【Olinace八千代】7月28日(金)フープ目がけてジャンプ他
7月28日(金)フープ目がけてジャンプ他
今日の運動
・フライングドッグ
・フープ目がけてジャンプ
・だるまさんが転んだ
今日は、菜(7)っ(2)葉(8)の日。
葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうという日なんだそうです。連日真夏日が続いていますが、バランスのいい食事と水分補給で一日を元気に過ごしたいですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です!
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
バランス感覚を養う運動あそびです。
☆フープ目がけてジャンプ☆
フープを複数並べて好きなフープに向かって跳び箱の上からジャンプ!
近いところも遠いところも上手に跳べているね。
跳躍力、空間認知力などが身に付きます。
☆だるまさんが転んだ☆
ワニや犬に変身してだるまさんが転んだ!
鬼が歩いて向かってくる時は誰をタッチするのかドキドキワクワクだね。
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
Tスローの時間になるまで好きな遊びをしました。
☆Tスロー☆
本日も、Tスローの時間となりました☆彡
2チームに分かれたら、順番に緑の的に向かってボールを投げます。目標となる中央の白いボールの近くにどれだけ寄せられるかな?緑の的に乗っているボールの数がチームの得点です、そして白いボールに1番近いボールのチームに1点が加算されます。
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代】7月27日(木)大根抜き他
7月27日(木)大根抜き他
今日の運動
・フライングドッグ
・大根抜き
・ぽっくり
保護者の皆様
平素より教室運営にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
送迎車の児童置き去りを防止することを目的とした安全装置の設置が国により義務付けられたことを受け、送迎車として使用する車両に置き去り防止安全装置を設置しました。
これまでも、降車後の車内点検等の置き去り防止のための取り組みは行ってきましたが、今後はこのシステムを加え、引き続き送迎車を利用する方が安心安全に利用できるように取り組んで参ります。
Olinace八千代 職員一同
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
体幹を鍛えましょう(^O^)/
☆大根抜き☆
懸垂力を養う運動あそびです☆彡
大根さんは、抜かれないようにしっかりとマットにつかまり、
農家さんは、美味しそうな大根さんの収穫を頑張ります(^O^)/
☆ぽっくり☆
「スタート」「ストップ」の声に合わせ、障害物を越えて…
バランスを取りながら、手足を上手く連携させながら動かし、
一歩ずつ頑張りました☆彡
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
ドライブで飛行機を見に行くお友だちと、教室でゆっくりと好きなことをして遊ぶお友だちと分かれて過ごしました♬
どっちのグループも楽しかったね♪
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代】7月26日(水)綱引き他
7月26日(水)綱引き他
今日の運動
・フライングドッグ
・綱引き
・大縄跳び
今日もとても暑い一日でしたね。
今週は酷暑予報だとか……
聞くだけで、とろけてしまいそうになりますね……
冷房のついた部屋であっても、水分補給は大事になってきます。
定期的に水分補給の時間をとって、熱中症に気を付けて過ごしましょう。
元気いっぱいなお友だちが登所です!
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
今日は避難訓練を行いました!
実際の避難訓練の場所である萱田南小学校まで向かいました。
教室に戻ると、ビデオなどを見て復習をしました。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
バランス感覚を養う運動あそびです。
☆綱引き☆
まずは、男子グループと女子グループに分かれます。
少しずつメンバーチェンジをします。
誰が懸垂力があるか分かったかな??
☆大縄跳び☆
二人で息を合わせるグループ、1人で挑戦するグループに分かれます。
2人グループも息を合わせて30回跳ぶ事が出来ました!
もっともっと跳べそうだね!
またチャレンジしましょう!
☆コロコロドッヂボール☆
おまけの運動あそび!
外野はボールを転がして、相手に当てましょう!
投げてしまうと無効になるので気をつけましょう!
最後まで中に残る事が出来たかな?
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
Tスローの時間になるまで好きな遊びをしました。
☆Tスロー☆
本日も、Tスローの時間となりました☆彡
2チームに分かれたら、順番に緑の的に向かってボールを投げます。目標となる中央の白いボールの近くにどれだけ寄せられるかな?緑の的に乗っているボールの数がチームの得点です、そして白いボールに1番近いボールのチームに1点が加算されます。
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代】7月25日(火)だるまさん他
7月25日(火)だるまさん他
今日の運動
・フライングドッグ
・だるまさん
・山越え
今日は、『かき氷の日』。
日本かき氷協会が制定。かき氷の別名「夏氷・な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日に山形市で、当時の日本最高気温40.8度を記録したことにちなんだとのこと。
暑い日は、冷たいかき氷が食べたくなりますね☆彡
みなさんは、どんなかき氷が好きですか?
元気いっぱいなお友だちが登所です!
