お問い合わせ

【Olinace成田】10月21日(月)(児発)カンガルーで色マッチング他(放デイ)指示通りスキップ他

10月21日(月)(児発)カンガルーで色マッチング他(放デイ)指示通りスキップ他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
指示通り進もう
カンガルーで色マッチング
コーン渡しリレー

(放デイ)
指示通りスキップ
クマさんで色マッチング
コーン渡しリレー


今日はバック・トゥ・ザ・リサイクルの日❣
東京都千代田区霞が関に本社を置き、循環型社会を目指してリサイクル技術の
開発やリサイクルの仕組みの提案などを行う日本環境設計株式会社が制定しまいした。
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(Back to the Future)で、
ごみを燃料にした車型のタイムマシーン「デロリアン」が到着する未来が
2015年10月21日であることから、その10月21日を「ごみがごみでなく
エネルギーに生まれ変わる日」としてこの名称の記念日としました。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
2015年(平成27年)の第1回の記念日には古着をリサイクル技術によって糖化し、
バイオエタノールに変えた燃料で映画仕様の「デロリアン」の走行イベントを
映画会社のNBCユニバーサルと共同で開催しました。
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は、1985年(昭和60年)に
公開されたアメリカのSF映画であり、この走行イベントは映画の公開30周年を
記念したアニバーサリーイベントとして実施されました。

児発のお友達と運動会の振替休日の放デイのお友達が朝から元気に
登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
自由遊びの時間では、先生に絵本の読み聞かせをしてもらったりパズルで遊びました。
指先トレーニングでテープを貼ったり剥がしたり、アンパンマンのキャラクターを
コーンにつけて完成です✨
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれるとお返事ができました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
指示通りに進もう☆
指示されたアンパンマンのキャラクターの所に歩いたり走ったりジャンプを
したりしながら向かいます❣
コーンに上手にタッチもできました✨
カンガルーで色マッチング☆
カンガルージャンプでフープからフープに跳んでいきます。
ボールとカップが同じ色になるようにマッチングをします❣
お片付けも色ごろに分ける事ができました。
コーン渡しリレー☆
足でカラーコーンを挟んでお隣りへ❣
戻ってきたカラーコーンも上手に足で挟む事ができました。
カップでも挑戦しました。
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
振替休日で登所した放デイのお友達と一緒に公園に遊びに行きました❣
ターザンロープや滑り台、ブランコでも遊びました。
お昼も公園でピクニックです❣「いただきまぁす」❣
空気は少し冷たくて、日差しが暖かく過ごしやすい1日でしたね☀
午後からは学校から帰って来た放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題も頑張りました❣
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、ピアノ絵本で遊んだり知育ブロックで遊びました。
ハロウィン工作も行いました❣
折り紙でオバケやコウモリを折って、紐をつけてオーナメントを作ります✨
指先を使って上手に折ったり紐をつけたりする事ができました(^^)/
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日の質問は「好きなさつまいも料理はなんですか?」でした❣
柔軟体操&手と足の指運動☆
指示通りスキップ☆
指示された場所にスキップで向かいます。
3つの指示もしっかりと聞いてスキップで向かう事ができました❣
クマさんの色マッチング☆
クマさん歩きでボールとカップの色マッチングを行いました。
間違えずにカップにボールを置く事ができました。
コーン渡しリレー☆
足でカラーコーンを挟んでお隣のお友達に回していきます。
協調性等を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日は秋らしい1日でしたね❣
また、暑くなってくるみたいなので風邪を引かないように気を付けて下さいね❣❣
明日も元気に来てね(^^♪
【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinaceさかえ】10月19日(土)グーパージャンプ 他

