お問い合わせ

【Olinace八千代第2】4月28日(月)(児童発達・放デイ)両手付き跳びこし他

4月28日(月)(児童発達・放デイ) 両手付き跳びこし他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・ゆりかご
・カエルのグーチョキパー
・両手付き跳びこし

今日は午後から天気が崩れた1日でした☂
ゴールデンウィークは天気に恵まれるといいですね☻
八千代市のゆらゆら橋では29日(火曜日・祝日)から5月6日(火曜日・振替休日)まで「こいのぼり大遊泳」が見られます。たくさんの鯉のぼりが青空を泳いでいる様子は迫力満点ですよ!
朝から元気なお友だちが登所してくれました♪
前半は室内でボードゲーム、後半は公園に行ってたくさん体を動かしました☻
ドングリいっぱい集まったね(*^-^*)
午後は、学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
お絵描きをするお友だち、、、、LEGOで遊ぶお友だち、、、、ジェンガを積むお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆ゆりかご☆
腹筋と背筋を使って後ろに転がってから、前に起き上がります。
体幹を養います。
☆カエルのグーチョキパー☆
足を開閉させてグーチョキパーをしましょう。慣れてきたら弾むようにやってみるよ!
支持力、判断力を養います。
☆両手付き跳びこし☆
手は平均台、足はフープの中です。肘を伸ばしてリズミカルに跳びましょう!
支持力、リズム感、判断力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】4月28日(月)タオルの引っ張りっこ他

4月28日(月)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・ワニさんでだるまさんが転んだ

今日は日本で初めて「缶ジュースが発売された日」です。
1954(昭和29)年4月28日、現:株式会社明治の前身にあたる明治製菓株式会社から日本初となる缶ジュース”明治オレンジジュース”が販売されました。それまで飲料系はビンが主流だったものの、保温性、耐久性、持ち運びやすさに優れる缶ジュースは販売当初から大ヒットとなり以後多くの飲料メーカーがビンから缶に変更していくこととなりました。明治製菓は1936年より「みかん缶詰」を販売しており、そのノウハウを活用して缶飲料が開発されたようです。
現在の飲料はペットボトルが主流ですが缶飲料も紆余曲折があり、歴史を調べてみるのも面白いかもしれませんね♪
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルを友達と引っ張り合いっこします。
タオルを離さないように、10秒間しっかりタオルを握って引っ張ります。
懸垂力を養います。
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさん歩きでだるまさんが転んだをやりました。
鬼は二人組でやりましたよ。
協力しながら上手にできました(*^^*)
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】4月28日(月)2人でフープジャンプ他

4月28日(月)2人でフープジャンプ他

【今日の運動】
・2人でフープジャンプ
・ティッシュをキャッチ
・ジャンケン列車

4月28日は「缶ジュース発売記念日」です。
1954(昭和29)年4月28日、現:株式会社明治の前身にあたる明治製菓株式会社から、
日本初となる缶ジュース「明治天然オレンジジュース」が販売されました。
それまで飲料系はビンが主流だったものの、保温性、耐久性、持ち運び易さに優れる缶ジュースは
販売当初から大ヒットとなり、以後多くの飲料メーカーがビンから缶に変更していくこととなりました。
ちなみに当時はプルトップではなく、缶詰のように缶切りで開ける必要があったそうです。
午後から小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー
手と足一緒にゆっくりグーパーします。
★2人でフープジャンプ★

お友だちと手を繋いで両足を揃えてフープをジャンプしましょう!
「せーの」と声を掛け合うことができました!◎
★ティッシュをキャッチ★

フープにティッシュを通しましょう。
風が吹いても通せたかな?
空間認知力を養います。
★ジャンケン列車★

お友達とペアになったら、ジャンケンをします。負けた人は勝った人の肩に手を置き、後ろに繋がります。
出会ったお友達とジャンケンをしていくと…長い列車になったね~!それでは、列車が通りま~す!!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】4月28日(月)かかし→飛行機他

4月28日(月)かかし→飛行機他

☆今日の運動遊び☆
・かかし→飛行機
・カード選択カンガルー
・平均台釣り大会

今日は、四つ葉の日☆彡
大阪府大阪市北区に本社を置き、「幸せあふれる未来を創る」を企業理念に掲げ、電力コスト削減に取り組む四つ葉電力株式会社が制定しました。
日付は「よ(4)つ(2)ば(8)」(四つ葉)と読む語呂合わせからです。愛・希望・幸福・健康の意味を持つとされる四つ葉のクローバー。多くの人に日々の生活の中でこの四つ葉のクローバーのような幸せを見つけてもらうことが目的です。記念日は2017年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
【四つ葉のクローバーについて】
四つ葉は、葉が茎や枝の一ヵ所から同時に四枚生え揃うことを意味します。クローバーは、マメ科シャジクソウ属の多年草で、シロツメクサ(白詰草)の別名であそうです。
三つ葉のクローバーが多く見られるが、その変異体である四つ葉のクローバーが稀に見られます。四つ葉のクローバーの発生頻度は三つ葉のそれに対して1万分の1程度になると推定されています。
皆さんも一度は探したことがあるでしょうか?
懐かしい思い出の1つとなっています(^_-)-☆

