【Olinaceさかえ】11月1日(火)スクーターレスキュー他
11月1日(火)スクーターレスキュー他
☆運動あそび☆
・タオルの引っ張りっこ
・ワニさん歩き→スクーターレスキュー
今日から11月です。
11月になると今年もあと少しでで終わるな……と感じます。
今のうちから掃除をして、年末に行うことを少なくしたいと思います。
元気にあいさつをしてお友だちが教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
自己紹介も上手に出来ました。
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルを強く握り、後ろに引きます。
懸垂力、握力を養います。
☆ワニさん歩き→スクーターレスキュー☆
ワニさん歩きでは、手をパーにして進んでいきます。
スクーターレスキューでは、スクーターに乗って腕の力だけで前に進んでいきます。
懸垂力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、模倣遊びを行いました。
昼食の時間です☆
手をキレイにして「いただきます」
学校に行っていたお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」とかっこよく言うことができました(*^^)v
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルを強く握り、後ろに引きます。
懸垂力、握力を養います。
☆ワニさん歩き→スクーターレスキュー☆
ワニさん歩きでは、手をパーにして進んでいきます。
スクーターレスキューでは、スクーターに乗って腕の力だけで前に進んでいきます。
懸垂力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、後出しジャンケンを行いました。
今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】10月31日(月)【児発/放デイ】かかし他
10月31日(月)【児発/放デイ】かかし他
☆運動あそび☆
【児発】
・かかし
・手押し車→カンガルージャンプ→スーパーマン
【放デイ】
・かかし→飛行機
・わにさん歩き→ロープに向かってジャンプ→カンガルージャンプ
・かぼちゃゴロゴロ→おばけジャンプ
今日はハロウィンです。
キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭で、古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされています。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていました。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いていました。
元気にあいさつをしてお友だちが教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
自己紹介も上手に出来ました。
☆かかし☆
腕でバランスを取ります。
バランス感覚、体幹を養います。
☆手押し車→カンガルージャンプ→スーパーマン☆
手押し車は支持力、カンガルージャンプは跳躍力、スーパーマンは懸垂力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、読み聞かせを行いました。
☆おやつの時間☆
しっかり手洗いうがい消毒をし、おやつを食べたらお帰りの時間です。
学校に行っていたお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をしっかり伸ばしたり縮めたりしましょう。
☆かかし→飛行機☆
かかしの状態から飛行機に変身します。
バランス感覚、体幹を養います。
☆わにさん歩き→ロープに向かってジャンプ→カンガルージャンプ☆
わにさん歩きは懸垂力を、ロープに向かってジャンプとカンガルージャンプでは跳躍力を養います。
☆かぼちゃゴロゴロ→おばけジャンプ☆
かぼちゃゴロゴロでは、かぼちゃのように丸まって転がります。
おばけジャンプでは、おばけのように手を垂らしながらフープにジャンプしていきます。
回転感覚、跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、呼吸を整えたあとは読み聞かせを行いました。
ハロウィンということで「おばけ」が登場する絵本を読みました。
☆最後の挨拶☆
最後のご挨拶もかっこよく出来ました!
今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】10月29日(土)おばけジャンプ他
10月29日(土)おばけジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・かぼちゃゴロゴロ→おばけジャンプ
・ロープに向かってジャンプ(ハロウィンバージョン)
ハロウィンが近いということで
本日の運動遊びをハロウィン仕様にアレンジしてみました(⌒∇⌒)
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませ、自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
よろしくお願いいたします!自己紹介もしっかりできました(*^^)v
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて体を曲げ伸ばしします。
☆かぼちゃゴロゴロ→おばけジャンプ☆
かぼちゃゴロゴロでは、体を丸めて転がります。
おばけジャンプでは、おばけのように手をたらし、両足をピタっとくっつけて跳びます。
回転感覚、跳躍力を養う。
☆ロープめがけてジャンプ(ハロウィンバージョン)☆
ハロウィンのお菓子がぶら下がったロープめがけてジャンプします。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして呼吸を整えた後、おばけが登場する絵本の読み聞かせを行いました。
手洗いを済ませ、お弁当の時間です。
「いただきます!」
公園遊び☆
近くの公園に遊びに行きました。
ブランコやかっけこ、ドングリ探しなどを楽しみました。
今日も1日楽しく過ごしました!
