【Olinaceさかえ】2月1日(木)クマさんで一本橋渡り 他
2月1日(木)クマさんで一本橋渡り 他
☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・ジグザグカンガルー→クマさんで一本橋渡り
本日から2月が始まりました!
2月とは思えない暖かい気温でした。
寒暖差で疲れが出やすいのであまり無理のないようご自愛ください。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆カメさん☆
足首を掴み、背中をそらせます。
柔軟性、背筋を養います。
☆ジグザグカンガルー→クマさんで一本橋渡り☆
ジグザグカンガルーでは両足を揃えてフープめがけてジャンプします。
クマさんで一本橋渡りでは橋から落ちないように気をつけて渡ります。
跳躍力、支持力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆カメさん☆
足首を掴み、背中をそらせます。
柔軟性、背筋を養います。
☆ジグザグカンガルー→クマさんで一本橋渡り☆
ジグザグカンガルーでは両足を揃えてフープめがけてジャンプします。
クマさんで一本橋渡りでは橋から落ちないように気をつけて渡ります。
跳躍力、支持力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月31日(水)足を使ってカップ積み 他
1月31日(水)足を使ってカップ積み 他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・足を使ってカップ積み
・手押し車
今日はよく晴れて、空気の乾燥した一日でした。
乾燥注意報が発表されているところも多いです。
火災が起きやすくなっていますので、火の取り扱いにご注意ください。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ラジオ体操☆
ドラえもんの声に合わせて楽しく身体を動かしましょう!
☆足を使ったカップ積み☆
足でカップを上手に運び、重ねましょう!
バランス感覚、協応性を養います。
☆手押し車☆
腕で身体をしっかり支えて進みましょう!
支持力、体幹を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆ラジオ体操☆
先生の真似をしながら、しっかり身体をほぐしましょう!
模倣力を養います。
☆足を使ったカップ積み☆
足でカップを上手に運び、重ねましょう!
バランス感覚、協応性を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月30日(火)手押し車 他
1月30日(火)手押し車 他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・カップタッチクマさん
・手押し車
今日は「タビナカの日」です。
東京都渋谷区広尾に本社を置き、「地球はもっと楽しくなる」をビジョンに、海外現地オプショナルツアー・アクティビティの予約サイト「タビナカ」を運営する株式会社タビナカが制定しています。日付は「い(1)ざ(3)地球(0)を楽しもう」と読む語呂合わせから。
今年は暖冬なこともあり、早めに春の行楽シーズンに入りそうですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養います。
☆カップタッチクマさん☆
支持力、記憶力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆フライングドッグ☆
バランス感覚、体幹を養います。
☆カップタッチクマさん☆
支持力、記憶力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月29日(月)マットで雑巾がけ 他
1月29日(月)マットで雑巾がけ 他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・ジャガイモコロコロ
・マットで雑巾がけ
今週の運動のテーマは「支持力」です。
支持力とは手のひらをしっかりと広げて地面をつかみ、前倒しになった体を腕全体で支える力のことを言います。
跳び箱を飛んだり、側転したりするときに必要な力です。
動きがスムーズになる、手先の器用さなどの効果も期待できます。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ジャガイモコロコロ☆
回転感覚、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆ジャガイモコロコロ☆
回転感覚、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月27日(土)にんじん抜き 他
1月27日(土)にんじん抜き 他
☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・にんじん抜き
・センサリーマット
今日は「国旗制定記念日」です。
1870年(明治3年)のこの日(旧暦)、明治政府が日の丸を国旗とする太政官布告の商船規則により、国旗のデザインと規格を示しました。1999年(平成11年)8月9日、「国旗及び国歌に関する法律」が成立、8月13日に公布・即日施行され、日の丸・君が代が国旗・国歌として法制化されました。国旗の縦横の比率は2:3、日の丸の直径は縦の長さの5分の3、日の丸は旗の中心の位置。色地は白色、日の丸は紅色とされています。
なぜ日本の国旗は日の丸なのか、気になりますね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆ラジオ体操☆
ドラえもんの声に合わせながら楽しく、無理のない範囲で身体を動かしましょう!