振替休日でお休みのお友達が登所して来てくれました。
「おはようございます!」
Olinaceのプリントに取り組むお友達もいました。
手洗いうがいを済ませたら、今日は少し遠くの広い公園にお出かけです!レッツゴー!
たくさんの遊具で遊び、最後はボール遊びや広場の外を走ったりして満喫してきました♪
歩道橋や横断歩道も約束を守り歩くことができました!
楽しかったね(*^^*)
昼食の時間
お弁当の準備ありがとうございます。
「いただきます!」
食後は、オセロや国旗のカードゲームを楽しみました。
学校を終えたお友達も順次登所して来てくれました。
「おかえりなさい。」
自由遊びは、プラレールで電車を走らせたり、バランスボールに乗ったりしました。
ぬいぐるみ遊びや将棋、オセロ等をしてゆっくりと過ごすお友達もいました。
母の日の製作にも励みました♪
おやつの時間
たくさん遊んで、学校も頑張ったのでお腹が空きましたね。
「いただきます!」
運動遊びの時間
「よろしくお願いします!」
今日は、先生が投げたぬいぐるみやボールの色を答えて、動体視力を鍛えました。
柔軟体操&ラジオ体操
大きく体を動かし、指先まで伸ばして柔軟性を高めます。
かかし→飛行機
バランス感覚を養います。
正面を向いて、目線を安定させることで前後左右にブレることも少なくなります。
最後は、後ろ側に足を上げてバランスをとります。
カード選択カンガルー
カンガルージャンプで進んでいき、カードに書かれたお題の運動にチャレンジします!
スクワットからホッピングまでバリエーションがたくさんありました!
ジャンプもしっかりと膝をくっつけて進みましょう。
平均台釣り大会
何匹釣れることができるかな?
自分の記録に挑戦です!
最後は、みんなで力を合わせてお片付けをしてくれました。
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
最後まで頑張りました!
お疲れ様でした。
明日は、祝日の中休みです。
ゆっくり過ごすお友達は満喫してください♪
登所予定のお友達は、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子・ゼリーorプリンorアイス

【Olinaceおゆみ野第2】4月26日(土)クマさんの2本橋渡り他 イベント「マクドナルド注文」

4月26日(土)クマさんの2本橋渡り他 イベント「マクドナルド注文」

~今日の運動~
・クマさんの2本橋渡り
・アヒルさんの綱渡りデリバリー


みなさんは普段はお風呂派ですか?シャワー派ですか?私はお風呂派ですが、なかなかゆっくりする機会がなくシャワーでほとんど済ませてしまいます。みなさんは入浴にはどんな効果があるのかご存じでしょうか。入浴にはリラックス効果や、ストレスを休めてくれる効果があるそうです。温浴効果により手足の末梢神経が拡張し、血行が促されたり筋肉や関節が柔軟になる事で、体の疲れを取ることができるそうです。他にも血液やリンパの流れを浴したり、体内の疲労物質や血液、老廃物が流れやすくなり体の疲れを取る効果があるそうです。
実は今日は「良いふろの日」だそうです。4(良い)月26(風呂)日の語呂合わせにちなんでいます。疲れて帰るとなかなか沸かす気力もわきにくいですが、そういう日こそ日々の疲れを取ってみてはいかがでしょうか?

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
おはよう!今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
今日はマックの注文の日。楽しみだね!
さて、今日はマクドナルドの注文の日です。
支度が終わった子から、カウンターで注文をします。
みんな何を頼んだのかな?
時間になったら、お店に取りに行きました!
無事に受け取れたね!みんなお手伝いありがとう(*^-^*)
さあ、お待ちかねの昼食の時間です!
先生から自分が注文したメニューを受け取ります。
良い匂いだね(*^-^*)
みんなで手を合わせて、「いただきます!」
午後からも元気いっぱいに遊びます。
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」

本日は午前中イベントだったため、運動を2つで行っています。
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
今日はカメさんです。
うつ伏せになり足を持って10秒キープします。
みんなで10秒数えられました!
☆クマさんの2本橋渡り
2本の橋を横向きでクマさんの体勢で渡ります。
2周目からはおじゃま虫のカメさんが登場しました!
みんな踏まないで渡れたかな?
☆アヒルさんの綱渡りデリバリー
綱の上をアヒルさん歩きで渡りましょう。
その時に先生から食べ物を2つ言われるのでそのカードを持ってゴールを目指します。
バランスが難しいけれど、みんなしっかり届けられたね!
静の時間は静かに横になって休みます。
お疲れ様でした!

