お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月12日(月)(放デイ)大根抜き他

5月12日(月)(放デイ) 大根抜き他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・その場かけあし
・大根抜き
・反復横跳び

今日は「豆腐の日」です。「腐」という漢字は本来「納屋の中で肉を熟成させる」という字義から転じて、柔らかく弾力性があるものを意味するものでした。しかし、日本では食品に「腐る」という字を用いることを嫌って、「豆富」や「豆冨」などと記すこともあります。豆腐は健康やダイエットに良い食品と言われている一方、1丁(300g)で219kcalと意外とカロリーがあります。これからの時期は冷ややっこやチャンプルがピッタリの季節ですね。適度な量を美味しく食べたいですね☻
朝から元気なお友だちが登所してくれました♪
運動はストラックアウトや反復横跳びをしました。クタクタ汗だくです(;'∀')
午後もお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
ボールで遊ぶお友だち、、、クイズを考えるお友だち、、、、ソーラン節の練習をするお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆その場かけあし☆
持久力、脚力を養います。
☆大根抜き☆
大根役はしっかりマットに掴まりましょう。農家役は足を持って引っ張ります。
懸垂力、握力、協応性を養います。
☆反復横跳び☆
リズミカルにやるのがコツです✨
体幹、空間認知力、脚力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月10日(土)《イベント》母の日製作(児童発達・放デイ)タオルを使ってストレッチ他

5月10日(土)《イベント》母の日製作(児童発達・放デイ)タオルを使ってストレッチ 他


☆イベント☆
・母の日製作
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・タオルを使ってストレッチ
・ラッコさんでくぐりぬけ
→カンガルージャンプ
・カンガルーでハンカチ落とし

5月11日日曜日は、母の日です。
今日は、子どもたちとお母さんの好きなところを聞きながら母の日製作をしました✨
「たくさん笑うところ」
「ご飯を作るのが上手なところ」
「ギューと抱きしめてくれるところ」
「お仕事を頑張っているところ」
「いつもたくさん遊んでくれるところ」など
たくさん教えてくれました✨
ぜひ、聞いてみて下さいね♡
今日は朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、絵を描いたり・・・反対語カードを並べたり・・・トミカやおままごとをして遊びました。絵本を読んでもらったり・・・粘土をしたお友だちもいましたよ✨
☆母の日製作☆
先生の話をよく聞いてね♡
お母さんに日頃の感謝を込めて!お手紙とカーネーションのお花を贈ります✨
お花が乾くまで運動遊びをします✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆タオルを使ってストレッチ☆
バランス感覚、協応性、柔軟性を養う遊びです✨
☆ラッコさんでくぐりぬけ☆
空間認知力、協応性を養う遊びです✨

☆カンガルージャンプ☆
跳躍力、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
☆カンガルーでハンカチおとし☆
脚力、瞬発力、空間認知力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆母の日製作☆
カーネーションのお花が乾いたら✨
素敵な花束が出来上がりました!!
お母さんにメッセージや絵を描いて持ち帰ります♡
☆おやつの時間☆
今日のおやつはお買い物ごっこ♪
100円分のお菓子を自分で選びます✨
順番を待つことができました!!
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、来週も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】5月9日(金)(児童発達・放デイ)手つなぎ飛び石渡り 他

5月9日(金)(児童発達・放デイ)手つなぎ飛び石渡り 他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・手足の指グーパー
・手つなぎ飛び石渡り
・ヘビだ逃げろ!

1日どんよりと曇っていた日になりましたね。
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動あそび☆
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上手に数を数えることが出来ました(*^-^*)
☆手足の指グーパー☆
先生の真似をしましょう。
協応性、模倣力を養います。
☆手つなぎ飛び石渡り☆
お友達と手をつないで落ちないように進みましょう。
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆ヘビだ逃げろ!☆
ヘビさんに食べられないようにジャンプして逃げましょう。
跳躍力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月8日(木)(児童発達・放デイ)グーパージャンプ他

5月8日(木)(児童発達・放デイ)グーパージャンプ他

【今日の運動】
・かかし
・グーパージャンプ
・島ジャンプ

平成初期に一大ブームを巻き起こしたあの魚が令和の時代に出現しているようです。人間の顔のように見える「人面魚」が、実はいま、宮崎県内の各地に出現しているようです。15匹くらはいいるらしいです。2年前ぐらいに“親”人面魚が一匹いたが、その親人面魚がいっぱい子どもを産んで、それで人面魚が大量発生したそうで、おじさんみたいな顔の人面魚が多いとの事です。
近くの池にも人面魚がいるかもしれませんね!探してみるのも楽しそうですね!

