お問い合わせ

【Olinace成田】10月12日(土)回転縄跳び他

10月12日(土)回転縄跳び他

☆今日の運動遊び☆
回転縄跳び
《サーキット》
障害物横跳び→トンネルくぐり→カエルさんで島ジャンプ


今日は豆乳の日❣
東京都千代田区二番町に事務局を置き、豆乳についての広報活動や豆乳資格
検定試験などを実施している日本豆乳協会が2008年(平成20年)に制定しまいした。
日付は10月は国民の祝日「体育の日」(現:スポーツの日)もあり、
健康や体のケアに気を付ける月であることからです。12日は「とう(10)にゅう(2)」
(豆乳)と読む語呂合わせからです。
豆乳を飲み続けることで、体の中から美しさを引き出してもらい、豆乳市場の活性化を
図ることが目的です。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。


今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も頑張って集中して取り組んでいました❣
ドリルやプリント学習など色々ですが、頑張っていました(^^)/
自由遊びの時間では、指先トレーニングで風船を膨らませて風船バレー大会をしました❣
運動遊びの時間です☆
今日は動体視力ゲームで判断能力も養いました❣
マットから一瞬見えるものを答える事が出来ました。
柔軟体操&ラジオ体操☆
回転縄跳び☆
足元に縄がきたら上に向かってジャンプします。
引っかからずに跳ぶ事が出来ました✨
《サーキット》
障害物横跳び→トンネルくぐり→カエルさんで島ジャンプ☆
障害物横跳びでは、横ジャンプで障害物に引っかからない様に跳んでいきます。
跳躍力・リズム感覚を養います。
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました。」
今日はお誕生日会です❣
お友達からはお歌のプレゼント(^_-)-☆
先生たちからはメッセージカードのプレゼントです❣
お誕生日おめでとうございます✨
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後は平均台やマットを使って電車を作ったり、レストランを作って遊びました❣
知育ブロックで剣や杖を作りました(^^♪
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円になるように計算を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日はとても過ごしやすい1日でしたね(^^♪
今週も頑張りました✨
来週も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子

【Olinace八千代第2】10月11日(金) (児童発達・放デイ)なわ高跳び他

10月11日(金)(児童発達・放デイ) なわ高跳び他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・回して!回して!
・なわ高跳び

【今週末の八千代市のイベント】
12日(土)・13日(日)に阿蘇公民館で「あそ公民館まつり」が開催されます!
書道・絵画の展示やギター弾き語り、フラダンスの発表、スポーツ吹き矢体験や折り紙のワークショップなど、楽しそうなイベントが目白押しです☻
12:00~12:20は、やっちに会えるかもしれませんよ?!
ぜひご家族で行ってみてはいかがでしょうか。
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」をしました。
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、塗り絵をするお友だち、ブロックで遊ぶお友だち、、
みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました☻
☆運動あそび☆
今日のサブリーダーさんは、お友だち全員です!
みんな一緒に「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
怪我をしにくい身体を使います(*^-^*)
☆ラジオ体操☆
音楽に合わせて体を伸ばしたり縮めたりしましょう!
柔軟性、体幹を養います。
☆回して!回して!☆
ホイッスルが鳴ったら逆回しにします(*^-^*)
最後はみんなで輪になって挑戦しました!
協調性、協応性、リズム感を養います。
☆なわ高跳び☆
縄に足がかからないように両足で高くジャンプしましょうヽ(^o^)丿
跳躍力、空間認知力、脚力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】10月11日(金)カップタッチカンガルー他

10月11日(金)カップタッチカンガルー他

今日の運動
・カエルのグーチョキパー
・カップタッチカンガルー
・忍者ゲーム

今日は、鉄道安全確認の日です。
1874年の今日、新橋で日本初の鉄道事故が発生しました。
横浜駅を出発した列車が新橋駅到着の直前に脱線しました。
貨車と客車が倒れましたが、けが人はいませんでした。
この事故により午前中の運行は取りやめ、午後も品川~横浜間のみの運転となったそうです。
事故の原因はポイントの故障とされています。
もし、事故が起きた時の自分たちの行動も気を付けていきたいですね。
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カエルのグーチョキパー☆
カエルさんに変身!
手の平はしっかりとパーにして、体を支えます。
足でじゃんけんポン!
支持力・判断力を養う運動あそびです。
☆カップタッチカンガルー☆
カンガルーさんに変身して床においてあるカップにタッチしていきます。
強く叩くとカップが凹むので、優しくタッチしていきましょう!
跳躍力、力加減を養う運動あそびです。
☆忍者ゲーム☆
職員の持っている棒が、子どもたちの足元を通過したり、頭上を通過したりするので、ジャンプをしたり、しゃがんだりして棒に当たらないように避けます。
みんな、大好きな運動あそびです(*^^*)
跳躍力・判断力・瞬発力を養います☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinaceちはら台】10月11日(金)ワニの腕立て伏せ他 イベント「駄菓子屋さんに行こう」

10月11日(金)ワニの腕立て伏せ他 イベント「駄菓子屋さんに行こう」

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
クマさんのフープ渡り
二人でサツマイモ

イベント「駄菓子屋さんに行こう」

今日から、小中学校は秋休みになりました。
昨日までの天気が嘘のように、とっても良い天気になりました。
外に出て、秋を感じてみるのも良いですね!

