【Olinace市原五井】5月17日(土)フープ置きジャンプ他
5月17日(土)フープ置きジャンプ他
<今日の運動遊び>
*フープ置きジャンプ
*走ろう
*棒取り合戦
今日は公園へ遊びに行く予定でしたが、あいにくの雨だったので午後から教室で鑑賞会を楽しみました。
楽しみにしていたお友だちはまた今度公園へ行く日に遊びに来てくださいね(*^▽^*)
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
<フープ置きジャンプ>跳躍力や判断力を養います。
フープを自分でジャンプできる位置に置いてジャンプで進んで行きましょう。
<走ろう>持久力を養います。
いっぱい走って発散させましょう!
<棒取り合戦>瞬発力や判断力を養います。
棒を自分の陣地に引っ張って沢山取りましょう!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
沢山遊んで運動してお腹がペコペコだね。
楽しみにしているお弁当の時間です!
美味しいお弁当をいつもありがとうございます✨
公園に行けなかったので午後は鑑賞会を楽しみました♪
途中、おやつの時間になったので休憩を挟みつつ映画館スタイルでおやつも食べました(*^▽^*)
今日はこれでおしまいです。
また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinace市原五井】5月16日(金)缶ポックリ他
5月16日(金)缶ポックリ他
<今日の運動遊び>
*ふたりでボール運び
*一本橋後ろ向き渡り
*缶ポックリ
近隣の小学校では明日は運動会が多いようです。日本初の運動会をしたのは…なんと日本海軍で、1874年(明治7年)に東京、築地の海軍兵学校寮でイギリスの軍事顧問団による提案で始まった競闘遊戯会(アスレチック・スポーツの訳)とされています。
当時の競技はどんなことが行われていたのでしょうか?
・徒競走
・障害物競走
・目隠し競走
・三段跳び
・豚追い競走
・卵拾い競走
・水桶運び競走
などがあったそうです!
今と同じ競技もあれば、全く違うものもありますね。
豚を追いかける…卵を拾う…考えても少し不思議ですが、楽しそうですね。
午後の自由時間の様子です(*^▽^*)
学校を終えたお友だちが登所です(^^)/
身支度・手洗い・消毒をしたら、お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
運動遊びの時間です!(^^)!
メリハリをつけて行動しましょう☆
<カメさん>
足を持ってカメのポーズ。
背筋を養います。
<ふたりでボール運び>協調性を養います。
二人一組でコーンにボールを挟んで進みましょう!
<一本橋後ろ向き渡り>バランス感覚を養います。
一本橋の縄を後ろ向きになって進みましょう。
<缶ポックリ> バランス感覚を養います。
缶ポックリでよーいどん!(^O^)
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
今週も楽しかったかな?
金曜日なので、学校から持ち帰った荷物も多かったと思います。
忘れ物を確認してから帰りましょうね☆
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinace市原五井】5月15日(木)だるまさんが転んだ~ボール編 他
5月15日(木)だるまさんが転んだ~ボール編 他
<今日の運動遊び>
*合図で走ろう
*逆さまジャンプ
*だるまさんが転んだ~ボール編
今日は【ヨーグルトの日】です。ヨーグルトに含まれている乳酸菌は、体に良いとされています。乳酸菌は、乳製品等に含まれる動物性乳酸菌と、漬物やキムチ等に含まれる植物性乳酸菌に分けられます。乳酸菌は現在までに400種類ほどあります。乳酸菌にも人それぞれ相性があるので、自分に合った乳酸菌を取り入れましょう。
学校や子ども園が終わってから、お友だちが来てくれました♪「おかえりなさい」。
1年生のお勉強
1年生のお勉強
6年生のお勉強
3年生のお勉強
2年生のお勉強
コマ回し
おやつは、100円分のお菓子を選んで食べました。グミが大人気です♪
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
足を閉じて前に5回
<アキレス腱のばし>
このあと走るので、しっかりアキレス腱を伸ばします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンが鳴が鳴るたびに、後ろを向いて逆方向に走ります。連続でタンバリンが鳴っている時は歩きます。
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<逆さまジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
テレビのバラエティ番組でもおなじみの「言うこと一緒やること逆」です。「前」と言われたら後ろにジャンプ、「右」と言われたら左にジャンプします。悩んでいるお友だちには、待っているお友だちが「前、前」などと教えてくれていました。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<だるまさんが転んだ~ボール編>
判断力、抑制力を養います。
「だるまさんが~」の時は、ボールを足でドリブルしながら進み、「ころんだ」でボールも転がらないように足で止めます。
ヽ(´・∀・)ノ┌┛〇)))
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
夏日が続出しています。紫外線対策、しっかり行いましょう!