10月19日(土)グーパージャンプ 他

☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・カメさん
・グーパージャンプ

本日の天気はいろいろな天気が混ざっていて
ニュースでは重箱天気と表現していました。
夜は雨が強く降るそうですので気をつけましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて体を動かします。
☆カメさん☆
両足を両手で持ち、天井を見上げます。
バランス感覚、協応性を養います。
☆グーパージャンプ☆
先生の掛け声の合わせてジャンプします。
跳躍力、協応性、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
手洗いうがいをして、お昼ごはんです。
午前中までのお友だちはおやつにしましょう☆
自由遊びの時間です☆
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】10月19日(土)ジグザグフープジャンプ イベント:ハロウィン工作

10月19日(土)ジグザグフープジャンプ他 イベント:ハロウィン工作

~今日の運動~
ジグザグフープジャンプ
さつまいもゴロゴロ
クマさん歩きでタッチ

イベント:ハロウィンパーティー


今日は『ほめ育の日』です。
2016(平成28)年10月19日にほめ育教財が、世界中の子どもたちへの教育投資や寄付活動を行う「ほめ育活動」をスタートしたことを機に記念日として制定をしました。
褒められて嫌な気分になる子はいませんもんね(*^^*)
みんなで褒め上手を目指して頑張っていきましょう(^^)/
きょうは午後からハロウィンパーティーがあります。
みんなで楽しみましょう!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、ヒコーキ
お腹を床に付け、うつ伏せになりながら両手と両足を持ち上げます!
落ちないように10秒間キープできるかな?
☆ジグザグフープジャンプ(跳躍力・バランス感覚)
カンガルーになって、ジグザグになっているフープの中を跳んでいきます!
みんなテンポよく上手に跳べていましたね!!
さつまいもゴロゴロ(回転感覚・空間認知能力)
さつまいもになってゴロゴロとマットの上を転がっていきます!
マットの上から落ちないように気を付けてね(^^)/
☆クマさんでタッチ(支持力・バランス感覚)
クマさん歩きで順番にコーンをタッチしていきます!
みんな上手にできましたね!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
みんなが楽しみにしていたイベントの時間になりました!
今日はハロウィンパーティーです☆
みんなで仮装をして、ハロウィンにちなんだ福笑いやプラ板作りを行います!
みんなとっても集中していました!!
ハロウィンパーティー楽しかったね!!
また次回のイベントもお楽しみに☆

今日のおやつもハロウィンにちなんだお菓子です!
みんな「トリックオアトリート」と合言葉を言っておやつをもらいました(^^)/
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね(^^)/
【今日のおやつ】 ハロウィンのお菓子

【Olinace八千代】10月19日(土)フープで島渡り他

10月19日(土)フープで島渡り他

今日の運動
・フライングドッグ
・フープで島渡り
・忍者ゲーム

今日は、『洗濯を楽しむ日』。
日付は10月19日を「1019」として「せん(1000)とく(19)=たく」(洗濯)と読む語呂合わせから。
秋晴れの季節であり、気温・湿度ともに洗濯日和になりやすいこの時期に、単なる家事労働の軽減ではなく、積極的に「洗濯・乾燥」などを楽しめる日とするのが目的とのこと。
昨夜まで降っていた雨も上がり、今日は本当に洗濯日和です☆彡
洗濯をして、洗濯物も気分もスッキリ気持ち良く過ごしたいですね(*^_^*)
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
支持力、バランス感覚、体幹を鍛えましょう(^O^)/
☆フープで島渡り☆
両ひざをくっつけてカンガルーさんに変身☆彡 ジャンプしながらフープを進みます。
フープに着地すると、お友だちが足元からフープをくぐらせ、ジャンプする位置へと
導いてくれます。フープを移動させながら、一緒にゴールを目指しましょう(^O^)/
☆忍者ゲーム☆
足元にスポンジ棒がきたらジャンプ、頭上にスポンジ棒がきたらしゃがみます。
跳躍力、判断力を養う運動あそびです☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinaceちはら台】10月19日(土)ワニでトンネルくぐり他

