お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月30日(金)(児童発達・放デイ)ケンケン跳び 他

5月30日(金)(児童発達・放デイ)ケンケン跳び 他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・またいでくぐろう
・ケンケン跳び
・縄遠し

5月の3日に教室で遊びに行った市川市動植物園は、「動物とのふれあい」をテーマに生き物を展示しており、園内では動物たちのありのままの姿を間近で観察できます。
その市川市動植物園で 国内に7頭しかいないスマトラオランウータンのお見合いが始まっているようです。オス、イーバン(37)と豊橋総合動植物公園(愛知県)から来園したメスのウラン(20)。金網越しに相手の様子をじっとみたりしたりしているそうです。果たして、新たなカップルの誕生なるのでしょうか?楽しみですね♪
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動あそび☆
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上手に数を数えることが出来ました(*^-^*)
☆またいでくぐろう☆
またいで~、くぐって~。スピードアップできるかな?
バランス感覚、支持力、協応性を養います。
☆ケンケン跳び☆
片足跳びで左右交互にリズミカルに跳びます。
バランス感覚、空間認知力、挑発力を養います。
☆縄通し☆
なわが通るよ~。せーの、ジャンプ!
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月29日(木)(児童発達・放デイ)たて・よこヘビジャンプ他

5月29日(木)(児童発達・放デイ) たて・よこ・ヘビジャンプ他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ゆりかご
・さつまいもゴロゴロ
・たて・よこヘビジャンプ


今日の大人が子どもにできること「子育てを楽しむポイント」
私が子育て真っ最中の際に、読んでいた本を読み直したので抜粋させていただきます。
子育ては本来楽しいものです。
母親は子どもを十分に愛していると思っています。
けれどもたいていの子どもは、母親に十分愛されていないと感じています。
このギャップが子育てを難しくしてしまうのです。
子育てを楽しくする子どもの見方が6つあります。
1.子どもの短所を見ない。長所を見てほめる。
2.子どもの今の姿を出来上がった姿と見ない。成長の途中(過程)とみる。
3.完全主義で育てない。何ができる、できないというみかたで育てない。
不完全であることを受け入れる。
4.学力偏重で育てない。少しでも、子どものできることに感動する。
5.ほかの子どもと比較しない。
6.そのまま無条件で子どもを受け入れること。今の子どもの姿を100点とみる。
ぜひ、騙されたと思って実践してみてください♡
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいです✨
自由遊びでは、トミカを並べたり・・・おままごとをしたり・・・ホワイトボードにお絵描きをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆ゆりかご☆
胸と太ももの間に大きめのボールを抱えるようなイメージで空間を作ります。
これが前転のフォームの基本になります。
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
☆さつまいもゴロゴロ☆
指先をみるようにして回転すると、目が回りにくくなります。
体がぶれずに真っすぐ横に転がることが大切です。
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
☆たて・よこヘビジャンプ☆
なわをよく見て、踏まないように跳び越えます。
たてヘビは、ゆれに高さがある分、ひざを深く曲げて高くジャンプをするようにしましょう。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具の片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】5月28日(水)(児童発達・放デイ)忍者のなわ高とび他

5月28日(水)(児童発達・放デイ)忍者のなわ高とび他

【今日の運動】
・その場グーパージャンプ
・忍者のなわとび

今年1月、老朽化のため引退した新幹線のお医者さん「ドクターイエロー」。東海道・山陽新幹線の線路の歪みや電気設備を点検する検査専用の車両です。走る時間は時刻表に載っていないため、めったに出会えないことから「見ると幸せになる」と言われていました。
24年間、新幹線の安全運行を支えてきたJR東海のドクターイエロー。引退後は、意外なものに形を変えて私たちの近くに戻ってくるらしいです。
ドクターイエローの破片が入った、お守りという形で商品化されるそうです。
なんと実際に運行していたドクターイエローの塗装部分を砕き、その小さなかけらを入れた「お守り」が登場するらしいです。

学校帰りのお友達が遊びにきてくれました。
手洗いや身支度も素早くできるね。
宿題やお勉強にも取り組みました♪
☆おやつの時間☆
登所順におやつを「いただきま~す( *´艸`)」
☆自由遊び☆
ニューブロックで遊んだり、UNOをしたり、お絵かきをしたり。。。
好きな絵本をじっくり読んだり。。。
みんな仲良く遊びました。
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『その場グーパージャンプ』
手と足一緒に「グーパー」。最初はゆっくりね。
跳躍力、脚力、リズム感覚を養います。
『忍者のなわ高とび』
つま先で思い切りジャンプしてなわを飛び越え、着地は足の裏全体で地面をとらえるようにします。
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月27日(火)(児童発達・放デイ)くぐってジャンプ他

5月27日(火)(児童発達・放デイ)くぐってジャンプ他

【今日の運動】
・ボヨヨーン行進曲
・くぐってジャンプ
・おとなりへ


今日は『ドラゴンクエストの日』です。
ゲームソフトの開発・販売などを手掛ける株式会社スクウェア・エニックスにより制定されました。
日付は『ドラゴンクエスト』がファミリーコンピュータ(ファミコン)用ソフトとして初めて発売された1986年(昭和61年)5月27日から。