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ジャンボリミッキー☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に伸ばします。
顔は指先を見るとカッコイイね!!
レッツダンシング~♬
ジャンボリミッキーも踊りました♬
☆だるまさん☆
懸垂力を養う運動あそびです(^O^)/
肘をしっかりと曲げて、10秒キープ!
2回目以降は、自分が出来るだけの時間に挑戦しました☆彡
☆山越え☆
高いお山を登って頂上までいったら、体を上手に動かして体勢を変え、山を下りてきましょう(^O^)/
懸垂力、空間認知力、高所感覚を養います☆彡
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
Tスローの時間になるまで好きな遊びをしました。
Tスローの時間です(^O^)/
先週から始めているTスロー!
今日初めて行うお友だちのために、説明をしてくれたお姉さん☆彡
良い勝負でした!!
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代】7月24日(月)レスキュー隊他
7月24日(月)レスキュー隊他
今日の運動
・フライングドッグ&ジャンボリミッキー
・レスキュー隊
・ジャンプ&タッチ
今日は、7(な)2(つ)か4(し)いという語呂合わせから卒業アルバムの日です。保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・専門学校・大学などで学んだ日々を思い出に刻む「卒業アルバム」を、1年に1度見返すきっかけとなるようにとのことです。アルバムを見返すことで当時の事を思い出したり、その時と現在の気持ちに変化があることに気付いたり…家族や友人と一緒に卒業アルバムを見返したり、これまでの思い出を振り返ったりするのもいいかもしれませんね。
元気いっぱいなお友だちが登所です!
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&ジャンボリミッキー☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に伸ばします。顔は指先を見るとカッコイイね!!
そして…みんな大好きジャンボリミッキー♡楽しく踊ろう~~!!(*^_^*)
☆レスキュー隊☆
両手で縄をしっかりと掴んだら、足を上にあげて手の力だけで進みましょう。頭も上げると進みやすくなります。懸垂力を養う運動あそびです。
☆ジャンプ&タッチ☆
3段の跳び箱の上からジャンプしてタンバリンをタッチして着地します。どこまでタッチできたかな?
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…Tスローの時間になるまで好きな遊びをしました。
先週に引き続き、Tスローを行いました。白いボールに赤や青のボールを近付けられる様になってきただけでなく、相手チームのボールをはじき出しチームとしての得点を考えるお友だちも!慣れてきてルールをより理解できるようになってきていますね(^o^)/
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代】7月22日(土)ぽっくり他
7月22日(土)ぽっくり他
今日の運動
・フライングドッグ
・ぽっくり
・大根抜き
・しっぽとり
7月の星座、かに座。
6月22日から7月22までがかに座となっています。
かに座の由来は知っていますか?
ヘラクレスとヒドラ(うみへビ座)の戦いを見ていた化け蟹のカルキノスは同じ沼に住んでいる友人のヒドラが形勢不利になったため、助けようとヘラクレスの足を挟みました。
しかし、ヘラクレスに振り払われ踏みつぶされてしまいました。
一部始終を見ていた女神ヘーラーはカニを哀れい思い、天に上げて星にしたそうです。
ピンチの友人を助けるのはとても難しいですね。
いざ、という時に友達たぢを助けてあげられる勇気をもてる様になりたいですね。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に伸ばします。
さらに、顔が真正面を向くと格好良くなるよ!
☆ぽっくり☆
三角コーンを用意します。
スタートラインにたってよーいドン!の合図でスタート!
三角コーンを回って戻ってきます。
バランスをとるのは難しいね。
☆大根抜き☆
大根さんと農家さんに分かれます。
大根さんは抜かれない様に、マットにつかまります。
農家さんは大根さんを抜くため、足を引っ張ります。
さぁ、最強農家さんと最強大根さんは誰かな??
☆しっぽとり☆
ズボンに手ぬぐいを挟んでしっぽとり開始
しっぽを守るグループとしっぽを取るグループに分かれます。
最後までしっぽを死守する事は出来たかな??
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
大繩やドッチボールをして過ごしまました。
そして、Tスロー、本日も行いました。
皆少しずつ慣れてきたのか、白いボールに赤や青のボールを近づけられる様になってきました!
やっぱり、投げる時の力加減が難しいね。
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代】7月21日(金)タオルの引っ張りっこ他
7月21日(金)タオルの引っ張りっこ他
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・タオルの引っ張りっこ
・山越え
今日から夏休みですね(^O^)/
ここ最近は危険な暑さが続いています(*_*)
水分補給や塩分補給をして熱中症対策に気を付けたいですね!(^O^)
元気いっぱいなお友だちが登所です!
