お問い合わせ

【Olinace成田】2月28日(月)カエルの足カッチン他

2月28日(月)カエルの足カッチン他

☆今日の運動遊び☆
カエルの足カッチン
《サーキット》
2人で2本橋クマさん→お相撲さんごっこ→マット転がし


今日はビスケットの日❣
東京都港区新橋に事務局を置き、ビスケットに関する調査・研究などを
行う一般社団法人・全国ビスケット協会が1980年(昭和55年)に
制定しました。
1855年(安政2年)のこの日、パンの製法を学ぶために長崎に
留学していた水戸藩の蘭医・柴田方庵(しばたほうあん、
1800~1856年)が、同藩の萩信之助に、オランダ人から学んだ
軍用のパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」の
書簡を送りました。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書と
されています。
また、ビスケット(biscuit)の語原がラテン語で「2度焼かれたもの」と
いう意味の「ビス・コクトゥス(biscoctus)」であることから、
「に(2)どや(8)く」(2度焼く)と読む語呂合わせの意味も
あります。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
元気いっぱいで嬉しいです✨
靴を片付けて、水筒を出してと一人で身支度を整えます。
自由遊びの時間では、平均台でお家を作ったりニューブロックで
恐竜を作って遊びました(^_-)-☆
指先トレーニングで洗濯バサミをつけたり、色鉛筆を削る練習も
行いました❣
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きな昆虫はなんですか?」でした☆
大きな声で答える事ができました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
カエルの足カッチン☆
しっかりと床に手をついて足を上げます。
《サーキット》
2人で2本橋クマさん→お相撲さんごっこ→マット転がし☆
2人で2本橋クマさんでは、手をパーにして平均台を渡っていきます。
支持力を養います。
準備もお手伝いしてくれました✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
午後からは小学生のお兄さんお姉さんが登所してくれました❣
元気な声で「ただいま」と言ってから教室に入ります!(^^)!
お勉強も集中して頑張りました❢❢
お勉強が終わると、自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、みんなでジャンプをしたりぬいぐるみを並べたり
して遊びました。
おやつの時間です☆
大好きなおやつを先生に教えてくれました。
個別で黙食をしました。
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きな昆虫はなんですか?」でした。
かっこいい姿勢で答える事ができました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
カエルの足カッチン☆
足を上げて、足の裏と裏でカッチン(^_-)-☆
上手に足を上げる事ができました❣
《サーキット》
2人で2本橋クマさん→お相撲さんごっこ→マット転がし☆
お相撲さんごっこでは、腰を落としてマットを押していきます。
支持力を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
今日も元気に頑張りました(^_-)-☆
明日も元気に来てね❣
【おやつ】お菓子・ゼリー