.
運動の後はおやつの時間です!
おやつを食べる前に手洗いをしましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます!」
おやつを食べたら、あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずに。
また来週も元気に来てね!

さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceさかえ】4月26日(土) グーパージャンプ 他

【Olinaceさかえ】4月26日(土) グーパージャンプ 他

☆今日の運動遊び☆
・ゆりかご
・グーパージャンプ
・反復横跳び

今日は26日なので、「ふろの日」です。
最近気温が高くなり、熱中症に気を付けているご家庭も多いと思います。
気温の変化に身体が耐えられない時期ですので、
暑い日でも、しっかりお風呂に浸かると熱中症対策に良いらしいですよ。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
体をほぐし、怪我を予防しましょう。
☆ゆりかご☆
後方の感覚、回転感覚を養う運動です。
☆グーパージャンプ☆
空間認知力、跳躍力、注意力を養う運動です。
☆反復横跳び☆
線をよく見ながら、上手にジャンプしましょう!
☆静の時間☆
水分補給をした後は、反対言葉のカードを行いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
午後の自由遊びの時間です。

午後から教室に来たお友だちは運動遊びも頑張りました!
遊んでお腹もすきました。
おやつを食べてお帰りです。
今週もお疲れ様でした。
来週も元気にOlinaceへ来てくださいね。
【おやつ】お菓子、ゼリーまたはプリン

【Olinace公津の杜】4月26日(土)【イベント:こいのぼり制作】

4月26日(土)【イベント:こいのぼり制作】

本日はイベントのため運動療育は行っておりません。ご了承ください。

ゴールデンウイークが始まり、各地でイベントが予定されていますね。
オリナスでは「こいのぼり制作」をしました。
絵を描いたり、ハサミを使ったりして指先のトレーニングにもなります。
特に最近、自由遊びの時間に「絵を描きたい」「塗り絵をしたい」と言う子どもが増えてきました。
他のお友だちも「僕もやりたい」とみんなで机に向かって集中している姿を見ると成長を感じます。

お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
イベントのこいのぼり制作の時間です。
クレヨンで、好きな色でオリジナルのうろこを描きました。
一人ひとり集中している時間は違いますが、「できた!」とみんな嬉しそうな顔が見られました。後日、教室の壁面に「大きなこいのぼり装飾」ができますのでお楽しみにしてくださいね。
お昼ご飯の時間です。
たくさん遊んだのでお腹がすきました!
みんな完食しました。
午後もたくさん遊びました。
おやつの時間です。
手を洗っていただきます。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子

【Olinace市原五井】4月26日(土)クマの平均台渡り他

4月26日(土)クマの平均台渡り他

<今日の運動遊び>
*クマの平均台渡り
*毛布でキャッチ
*大波小波

4月26日は「よい風呂の日」です。
「4(よい)26(風呂)」という語呂合わせ。
お風呂に関しては、ほかに「お風呂の日~2月6日」「夏風呂の日~7月26日」「いい風呂の日~11月26日」などがあります。お風呂に関する記念日が多いのは、それだけ日本人が風呂好きであることの表れですね!

入浴は私たちの健康を維持・増進するためにも大いに役立ちます。
(1)疲れをとることができる
適温のお湯に一定の時間つかると、全身の血流がスムーズに流れて、新陳代謝が活発になります。その結果、全身の疲れをとる効果を期待できます。
体調などによりますが、40℃くらいのお湯に10分程度が目安です。

(2)免疫力を高めることができる
人は、体温が下がると、ウイルスなどに対する免疫力も下がるといわれます。入浴することで体温が上がると、体の免疫力が高まると考えられます。

シャワーでも体を温めることができますが、シャワーだけでは、体の深部まではなかなか温めることができません。

また、鼻やのどの粘膜が乾燥すると、免疫力が下がりやすいことがわかっています。お風呂に入ると、浴室の蒸気で鼻やのどの粘膜を湿らせることができます。

(3)体の汚れを洗い落とすことができる
お風呂に入ることで汗や皮脂、ほこり等の汚れを除去することができます。
湯船にはつからずに、シャワーだけですます人もいるでしょうが、お湯につかるほうが毛穴が開いて、毛穴にたまっていた汚れが浮いて洗い流すことできるのでよりきれいになります。