☆にんじん抜き☆
にんじん役と農家さん役に分かれます。
にんじん役の人は抜かれないように手を握り、
農家さん役はにんじんを収穫します。
懸垂力、握力を養います。
☆センサリーマット☆
様々な感触を足裏で楽しみます。
足裏感覚、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です☆
今日はレジャーシートを教室に敷いて楽しく食べましょう!
手をきれいにして「いただきます!」
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこをしました。
計算しながら好きなお菓子を決めていきます。
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お買い物ごっこ:お菓子
【Olinaceさかえ】1月26日(金)ボール運び 他
1月26日(金)ボール運び 他
☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・リンゴぶら下がり
・ボール運び(児発)
今日は「文化財防火デー」です。
1949年(昭和24年)のこの日、世界最古の木造建築である奈良・法隆寺の金堂で火災が発生し、世界的にも有名であった金堂の壁画のほとんどが焼失してしまいました。火災の原因について、公式には壁画模写の画家が使っていた電気座布団の漏電による出火とされています。この事件は国民に強い衝撃を与え、火災など災害による文化財保護の危機を深く憂慮する世論が高まりました。
冬は暖房器具による火災が増えるのでご家庭でも注意が必要ですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆カメさん☆
両足を掴み、背中を反ります。
柔軟性、バランス感覚を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
鉄棒に小さくぶら下がります。
懸垂力、腹筋を養います。
☆ボール運び☆
ペアのお友だちと歩く速さを合わせながらボールを運びます。
協調性、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
ゆっくり落ち着いて食べることが出来ました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題は集中して取り組むことができました♪
宿題が終わったら自由遊びです☆
☆カメさん☆
両足を掴み、背中を反ります。
柔軟性、バランス感覚を養います。
☆リンゴぶら下がり☆
鉄棒に小さくぶら下がります。
懸垂力、腹筋を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月25日(木)タオルの引っ張りっこ 他 避難訓練
1月25日(木)タオルの引っ張りっこ 他【避難訓練:水害(大雪)】
☆運動遊び☆
・バランス競争
・タオルの引っ張りっこ
・トランポリンジャンプ
今日はとっても風が強く、さらに冷たい風でした。
寒い季節に強い風が吹くのは、「西高東低」と呼ばれる西に高気圧、東に低気圧がある冬型の気圧配置の影響をうけるようです。
最近、花粉飛散のお話も聞くようになりました。花粉症対策を気にする時期に来たのかもしれませんね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のないように身体をほぐしましょう!
怪我の予防になります。
☆バランス競争☆
手足をピン!と伸ばし、バランスを取りましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと一緒にタオルで遊びましょう!
勢い良く放してしまうとお友だちがびっくりするから気を付けましょう!
懸垂力を養います。
☆トランポリンジャンプ☆
跳躍力を養います。
みんな笑顔でとっても楽しくジャンプしました。
☆避難訓練☆
水分補給をしてから、避難訓練を行いました。
今月は大雪が降った時の対応方法や道の歩き方等を映像と紙芝居で学びました.
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題は集中して取り組むことができました♪
宿題が終わったら自由遊びです☆
☆柔軟体操☆
無理のないように身体をほぐしましょう!
怪我の予防になります。
☆バランス競争☆
手足をピン!と伸ばし、バランスを取りましょう!
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちと一緒にタオルで遊びましょう!
勢い良く放してしまうとお友だちがびっくりするから気を付けましょう!