10月19日(土)ワニでトンネルくぐり他

今日の運動
午前・午後
柔軟・かかし
ワニでトンネルくぐり
ジグザグ一本橋渡り
集合ゲーム

10月19日は「バーゲンの日」です。お得にお買い物ができると、ちょっとした幸せを感じますよね。保護者の方も特に子育て中である今は、子ども用品などバーゲンで見つけると大助かりですよね。
教室でも、おもちゃのコインを使ったおやつ購入体験や、イベントで駄菓子屋さんへお買い物へ行きましたが、50円や40円のものをすぐに選ぶ子もいれば、10円のものを多く選ぶようにしてたくさん買えるように考える子もいます。お金の価値を実感できる体験を通して、おもちゃやお菓子、お弁当は当たり前ではなく、お父さんやお母さんに感謝の言葉を伝えられるようになればもっと素敵なことですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ワニさんでトンネルくぐり☆
ワニさんでテーブルのトンネルを越えてカップにタッチしてゴールです!
2回目は、指定された色のカップにうまくタッチできましたね♪
☆ジグザグ一本橋渡り☆
ジグザグになっている一本橋を渡りましょう!
最後まで落ちないで渡れるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆集合ゲーム☆
先生に言われた場所を探して移動をします。
赤のマット、青のマット、赤の平均台、青のフープの中からうまく探して動けましたね♪
号令係をやってくれたお友だちもいました!どうもありがとう!
静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。
今日は大きな声で名前を言えましたね♪
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っているお友だちもいました!
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足になりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ワニさんでトンネルくぐり☆
ワニさんでテーブルのトンネルを越えてカップにタッチしてゴールです!指定された色のカップにうまくタッチできましたね♪
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆ジグザグ一本橋渡り☆
ジグザグになっている一本橋を渡りましょう!
最後まで落ちないで渡れるかな?

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆集合ゲーム☆
先生に言われた場所を探して移動をします。
赤のマット、青のマット、赤の平均台、青のフープの中からうまく探して動けましたね♪
静の時間は、動物のフラッシュカードを行いました。
大きな声でお名前を呼べましたね!
先生役のお友だちもとても素敵でした。お手伝いどうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協応性を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな果物」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。来週も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】10月19日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン他

10月19日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・かかし
・スーパーマン
・平均台で山越え



道を歩いているとキンモクセイの香りが漂ってきました。
ここ数日の間にいろいろな場所で一斉に開花して、秋がきたことを実感させてくれます。
特徴的な香りはもちろんですが、オレンジ色の小さな花が可愛いですね。
個人的にも大好きな花なのでウキウキした気持ちになります(*^ω^*)

自然の中でゆっくり過ごすことで自律神経も整い、健康にも繋がるそうです。
週末は公園で思いっきり遊んだり、のんびり森林浴を楽しんで秋を満喫してみてください♪


今日は土曜日です。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、何をして遊ぼうかな?

自主学習を持ってきたお友達はお勉強からスタートです。
机に向かう習慣を身についてきました✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
塗り絵、絵本、ホワイトボードにお絵描き。。。
おままごとやレゴ、トミカやプラレールで遊ぶのも楽しいね!!
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めましょう(^O^)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう。
(写真が撮れていなくてすみません。)
『かかし』
両手を横にピーンと伸ばして片足でバランスを取りましょう☆
バランス感覚、体幹を養います。
『スーパーマン』
ホースにしっかりつかまって、スーパーマンに変身!!
懸垂力、握力を養います。
『平均台で山越え』
平均台の橋を通りながら、小さなお山を越えよう☆
端から落ちないように両手を広げてバランスをとってね(*‘ω‘ *)
バランス感覚、空間認知力を養います。
静の時間は絵本の読み聞かせでした(*^▽^*)
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です。
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは折り紙や工作をしたり、カップでタワーを作って遊ぶお友達もいました。
☆おやつの時間☆
たくさん遊んだ後はお菓子を食べてパワーチャージ!!
お買い物ごっこも楽しかったね♪
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】10月19日(土)ワニさんの8字歩き他 イベント:「習字」

