2025 年 4 月 21 日公開
【Olinaceおゆみ野第2】4月21日(月)クマさんの一本橋渡り他
4月21日(月)クマさんの一本橋渡り他
~今日の運動~
・クマさんの一本橋渡り
・クモさんの荷物運び
・ぶら下がりボール運び
皆さんはゲームはお好きですか?私は幼いころ友人や兄弟とDSで通信したり、Wiiで対戦をしていた記憶があります。あの頃は任天堂さんにとてもお世話になりました(*^^*)
さて、そんな任天堂さんですが「ゲームボーイ」を発売したのが、1989年(平成元年)の今日なんです。その前に発売した「ゲーム&ウォッチ」もかなりの人気でしたが、「ゲームボーイ」は遊べるソフトを交換できるカセット型として発売されました。今では当たり前になっていますが、当時ソフトを変えられる携帯型ゲーム機は画期的だったのかもしれませんね!最近ではswitch2の発売が話題になりましたね。購入する予定のご家庭もあるのではないでしょうか。家族でも楽しめるソフトもたくさんあるので、お休みの日など家族でゲーム大会をするのも楽しいかもしれませんね。お子さんの方が強いなんてこともあるかもしれませんよ(*^-^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
お帰りなさい!学校を終えたお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
工作や絵を書いているお友だちがいました。何が出来たかな?
お待ちかねのおやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!」
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう。
今日はフライングドックです。
バランスを上手く取りながら10秒キープしましょう。
みんなで数えられたね!
☆クマさんの一本橋渡り
平均台の一本橋をクマさん歩きで落ちないように渡りましょう!
手はパーで膝は着かないようにゆっくりね。
みんな落ちないで渡ることができました!
☆クモさんの荷物運び
お腹に荷物を乗せてくねくね道を進みましょう。
クモさんで進むのは大変だけど、お尻が床に着かないように気をつけようね!
後ろ向きでチャレンジしてくれたお友だちもいました!
☆ぶら下がりボール運び
鉄棒にぶら下がりながら足でボールを挟み、隣のフープに移しましょう。
懸垂力を鍛えます。
何と移したボールをまた足で挟んでスタート位置に移し替えてくれた子もいました!すごい!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら手洗いとうがいを忘れずに。
また明日も元気に来てね!
2025 年 4 月 21 日公開
【Olinace公津の杜】4月21日(月)ペンギン歩きでマッチング他
4月21日(月)ペンギン歩きでマッチング他
☆今日の運動☆
・クマさん歩き
・ペンギン歩きでマッチング
・雑巾がけ
公津の杜公園の周りが、ものすごい数の鯉のぼりで飾られて、圧巻です。
全部で何匹泳いでいるのでしょう。
これを毎年張っている人たちの中に知り合いがいるのですが、みんなが笑顔で眺めてくれることを期待して、頑張って張ってくれているそうです。
大勢で相当時間をかけて張ってくれているそうです。
張っているところを一度見て見たいですね。
池の上まで鯉のぼりが泳いでいますものね。ありがたいことです。
お友だちが来てくれました。手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
☆クマさん歩き☆
クマさん歩きでコーンをタッチして戻ります。
支持力を養います。
☆ペンギン歩き☆
ペンギンさんのように膝で歩きます。カードをマッチングさせて戻ります。
バランス感覚、協応性、脚力等を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
両手を開いてマットの上に置きます。
腕に力を入れて押しながら進んでいきましょう!
お友だちと一緒に真っすぐに押せるかな?
支持力、脚力、瞬発力等を養います。
今日もたくさん遊んだね。次回も待ってます!
学校からお友だちが帰ってきました。
手洗いうがいをしたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは済ませてから遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆クマさん歩き☆
クマさん歩きでコーンをタッチして戻ります。
支持力を養います。
☆ペンギン歩き☆
ペンギンさんのように膝で歩きます。カードをマッチングさせて戻ります。
バランス感覚、協応性、脚力等を養います。
☆マットの雑巾がけ☆
両手を開いてマットの上に置きます。
腕に力を入れて押しながら進んでいきましょう!
お友だちと一緒に真っすぐに押せるかな?