懸垂力を養います。
☆トランポリンジャンプ☆
跳躍力を養います。
みんな笑顔でとっても楽しくジャンプしました。
避難訓練の時間です☆
本日は水害(大雪)の避難訓練を行いました。
大雪になったらどんなことが起きるのか、クイズ形式で学習しました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月24日(水)わにさん歩き 他
1月24日(水)わにさん歩き 他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・カメさん
・わにさん歩き
今日は「教育の国際デー」です。
平和と発展のための教育の役割を称えて、この国際デーが採択されました。記念日の名称は日本語で「国際教育デー」とする表記も見られます。公正で良質な教育は、男女平等、貧困・暴力の撲滅、健康の改善、経済の発展、持続可能な環境の促進など、あらゆる社会課題の解決に貢献すると考えられています。
教え育てるということは難しいことですが、大切なことなので日々努力していきます。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆カメさん☆
両足を掴み、背中を反ります。
柔軟性、バランス感覚を養います。
☆わにさん歩き☆
お腹をつけ、手と足の力で進んでいきます。
懸垂力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
ゆっくり落ち着いて食べることが出来ました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題は集中して取り組むことができました♪
宿題が終わったら自由遊びです☆
☆カメさん☆
両足を掴み、背中を反ります。
柔軟性、バランス感覚を養います。
☆わにさん歩き☆
お腹をつけ、手と足の力で進んでいきます。
懸垂力、協応性を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月23日(火)にんじん抜き 他
1月23日(火)にんじん抜き 他
☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・にんじん抜き
・りんごぶら下がり
今日は1/23。
「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合せから、今日はワンツースリーの日だそうです。
人生に対してジャンプする気持ちを持とうという意味があるそうです。
家でも、外でも、運動遊びでも。
いつもワンツースリー!ぴょんぴょんぴょん!と楽しく跳びまわって元気な身体を作りましょう(^^)/
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で行います。
体をほぐしましょう。
☆バランス競争☆
手を横にまっすぐに広げ、足を上げたままキープをしましょう。
バランス感覚・体幹等を養います。
☆にんじん抜き☆
人参役と農家さんに分かれ遊びました!
ニンジンさんは抜かれないようにお友だちとしっかり手を繋いでいます!
協調性、懸垂力を養います。
☆りんごぶら下がり☆
まあるい赤いリンゴになっちゃおう!
風が吹いても落ちないようにしっかりつかまっていてね。
支持力、想像力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。
ゆっくり落ち着いて食べることが出来ました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題は集中して取り組むことができました♪
宿題が終わったら自由遊びです☆
☆バランス競争☆
手を横にまっすぐに広げ、足を上げたままキープをしましょう。
バランス感覚・体幹等を養います。
☆にんじん抜き☆
人参役と農家さんに分かれ遊びました!
ニンジンさんは抜かれないようにお友だちとしっかり手を繋いでいます!
協調性、懸垂力を養います。
☆りんごぶら下がり☆
まあるい赤いリンゴになっちゃおう!
風が吹いても落ちないようにしっかりつかまっていてね。
支持力、想像力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】1月22日(月)足開きそり 他
1月22日(月)足開きそり 他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドッグ
・わにさん歩き→足開きそり
・ヘビ越えジャンプ
今週の運動のめあて「懸垂力」
ぶら下がる力「懸垂力」は手首から肘にかけての筋肉、腕の筋肉、胸の周りの筋肉を使います。
「懸垂力」が付いてくると逆上がりなどの鉄棒遊びが上手になります。ぶら下がることにより背筋が伸びるため、姿勢が良くなるのもポイントです。 また、ぶら下がるときに膝を上にあげることで背筋や腹筋も使って体を支えるため、体幹を鍛える効果が期待されます。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆ワニさん歩き→足開きそり☆
ワニさんはお腹や胸を床につけて進み、懸垂力を養います。
足開きそりは手をしっかり繋ぎ、息を合わせて進みましょう!
相手のことを考えながら進むことで協調性、社会性を養います。
☆ヘビ越えジャンプ☆
ヘビのようにニョロニョロ動く縄を跳びましょう!
両足に力を込め、揃えてジャンプすることによって跳躍力を、ヘビに見立てることで想像力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手を洗っておやつにしましょう。運動や遊びで盛り上がった気持ちをリセットし身体を休めます。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆フライングドッグ☆
犬のポーズをし、片手を上げます。そして腕とは反対の足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養い、体幹を鍛えます。
☆ワニさん歩き→足開きそり☆
ワニさんに変身!身体を床にぴったりつけてね。
お友だちと一緒に手を繋ぎながらゆっくり進みながらそり遊びです。
協調性、社会性、想像力、懸垂力を養いましょう!
☆ヘビ越えジャンプ☆
両足に力を込め、揃えてジャンプすることによって跳躍力を、ヘビに見立てることで想像力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、本の読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子