10月19日(土)ワニさんの8の字歩き他 イベント:「習字」

今日の運動
ワニさんで8の字歩き
そり引き
バランスボール競争

イベント「習字」


今日は、『バーゲンセールの日』です。
1895(明治28)年、日本初の本格的なバーゲンセールを東京の呉服店が開催したのが10月19日だったといわれています。
呉服の安売りは江戸時代からあったといわれています。
こんなに前から、バーゲンなんてあったんですね?
皆さんもバーゲンセールは好きですよね?
この機会に忙しい方ばかりだと思いますが…バーゲンセールがある店を探して行ってみてはいかがでしょうか?
朝から元気にお友達が登所してくれました。
手洗い・うがい、検温を行って入室。
身支度をして、勉強を行います!
ハロウィン飾り作りの続きも行いました。
運動の時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・かかし
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
☆ワニさんで8字歩き☆
ワニさん歩き(右手・左足、左手・右足と交互に出す)をしながら8字に進んで行きます。

※懸垂力が養われます。
☆そり引き☆
平均台からピグミンが顔を出しています。
おさるのジョージも乗っています。
丁寧にソリを引きます。

※懸垂力が養われます。
☆バランスボール競争☆
普通の丸いバランスボールでマスに沿って丁寧に進んでみよう。
2回目は、ピーナッツ型のバランスボールに変更!!
ピーナッツ型は、左右の大きさが違うので平行に進むのが難しいです。
頑張ってマス目に沿って進もう。

※平行感覚が養われます。
静の時間です。
水分補給をして寝転がり体を休めましょう。
終わりのご挨拶をして、おしまいです。
『ありがとうございました』
挨拶が済んだら、100点ノートに取り掛かります。
お昼の時間です。
手を洗って、準備をしましょう!
みんな揃ったら手を合わせて『いただきます』
食休みをしたら、『習字』(未就学は硬筆、小学1年から毛筆)を行います。
ずっと続けているお友達はとても上手になりました。
1枚1枚、集中してとても上手に書くことが出来ました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】10月19日(土)バウンドパス他

10月19日(土)バウンドパス他

☆今日の運動遊び☆
バウンドパス
綱引き
借り物競争

毎月19日はシュークリームの日です。
日付は「19」がシュークリームの語感と似ていることからだそうです。シュークリームをより身近なおやつにすることが目的だそうです。
Olinace成田では、シュークリームのアイスが人気です。
朝から元気に登所してくれました。
自由遊びの時間では、カプラ、プラレール、おままごと、バランスボール、大縄跳び等様々なもので遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は質問で好きな動物を聞きました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
バウンドパス
ワンバウンドでボールを相手にパスしましょう。
目安のフープ目がけてボールを投げてパスをすることで距離感を養います。
綱引き
タオルでひっぱりっこの要領で長縄を引っ張りましょう。
2人1組で息を合わせて引っ張る事ができました。
借り物競争
最初はワニさん歩きで進み、カードを選びます。
カードに書かれているのは、ぬいぐるみ、カード、お友達など様々です。
他のお友達にも協力してもらって、カンガルージャンプで戻ります。
水分補給をしっかり行いました。
横になって静かに呼吸を整えます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
昼食の時間になりました。
沢山遊んでお腹も空きましたね。
いつも美味しいお弁当をありがとうございます。
いただきます。
午後の自由遊びは洗濯物ごっこで指先トレーニングをしたり、音楽に合わせて運動会で踊ったダンスを踊って楽しみました。
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
いただきます。
今週もお疲れさまでした。
しっかり休んで、来週に備えて下さいね。
来週も元気な皆さんにお会い出来るのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子

【Olinace市原五井】10月19日(土)『イベント』消防署へ行こう【運動遊び】ワニさんにタッチ他

10月19日(土)『イベント』消防署へ行こう【運動遊び】ワニさんでタッチ他

【イベント】
消防署へ行こう!

