【Olinaceさかえ】1月17日(水)ゆりかご他
1月17日(水)ゆりかご他
☆今日の運動遊び☆
《児発》
・ゆりかご
・ぴょんぴょんうさぎでスタート&ストップ
・コロコロキャッチボール
《放デイ》
・ゆりかご
・連続幅跳び
・反復横跳び
今日は「防災とボランティアの日」です。1995年1月17日(火)に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)にちなんで制定された記念日です。
1995年12月の閣議で記念日の制定が決定され、翌1996年から実施されているそうです。災害に対する自主的な防災とボランティア活動の認識を深め、災害への備えの充実を図ることが目的です。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ゆりかご☆
お山座りをして後ろに転がって起き上がりましょう。
☆ぴょんぴょんうさぎでスタート&ストップ☆
ウサギさんに変身して音楽に合わせてスタート!
音楽が止まったらピタっと止まりましょう。
☆コロコロキャッチボール☆
ボールを転がしてお友だちとキャッチボールをしましょう。
優しく転がして渡すことが出来ました♪
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆ゆりかご☆
お山座りで後ろに転がり起き上がりましょう。
☆連続幅跳び☆
教室の端から端までジャンプして渡りましょう。
跳躍力・空間認知力等を養います。
☆反復横跳び☆
一定のリズムでステップを踏んで両脇のコーンにタッチしましょう。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、秒数当てクイズを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月16日(火)かかし他
1月16日(火)かかし他
☆今日の運動遊び☆
《児発》
・かかし
・ロケットジャンプ
・じゃがいもごろごろ→バランスボール
《放デイ》
・かかし
・高跳び→島ジャンプ
・コロコロドッジボール
本日は「藪入りの日」です。「薮入り(やぶいり)」は、かつての奉公人の休日です。
かつて町屋(商家)などに住み込んで奉公していた丁稚や女中などの奉公人が、主家から休暇をもらい実家へ帰ることのできた日です。「宿入り」「宿下がり」「宿降り」ともいい、お盆の休暇は「後(のち)の薮入り」というそうです。奉公人たちは毎年1月16日と7月16日の2日しか休みがもらえないのが一般的だったそうです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で行います。
体をほぐしましょう。
☆かかし☆
手をまっすぐに広げ片足を上げたままキープをしましょう。
バランス感覚・体幹等を養います。
☆ロケットジャンプ☆
膝を上手に使って上に向かって大きくジャンプをしましょう。
跳躍力を養います。
☆じゃがいもごろごろ→バランスボール☆
じゃがいもごろごろではマットから落ちないように方向転換をしながら進みましょう。
空間認知力や回転感覚等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題は集中して取り組むことができました♪
宿題が終わったら自由遊びです☆
☆かかし☆
手をまっすぐに広げ片足を上げたままキープをしましょう。
バランス感覚・体幹等を養います。
☆高跳び→島ジャンプ
高跳びでは膝を上手に使って大ジャンプを見せてくれました!
跳躍力等を養います。
☆コロコロドッジボール☆
ボールを転がしてマットの中にいるお友だちに転がしましょう。
外野と内野で上手に交換ができました。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、コロコロドッジボールの感想を発表しました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月15日(月)トランポリン他
1月15日(月)トランポリン他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・ジグザグカンガルー→一本橋渡り→トランポリン
・ふたりで(みんなで)ボール運び
今週の運動のめあて「跳躍力」
跳躍力=ジャンプ力とは、重力に反して上に飛び跳ねる力で、大きな筋力が必要になります。着地したときに転ばないように身体の平衡感覚を保つためには「バランス感覚」も養われ、怪我のリスクを軽減することが期待できます。連続して行うことで筋肉や呼吸器が動員される運動にもなり、結果として心肺機能の向上にも効果があります。体幹を鍛えるとより高く遠くに跳ぶことができるようになります。跳躍力を高めることで、あらゆる運動に必要な「瞬発力」と「柔軟性」が得られます。日々の遊びの中でジャンプをたくさん取り入れていきましょう。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆ジグザグカンガルー→一本橋渡り→トランポリン☆
ジグザグカンガルーはゴム縄を踏まないように両足で左右にジャンプします。一本橋渡りは隙間や障害物に気をつけながら平均台の上をバランスよく進みましょう。トランポリンは両足で踏み込んで跳びます。最後はマットへジャンプして降ります。
跳躍力、空間認知力、バランス感覚等を養います。
☆ふたりでボール運び☆
お友だちと協力して、ボールを目的地まで運びます。
協調性、バランス感覚、空間認知力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、色あてクイズを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆ジグザグカンガルー→一本橋渡り→トランポリン☆
一本橋はももを高く上げて鶴の様に進みましょう。
跳躍力、空間認知力、バランス感覚等を養います。
☆みんなでボール運び☆
お友だちと協力して、ボールを目的地まで運びます。
協調性、バランス感覚、空間認知力等を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、本の読み聞かせと解説を行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子・ゼリー
【Olinaceさかえ】1月13日(土)ヘビ越えジャンプ 他
1月13日(土)ヘビ越えジャンプ 他
☆運動遊び☆
・フライングドッグ
・カエルの足打ち
・ヘビ越えジャンプ
大学入学共通テストが今日から始まり、本格的な受験シーズンが始まっていきます。受験生の皆さんには、今まで頑張って勉強してきた成果をしっかり発揮して、良い結果を出せることをお祈りしています(-人-)
一方で、天気が午後から崩れる予報もあり、心配ですね。
今朝は天気は良かったものの、朝から寒かったです((+_+))
強い寒気が流れ込むようで、午後からは都心でも雪の予報がされています。
万全の準備をして、安全に、暖かくしてお過ごしください。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆カエルの足打ち☆
手をついたままジャンプし、足で拍手をします。
支持力、協応性を養います。
☆ヘビ越えジャンプ☆
へびさんのような縄をジャンプしましょう!