今日も幼稚園や学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きました( *´艸`)
☆自由遊び☆
好きな絵本を読んだり、おままごとをしたり。。。
ホワイトボードに大好きなキャラクターを描いたり、粘土で遊ぶお友達もいました✨
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で楽しく運動遊びを始めましょう!
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『かかし』
片足で立ってみよう!
バランス感覚、体幹を養います。
『グーパージャンプ』
体いっぱいに表現することで全身がほぐれます!
跳躍力、脚力、リズム感覚を養います。
『島ジャンプ』
目的のマットを目指して大きくジャンプするよ♪
跳躍力、脚力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月7日(水)(児童発達・放デイ)カンガルージャンプ他

5月7日(水)(放デイ)カンガルージャンプ他

【今日の運動】
・ボヨヨ~ン行進曲
・カンガルージャンプ


楽しかったGWも終わり、久しぶりの登校でしたね。
今日も学校が終わったお友だちが元気いっぱい登所して来てくれました(*'ω'*)

身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを「いただきま~す( *´艸`)」
☆自由遊び☆
ニューブロックやLEGOでかっこいい乗り物を作ったり。。。
好きな絵本をじっくり読んだり。。。
おままごとで美味しそうなランチプレートも出来たよ♪
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ボヨヨ~ン行進曲』
音楽に合わせて楽しく踊りましょう♪
リズム感覚を養います。
『カンガルージャンプ』
肘を曲げ、両方の手首を胸の前で軽く曲げます。
前へジャンプする時は、両ひざを「のり」でくっつけたイメージで進もうね☆
跳躍力、脚力、瞬発力を養います。
コースを広げてサーキット運動もしました(*'ω'*)
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月6日(火)(イベント)おにぎり作りをしよう!

5月6日(火)(イベント)おにぎり作りをしよう!

【今日のイベント】
おにぎり作りをしよう!

今日5月6日は「コロネの日」です。「コロネ」は「コルネ」とも呼ばれ、その語源は、金管楽器のコルネット(cornet)と同じく、イタリア語で角や角笛(ホルン)を意味する「corno(コルノ)」に由来するそうですよ。
日付はコロネの日ですが、今日のイベントは「おにぎり作り」です!ゴールデンウィーク最後のイベントで、「どんな味にしようかな~~」と楽しみにしていたお友だちも沢山いました☻

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お絵描きをするお友だち、、、トミカを走らせてジェンガを崩して遊ぶお友だち、、、折り紙で紙飛行機やとっても小さな鶴を折るお友だち、、、
今日はトントン相撲が大人気でしたよ☻
みんな思い思いに過ごせました!
【イベント】おにぎり作りをしよう!
エプロン・三角巾をしたら準備オッケー!
焼き物班、お米班、ブロッコリー班に分かれて調理をしました(^^)/
「美味しくなあれ」と気持ちを込めながらみんなで協力して作りましたよ♡
みんな揃って「いただきます!」
ご飯に好きな具、ふりかけをかけて丸めました。「美味し~」と「おかわり~!」の声が沢山聞こえてきました☻
満腹のお腹を休ませ、午後からはビデオ鑑賞をしました!
鑑賞のお約束を守って楽しんで観れましたよ♪
☆おやつの時間☆
お買い物ごっこで好きなおやつを選びました!(´~`)モグモグ
今年のゴールデンウィークもたくさんの楽しい思い出が出来たかな?
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月5日(月)(イベント)サンドウィッチ作り&鯉のぼりを見に行こう!

5月5日(月)(イベント)サンドウィッチ作り&鯉のぼりを見に行こう!

【今日のイベント】
・サンドウィッチを作ろう!
・鯉のぼりを見に行こう!


今日は『こどもの日』です(*'ω'*)
1948年に「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日」と定められ、端午の節句(男の子のお祝い)の日が「こどもの日」となったそうです。
その名の通り、子どもたちが「主役」の1日ですね✨
今日のOlinace八千代第2はイベント2本立て!!
その様子をお届けします。

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
自主学習をするお友だちは朝のうちに集中して済ませます(*'ω'*)
机に向かう習慣が身についているね♪

お勉強が終わったら何をして遊ぼうかな?
写し絵をしたり、折り紙で人形や手裏剣を作るお友だちもいましたよ(*^-^*)
☆サンドウィッチを作ろう!☆
今日のイベントその①は調理実習です。
みんなで協力して「サンドウィッチ」を作りました✨
ハム・チーズ・スクランブルエッグ・ソーセージでお惣菜系にしようかな?
いちごジャムやチョコクリームで甘いデザート風も美味しそう♪
好きな具材を挟んだら自分だけのオリジナルサンドウィッチが完成です( *´艸`)
☆お昼ごはん☆
みんなで作ったサンドウィッチをいただきました。
クルクル巻いてピックで止めた可愛いロールサンドが人気でした。
残ったパンの耳は油で揚げて砂糖をまぶした昔ながらのラスク風にしてみると、興味津々だった子どもたちからおかわりコールの嵐(笑)こちらも大成功で職員もガッツポーズです!!
イベントはその②はゆっくりおなかを休めてから。。。
☆鯉のぼりを見に行こう☆
午後は新川のゆらゆら橋までウォーキングしながら、大きな鯉のぼりを見に行ってきました☆
2023年9月から2025年の1月までゆらゆら橋の改修工事が行われていた為、今年は「鯉のぼりの大遊泳」が満を持しての大復活です!!
約100匹の鯉のぼりが大空を雄大に泳ぐ姿は圧巻✨
その中には「景気うなぎのぼり」になぞらえた「うなぎ」の鯉のぼりも一緒に泳いでるとか!
3匹/100匹だそうです。目を凝らして探してみました(*^-^*)
開催は明日までとのことなので、興味がある方はぜひ足を運んでみてくださいね。
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこです。
好きなお菓子を100円分選びましょう✨
「こないだはこれを買ったから、今日はこれ!」と選ぶ楽しさを満喫したり。。。
「このお菓子おいしいよ!」とすすめてくれたり。。。
ニコニコ笑顔で「いただきます!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
楽しかったGWも明日がいよいよ最終日です。
Olinace八千代第2では「おにぎり作り」をしますので、参加するお友だちはエプロンと三角巾を持ってきてね!
みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月3日(土)(イベント)市川市動植物園へ行こう!