<今日の運動遊び>
*新聞運び
*ワニさんでタッチ
*二人でボール運び

季節の変わり目となる10月は、日中は汗ばむような陽気でも、朝晩は急に冷え込んだりと、1日の気温の変化が激しくなります。来所する子ども達も、半袖や長袖を着ていたりと服装が分かれていましたが、季節に合わせて衣服の入れ替えをする衣替え時期でもあります。「衣替え」とは、平安時代に中国から伝わった風習が、日本の宮中行事として定着したのが、衣替えのはじまりだと言われているそうです!
江戸時代、衣替えの制度は武家だけでしたが、江戸時代に着物の種類が増えたこともあり、庶民にもその習慣が広がっていったと考えられています。その後、明治以降は洋服を着るのが主流になり幅広い多くの人達に定着していったそうです。
四季の移り変わりがある日本だからこそ根付いた伝統的な慣習を、今後とも大事にしていきましょう。

今日も、たくさんのお友だちが来てくれました。ぬりえ、ブロック、トランプなどたくさんのおもちゃで楽しく過ごしました(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<かかしでタッチ>
カカシになりながら先生に言われた体の部位をタッチしましょう。
<新聞運び>瞬発力を養います。
新聞を落とさないように走ろう。
<ワニさんでタッチ>支持力を養います。
腕の力で体を引き寄せ、前に進みましょう。
<ボール運び>協調性を養います。
お友だちと協力してボールを運ぼう。
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。

運動の後はお弁当の時間です(^^)/
☆消防署見学☆
午後は、五井消防署へ行こうです☆彡
出発前に先生とお約束の確認!それでは、出発です(^O^)/

実際に消防車に乗って、写真撮影をさせていただきました(^O^)/
起震車体験もさせて頂き、最初、ちょっと怖い~とドキドキしている子ども達でしたが、消防士さんから説明を聞いて、揺れたときの姿勢を教えてもらい揺れが始まると、びっくりしている子もいましたが、ゆれがおさまるまで上手に体制をキープすることができました。揺れが収まるとホッと笑顔の子ども達。怖くて乗らなかった子もいましたが、見学をすることができました。

オリナスでは、月に1度災害を想定した避難訓練を行っています。
今回地震の疑似体験をさせていただき、より意識を深めることができました。
今後も継続してしっかりと訓練を行っていきたいと思います。
楽しみにしていた、おやつの時間です⏱
今日は、10月生まれのお誕生会です。
みんなでお祝いの歌を歌いました✨
秋本番。さわやかな風が頬をなでて、過ごしやすい日々が続いています。
朝夕の寒暖差が激しいため、身体が冷えないように体調管理に気をつけながら楽しく過ごしていきたいと思います。週末は、ゆっくり休んで下さいね(*^-^*)
また来週会えるのを楽しみにしています✨
✺さようなら✺◟

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【今日のおやつ】買い物ごっこ・お菓子

【Olinace桜木】10月19日(土)クマさんの横歩き他 イベント「公園」

10月19日(土)クマさんの横歩き他 イベント「公園」

【今日の運動】
・クマさんのフープ渡り
・クマさんの横歩き
・フープめがけてジャンプ
元気いっぱいのお友だちが登所です!
支度を済ませたらお勉強を頑張りました('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手と足のバランス☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
クマさんのフープ渡り

フープの重なっているところに触れないように進みます。

支持力・空間認知力を養います。
クマさんの横歩き

手は赤色の平均台、足は青の平均台に置き、横に進みます。

支持力・バランス感覚を養います。
フープめがけてジャンプ

跳び箱からフープにジャンプします。ぴったり着地しましょう。

跳躍力・空間認知力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒に「いただきます!」
食後お腹を休めたら・・・
外出のお約束を確認して、みんなで公園に出発です!
思い切り身体を動かして遊ぼう(*´▽`*)
☆おやつ☆
手洗いうがいをしておやつの時間です。
いただきます!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺


千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子