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinace市原五井】5月14日(水)5月14日(水) 午前・二本橋渡り他/午後・卵を探そう他
5月14日(水) 午前・二本橋渡り他/午後・卵を探そう他
<今日の運動遊び>
《午前》
*二本橋渡り
*ジグザグジャンプ
*引っ張りっこ
《午後》
*卵を探そう
*いじわるフープジャンプ
*縮みじゃんけん
今日は、けん玉の原案が考案されたということで【けん玉の日】です。けん玉の技は、玉や穴、けん先の位置をよく見て集中して行わなければ成功しないので、集中力を鍛えることができます。慣れた技を反復することで、脳の前頭前野が活発になり、記憶力も向上するとも言われています。室内でもできるので、脳トレになりますよ。
\( *´ω`* )/
午前中は,かわいいお友だちが来てくれました。シルバニアファミリーやアンパンマンピアノで遊んで過ごしました。
始まりのご挨拶
柔軟………足を開いて前に5回
柔軟………足を閉じて前に5回
二本橋渡り……バランス力
ジグザクジャンプ………跳躍力
引っ張りっこ………懸垂力
終わりのご挨拶
シルバニアファミリー
アンパンマンピアノでノリノリ~♪
絵合わせカード
午前中は、これでおしまいです。
また来てね~(@^^)/~~~
午後から、お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
2年生のお勉強
2年生のお勉強
1年生のお勉強
おしりたんてい「犯人は、あなたですっ」
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました。グミ系、みんな好きですね♪
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
足を閉じて前に5回
<フリフリストレッチ>
関節の柔軟性を養います。
手、足、腰、首など、フリフリしてみましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<卵を探そう>
支持力、協応性を養います。
クマさんの姿勢で進み、卵を探します。見つけたら、またクマさんで戻ってきます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
「〇色だけ跳びます」あるいは「〇色は跳びません」の指示に従って、カンガルージャンプで進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<縮みジャンケン>
思考力、脚力、バランス力を養います。
じゃんけんして負けた人は、少しずつ膝を曲げて縮みます。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今週の土曜日に運動会を控えている方が多いと思います。体調を整えて過ごしましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinace市原五井】5月13日(火)ゴールを目指そう他
5月13日(火)ゴールを目指そう他
<今日の運動遊び>
*横にジャンプ
*フープを運ぼう
*ゴールを目指そう
今日は「愛犬の日」です。戦後創刊された雑誌『愛犬の友』を出版していた誠文堂新光社が、昭和30年代の5月13日に犬のイベントを開催したことが由来しているとされています。
人気飼育「犬種」ランキング1位は、第1位に輝いたのは「ミックス」でした。「ミックス犬」と言うと「雑種犬」をイメージする人も多いと思いますが、近年ペットショップなどで表記されるミックス犬は、その多くが純血種同士の交配で生まれた子や、意図的に交配した子のこと。人気のミックス犬として、チワワとプードルの「チワプー」、シーズーとマルチーズの「マルシーズー」、チワワとダックスフンドの「チワックス」などが挙げられます。 ミックス犬は、特に見た目や性格が一匹ずつ異なり、唯一無二の愛らしさを持つ点が、多くの愛犬家をひきつけているのでしょう。また、「犬種にはこだわらない。どんな子でもかわいい」という思いが表れているのかもしれませんね。
おやつの時間になりました。
運動遊び前に、パワーチャージしましょう。
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<バランス> 腹筋、バランス感覚を養います。
足を上げて、10数えるまで体勢をキープしましょう。
<横にジャンプ>跳躍力養う運動です。
フープを横にジャンプしていきましょう。
<フープを運ぼう>協調性を養います。
お互いの体でフープを支えてゴールまで運びましょう
<ゴールを目指そう>協応力を養います。
平均台を2個使い進んでいきます。
1つに乗ったらもう一つを前に置いてそこに移動します。
これを繰り返して落ちずにゴールまで進みましょう!