「ドラゴンクエスト」はプレーヤー自身が主人公となり、壮大な冒険を紐解いていく日本を代表するRPGです。現在まで続編が続々と発表され、大人から子どもまで幅広い層に親しまれています。スライムなど、ユニークなキャラクターも人気ですね☆

学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
好きなお菓子は入っていたかな?( *´艸`)
☆自由遊び☆
おままごとやUNOでの勝負。。。
プーさんカップのタワーを頭に乗せたいお友だちを職員が手伝う場面も。
パーティーみたいでかわいいね(*^-^*)
ホワイトボードや紙に描いたイラストは、どれも力作揃いでした✨
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう♪
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ボヨヨーン行進曲』
音楽にのって楽しく体を動かしましょう☆
リズム感覚を養います。
『くぐってジャンプ』
行きは縄高跳び、帰りは縄の下をくぐってね!
跳躍力、懸垂力を養います。
『おとなりへ』
手足を上手に使ってボールやスカーフを次のお友だちへ上手にパスしてね(*^-^*)
カンガルーに変身したら1周してから渡しましょう☆
跳躍力、協調性を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月26日(月)縄に向かってジャンプ他

5月26日(月) 縄に向かってジャンプ他

今日の運動
・フライングドッグ
・ペンギン歩き
・縄に向かってジャンプ

土曜日は八千代市の小学校で運動会が行われました。今日はその振替で小学生のお友だちが朝からの登所です。応援歌を歌ってくれたり、一生懸命頑張った種目のお話をたくさんしてくれたりしました!練習の成果が出せて良かったね☻
身支度を終えるとすぐに宿題・ドリルに取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
室内で少し遊んでから、少し遠くの公園にいきました!
珍しい遊具たちに目を輝かせて、たくさん身体を動かしました(;'∀')
☆昼食☆
たくさん遊んでお腹ペコペコです。
みんな手を合わせて「いただきます!」
午後は、学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
マンカラで遊ぶお友だち、、、年度で遊ぶお友だち、、、、UNOをするお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆フライングドッグ☆
手足をピンっと伸ばしましょう!
バランス感覚、体幹を養います。
☆ペンギン歩き☆
フンボルトペンギンと皇帝ペンギンに変身です!
バランス感覚、身体コントロールを養います。
☆縄に向かってジャンプ☆
昆虫狩りに出発です!
跳躍力、空間認知力、判断力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月24日(土)《イベント》上座公園に行こう!!

5月24日(土)《イベント》上座公園に行こう!!

《イベント》遠足

今日は八千代市内の小学校の運動会です。
4月からたくさん練習をしてきたので本番も頑張ってください!!
応援しています✨
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪

自由遊びでは、LEGOブロックで作品を作ったり・・・おままごとをしたり・・・カルタをしたり・・・絵を描いたり・・・トランプをしたお友だちもいましたよ✨
☆遠足☆
早目のお昼ご飯を食べると・・・
公園でのお約束の確認をしました✨
公園に出発です!
いろいろな遊具で遊びました!!
楽しかったね♡
☆おやつの時間☆
今日のおやつは「お買い物ごっこ」です✨
100円分のおやつを選んでね♡
「手を合わせていただきま~す♪」
今日は、公園でたくさん遊びました✨
疲れていると思うので
ゆっくり休んで、来週も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】5月23日(金)(児童発達・放デイ)くまさんロール他

5月23日(金)(児童発達・放デイ)くまさんロール他

【今日の運動】
・ソーラン節
・くまさんロール
・風船キャッチ


明日は運動会の小学校がたくさんありますね(*^-^*)
練習の成果をご家族の前で披露できるのを、子どもたちは楽しみにしていると思います。応援に行かれた際は、たくさんの声援を送ってあげてくださいね!!

今日は運動会準備のため、お友だちはいつもより早めに登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
「いただきま~す!!」
普段は登所順なので、みんなで一緒に食べると楽しいね♪
☆自由遊び☆
LEGOやニューブロックで好きな車やロボットを作ったり。。。
図形マグネットでイラストと組み合わせて素敵な絵を作ったり。。。
Olinace図書館は今日も大盛況でした☆
☆運動遊び☆
今日もじゃんけんに勝ったサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『ソーラン節』
明日の運動会で披露するソーラン節をみんなで踊りました♪
気合の入った掛け声もかっこ良かったよ(*^-^*)
本番も頑張ってね!!
リズム感覚を養います。
『くまさんロール』
2人でペアを組み、お友だちをまたいでくまさん歩きでゆっくり進みます。
お互いの動きを意識して協力しましょう☆
支持力、身体コントロールを養います。
『風船キャッチ』
先生がパスした風船を空中でキャッチできるかな?
空間認知力、瞬発力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月22日(木)(児童発達・放デイ)手押し車他

5月22日(木)(児童発達・放デイ)手押し車他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・フライングドッグ
・カンガルージャンプ
・手押し車