また来週も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子、アイス
【Olinaceさかえ】10月28日(金)【児発】ヘビ越えジャンプ他 【放デイ】センサリーマット(カンガルージャンプ)他
10月28日(金)【児発】ヘビ越えジャンプ他 【放デイ】センサリーマット(カンガルージャンプ)他
☆運動あそび☆
【児発】
・かかし
・一本橋渡り
・ヘビ越えジャンプ
【放デイ】
・ラジオ体操
・ゆりかごから立ち上がり
・センサリーマット(カンガルージャンプ、跳び箱からジャンプ)
毎月28日は「ニワトリの日」!!日本養鶏協会など養鶏関係者が、鶏肉・鶏卵の消費拡大を目的に、1978年(昭和53年)6月に制定しました。日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせから。この日に合わせて某チキンやさんが特別パックなどを販売しますね。あの宣伝を見るとついつい食べたくなってしまいます(^^)。
元気にあいさつをしてお友だちが教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
自己紹介も上手に出来ました。
☆かかし☆
両手を広げて片足あげて、バランスとって10秒立てるかな?
バランス感覚等を養います。
☆一本橋渡り☆
平均台の上を落ちないように気を付けて進みましょう。
バランス感覚、空間認知力等を養います。
☆ヘビ越えジャンプ☆
ぐにゃぐにゃ動く縄を飛び越えます。
跳躍力、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
☆終わりの挨拶☆
最後までかっこよくご挨拶できました(*^^)v。
学校に行っていたお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
☆ラジオ体操☆
柔軟体操代わりに、ラジオ体操!身体をしっかり伸ばしたり縮めたりしましょう。
☆ゆりかごから立ち上がり☆
膝を抱えて丸くなって、後ろに倒れます。そのまま起き上がって、さらに立ち上がりましょう。
回転感覚、背後感覚等を養い、腹筋背筋を鍛えます。
☆センサリーマット(カンガルージャンプ→跳び箱からジャンプ)☆
マットには様々なものがつけられています。
間にフープがあります。カンガルージャンプで進みましょう。跳び箱はよじ登ってジャンプします。
足裏感覚、跳躍力、君感認知力等をやしないます。
コースづくりのお手伝いありがとう。
☆静の時間☆
水分補給をした後、フラッシュカードをしました。
☆最後の挨拶☆
最後のご挨拶もかっこよく出来ました!
今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】10月27日(木)【児発/放デイ】ヘビ越えジャンプ他
10月27日(木)【児発/放デイ】ヘビ越えジャンプ他
☆運動あそび☆
【児発】
・ゆりかご
・センサリーマット
・ヘビ越えジャンプ
【放デイ】
・ゆりかご
・ヘビ越えジャンプ
・カラスだ、わー!ヘビだ、キャー!
今日は読書の日です。
「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)の一日目のことを指します。「読書週間」は、1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を母体としています。
元気にあいさつをしてお友だちが教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
自己紹介も上手に出来ました。
☆ゆりかご☆
お腹を見ながら転がります。
回転感覚、逆さ感覚を養います。
☆センサリーマット☆
様々な感触を楽しみます。
足裏感覚を養います。
☆ヘビ越えジャンプ☆
ぐにゃぐにゃ動く縄を飛び越えます。
跳躍力、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
☆終わりの挨拶☆
大きな声で挨拶することができました。
おやつ・昼食の時間です☆
手をキレイにして「いただきます」
学校に行っていたお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」自己紹介もかっこよくできました(*^^)v
☆柔軟体操☆
身体をしっかり伸ばしたり縮めたりしましょう。
☆ゆりかご☆
お腹を見ながら転がります。
回転感覚、逆さ感覚を養います。
☆ヘビ越えジャンプ☆
ぐにゃぐにゃ動く縄を飛び越えます。
跳躍力、判断力を養います。
☆カラスだ、わー!ヘビだ、キャー!☆
カラスやヘビに見立てた縄を避けます。
跳躍力、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後、呼吸を整えました。
☆最後の挨拶☆
最後のご挨拶もかっこよく出来ました!