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinace市原五井】5月12日(月)おすもうさん他
5月12日(月)おすもうさん他
<今日の運動遊び>
*おすもうさん
*クマさんの平均台渡り
*ボールを避けろ
今日は国際看護師の日です。
国際看護師協会が1965年に制定。
人間愛をうたい、近代看護の基礎を築いたイギリスの看護師フローレンス・ナイチンゲールの功績を称えたもので、この日はナイチンゲールの誕生日である。看護師の社会への貢献を称えることが目的です。
同協会により、毎年テーマが決められている。2017年(平成29年)のテーマは、「看護師:主導する声:持続可能な開発目標の達成」であった。
2002年(平成14年)3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて、記念日も「国際看護師の日」に改称された。アメリカとカナダでは、この日を中心とした5月9日から15日を「国民看護週間」として毎年祝われる。
今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました(*^▽^*)
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)
<カメさん>
カメさんのポーズで5秒数えましょう!
<おすもうさん>支持力を養います。
先生と勝負です!
負けないように頑張って押してね。
<クマさんの平均台渡り>支持力、バランス感覚を養います。
クマさん歩きで平均台を渡りましょう。
<ボールを避けろ>判断力や瞬発力を養います。
転がってくるボールを避けましょう!
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日はこれでおしまいです。
また楽しく運動遊びしましょう♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinace市原五井】5月10日(土)ワニさん・ラッコさん、どっちかな?他
5月10日(土)ワニさん・ラッコさん、どっちかな?他
<今日の運動遊び>
*ワニさん・ラッコさん、どっちかな?
*2人で横ジャンプ
*ボール送り
新年度がスタートして、早くも1ヶ月。
GWが終わり、連休明けを無事乗り越えられましたね!
連休明けで今週は少し疲れたかと思いますので
今日明日でゆっくり休んで、
また週明けに臨みましょう!
先ずは、宿題から取り掛かりましょう!!
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<ワニさん・ラッコさん、どっちかな?>判断力を養います。
タンバリンが1回なったらワニさんで、2つなったらラッコさんで進むよ!!
タンバリンの音を良く聞いてね☆
<2人で横ジャンプ>跳躍力、協調性、協応性を養います。
お友だちと2人でボールを持ち、フープを横に跳んで行きましょう!!
<ボール送り>>協調性を養います。
前からボールが回って来たら、受け取って次のお友だちへスムーズに渡します。後ろまでボールが渡ったら、足の間からボールを渡しましょう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
体を動かしたら、お腹が空いたね( *´艸`)手を洗って、お昼ごはんにしましょう。「いただきます」
午後の自由遊びの時間です⌚
先ずは、宿題に取り掛かりましょう!!
汗をかくと、身体から水分とミネラルが出て行ってしまいます。
水分補給が大切ですが、その時は水分とミネラルが一緒に入ったものが理想です。スポーツドリンクや麦茶などが良いようです(#^.^#)
また、水分を奪うカフェインが入ったものは避けましょう!!
今日は雨で肌寒い天気でしたね❣
風邪を引かないように気をつけて下さいね!(^^)!
来週も元気に来てね✨
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinace市原五井】5月9日(金)前後カンガルー他
5月9日(金)前後カンガルー他
<今日の運動遊び>
*前後カンガルー
*覚えてジャンプ
*鉄棒
今日はアイスクリームの日です(^^♪
1964年(昭和39年)、アイスクリームのシーズンが始まる連休明けの時期である5月9日を「アイスクリームデー」と決め、東京アイスクリーム協会が記念事業を開催し、都内の施設や病院などにアイスクリームをプレゼントしました。
このことがきっかけとなり、以後、同協会では5月9日を「アイスクリームの日」として、各地でイべントやプレゼントなどのPR活動を実施しているそうです。
暑くなってきて、アイスクリームがおいしい季節ですね♪
王道ですが、私はハーゲンダッツのバニラが大好きです(*^▽^*)
みなさんはおすすめのアイスはありますか?
今日もみんな元気に遊びに来てくれました!
手洗い、うがいをしたら宿題をやったり自由時間にしましょう(*^_^*)
<真似っこさん>
様々な動きを真似っこしてみましょう!
<前後カンガルー>跳躍力を養います。
縄を挟んで前後にジャンプします(^^♪
後ろにジャンプする時は特に気をつけてね。
<覚えてジャンプ>跳躍力、短期記憶力を養います。
言われた色を覚えてその色のフープにジャンプしましょう
<鉄棒>懸垂力を養います。
鉄棒で好きなものを披露してもらいました✨
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
今日はこれでおしまいです。
また楽しく運動遊びしましょう♪
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinace市原五井】5月8日(木)だるまさんが???他
5月8日(木)だるまさんが???他
<今日の運動遊び>
*合図で走ろう
*だるまさんが???
*ツイスター
今日は【ゴーヤーの日】です。ゴーヤには、ビタミンC、葉酸、ビタミンK、カリウム、食物繊維など、様々な栄養素が含まれています。特にビタミンCは、抗酸化作用があり、美肌効果や免疫力向上に役立ちます。カリウムは血圧を下げる効果があります。ゴーヤチャンプルー以外にも、胡麻和えやツナと炒めたりなど、いろいろレシピがありますので、献立に取り入れてみましょう。
学校や子ども園が終わってから、お友だちが来てくれました♪「おかえりなさい」。
1年生のお勉強
1年生のお勉強
4年生のお勉強
中学1年生、5年生、3年生のお勉強
おやつは、100円分のお菓子を選んで食べました。グミが大人気です♪
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしましょう!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<アキレス腱のばし>
このあと走るので、しっかりアキレス腱を伸ばします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<合図で走ろう>
持久力、判断力を養います。
カラーコーンの周りを走ります。タンバリンが鳴が鳴るたびに、後ろを向いて逆方向に走ります。連続でタンバリンが鳴っている時は歩きます。
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<だるまさんが???>
跳躍力、思考力を養います。
先生が「だるまさんがジャンプした」と言ったら、その場でジャンプします。「だるまさんが回った」と言ったら、その場でクルクルと回ります。いろんなパターンがあるので、よ~くお話を聞いていてね!
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
だるまさんが…クマになった
だるまさんが…鳥になった
だるまさんが…その場で駆け足した
<ツイスター>
支持力、協応性、判断力を養います。
クマさんの姿勢で、言われた色のフープに手か足を移動したら、そのまま体勢をキープします。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日は、これでおしまいです。
みんな、運動会の練習でお疲れだと思います。お家でゆっくり休ませてあげてください。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】駄菓子屋さん
【Olinace市原五井】5月7日(水)午前サーキット/午後ケンケンパ他
5月7日(水)午前サーキット/午後ケンケンパ他
<今日の運動遊び>
午前
サーキット
カンガルージャンプ
デコボコ歩き
トンネルをくぐろう
午後
*ケンケンパ
*島ジャンプ
*手繋ぎカードめくり
ゴールデンウイークが終わり、日常が戻ってきましたね。
お出かけした人もお家でゆっくりした人もリフレッシュできたかな?
最近では寒暖差が激しいので体調を崩す子が多くなってきます。
体を冷やさない為にも、汗をかくお子様にはタオルと着替えを持たせるようにお願いいたします。
今日も元気なお友だちが遊びに来てくれました(*^_^*)
手洗い・うがいをしたら、宿題をやったり遊んだり、自由時間にしましょう(*^_^*)
<サーキット>
①カンガルージャンプ跳躍力を養います。
カンガルーさんのように足を揃えてジャンプして進みます。
②デコボコ歩きバランス感覚を養います。
でこぼこの石の上を歩きましょう!
③トンネルをくぐろう支持力を養います。
犬さん歩きでトンネルをくぐります。
終わりのご挨拶もカッコよくできました✨
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
お疲れさまでした(*^_^*)
午前の子はこれでおしまい!
また元気に遊びに来てくださいね(^.^)/~~~
午後からもたくさんのお友だちが遊びに来てくれました☆
おやつは駄菓子屋スタイルで自分たちで100円分計算をして、好きなお菓子を買います(*^▽^*)
<島ジャンプ>跳躍力を養います。
マットの島からマットの島へジャンプで飛び移りましょう。
しっかりと着地も姿勢を保ってね!
<手繋ぎカードめくり>協調性を養います。
お友だちと協力してカードをめくりましょう!
静の時間を過ごして運動遊びはおしまいです。
ご挨拶もかっこよくできましたね✨
今日はこれでおしまいです。
また元気に遊びに来てください(@^^)/~~~
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子