支持力、脚力、瞬発力等を養います。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
2025 年 4 月 21 日公開
【Olinace桜木】4月21日(月)タオルで引っ張りっこ他
4月21日(月)午前:タオルで引っ張りっこ他 午後:タオルで綱引き他
【今日の運動】
午前
・タオルで引っ張りっこ
・レスキュー隊
・お相撲さん
午後
・タオルで綱引き
・レスキュー隊
・お相撲さん
「小岩井 生乳100%ヨーグルト」の日
1984年(昭和59年)4月21日に発売されました。40周年を迎えた昨年に記念日として登録されています。
ヨーグルトは、基本的に牛乳などに乳酸菌や酵母などの種菌を入れて発酵させたもので、前発酵・後発酵の2種類の製法があります。
主原料が牛乳のため、タンパク質やカルシウムが含まれています。腸内環境を整え、骨密度・記憶力・免疫機能の維持や内臓脂肪を減らす効果もあるとされています。また、料理に使うことでお肉は柔らかくさっぱり、お魚は生臭いにおいを抑えてくれる働きもあるのでいい事がたくさんありますね!
午前も元気なお友だちが来てくれました!
自由時間の様子です( *´艸`)
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
※午前午後一緒に掲載させていただきます。
ゆりかご
膝を抱えて座り、反動をつけ後ろへ倒れたら元の姿勢に戻ります。
バランス感覚・回転感覚を養います。
タオルで引っ張りっこ
タオルで綱引きのように引っ張ります。
懸垂力を育てます。
タオルで綱引き
片手だけでタオルを持ち綱引きをしましょう!
タオルの綱引き
レスキュー隊
縄を引っ張り、消防隊のように進みます。
懸垂力を育てます。
お相撲さん
お相撲さんのようにマットを押します。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午後のお友だちも元気に登所です!
宿題を終わらせて、みんなでブリッジも練習しました( ´艸`)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
2025 年 4 月 21 日公開
【Olinace成田】4月21日(月)かかし他
4月21日(月)かかし他
☆今日の運動遊び☆
かかし
ジグザグクマさんでカードマッチング
足でコーン積み
4月21日の誕生花は「ニゲラ」「サクラ」「ワスレナグサ」「スイートピー」です。
「ニゲラ」→ニゲラの英名は「Love in a mist(霧の中の恋人)」です。ロマンチックな英名から花言葉「夢の中の恋」「密かな喜び」が名付けられたとのことです。
「サクラ」→桜の種類によって花言葉が変わります。ソメイヨシノ:「純潔」「優れた美人」/シダレザクラ:「優美」/ヤマザクラ:「あなたにほほえむ」 です。
「ワスレナグサ」→花言葉は「私を忘れないで」「真実の愛」です。
「スイートピー」→花言葉「門出」「優しい思い出」は、花びらが今にも飛び立つ蝶々に見えることが由来のうようです。
本日も暑かったですが、放デイのお友達が「ただいま~♪」と元気に登所してくれました。
宿題は率先して取り組んでくれていました。
自由遊びは、ぬいぐるみやバランスボール、工作でモルカーを牛乳パックで作ったりしました。
おやつの時間です。
「いただきます!」
今日も暑いのでアイスかゼリーを選ぶことが出来きました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
今日の質問は「頑張りたい教科は何ですか?」でした。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体を良く動かして怪我予防をしましょうね♪
かかし
バランス感覚、体幹を鍛えます。
両腕を横に広げてバランスを取ると安定します。
また、顔が下を向いてしまうと前傾姿勢になってしまうので、正面をしっかりと向いて取り組みました。
ジグザグクマさんでカードマッチング
支持力、マッチング能力、空間認知能力を高めました。
腰の位置を高くした状態のクマさんでしっかりと移動することが出来ていました!
足でコーン積み
腹筋や内ももを沢山使って実施しました。
静の時間です。
水分補給を行い、床でリラックスしながら呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした☆
今週も元気に頑張りましょうね!
週末には授業参観を控えている学校もあるようです。
体調を整えて今週も過ごそうね♪
明日もみんなの笑顔に会えますように☆
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー
2025 年 4 月 19 日公開
【Olinaceおゆみ野】4月19日(土)公園で遊ぼう イベント「習字」
4月19日(土)公園で遊ぼう 他 イベント「習字」
今日の運動
はちまんがた公園で遊ぼう
イベント「習字」
今日は〖飼育の日〗です。日付の「し(4)い(1)く(9)」と読む語呂合わせから、教育活動の充実や希少動物の保護・繁殖などを目的に活動している公益社団法人・日本動物園水族館協会(JAZA)が2009年に制定しました。飼育係をはじめとして動物園・水族館で働く人の様々な仕事を紹介し、その仕事への理解を深めてもらうとともに、施設への関心を高めてもらうことが目的だそうです。暖かくなってきて昆虫を捕まえてくるお友達もいます。みんなで観察したり、お世話をしたりと楽しみたいと思います♪
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
勉強が終ったお友達から好きな遊びで楽しく過ごします。
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
食休みをしたらみんなで〖はちまんがた公園〗に遊びに行きました!