今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】10月26日(水)【児発/放デイ】縄越えカンガルー他
10月26日(水)【児発/放デイ】縄越えカンガルー他
☆運動あそび☆
・ゆりかご
・縄越えカンガルー
・手押し車
今日はテディベアズ・デーです。
テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日です。イギリスのテディベアコレクターの間で始められ、世界中で「心の支えを必要とする人たちにテディベアを贈る運動」が行われています。日本では日本テディベア協会が1997年から実施しています。
元気にあいさつをしてお友だちが教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
自己紹介も上手に出来ました。
☆ゆりかご☆
後ろに勢いをつけながら転がります。
回転感覚、逆さ感覚を養います。
☆縄越えカンガルー☆
膝が離れないよう気をつけながらジャンプ!
跳躍力、空間認知力を養います。
☆手押し車☆
腕が曲がらないように力を入れながら進みます。
支持力、腹筋を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、積み木模倣を行いました。
学校に行っていたお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」自己紹介もかっこよくできました(*^^)v
☆ゆりかご☆
後ろに勢いをつけながら転がります。
回転感覚、逆さ感覚を養います。
☆縄越えカンガルー☆
膝が離れないよう気をつけながらジャンプ!
跳躍力、空間認知力を養います。
☆手押し車☆
腕が曲がらないように力を入れながら進みます。
支持力、腹筋を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】10月25日(火)【児発】魔法のじゅうたん他【放デイ】反対綱渡り他
10月25日(火)【児発】魔法のじゅうたん他【放デイ】反対綱渡り他
☆運動あそび☆
【児発】
・一本橋渡り
・トランポリン
・魔法のじゅうたん
【放デイ】
・ラジオ体操
・反対綱渡り
・小波クイズ
今日は世界パスタデイ!
イタリアで世界パスタ会議が開催されたことを記念した日で、パスタメーカーなどがパスタの販売促進キャンペーンを行っているそうです。
今月解禁されたばかりの栄町特産どら豆を使って、どら豆たっぷり和風パスタなどいかがでしょうか?
元気にあいさつをしてお友だちが教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
自己紹介も上手に出来ました。
☆トランポリン☆
前庭感覚や跳躍力を養う運動です。
☆魔法のじゅうたん☆
バランス感覚や懸垂力を養います。
タオルをしっかりつかんで、落ちないようにね(#^.^#)
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを楽しみました。
学校に行っていたお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」自己紹介もかっこよくできました(*^^)v
☆ラジオ体操☆
リクエストによりラジオ体操を行いました。
みんな上手にできました。
☆反対綱渡り☆
いつもの綱渡りを後ろ向きで(#^.^#)
バランス感覚等を養う運動です。
☆小波クイズ☆
跳躍力、空間認知力等を養う運動です。
クイズに答えながら跳びました!
今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】10月24日(月)【児発/放デイ】ケンケン他
10月24日(月)【児発/放デイ】ケンケン他
☆運動あそび☆
【児発】
・ケンケンパ→トンネルくぐり→サツマイモゴロゴロ
・トランポリン
【放デイ】
・手足指グーパー
・ケンケンジャンプ→大股歩き
・コロコロドッジボール
昨日より、とっても寒く感じる今日です。
あったかい上着やあったかい靴下を準備しないといけませんね。
風邪をひかないように、しっかり温まってからお休みください。
元気にあいさつをしてお友だちが教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
自己紹介も上手に出来ました。
☆ケンケンパ→トンネルくぐり→サツマイモゴロゴロ☆
跳躍力、空間認知力、回転感覚を養う運動です。
とっても上手に出来ました!