お風呂の時間は親子でのコミュニケーションを深められる時間でもあると思います(*^_^*)
毎日の入浴を楽しめるといいですね♪

今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました☆
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
それでは、お片付けをしたら、運動遊びを始めます。
※午後の運動の写真も一緒に載せています。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<なべなべ底抜け>
二人組で行います。
手をつないだままくるんと回れるかな?
<クマの平均台渡り>支持力を養います。
クマさん歩きで平均台の上を渡りましょう。
<毛布でキャッチ>空間認知力、協調性を養います。
毛布でボールをキャッチしましょう。
よく見て動いてね。
<大波小波>空間認知力、跳躍力を養います。
大縄跳びです!
よく縄を見てジャンプしましょう。
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
お弁当を食べた後、午後は鑑賞会をしました♪
ポケモンやちいかわ、ソニックなどを見ましたよ(≧▽≦)
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです!
また元気に遊びに来てくださいね(@^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinaceおゆみ野】4月26日(土)イベント「泉谷公園クイズラリー」

4月26日(土)イベント「泉谷公園クイズラリー」

イベント「泉谷公園クイズラリー」

今日は「わらびもちの日」です。
わらび餅は、わらび粉を主原料とする、柔らかく、口溶けの良い日本の伝統的な和菓子です。
日付はワラビの旬が始まるのが4月で、「わらびもち」の特徴の「ぷるぷる」感から「ぷ(2)る(6)」と読む語呂合わせで4月26日を記念日としました。
歴史はとても古く、平安時代から食べられていたそうです。
今では通年を通して食べられるわらび餅ですが春先から夏頃の和菓子とされており、きな粉や黒蜜をかけて食べるととても美味しいですね。
皆さんもみかけた際には是非食べてみてください♪
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
今日は午後から泉谷公園に行くので、プリントを1枚解いてからおやつを選びました。
公園でおやつを食べるの楽しみだね。
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
さあ、お昼を食べ終わったら「泉谷公園」に出発です。
2列に並んで歩いて公園に向かいました。
泉谷公園に到着したら、班ごとに分かれて、クイズラリー開始です!
チームに分かれて公園の地図を見ながら、泉谷公園植物クイズを解いていきました。
みんなよくクイズポイントを探しながら公園をいっぱい歩き回りました。
オタマジャクシや鯉などの生き物も発見したね。
クイズラリーの後はみんなでおやつを食べました。
外で食べるおやつはとても美味しいね。
帰り道も気を付けて帰りましょう。
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】4月26日(土)公園あそび他【イベント】図書館に行こう!

4月26日(土)公園遊び他【イベント】図書館に行こう!

今日の運動
・公園遊び(上座公園)

【昼食注文】
・有機野菜食堂Naturiさんのからあげ弁当

【イベント】
・図書館に行こう!


今日は、4(よい)26(風呂)の日。お風呂が好きな方は多いと思いますが、
入浴は私たちの健康を維持・増進するためにも大いに役立ち、疲労や有害物質を取り除き、免疫力を高める効果が期待できます。ただし、入浴には、注意すべきこともあります。
その一つは「水分補給」です。お風呂に入って汗をかくことで、体内の水分やミネラルが失われます。入浴の前後に麦茶などの水分を適量、摂取するとよいでしょう。ほかにも「酔った状態ではお風呂に入らない」「湯船で居眠りしない」など心掛けてください。湯船にはつからずに、シャワーだけですます方もいるとおもいますが、自宅のお風呂を健康の維持・増進に上手に活用したいものですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
今日は、久しぶりに上座公園に遊びにいきます!
準備をして…担当の先生の発表です。お約束事をみんなで確認してから出発~!!
天気も気温もちょうどよくて良かったね♡
ターザンロープやシーソーなどお友達と楽しくコミュニケーションをとりながら仲良く遊びます(^O^)
藤の花がきれいだったね!
教室に戻ったら…待ちに待ったお昼ご飯です♡
今日の昼食は、有機野菜食堂Naturiさんの「からあげ弁当」です。
「いただきます!」
みんな夢中で食べていました。とっても美味しかったね(*^^*)
食後は、少しゆっくりと過ごしてから・・・
中央図書館に行きました。
たくさんの本の中から、興味のある本を選び公共の場でのマナーを守って静かに読みます。
みんなどんな本を読んだのかな?お家でお話してみてくださいね。
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子