大きな蛇だったり、小さな蛇、ふっとい蛇などいろいろ想像しながら跳ぶことが出来ました!
跳躍力、想像力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です☆
今日はレジャーシートを教室に敷いて楽しく食べましょう!
手をきれいにして「いただきます!」
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月12日(金)とびのるカエル他
1月12日(金)とびのるカエル他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・ウシガエルジャンプ→とびのるカエル
・長縄
今日は何の日?
【スキー記念日】
1911年(明治44年)のこの日、オーストリアの軍人テオドール・レルヒ(Theodor Lerch、1869~1945年)少佐が、新潟県高田の陸軍歩兵連隊の青年将校に日本で初めてスキー指導したことを記念したものです。
残暑が長かったため例年通りにスキー場が開かなかったり積雪量が少ないこともあったりとスキーが楽しみづらい冬になってしまいました。
これからもっと寒くなってスキーが楽しめると良いですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆ウシガエルジャンプ→とびのるカエル☆
手→足の順番で動かし、跳び箱の練習です!
支持力、協応性を養います。
☆長縄☆
ヘビさんジャンプに挑戦です!
両足を揃えて、縄を跳び越えます。
跳躍力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆ウシガエルジャンプ→とびのるカエル☆
手→足の順番で動かし、跳び箱の練習です!
支持力、協応性を養います。
☆長縄☆
小波に挑戦です。
リズムよく跳びます。
跳躍力、判断力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月11日(木)とびのるカエル他
1月11日(木)とびのるカエル他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・ウシガエルジャンプ→とびのるカエル
・八の字跳び(放デイ)
今日は何の日?
【鏡開き】
正月に神(年神)や仏に供えた鏡餅を下げて食べる日とされています。
「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを意味します。
お餅にはきな粉やお雑煮など様々な食べ方があります。
お雑煮は地域性が出るようですが、皆様の家はどんなお雑煮ですか?
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆ウシガエルジャンプ→とびのるカエル☆
手→足の順番で動かし、跳び箱の練習です!
支持力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆ウシガエルジャンプ→とびのるカエル☆
手→足の順番で動かし、跳び箱の練習です!
支持力、協応性を養います。
☆八の字跳び☆
縄のタイミングを見てジャンプします。
跳躍力、判断力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月10日(水)大波小波 他
1月10日(水)大波小波 他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・カエルの足打ち
・大波小波
朝からとても寒く布団からなかなか出られない日が続いています。
起きる30分前からエアコンを予約して快適に起きることを心がけています(笑)
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆カエルの足打ち☆
手をついたままジャンプし、足で拍手をします。
支持力、協応性を養います。
☆大波小波☆
大きな波と小さな波をジャンプして避けていきます。
跳躍力、リズム感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
おやつの時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆カエルの足打ち☆
手をついたままジャンプし、足で拍手をします。
支持力、協応性を養います。
☆大波小波☆
大きな波と小さな波をジャンプして避けていきます。
跳躍力、リズム感覚を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月9日(火)カエルの足打ち他【イベント:おにぎり作り】
1月9日(火)カエルの足打ち他【イベント:おにぎり作り】
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・カエルの足打ち
・ヘビさんジャンプ
今日から3学期です!
久しぶりの学校でみんなニコニコでした。
休み明けは体調を崩しやすいので
無理のない範囲で学校生活を頑張っていきましょう(^▽^)/
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆フライングドッグ☆
犬さんのポーズから左右非対称の手足をあげて行います。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆カエルの足打ち☆
手をついたままジャンプし、足で拍手をします。
支持力、協応性を養います。
☆ヘビさんジャンプ☆
ゆらゆら動く縄をしっかりと見て、タイミングを合わせてジャンプします。
跳躍力、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
おにぎり作り☆
小学生のお友だちが帰って来ました。
手を綺麗にしてみんなでおにぎり作りです。
鮭やツナマヨ、のりたまなど好きなものを握ります。
握り方も個性がでて楽しかったです。
☆フライングドッグ☆
犬さんのポーズから左右非対称の手足をあげて行います。
支持力、バランス感覚、体幹を養います。
☆カエルの足打ち☆
手をついたままジャンプし、足で拍手をします。
支持力、協応性を養います。
☆ヘビさんジャンプ☆
ゆらゆら動く縄をしっかりと見て、タイミングを合わせてジャンプします。
跳躍力、判断力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おにぎり作り】白米、ツナマヨ、鮭、のりたま、ごま塩、昆布、塩、海苔、たくあん
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月8日(月)ウシガエルジャンプ他
1月8日(月)ウシガエルジャンプ他
☆運動遊び☆
・かかし→飛行機
・ウシガエルジャンプ→フープめがけてジャンプ
・とびのるカエル
今週の運動遊びでは主に支持力を養います。
支持力は腕で体を支える力のことを言います。
転んだときに手が出る、高いところによじ登るなど日常生活の活動の幅を広げることができます。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆かかし→飛行機☆
バランス感覚、協応性を養います。
☆ウシガエルジャンプ→フープめがけてジャンプ☆
支持力、跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子