでとう!」素敵な1年を過ごしてね☆彡
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
明日は、からあげ弁当注文日です☆彡
ゴールデンウィーク最終日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace成田】5月5日(月)他/イベント:おやつ作り(ホットケーキ)

5月5日(月)ゆりかご他/イベント:おやつ作り(ホットケーキ)

☆今日の運動遊び☆
ゆりかご
ワニさんカップタッチ→ジャガイモゴロゴロ
カードマッチング

☆イベント☆
おやつ作り(ホットケーキ)

5月5日の誕生花は「アイリス」「オジギソウ」です。
「アイリス」→花言葉は「よい便り」「希望」です。
「オジギソウ」→オジギソウの葉は軽く触れるだけで、葉が閉じてしなだれる性質を持っています。その性質から、花言葉「繊細な感情」「感受性」「敏感」が名付けられたとのことです。

「おはようございます!」と元気な挨拶から始まりました!
元気に登所してくれてありがとう♪
お勉強は持参したワークやOlinaceのプリントを頑張りました!
午前中の自由遊びはパズルや知育玩具で遊んだり、公園にも行きました☆
穏やかな気候だったので気持ちが良かったね。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
本日は国旗のお勉強を実施しました。
柔軟体操&ラジオ体操
体を柔らかくほぐしてからカリキュラムを開始しました!
ゆりかご
体幹を鍛えました!
後ろに体を倒した反動で前に戻る事が出来ました。
ワニさんカップタッチ→ジャガイモゴロゴロ
懸垂力、回転感覚などを養います。
足と手を交互に動かして前に進みます。
指示されたカップの色を忘れずにタッチする事が出来ました。
ジャガイモはゆりかごで体を丸める練習をした応用編です。
カードマッチング
マッチング能力、空間認知能力を養いました。
動物と乗り物のカードをマッチングさせました。
黄色い線には乗り物カードを並べます。
青色の線には動物カードを並べました。
間違えずにマッチング出来たね。
静の時間です。
水分補給後、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
本日の運動遊びもお疲れ様でした☆
頑張ったね!
昼食の時間です。
本日もお弁当を作って頂き、ありがとうございました。
「いただきます!」
午後は、焼肉屋さんごっこをするために、段ボールや折り紙でお肉を作ったり、お店を平均台等で作りました。焼肉を焼く網は網目のある袋を見立てました。しっかりと見立て遊びも出来ていました。
パズルや折り紙も楽しかったね!
今日は端午の節句だったので、兜も作りました♪
イベントの時間です!
おやつ作りでホットケーキを作りました♪
卵を割ったり、ホットケーキミックスを混ぜ合わせたりして美味しいホットケーキミックスが完成しました☆
フライ返しの使い方も上手だったね!
おやつの時間です。
自分で作ったホットケーキを食べました♪
「いただきます!」
明日は総合避難訓練と映画鑑賞会を実施します。
元気に登所して下さいね☆

【おやつ】ホットケーキ

【Olinace八千代第2】5月5日(月)(イベント)サンドウィッチ作り&鯉のぼりを見に行こう!

5月5日(月)(イベント)サンドウィッチ作り&鯉のぼりを見に行こう!

【今日のイベント】
・サンドウィッチを作ろう!
・鯉のぼりを見に行こう!


今日は『こどもの日』です(*'ω'*)
1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」と定められ、端午の節句(男の子のお祝い)の日が「こどもの日」となったそうです。
その名の通り、子どもたちが「主役」の1日ですね✨
今日のOlinace八千代第2はイベント2本立て!!
その様子をお届けします。

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
自主学習をするお友だちは朝のうちに集中して済ませます(*'ω'*)
机に向かう習慣が身についているね♪

