【Olinaceおゆみ野】7月16日(水)ジグザグジャンプ他
7月16日(水)ジグザグジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
ジグザグジャンプ
サツマイモゴロゴロ
バランスボールジャンプ
午後
柔軟・ゆりかご
ジグザグジャンプ
高跳びジャンプ
ボール送り
今日は『虹の日』です。
日付は「なな(7)いろ(16)」(七色)と読む語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に空に大きな虹が出ることが多いことから制定されました。
虹(にじ)とは、大気中に浮遊する水滴の中を光が通過する際に、分散することで特徴的な模様が見られる大気光学現象です。
虹とは円弧状の光の帯であり、「七色の虹」と表現されるように様々な色の光の束が並んでいるように見えます。
日本では一般に、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の七色ですが、世界の虹は見え方だったりその色を表す言葉の有無によって、色数にも違いがあるそうです。
例えばアメリカやイギリスは6色、ドイツや中国では5色、ロシアでは4色だと考えられているそうです。
世界の虹の色の違いを調べてみても面白いかもですね♪
午前
柔軟・ゆりかご
ジグザグジャンプ
サツマイモゴロゴロ
バランスボールジャンプ
午後
柔軟・ゆりかご
ジグザグジャンプ
高跳びジャンプ
ボール送り
今日は『虹の日』です。
日付は「なな(7)いろ(16)」(七色)と読む語呂合わせと、梅雨明けのこの時期に空に大きな虹が出ることが多いことから制定されました。
虹(にじ)とは、大気中に浮遊する水滴の中を光が通過する際に、分散することで特徴的な模様が見られる大気光学現象です。
虹とは円弧状の光の帯であり、「七色の虹」と表現されるように様々な色の光の束が並んでいるように見えます。
日本では一般に、赤・橙・黄・緑・青・藍・紫の七色ですが、世界の虹は見え方だったりその色を表す言葉の有無によって、色数にも違いがあるそうです。
例えばアメリカやイギリスは6色、ドイツや中国では5色、ロシアでは4色だと考えられているそうです。
世界の虹の色の違いを調べてみても面白いかもですね♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ゆりかご
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごでは、自分の足を抱えて前後に揺れます。
5を数えたら立ち上がりましょう!
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ゆりかごでは、自分の足を抱えて前後に揺れます。
5を数えたら立ち上がりましょう!






☆ジグザグジャンプ☆
赤と青のフープをジグザグ跳んでいきましょう。
赤、青、赤、青リズムよく跳べました。
跳躍力を養います。
赤と青のフープをジグザグ跳んでいきましょう。
赤、青、赤、青リズムよく跳べました。
跳躍力を養います。






☆サツマイモゴロゴロ☆
手をピンと伸ばして、サツマイモに変身します。
マットから落ちないようにゴロゴロ転がりましょう。
2回目からはボールを持ってゴロゴロ転がります。
3回目はボールがもっと大きくなりました。
お片付けもありがとうございます。
回転感覚を養います。
手をピンと伸ばして、サツマイモに変身します。
マットから落ちないようにゴロゴロ転がりましょう。
2回目からはボールを持ってゴロゴロ転がります。
3回目はボールがもっと大きくなりました。
お片付けもありがとうございます。
回転感覚を養います。







☆バランスボールジャンプ☆
先生の手を繋いで、バランスボールをジャンプしましょう。
10を数えてジャンプをしたら、足をパーにして着地しましょう。
跳躍力を養います。
先生の手を繋いで、バランスボールをジャンプしましょう。
10を数えてジャンプをしたら、足をパーにして着地しましょう。
跳躍力を養います。






静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。

終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
「ありがとうございました。」


お昼の時間まで自由に過ごします。


お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」

学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。








おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
手を合わせて「いただきます!」


運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」


柔軟・ゆりかご
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ゆりかごでは足をしっかり抱えて前後に揺れます。
みんなで5数えて揺れ終わったらその場に立ちましょう。
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ゆりかごでは足をしっかり抱えて前後に揺れます。
みんなで5数えて揺れ終わったらその場に立ちましょう。






☆ジグザグジャンプ☆
ロープをジグザグに跳びましょう。
1回目出来たら、片足ジャンプに挑戦です。
躓かないようにバランスを取って跳んでね♪
跳躍力を養います。
ロープをジグザグに跳びましょう。
1回目出来たら、片足ジャンプに挑戦です。
躓かないようにバランスを取って跳んでね♪
跳躍力を養います。







☆高跳びジャンプ☆
ピンと張られたロープを足を揃えてジャンプしていきましょう。
みんなでせーのの声掛けで5を数えて一緒にジャンプします。
縄に引っかかったり、他のお友達にぶつからないようによく見てジャンプしてみよう♪
跳躍力・空間認知能力を養います。
ピンと張られたロープを足を揃えてジャンプしていきましょう。
みんなでせーのの声掛けで5を数えて一緒にジャンプします。
縄に引っかかったり、他のお友達にぶつからないようによく見てジャンプしてみよう♪
跳躍力・空間認知能力を養います。






☆ボール送り☆
みんなで一列になってボールを送っていきます。
ピンクのボールは上から、青のボールは足の間から送ってね♪
今日は小さな布ボールも混ざります。
布ボールが来たら、体の横に回しましょう。
さあ、ボールがいつ来るか前の人の様子をよく見て送っていこう。
空間認知能力・協調性を養います。
みんなで一列になってボールを送っていきます。
ピンクのボールは上から、青のボールは足の間から送ってね♪
今日は小さな布ボールも混ざります。
布ボールが来たら、体の横に回しましょう。
さあ、ボールがいつ来るか前の人の様子をよく見て送っていこう。
空間認知能力・協調性を養います。






静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。

終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!



帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子