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんな大好きジャンボリミッキー(^O^)
ノリノリで踊ろう~~!!(*^_^*)
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの端を両手でしっかり持ったら、合図で引っ張りっこのスタート!タオルを離さずに掴んでいられるかな?瞬発力、懸垂力を養います。
☆山越え☆
跳び箱に乗っている大きな山を跳び越えて進んでみましょう!
支持力・バランス感覚を養います。
静の時間を過ごしたら…
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
本日も昨日遊んだ「Tスロー」で遊びました!(*^_^*)
2チームに分かれたら、順番に緑の的に向かってボールを投げます。目標となる中央の白いボールの近くにどれだけ寄せられるかな?緑の的に乗っているボールの数がチームの得点です、そして白いボールに1番近いボールのチームに1点が加算されます。さてさて、何点だったかな?今日も昨日と同じく4回戦行い楽しみました~!
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace八千代】7月20日(木)Tスロー
7月20日(木)Tスロー他
今日の運動
・背中合わせでよっこいしょ
・Tスロー
今日は八千代市の小中学校は終業式でした。学校から明日から夏休みがはじまります。熱中症に気をつけて、暑い夏を元気に過ごせるように食事、水分補給、休息をしっかりとりましょう!!
夏休み前の学校最終日。明日から夏休みですね☆彡
今日のお昼は、からあげ弁当注文の日です♬
みんなが揃ったら、「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
今月お誕生日を迎えるお友達にメダルのプレゼント♡
お誕生日おめでとう!!
今日は、世界の食べ物に関する本の読み聞かせを行いました。
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆背中合わせでよっこいしょ☆
お友達とペアになったら背中と背中を合わせて膝を立てて座りますます。合図で一緒に立ち上がる事が出来るかな?
☆Tスロー☆
2チームに分かれたら、順番に緑の的に向かってボールを投げます。目標となる中央の白いボールの近くにどれだけ寄せられるかな?緑の的に乗っているボールの数がチームの得点です、そして白いボールに1番近いボールのチームに1点が加算されます。さてさて、何点だったかな?今日は4回戦行い、引き分けでした~!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】7月19日(水)足切りトランポリン他
7月19日(水)足切りトランポリン他
今日の運動
・フライングドッグ
・足切りトランポリン
・大縄くぐり
昨日までの猛暑日も一段落するとのことでしたが、
今日も朝から暑かったですね…(*_*)
湿度が高いので、引き続き熱中症に気をつけていきましょう☆彡
「手のひらクーリング」も効果的とのこと。
暑いと感じたら、大量の汗をかく前に、手のひらを10分ほど冷やすと、効果があるようですよ!
給食が昨日で最後だった学校が多く、今日から短縮日課です。
夏休みも、まもなくスタートですね☆彡
今日のお昼は、パスタ注文の日です♬
みんなが揃ったら、「いただきます!」
美味しかったね♡
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんは、
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右足を床と平行になるように上げて10秒キープしてみましょう。
☆足切りトランポリン☆
トランポリンを跳びながら、足元を通過する棒に当たらないように高くジャンプをしましょう(^O^)/
☆大縄くぐり☆
縄に当たらないように走り抜けることが出来るかな?縄をよく見てタイミングを合わせてね。大縄跳びにも挑戦しました。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日は、終業式ですね☆彡
みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace八千代】7月18日(火)カエルのフープ渡り他
7月18日(火)カエルのフープ渡り他
今日の運動
・グーパージャンプ
・カエルのフープ渡り
・ボール運び
先日「浦島太郎の原作が御伽草子に書かれている」という話を聞きました。
原作は物語とは違って、いじめられているカメを助けるのではなく、カメを釣り上げてしまい、海に返します。
また、玉手箱を開けてしまった浦島太郎はおじいさんになった後、鶴となり蓬莱山に飛んでいきます。そこで、カメの姿の乙姫と出会い永遠に結ばれます。
少しの違いですが、読み手側からしたらだいぶ印象が変わります。
この夏休みに、物語とその原作の違いを調べてみるのも面白いかもしれませんね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
今日のサブリーダーさんはサイコロとジャンケンで残った2人のお友だちです。
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆グーパージャンプ☆
先生の声に合わせてグーパー!
グーは小さく小さく丸まって…
パーは大きく大きく腕も上に伸ばして!
最後は、5個覚えてジャンプする事が出来ました
☆カエルのフープ渡り☆
カエルさんに変身します。
フープから次のフープへカエルジャンプで移動します。
前にジャンプするのではなく、上にジャンプするイメージで行います☆彡
クッションポールに頭がつけるようにジャンプしていきましょう(^O^)/
☆ボール運び☆
広げた布にボールを置いて、ボールが転がらない様に運びます。
2週目は、布を半分にしてチャレンジ!
ボールを落とさずに運ぶことが出来たかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