☆トランポリン☆
みんな大好き!トランポリンで遊びました。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、表情カードクイズを行いました。
☆おやつの時間☆
しっかり手洗いうがい消毒をし、おやつを食べたらお帰りの時間です。
学校に行っていたお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をしっかり伸ばしたり縮めたりしましょう。
☆手足指グーパー☆
先生の真似を上手に出来ました!
☆ケンケンパ→大股歩き☆
跳躍力、空間認知力を養う運動です。
☆コロコロドッジボール☆
跳躍力、空間認知力、追視する力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、呼吸を整えたあとは表情カードクイズをしました。
☆最後の挨拶☆
最後のご挨拶もかっこよく出来ました!
今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】10月22日(土)片足クマさん他・手賀の丘公園
10月22日(土)片足クマさん他・手賀の丘公園
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操第一
・片足クマさん→ホッピング
・センサリーマット
今日は遠足の日。
あいにくの曇り空でしたが、涼しい気温で元気に遊ぶのにぴったりな日でした。
おはようございます!
手洗い、うがい、身支度を済ませ、お勉強、自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
よろしくお願いいたします!自己紹介もしっかりできました(*^^)v
☆ラジオ体操第一☆
ドラえもんのラジオ体操で楽しく準備体操です(#^.^#)
☆片足クマさん→ホッピング☆
片足クマさんでは、片足を高く上げてクマさん歩きをします。
ホッピングでは、バランスを取りながら跳んでいきます。
支持力、跳躍力、バランス感覚を養います。
☆センサリーマット☆
音楽をよく聞きながら踏みしめます。
足裏感覚、集中力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして呼吸を整えた後、フラッシュカードを行いました。
手洗いを済ませ、お弁当の時間です。
「いただきます!」
今日も1日楽しく過ごしました!
また元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】10月21日(金)【児発/放デイ】かかし他・避難訓練
10月21日(金)【児発/放デイ】かかし他・避難訓練
☆運動あそび☆
【児発】
・かかし
・キャタピラー→カンガルージャンプ→スーパーマン
・ティッシュキャッチ
【放デイ】
・かかし
・キャタピラー(または片足クマさん)→ホッピング→サツマイモゴロゴロ
今日は何の日?
【あかりの日】
日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。1879年のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させました。あかりのありがたみを認識する日です。
元気にあいさつをしてお友だちが教室に遊びに来てくれました!
手洗いうがいのあとは、自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
怪我のないようにしっかり身体をほぐします。
☆かかし☆
片足だけでどれだけ立つことができるか挑戦です。
バランス感覚を養います。
☆キャタピラー→カンガルージャンプ→スーパーマン☆
キャタピラーは支持力、カンガルージャンプは跳躍力、スーパーマンは懸垂力を養います。
☆ティッシュキャッチ☆
落ちてくるティッシュを目で追って掴みます。
空間認知力、目の追従性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせをしました。
おやつの時間です☆
手をキレイにして「いただきます」
学校に行っていたお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい消毒が終わった順に、おやつにしましょう!
「いただきます」
食べ終わったら宿題を頑張ります。
宿題の後は、自由遊びです(^^)/
運動遊びの時間です☆
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をしっかり伸ばしたり縮めたりしましょう。
☆かかし☆
片足だけでどれだけ立つことができるか挑戦です。
バランス感覚を養います。
☆キャタピラー(片足クマさん)→ホッピング→サツマイモゴロゴロ☆
キャタピラー(片足クマさん)は支持力、ホッピングは跳躍力、サツマイモゴロゴロは回転感覚を養います。
☆避難訓練☆
火災について行いました。
防災頭巾のかぶり方や火事についての動画を見ました。
☆最後の挨拶☆
最後のご挨拶もかっこよく出来ました!
今日もよく頑張りました!
また元気に遊びに来てください(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子