お勉強が終わったら何をして遊ぼうかな?
写し絵をしたり、折り紙で人形や手裏剣を作るお友だちもいましたよ(*^-^*)
☆サンドウィッチを作ろう!☆
今日のイベントその①は調理実習です。
みんなで協力して「サンドウィッチ」を作りました✨
ハム・チーズ・スクランブルエッグ・ソーセージでお惣菜系にしようかな?
いちごジャムやチョコクリームで甘いデザート風も美味しそう♪
好きな具材を挟んだら自分だけのオリジナルサンドウィッチが完成です( *´艸`)
☆お昼ごはん☆
みんなで作ったサンドウィッチをいただきました。
クルクル巻いてピックで止めた可愛いロールサンドが人気でした。
残ったパンの耳は油で揚げて砂糖をまぶした昔ながらのラスク風にしてみると、興味津々だった子どもたちからおかわりコールの嵐(笑)こちらも大成功で職員もガッツポーズです!!
イベントはその②はゆっくりおなかを休めてから。。。
☆鯉のぼりを見に行こう☆
午後は新川のゆらゆら橋までウォーキングしながら、大きな鯉のぼりを見に行ってきました☆
2023年9月から2025年の1月までゆらゆら橋の改修工事が行われていた為、今年は「鯉のぼりの大遊泳」が満を持しての大復活です!!
約100匹の鯉のぼりが大空を雄大に泳ぐ姿は圧巻✨
その中には「景気うなぎのぼり」になぞらえた「うなぎ」の鯉のぼりも一緒に泳いでるとか!
3匹/100匹だそうです。目を凝らして探してみました(*^-^*)
開催は明日までとのことなので、興味がある方はぜひ足を運んでみてくださいね。
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこです。
好きなお菓子を100円分選びましょう✨
「こないだはこれを買ったから、今日はこれ!」と選ぶ楽しさを満喫したり。。。
「このお菓子おいしいよ!」とすすめてくれたり。。。
ニコニコ笑顔で「いただきます!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
楽しかったGWも明日がいよいよ最終日です。
Olinace八千代第2では「おにぎり作り」をしますので、参加するお友だちはエプロンと三角巾を持ってきてね!
みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月5日(月) 指示ジャンプ他/イベント・みんなで食べよう

5月5日(月) 指示ジャンプ他/イベント・みんなで食べよう

☆イベント☆
《みんなで食べよう》
<今日の運動遊び>
*クマさんで行って帰って
*指示ジャンプ
*ボーリング

今日は【こどもの日】です。もともと5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをする日でした。1948年に、5月5日を「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」お休みの日と決められてから、端午の節句の日が、こどもの日になったそうです。

今日は、お出かけするお家も多いようで、少人数となりましたが、創造力を活かして、みんな元気いっぱいに過ごしました。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
5年生のお勉強
工作の鯉のぼり作り
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<グーパーステップ>
リズム感覚、思考力を養います。
体の前や上、横に両腕を伸ばしてグーパーします。次は、グーパーしながら足を横に開いて閉じてで、軽くステップもいれてみましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<クマさんで行って帰って>
支持力、後ろ向き感覚を養います。
クマさん歩きで進んだら、そのまま後ろ向きで戻って来て来ますよ。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<指示ジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
言われた色、英語バージョン、例えからの色など、お話をよく聞いて、自分で考えてジャンプします。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ボーリング>
空間認知力を養います。
ボーリングのピンに見立てたカラーコーンを、ボールを転がして倒しましょう。
(*ノ>ω<)ノ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

では、お待ちかねの、ランチタイムです。本日のメニューは、
チキンライス、フライドポテト、たらこスパゲッティ、からあげ、ブロッコリー、コンソメスープとなっております。
1番人気は、コンソメスープでした~♪意外にも、女の子たちの食欲が旺盛でした(笑)おいしかったかな?
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の様子です。
折り紙やウノ
秘密基地かな?
段ボール工作
紙コップのクレーンゲーム
おやつは、100円分のお菓子を選んで食べました。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
GWも、残すところ、あと1日となりました。明日は、朝から雨予報です。体調を整えて、明後日からの登校に備えましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinaceちはら台】5月5日(月)イベント「工作」他