みんなで鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだりと思い切り体を動かして楽しんできました♪(^^;)
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
2025 年 4 月 19 日公開
【Olinaceさかえ】4月19日(土) グーパージャンプ 他 【イベント】映画鑑賞
【Olinaceさかえ】4月19日(土) グーパージャンプ 他 【イベント】映画鑑賞
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・グーパージャンプ
・反復横跳び
今日は27℃を越える暑さとなりました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆かかし☆
上手にバランスを取って片足で立ちましょう!
バランス感覚を養います。
☆グーパージャンプ☆
先生の言った通りにジャンプをしましょう。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆反復横跳び☆
リズムよく横跳びしましょう!
跳躍力、リズム感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、食べ物クイズを行いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
【イベント】映画鑑賞
モルカー、ドラえもん、ポケモンの短編動画を3本見ました。
見終わった後には一人ひとりが感想を発表しました( *´艸`)
遊んでお腹もすきました。
おやつを食べてお帰りです。
今週もお疲れ様でした。
来週も元気にOlinaceへ来てください。
【おやつ】お菓子
2025 年 4 月 19 日公開
【Olinace公津の杜】4月19日(土)【イベント:公園で遊ぼう】
4月19日(土)【イベント:公園で遊ぼう】
本日はイベントのため運動療育は行っておりません。ご了承ください。
午後は気温が上がる予報だったので、午前中にお出かけをしました。
水筒を持って公園に出発!芝滑り用の板も用意しました。
みんな楽しんで芝滑りをしていました。
今後もお出かけの企画をしていきたいと思います。
お友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。宿題のあるお友だちは先に済ませてから遊びましょう。
お片付けをして先生からのお話を聞き公園に出発です。
遊具や芝滑りをして体をたくさん動かしました。
お昼ご飯の時間です。
たくさん遊んだのでお腹がすきました!
みんな完食しました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子
2025 年 4 月 19 日公開
【Olinaceおゆみ野第2】4月19日(土)指クレーンでフープ運び他 イベント:大野台中央公園へ遠足
4月19日(土)指クレーンでフープ運び他 イベント:大野台中央公園へ遠足
~今日の運動~
・指クレーンでフープ運び
・マットに向かってジャンプ
※午後からイベントのため、運動遊びは2種目で行いました。
イベント:大野台中央公園へ遠足
今日は〖自転車の日〗です。
1943年のこの日、スイスの化学者アルバート・ホフマンがLSDの幻覚作用を発見し、それを記念して制定されました。
ホフマンは研究室で実験のためにLSDを服用し、幻覚状態のまま自転車で帰宅しました。
帰宅中は周囲の物全てが揺れ動き、自転車がまったく進まないように感じたそうです。
「自転車の日」は誰がいつ制定したかは定かではないものの、時期的にも自転車で出かけたくなる季節です。
この時期には自転車安全利用のキャンペーンなどが行われることもあります。
今日みたいな良い天気の日は自転車に乗ってサイクリングに行きたくなりますね!
普段は車での移動ばかりですが、たまには自転車に乗って出かけてみようと思います~♬
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
「おはようございます!!」
今日も元気に友だちが来てくれました!
支度を済ませたら友だちと仲良く遊びましょう!
「今日は何をして遊ぼうかな?」
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、手をつないでバランス
怪我をしないように柔軟体操で体をよくほぐしましょう!
手をつないでバランスでは、友だちと手をつなぎ協力してバランスを保ち10秒間キープしました!!
指クレーンでフープ運び
フープを人差し指に乗せて、友だちと協力して運びます。
今日は折り返して戻ってくるロングコースを頑張りました☆
マットに向かってジャンプ
友だちとタイミングを合わせて一緒にジャンプします!
おじゃま虫にぶつからないように気をつけてね~♬
静の時間は静かに横になって休みます。
最後にみんなで終わりのご挨拶をします!
「ありがとうございました!!」
運動を頑張ったからお腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
ご飯を食べる前には綺麗に手を洗いましょう!
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
午後からはイベントで大野台中央公園へ遠足です~!!
今日は朝から良い天気で、日中は半袖でも過ごしやすい1日でしたね☆
先生から遠足について大事な話を聞きます。
みんなが楽しく安全に遠足に参加出来るように約束を守りましょう。
それでは……大野台中央公園に出発です!
大野台中央公園ではすべり台の遊具やサッカー、フリスビーをしたり、どんぐりやカラスノエンドウ採集、ソリすべりをして楽しみました~♬
いっぱい元気に遊びましたので洋服が汚れているかもしれません。
いつもより洗濯が大変だと思われますが、よろしくお願いいたします!!