5月3日(土)(イベント)市川市動植物園へ行こう!

【今日のイベント】
・市川市動植物園へ行こう!


今日はGW初日ですね。
待ちに待った大型連休、どのように過ごされるのでしょうか?

Olinace八千代第2では、みんなで遠足へ行ってきました☆
前日の雨が嘘のような晴天にも恵まれ、楽しかった1日の様子をご覧ください(*^-^*)
遠足へ出発です。
班ごとに分かれて車へ乗り込みいざ出発☆
本日の目的地、『市川市動植物園』へ到着☆
みんなで記念撮影をした後は人気者・レッサーパンダに会いに行きました。
ふわふわのぬいぐるみみたいで「かわいい♪」の歓声が上がったよ!
☆おひるごはん☆
レジャーシートを広げてワクワク♪
お弁当箱を開けて目をキラキラ輝かせながら「おいし~い!」という歓声も聞かれ、楽しいランチタイムになりました。
ほっぺたをパンパンに膨らませて美味しそうにほおばっていました( *´艸`)
ソリを使って滑ったり、ミニSLにも乗ったよ☆
午後はワオキツネザル、タヌキ、タテガミヤマアラシ、コツメカワウソ、カピバラ、ウサギ、フクロウなどなど。。。いろいろな動物を見てまわりました( *´艸`)
みんなで外で食べるおやつも特別感があって格別でした✨
帰りの車の中は楽しかったことを話して盛り上がったり、お昼寝するお友だちもいました。
今日は1日中、外でたくさん遊んだのでおうちでゆっくり休んでくださいね✨

来週もGWのスペシャルイベントはまだまだ続きます(*'ω'*)
また月曜日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月2日(金)(児童発達・放デイ)ハンカチ落とし他

5月2日(金)(児童発達・放デイ) ハンカチ落とし他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・バランス競争
・ハンカチ落とし

今日5月2日は「コツコツの日」です。
地道に何かに取り組む事を「コツコツ」と表現しますが、どんな漢字を書くかご存じですか?
漢字で書くと「兀々」となります。あまり見慣れない漢字ですが、「兀」という字は「人が頭を突き出している様子」「高くそびえる様子」を表していて、「兀々」は「一つの物事にたゆまぬ努力をするさま」「一心に努力して高みを目指す」という意味を含む言葉なのです!
幼稚園・学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
ブロックで遊ぶお友だち、、、、お絵描きをするお友だち、、、線路を作ってプラレールを走らせるお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆バランス競争☆
バランス感覚につながるとともに腹筋をよく使う運動です。
バランス感覚、体幹、協応性を養います。
☆ハンカチ落とし☆
ウサギさん、ひよこさん、ゴリラさん、ナマケモノさん、、、いろいろな動物に変身して運動しました☻
協調性、判断力、瞬発力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月1日(木)(児童発達・放デイ)クマさんで雑巾がけ他

5月1日(木)(児童発達・放デイ)クマさんで雑巾がけ他

【今日の運動】
・ラジオ体操
・自転車こぎ
・くまさんで雑巾がけ

あのお菓子がまさかの映画化です!
映画『たべっ子どうぶつTHEMUVIE』が本日公開です。 お菓子と人間が仲良く暮らすスイーツランドで、歌って踊るアイドルグループとして人気を博すたべっ子どうぶつが、世界征服を目論むわたあめ軍団に仲間であるぺがさすちゃんを捕らえられてしまうことから始まります。かわいいだけが取り柄で、戦闘力ゼロのたべっ子どうぶつたちは、大切な仲間を救出し、スイーツランドを守るため、1000%不可能と見える救出ミッションに立ち向かうことになります。
楽しそうですね!


今日も幼稚園や学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きました( *´艸`)
☆自由遊び☆
好きな絵本を読んだり、おままごとをしたり。。。
ホワイトボードに大好きなキャラクターを描いたり、オリジナルの絵本を作るお友達もいました✨
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で楽しく運動遊びを始めましょう!
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ラジオ体操』
音楽に合わせて体を動かそう!
支持力、リズム感覚を養います。
『自転車こぎ』
跳びあがったら、腕をしっかり伸ばして体を支えよう!
バランス感覚、支持力を養います。
『クマさんで雑巾がけ』
腰をしっかり上げて、雑巾がけするよ♪
支持力、脚力、瞬発力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子