本日5月22日は「うなぎの未来を考える日」です!というわけで、うなぎの豆知識をご紹介します。うなぎは、万葉集に書かれた歌に登場します。「石麻呂に吾れ物申す 夏痩せに吉しとうふものぞ 武奈伎とり食せ」(いしまろにわれものもうす なつやせによしといふものぞ むなぎとりめせ)大伴家持の詠んだ歌です。この時代にウナギを食べ始めたようです。江戸時代のはじめ、江戸湾干拓事業によってできた泥炭湿地に沢山のウナギが住み着きました。このウナギを干拓工事労働者の食料としたことがきっかけでウナギの蒲焼が誕生しました。「江戸前」と呼ばれ、大変な流行となりました。
さらに、天保年間に現在の東京日本橋人形町でウナギ丼が売れ出したとされています。ご飯にタレが染み込んだ丼は芝居町で人気となりました。当時の蒲焼は現在のとは違っていて、ウナギを蒲の穂のように細かく切り串に刺して焼いたものを屋台で売っていたのだとか。
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
身支度を終えるとすぐに宿題に取り掛かるお友だちもいます。毎日コツコツ頑張っているね♡
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
おままごとをするお友だち、、、お絵描きをするお友だち、、、、お家を作って釣りをするお友だち、、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
サブリーダーのお友だちが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました!
お返事も上手に出来ましたよ!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を作ります(*^-^*)
☆フライングドッグ☆
顔をしっかりあげましょう!
バランス感覚、体幹を養います。
☆カンガルージャンプ☆
両足揃えてジャンプしましょう!
跳躍力、空間認知力を養います。
☆手押し車☆
手はパーだよ!肘を伸ばして進みましょう!
支持力、身体コントロールを養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月21日(水)《イベント》地震火災避難訓練・(児童発達・放デイ)クマのおつかい他

5月21日(水)《イベント》地域火災避難訓練・(児童発達・放デイ)クマのおつかい他

【今日の運動】
・そのばかけあし
・忍者の回転なわとび
・クマのおつかい

2022年に新築した新・石川県立図書館がすごいらしいです。巨大な吹き抜けの空間に、何重にも円を描くように本棚が配置されている光景は圧巻の一言だそうです。

他にもこんな魅力があるそうです。
・12のテーマ
従来の図書分類の枠を超えた12のテーマで選りすぐられた図書が、グレートホールに並べられているそうです。
・イベント・ワークショップ
多彩なイベントやワークショップが開催されているそうです。
・デジタルアート・モノづくり体験デジタルアートやモノづくり体験も楽しめるそうです。
・加賀五彩
図書館の各階が加賀五彩で色分けされているそうです。
また、絵本コーナー、読み物コーナー、知識・図鑑コーナーがあり、複数の閲覧席が用意されているそうですし、ラーニングスペースも充実しており学習や読書、デスクワーク、簡単な打ち合わせなどに利用できるそうです。
行ってみたい」ですね!
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆自由遊び☆
ニューブロックやLEGOで遊んだり。。。
好きな絵本をじっくり読んだり。。。
粘土で素敵な作品を作るお友達もいました♪
【イベント】地震火災避難訓練
今日の避難訓練は予告なしです。みんな真剣に取り組む事ができました。日頃からの備えが自分や周囲の命を守ることにつながります。
☆おやつの時間☆
避難訓練の後は、みんな大好きおやつの時間です♪
「いただきま~す( *´艸`)」
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『そのばかけあし』
場所は、移動せずにその場でかけあしするよ♪
脚力、持久力を養います。
『忍者の回転なわとび』
棒に当たらないように!1,2.ジャンプ!
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養います。
『クマさんのおつかい』
ひじはピンと伸ばしてね。ゆっくり歩いてみよう。
上手におつかいできるかな?
支持力、協応性を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月20日(火)(児童発達・放デイ)犬さんで鬼ごっこ他

5月20日(火)(児童発達・放デイ)犬さんで鬼ごっこ他

【今日の運動】
・二人で引っ張りっこ
・くぐってハイハイ
・犬さんで鬼ごっこ


送迎中に通る田んぼに水が張られ、青々とした苗がきれいに並んでいます。
夏を間近に感じる景色のひとつです(*^-^*)
太陽光をたっぷり浴びて、すくすく育った新米の季節が今から待ち遠しいですね✨

今日も幼稚園や学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね!!
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きました。
好きなお菓子は入っていたかな?( *´艸`)
☆自由遊び☆
LEGOで車を作ったり、折り紙で昆虫を折ったり。。。
ホワイトボードでお星さまの『一筆書き』を練習するお友だちもいました☆
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『二人で引っ張りっこ』
二人で向かい合って手をつなぎ、交互に引っ張り合いましょう。
柔軟性、協調性、リズム感覚を養います。
『くぐってハイハイ』
低い位置にあるロープに当たらないようにくぐって通りましょう!
懸垂力、空間認知力を養います。
『犬さんで鬼ごっこ』
犬さんに変身してみんなで鬼ごっこをしましょう。
支持力、協調性、身体コントロールを養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪

【今日のおやつ】お菓子