青空の下でおやつを食べました!
「いただきます!!」
大野台中央公園から戻ると、あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか気をつけてお帰りの準備をしましょう。
お家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずに。
来週も元気に来てね!さようなら!!
2025 年 4 月 19 日公開
【Olinaceちはら台】4月19日(土)2分間走他
4月19日(土)2分間走他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
2分間走
サーキット(両足ジャンプ→一本橋渡り→風船タッチ)
午後
柔軟・かかし
両足ジャンプ
一本橋渡り
風船タッチ
今日も朝から気温が上がり、季節外れの暑さになりました。
市原市牛久では、28.2度に達し、千葉県内最高気温を更新しました。
急に気温が上がり、体の方はまだ暑さに対応できませんね。
汗をかくことができないと、体の中に熱がこもってしまい、熱中症になってしまいます。
汗をかくことはとても大切なことのようです。
軽い運動や入浴で汗をかくなど、夏に向けての準備を始める必要がありますね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆2分間走☆
元気に走ります。
お友だちにぶつからないように走りましょう!
☆両足ジャンプ☆
輪に向かってジャンプします。
両足を揃えて跳べるかな?
☆一本橋渡り☆
一本橋を落ちないように渡ってみましょう!
横向きや早歩きで渡っているお友だちもいました。
☆風船タッチ☆
走って風船にタッチしてみましょう!
走りながらジャンプは、少し難しいですね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や持久力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆両足ジャンプ☆
両足を揃えて輪っかに向かって跳んでみましょう!
上手にジャンプできるかな?
☆一本橋渡り☆
平均台の上を落ちないように渡ってみましょう!
☆風船ジャンプ☆
風船に向かって走ってジャンプしてみましょう!
走りながらのジャンプは、難しいですね。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力やバランス感覚を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
好きなお菓子を100円分選びます。
たくさんあって迷ってしまいますね!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなお菓子」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
来週も元気に来てください。
2025 年 4 月 19 日公開
【Olinace市原五井】4月19日(土) お団子列車 他/イベント・パンケーキ作り
4月19日(土) お団子列車 他/イベント・パンケーキ作り
☆イベント☆
《パンケーキ作り》
<今日の運動遊び>
*お団子列車
*ジェンカ
*爆弾ゲーム
今日は、4月だというのに【最高気温が25℃】となる夏日でした。まだ、体が暑さになれていないため、熱中症になりやすいので、こまめな水分補給をしましょう。
夏日の陽気のため、半袖のお友だちも多くいました。メザスタ、バランスボールなどで元気に遊んで過ごしました。
(´๑•ω•๑)ﻌ(๑•ω•๑`)
3年生と中学1年生のお勉強
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<下半身ストレッチ>
股関節のストレッチをします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<お団子列車>
協調性、抑制力、バランス力を養います。
お友だちと前向きで並び、前の子の背中と後ろの子のお腹でボールを挟んで、そのまま進みます。2人で出来たら3人でもやってみましょう。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
3人バージョン
<ジェンカ>
リズム感覚、跳躍力を養います。
学校でも踊る《ジェンカ》をやってみました。「♪タ、タ、タラッタラッタラ♪」のリズムに合わせて、「右、右、左、左、前、後ろ、前前前」とステップとジャンプを組み合わせたものです。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<爆弾ゲーム>
協調性、コミュニケーション力を養います。
風船を爆弾に見立てます。音楽が鳴っている間は隣のお友だちに風船を渡して行きます。音が止まった時に風船を持っていた人がアウトです。今日は爆弾は3個にしてみました~。
(*ノ>ω<)ノ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
では、手を洗ってお昼ごはんにしましょう。両手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
《パンケーキ作り》
今日は、ホットプレートでパンケーキを焼いて、おやつの時間に食べました。職員が、ハート型やミッキー型の超ミニパンケーキを焼いたので、それも食べましたね♪
《工程》
①卵を割る
②牛乳を入れて混ぜ合わせる
③ホットケーキミックスを入れて混ぜ合わせる
④ホットプレートに生地を流しいれる
生クリーム、チョコレートソース、チョコクランチ、シュガーなど、好きなトッピングを乗せました。美味しかったね♪また、みんなで作ろうね♪
o(*´ڡ`●)♡オイシ~
作り方の説明
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
パンケーキ作りの風景
みんなのトッピング
みんなのトッピング
みんなのトッピング
みんなのトッピング
みんなでいただきます
みんなでいただきます
1週間お疲れさまでした。明日は、ゆっくり休んでくださいね。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん