2024 年 10 月 22 日公開
【Olinace八千代】10月22日(火)大根抜き他
10月22日(火)大根抜き他
今日の運動
・かかしさん→飛行機
・大根抜き
・モンスター退治
今日10月22日は「平安遷都の日」だそうです。
昔覚えた年号、「なくよ(794年)うぐいす、平安京」。
この平安京遷都の日が、まさしく今日というわけです。
旧暦にあたる延暦13年(794年)10月22日、第50代桓武天皇がそれまでの長岡京から京都の山背国葛野郡へ遷都を行ったことにちなんで記念日が制定されました。
平安京への遷都は、「日照りによる飢饉」「疫病の大流行」「桓武天皇近親者の相次ぐ死去」「大雨による大災害」などなど、当時不吉なことが相次いだ厄払いを行うべく占術によって導かれた地へ遷都を行い、後日新たな新京を「平安京」と命名しました。
また、平安遷都1100年と記念して創建された平安神宮にて行われる「時代祭」は「京都三大祭」にも数えられており、例年10月22日に開催されている様です。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆かかしさん→飛行機☆
かかしさんは、両手を広げて片足立ちをして、そのまま姿勢を維持します。
飛行機は、さらに、その姿勢から上半身を前に倒し、上げた片足は後ろにあげて姿勢を維持します。
飛行機はかかしさんより、難易度が上がります。
☆大根抜き☆
マットの端をしっかり握り、足を引っ張られる大根さん。
その大根さん役の足を引っ張って、マットから引っこ抜くお百姓さん。
2つの役に分かれて対戦していきます。
勝ったのは、大根さん?!お百姓さん?!
☆モンスター退治☆
ハロウィンのモンスター達の登場です!
よく狙って、ボールを投げて退治しましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
2024 年 10 月 21 日公開
【Olinace八千代】10月21日(月)飛び石→一本橋他
10月21日(月)飛び石→一本橋他
今日の運動
・カカシさん→飛行機
・飛び石→一本橋
・モンスター退治
昨日今日と急に冷え込みました。
土曜日との気温差を考えるとかなりの落差に驚きます。
急に冷え込むと体温を調整する自律神経が過剰に働き「寒暖差疲労」が起こります。
しっかりと身体を温めて過ごしましょう!
温める所は「首」という言葉がつくところです。
首、手首、足首、更に両側肩甲骨です。しっかりと身体を温める事で、寒さに負けない様にしましょう!
土曜日に運動会があったお友だちから朝から来てくれました!
午前中は、お買い物のお手伝いに出かけていた為、写真が無く申し訳ございませんっ(>△<;)
買い物から戻ってくるとお昼の時間です!
美味しそうだね!
手を合わせて「いただきます!」
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カカシ→飛行機☆
片足を上げてカカシさんのポーズ。
そこから身体を倒し足を後ろに伸ばすと飛行機さん!上手にバランスを取れたかな?
☆飛び石→一本橋渡り☆
飛び石の上をバランスを取りながら歩いていきます。
手を広げるとバランスを取りやすいね。
その後は1本橋を渡っていきます。
グラグラしやすいから気を付けて進んで行きましょう!
☆モンスター退治☆
ハロウィンのモンスター達がOlinace八千代にもやってきました!
ハロウィンは、日本で言うとお盆の様なもの。
良い霊と一緒に悪い霊やモンスターも来ます。
悪い霊達をボールを投げて退治しましょう!
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
2024 年 10 月 21 日公開
【Olinaceさかえ】10月21日(月)スーパーマン 他
10月21日(月)スーパーマン 他
☆今日の運動遊び☆
・フライングドック
・スーパーマン
・風船バレー
天気は良い日ですが気温が低く、最低気温は7度と言っておりました('ω')ノ
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
今週のテーマは「懸垂力」です。
握力、上腕二頭筋の筋肉を養います。
☆柔軟体操☆
しっかり身体を伸ばしましょう!
☆フライングドック☆
犬さんで左右反対の手足を上げましょう。
バランス感覚を養います。
☆スーパーマン☆
フープに捕まって引っ張ってもらいましょう!
握力、懸垂力を養います。
☆風船バレー☆
ボールに何回タッチできるかなあ!?
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
運動遊びの時間です☆
今週のテーマは「懸垂力」です。
握力、上腕二頭筋の筋肉を養います。
☆柔軟体操☆
しっかり身体を伸ばしましょう!
☆フライングドック☆
犬さんで左右反対の手足を上げましょう。
バランス感覚を養います。
☆スーパーマン☆
フープに捕まって引っ張ってもらいましょう!
握力、懸垂力を養います。
☆風船バレー☆
ボールに何回タッチできるかなあ!?
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
2024 年 10 月 21 日公開
【Olinaceちはら台】10月21日(月)サーキット「カンガルージャンプ→飛び石渡り→ケンケンジャンプ」他
10月21日(月)サーキット「カンガルージャンプ→飛び石渡り→ケンケンジャンプ」他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
「サーキット」
カンガルージャンプ
飛び石渡り
ケンケンジャンプ
しっぽ取り
午後
柔軟・かかし
島ジャンプ
棒転がし
縄通し
皆さんのお住いの近くに「駄菓子屋さん」はありますか?
私が子どもの時に家の近くに駄菓子屋さんがありました。
お小遣いを持って、三角飴やくじ引き、きな粉飴などを買いに行った記憶があります。
市原市の西国吉に「十五や」と言う駄菓子屋さんがあります。
市東地域は高齢化や小学校の廃校、路線バスの廃止などがあり地域を知ってもらいたい為の活動として始まったそうです。
先日、ちはら台教室でも、買い物に行ってきました。
営業時間は、午後ですので学校から帰って来たらお子さんと一緒に行ってみるのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆カンガルージャンプ☆
平均台を両脚を揃えて跳んでみましょう!
両脚が離れないように跳ぶことができるかな?
とっても上手に跳べたね!
☆飛び石渡り☆
三角ストーンから落ちないように跳んでみましょう。
ストーンの間が離れているので、よく見て渡ってね!
落ちないで渡れたね!
☆ケンケンジャンプ☆
フープの中をケンケンジャンプできるかな?
片足で跳ぶのは、とっても難しいね!
今日は、先生と手を繋いで跳んでみました。
上手に跳べたね!
☆しっぽ取り☆
しっぽ取りをしましょう。
先生がしっぽをつけるので、10秒間で取ってみてね!
「よーいドン!」
走るのがとっても速くなりましたね!
逃げるのが大変!!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆島ジャンプ☆
フープの中に立ちます。
マットに向かってジャンプをしましょう!
2回目は、輪の位置を自分で動かしてジャンプをしましょう!
今日は、小学生のお兄さんの真似をして着地の時に忍者ポーズをしてみました。
☆棒転がし☆
2本の棒を持って棒を転がして進んでみましょう。
真っすぐに転がすことができるかな?
☆縄通し☆
名前を呼ばれたお友だちは一列に並びます。
先生とお友だちが縄を持って「上!」「下!」と言いながら走ります。
縄が来たら跳んだりしゃがんだりしてみましょう!
縄にぶつからないようによく見てね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな天気」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
2024 年 10 月 21 日公開
【Olinaceおゆみ野第2】10月21日(月)手押し車でカップタッチ他
10月22日(月)手押し車でカップタッチ他
~今日の運動~
・手押し車でカップタッチ
・マットの雑巾がけ
・合図でダッシュ
本日は、「あかりの日」です。1879年(明治12年)のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソンが世界で初めて実用的な白熱電球を完成させました。エジソンの偉業を称えて制定され、「あかり」のありがたみを認識する日、多様で豊かな生活の中で「あかり」を上手に使い、積極的に省エネ・節電を追求する日などとされています。また、エジソンは白熱電球を実用的に改良しただけでなく、会社を設立し、発電から送電までを含む電力系統の事業化にも成功しました。エジソンの電気の発明が今の私たちの生活や文化・文明の発達に繋がっていると考えると歴史に大きな影響を与えた革新的なものだったのですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、自由遊びの時間です。
今日は何をしようかな(^^♪
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。お片付けが終わったら手洗いを忘れずにね。
「いただきます!!」
お弁当のご用意ありがとうございます(*^^*)
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、フライングドッグ
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。ゆっくり身体を伸ばそうね。フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を交互に真っ直ぐ伸ばしてそのままキープ!体幹も養う事が出来ます。
☆手押し車でカップタッチ(支持力・空間認知能力)
手押し車は、両手をパーで大きく広げて付けよう!カップを優しくタッチして進みます。
☆マットの雑巾がけ(支持力・空間認知能力)
ボールを落とさないようにスピードに気をつけて慎重に進みましょう!
☆合図でダッシュ(判断力・空間認知能力・脚力)
「位置についてよーい!」の掛け声の後に手を叩いてスタートの合図を出します。合図が聞こえたら走って三角コーンまで行き、2回タッチして戻ります。スタートの合図をよく聞いていてね!ゴールの時は、ブレーキをかけてピタッと止まりましょう。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認しましょう。
朝・晩は冷え込むようになってきました。
日中との温度差も大きいので体調管理に気をつけてください。
また明日も元気に来てね!!さようなら(^^)/
2024 年 10 月 21 日公開
【Olinace桜木】10月21日(月)カンガルージャンプ他
10月21日(月)カンガルージャンプ他
【今日の運動】
・カンガルージャンプ
・色ジャンプ
・カンガルーの縄越え
昨日に続き肌寒いですね。
家でもお風呂を沸かすようになりました(^^
土曜日は30度近くまで気温が上がり、温度差が13度もあったようです。
毎日服選びが大変でしたが、やっと衣替えができそうです。
元気にお友だちがきてくれました。
支度を済ませ自由時間です!
何してあそぼうかなあ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆手と足のバランス☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
カンガルージャンプ
両足をくっつけて離れないようにジャンプします。
跳躍力を養います。
色ジャンプ
言われた色のみジャンプして進みます。
空間認知力・跳躍力を養います。
カンガルーの縄越え
カンガルーで縄を越えます。
跳躍力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午後からもお友だちが来てくれました。
宿題や元気にあそびました。
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆手と足のバランス☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
カンガルージャンプ
両足をくっつけて離れないようにジャンプします。
跳躍力を養います。
色ジャンプ
言われた色のみジャンプして進みます。
空間認知力・跳躍力を養います。
カンガルーの縄越え
カンガルーで縄を越えます。
跳躍力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
2024 年 10 月 21 日公開
【Olinace市原五井】10月21日(月) 午前・フープジャンプ/午後・ツイスター他
10月21日(月) 午前・フープジャンプ/午後・ツイスター他
<今日の運動遊び>
《午前》
*キャッチボール
*フープジャンプ
*ボール乗せ
《午後》
*ツイスター
*言うこと逆さまジャンプ
*壁バウンドキャッチ
ドジャースは強敵のメッツに10対5で勝ち、ワールドシリーズ進出を決めました~♪٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ ヤッタ!♪。25日から始まるワールドシリーズでヤンキースと対戦します。ヤンキースに勝って夢を実現してほしいですね!
٩(๑>∀<๑)۶♡ ガンバッテクダサイ!!!
午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。シルバニアファミリーや大きなレゴなどで遊びました。
キャッチボール
フープジャンプ
ボール乗せ
数字が読めたね
午前中は、これでおしまいです。
また来てね~(@^^)/~~~
午後から、お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました♪
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。段々と上手になってきましたね!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ツイスター>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
フープの真ん中にクマさんでスタンバイします。「赤に左手、青に右足」などと、色と手足を指示するので、頑張ってくださいね。
ε=┏(·ω·)┛
<言うこと逆さまジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
言われた方向と逆の方向にジャンプします。前なら後ろ、後ろなら前、右なら左、左なら右となります。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<壁バウンドキャッチ>
空間認知力を養います。
壁に投げてバウンドさせたボールを自分でキャッチします。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日から、また気温が26℃くらいに上がります。寒暖差に対応した服装を心がけましょう。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お買い物ごっこ
2024 年 10 月 21 日公開
【Olinaceおゆみ野】10月21日(月)クマさんはしわたり他
10月21日(月)クマさんはしわたり他
今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
クマさんはしわたり
でこぼこあるき
ておしぐるま
午後
柔軟・かかし
クマさんはしわたり
ておしぐるま
しっぽとり
今日は「あかりの日」です。
1879年(明治12年)のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソン(Thomas Edison、1847~1931年)が世界で初めて実用的な白熱電球を完成させました。
あかりは、家の中やお店の照明など、私たちの暮らしの中でとても役立っています。
大事なエネルギーを無駄使いしないように電気の使い方を考えてみませんか♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
手をしっかりついてカッコイイアザラシさんに変身です♪
☆クマさんはしわたり☆
クマさんの姿勢で平均台のはしを渡りました。
手と足をつく位置を確認して、のっしのっし。
2回目は横向き歩きに挑戦しました♪
支持力を養います。
☆でこぼこあるき☆
でこぼこの道を歩きます。高さが違うので次にすすむでこぼこをよく見て歩こう♪
バランス感覚を養います。
☆ておしぐるま☆
両手で体を支えて先生とておしぐるまをしてみよう♪
青い線に沿ってまっすぐ進みました。
支持力を養います。
お片付けもみんなありがとうございます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしでは自分の立っているマスから出ないように10秒キープしました!
☆クマさんはしわたり☆
クマさんの姿勢で平均台の橋を渡っていきます。
1回目は前向き、2回目は横向き、3回目はカタカナカードを答えてくれました!
支持力を養います。
☆ておしぐるま☆
手をしっかりとついて進むことができました。
2回目は片足を掴んでのておしぐるまに挑戦しました。
支持力を養います。
☆しっぽとり☆
今日のしっぽとりは逃げる役の人は片足をフープに必ず足を入れて1分間逃げましょう♪
体でしっぽを取られないようにガードしましょう。
瞬発力・持久力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
2024 年 10 月 21 日公開
【Olinace公津の杜】10月21日(月) 忍者歩き他
10月21日(月)忍者歩き他
☆今日の運動☆
.忍者歩き
.平均台
.島ジャンプ
今日は何の日
バック・トゥ・ザ リサイクルの日
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(Back to the Future)で、ごみを燃料にした車型のタイムマシーン「デロリアン」が到着する未来が2015年10月21日であることから、その10月21日を「ごみがごみでなくエネルギーに生まれ変わる日」としてこの名称の記念日としています。
お友だちが元気に来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
☆忍者歩き☆
輪をジグザグにおいて、ジグザグの輪を忍者のようにそっと歩いていきます。
バランス感覚を養います。
☆平均台☆
平均台の上を落ちないようにそっと渡ります。
体幹、バランス感覚を養います。
☆島ジャンプ☆
マットからマットにジャンプして移動します。
ジャンプ力,脚力を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆忍者歩き☆
輪をジグザグにおいて、ジグザグの輪を忍者のようにそっと歩いていきます。
バランス感覚を養います。
☆平均台☆
平均台の上を落ちないようにそっと渡ります。
体幹、バランス感覚を養います。
☆島ジャンプ☆
マットからマットにジャンプして移動ままします。
ジャンプ力、脚力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子、アイス
2024 年 10 月 21 日公開
【Olinace八千代第2】10月21日(月)(児童発達・放デイ)ウシガエルジャンプ他
10月21日(月)(児童発達・放デイ) ウシガエルジャンプ他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・言われたとおりにジャンプ
・ウシガエルジャンプ
・開脚跳び
今日は、「バック・トゥ・ザ・リサイクルの日」だそうです。
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』で、ごみを燃料にした車型のタイムマシーン「デロリアン」が到着する未来が2015年10月21日であることから、その10月21日を「ごみがごみでなくエネルギーに生まれ変わる日」としてこの名称の記念日としたそうです。
「バック・トゥ・ザ・フューチャー」は、マーティ(マイケル・J・フォックス)、歳の離れた親友で科学者のドク(クリストファー・ロイド)が、デロリアンで過去や未来にタイムスリッ1985年に1作目が公開され大ヒットし、全米で“フューチャー”現象と呼ばれる一大ブームを巻き起こしました。 89年には「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2」、90年には「バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3」と続編が制作され、いずれも大ヒットしています。
SF映画の金字塔として今も多くのファンに愛され続けています。
ちなみに、マーティが1作目で向かったのは「1955年11月5日」。 PART2で向かったのは「2015年10月21日」。 そしてPART3で向かったのは「1885年9月2日」となっているそうです。
10月26日は、大ヒットSFアドベンチャー「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の主人公・マーティがタイムマシンの実験を行った日だそうです。
このほど、このアニバーサリーの日を含む10月25日から「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が期間限定で上映される劇場があるらしいですよ。
午前中に元気なお友だちが登所して来てくれました♪
今日はお買い物のお手伝いの後、公園まで散歩しました。
コスモスの花が秋風に揺られていました。
秋を感じながら、公園のベンチでおやつを食べたり、マラソンをしたり、秋の公園を満喫しました。
午後からも、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
自由遊びでは、粘土遊びをしたり・・お絵かきをしたり・・ ・・・ニューブロックで作品を作ったり・・楽しく遊べました✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーの合図で運動遊びを始めます♪
☆言われたとおりにジャンプ☆
リーダーさんの声をよく聞いてね。
瞬発力、跳躍力養う遊びです✨
☆ウシガエルジャンプ☆
手より前の位置に足を着地するようにしましょう。
跳躍力を養う遊びです✨
☆開脚跳び☆
跳び箱の奥に手をついて、ひじを伸ばします。
支持力、跳躍力、協応性を養います。
運動遊びが終わると、静の時間です。
心と体を落ち着かせましょう。
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子