お問い合わせ

【Olinace八千代第2】6月2日(水)暖簾くぐりクマ他

6月2日(水)暖簾くぐりクマ他

☆今日の運動☆
足ジャンケン
暖簾くぐりクマ
ピッタリ着地→前転


大人が子どもに出来ること。今日は、「思い込みの効果」
以前、テレビを観ていて、東京オリンピック新体操代表チームのメンタルコーチの方が、
話していたことが正に子育てにもいかせると思い今日、書かせていただきます!
人間の脳は、思い込みが激しいので注意をする時や声掛けをする時にも
マイナスの言葉がけではなく、プラスの言葉がけをする事によって、
チームのパフォーマンスが上がって結果が出るようになったそうです
何度か、このブログでも書かせて頂きましたが、
親や保育者が子どもにかける言葉はとても重要です
プラスの言葉がけは、プラスの暗示になります・・・
中学生の子どもが、親に言われて嬉しかった言葉 を特集していたことが
あったので書いておきます。
1、大好きだよ
2、ありがとう
3、へ~?そうなんだ!(その話もっと聞きたいな)
4、やったね!
5、すごいね!
6、頑張ったね!又は頑張ってるね!
7、ドンマイ!(次にいこう!)
8、あなたならやれる!
9、(結果は気にせず)楽しめ!
10、ナイストライ!(いい経験になったね!)
子育ては、まずは、『楽しい!』という気持ちを持たせ、
そして『自信』を持たせる
この繰り返しだと思います
楽しい!と思い込ませることが大切です !
是非、試してみて下さい ♡
今日も元気なお友だちが登所して来てくれました✨
登所するとすぐに宿題をします!!
素晴らしい✨
宿題が終わると、音の鳴る玩具に耳を澄ましたり・・・マットの間に隠れたり・・・椅子を太鼓にしたり・・・お話をしたり・・・手をつないでグルグル回ったり・・・プラレールで遊んだり・・・ニューブロックでバンバンも作りました!!
☆おやつの時間です☆
「おててパッチンいただきま~す♪♬」
☆運動遊びの時間☆
今日のサブリーダーさんは、4年のお姉さん✨
とても上手にできました!!
☆柔軟体操☆
☆足ジャンケン☆
グー・チョキ・パー
足ジャンケンの確認をして・・・
サブリーダーのお姉さんとジャンケン対決をしました♡
☆のれんくぐりクマ☆
クマさん歩きで、鉄棒にマットをかけた暖簾をくぐります!!
先生が質問をします「何屋さんにお買い物にいきますか??」
「アイスクリーム屋さん」「パン屋さん」
☆ピッタリ着地➡前転☆
跳び箱の上から、足形の上にピッタリ着地をしないと、お店の自動ドアが開きませんよ~♪
クマさん歩きでのれんくぐり♪クマさん歩きが、犬さんになってしまうお友だちもいましたね!
ピッタリ着地♪いつものように、遠くにジャンプしてしまったお友だちもいました!
運動遊びの後は、静の時間です。
寝たふり競争♪♪
今日もたくさん遊んで、たくさん運動をしました✨
明日も元気に登所して来てくださいね♡
【今日のおやつ】お菓子