5月5日(月)イベント「工作」他

今日の活動

午前
イベント「工作」

午後
公園遊び

5月5日は、健やかな成長を願う日として広く知られている「こどもの日」ですが、実は「おもちゃの日」でもあるそうです♪おもちゃは、子どもたちにとってただの遊び道具ではなく、心と体の成長や発達を支える大切なパートナーですね。
教室でも、さまざまなおもちゃが活躍しています。たとえば、バランスボールを使ったバランス競争をしたり、ゴムフープでは、お友だちと向い合せになって転がすことで、協調性や空間認知力になったり、遊びの中で自然と楽しく身体を動かし成長することができています。
今日もそんな風に子どもたちの笑顔と成長がたくさん見られるような楽しく素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをしてイベントの時間です。
工作の準備をしましょう!
どんなものを作ろうかな?

今日もたくさんの大作が完成しました!
お弁当の時間です。
手を綺麗に洗います。
手を合わせて「いただきます」
お弁当の後は、食休みをして自由遊びをしましょう!
今日は過ごしやすい快適な気候に恵まれたので公園にも行きました!

公園では、サッカーやボルタリング、滑り台、鉄棒、長縄跳び、砂場遊びなど、めいっぱい身体を動かして、お友だちと楽しく遊べましたね♪
大好きなおやつの時間になりました。
今日は好きなおやつを100円分選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「工作で作った物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】5月5日(月)スズメさん他

5月5日(月)スズメさん他

【今日の運動】
・スズメさん
・前回り降り
・忍者前回り

今日はこどもの日
端午の「午」が5とも読めることから5月5日に制定されました。
こどもの健やかな成長を願う日という印象が大きいですが、国民の祝日に関する法律には”母に感謝する日”とも記載されており子どもを産んだ母にも感謝をする日とされています。
今週末は母の日でもありますので、感謝を伝えたいですね(*‘ω‘ *)
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
スズメさん
鉄棒でスズメさんをします。

懸垂力を育てます。
前回り
鉄棒で前回りに挑戦をします。

懸垂力を育てます。
忍者前回り
忍者のように静かに回って着地をします。

懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は1時間以上集中して小さなブロックに挑戦していました( ;∀;)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】5月5日(月)金太郎歩き 他 イベント「こいのぼりおにぎりを作ろう」

5月5日(月)金太郎歩き 他  イベント「こいのぼりおにぎりを作ろう」

今日の運動
金太郎歩き
ボール送り
こいのぼりのうろこ貼り

イベント「こいのぼりおにぎりを作ろう」
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行いましょう。
身支度をして、勉強に取り掛かります!
今日は調理実習を行いました。
こどもの日なのでみんなで『こいのぼりおにぎり』を作りました!
牛乳パックを使って型を作り、ご飯を詰めてこいのぼりの形にしました。
トッピングで鱗を飾り、それぞれ素敵なこいのぼりが完成しました♪
みんなで手を合わせて『いただきます』
運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・アザラシ
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
アザラシはうつ伏せの姿勢から腕を伸ばして上半身を持ち上げ姿勢をキープします。みんなで10秒数えました!
☆金太郎歩き☆
こどもの日なので新聞紙で作った兜をかぶり、クマさん歩きでコーンまで進みます。
兜が落ちないように顔をしっかりと上げて進み、コーンにタッチをしたらゆっくり歩いて戻ります。
 
※支持力が養われます。
☆ボール送り☆
2チームに分かれて一列に並びます。
行きは頭の上を通し、後ろのお友達にボールを渡していきます。
帰りは足の間を通して後ろのお友達にボールを渡していきます。
ボールを落とさないように優しくお友達に渡しましょう!

※協調性が養われます。
☆こいのぼりのうろこ貼り☆
4チームに分かれて行いました。
犬さん歩きで教室に散らばったうろこを1枚拾い、こいのぼりに貼っていきましょう!
次のお友達へと交代して素敵なこいのぼりを完成させました!
出来上がったこいのぼりは玄関に掲示しましたので是非見てくださいね♪

※支持力が養われます。
静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・アイス