一年生のお友だちは、初めて通知表を貰ってきましたね。
とっても頑張ったことやもっと頑張れることなど、先生の優しい言葉と一緒に書かれていたのではないでしょうか?
秋休み中は、天気も良いようですので楽しんでいきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは、お友だちと手を繋いで片足立ちです。
5秒間立っていられるかな?
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
体の横に手を置いて、合図を聞いて腕を伸ばします。
背中が、曲がらずに平らになるようにできるかな?
☆クマのフープ渡り☆
縦に並んだフープを踏まないように進んでみましょう!
2回目からは、フープの間隔が離れるので足や手を伸ばして進んでね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆二人でサツマイモ☆
お友だちと手を繋いで回ります。
最後まで繋いだ手を離さないようにできるかな?
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や回転感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができるかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後のイベントの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
宿題を頑張っているお友だちもいました。
午後からは、イベントで「十五や」という駄菓子屋さんに行ってきました。
出発前には、お店に着いてから注意することの説明を聞きます。
約束を守って出発です。

お店では、一人ずつカゴを貰って好きなお菓子を入れていきます。
小学生のお友だちは、頭の中で一生懸命計算をしていました。
教室で食べたことの無い、駄菓子がたくさんありましたね!
みんな100円ピッタリのお買い物ができました。
お店の中での態度もとっても良かったです。

お店の方もとても優しくて、居心地の良いお店でした。
最後に、お店の方と記念写真を撮って帰ってきました。
駄菓子屋さんで選んだお菓子を食べましょう!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「お買い物の感想」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】10月11日(金)平均台ジャンプ他 避難訓練「火災」

10月11日(金)平均台ジャンプ 避難訓練「火災」

今日の運動

柔軟・アザラシ
平均台ジャンプ
サツマイモゴロゴロ
デコボコ島渡り

避難訓練「火災」

今日は教室で火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。
避難の際に重要な「お、か、し、も、ち」の避難標語をご存知ですか?
【お】さない
【か】かけない
【し】ゃべらない
【も】どらない
【ち】かづかない
です。いざという時は自分で自分の身を守らなくてはなりません。
「お、か、し、も、ち」を今一度確認してみましょう♪
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『宜しくお願いします』
柔軟・アザラシ
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
胸の横に手を置き、ぴんと張ってアザラシのポーズ!カッコイイアザラシさんに変身です。
☆平均台ジャンプ☆
平均台にジャンプで登ります、よく見てジャンプをしてみよう♪
小学生のお兄さん達は片足ケンケンで登りました。

※跳躍力が養われます。
☆サツマイモゴロゴロ☆
手をぴんと伸ばしてサツマイモに変身です。
マットから落ちないようにゴロゴロ転がります。
小学生はボールをもって離さないようにゴロゴロしました。

※回転感覚が養われます。
☆デコボコ島渡り☆
デコボコ島を渡っていきます。落ちないようにおっとっと。
小学生は指定された色のデコボコを3つ踏んでからゴールしました。
お片付けもみんなで協力してできたね♪

※バランス感覚が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
今日は火事を想定した避難訓練を行いました。
みんな真剣に先生の指示を聞き、腕で口を押さえながら小さくなって避難することが出来ました。
また、避難するときの大切なお約束「お、か、し、も、ち」を確認しました。
その後、1階にある駄菓子屋におやつの時間に食べるおやつを買いに行きました♪
自分で100円分のお金を計算して購入します。
お教室に戻ったら手を洗って、いただきます!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・駄菓子

【Olinaceおゆみ野第2】10月11日(金)一本橋渡り他

10月11日(金)一本橋渡り他

~今日の運動~
・一本橋渡り
・さつまいもゴロゴロ
・タオルの引っ張りっこ



毎月11日は、ロールちゃんの日です。
東京都千代田区岩本町に本社を置き、ロールケーキ「ロールちゃん」を製造・販売する山崎製パン株式会社が制定しました。
日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の「11」に似ていることから毎月11日としました。
「ロールちゃん」はしっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキです。
その見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらうことが目的で、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
「ロールちゃん」にはホイップクリームとチョコクリームの味がありますね!
みなさんの好きな味はどちらですか??
今日はロールちゃんを買って、味くらべパーティーをするのも良いですね~♬

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、ひこうき
手を横に広げてひこうきに変身☆
10秒キープしながら、旅に出発~!!
一本橋渡り
平均台の一本橋を渡っていきます。
途中のカメさんボールは踏まないように、ゆっくり進みましょう!
さつまいもゴロゴロ
マットの上を美味しそうなさつまいもになって、ゴロゴロ転がっていきましょう!
途中からでこぼこ道になっているので気をつけてね☆
タオルの引っ張りっこ
今日は先生と引っ張りっこ勝負です!
どっちが勝つかな~??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします!
今日は天気も良いので、近くの公園に行ってきました!!
遊具で遊んだり、たくさんのドングリを拾って楽しみました☆
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace市原五井】10月11日(金)秋祭り

【Olinace市原五井】10月11日(金)秋祭り

【秋祭り】
*ジェスチャー当てゲーム
*射的ゲーム
*ヨーヨー釣り
*点取りゲーム
*お宝探し

久しぶりに、気持ちのいいお天気となりました。
今日から、小学生のお友だちは、秋休みに入りました。
朝から、賑やかな声が教室に広がっています(≧▽≦)
さあ、お片付けをして秋祭りを始めましょう。✨
始まる前の説明も静かに聞けました。各ブースに、チームで参加します。

今日の催し物です。
<ジェスチャーゲーム> 
<ヨーヨー釣り>
<点取りゲーム>
<お宝探し>
先ずは、先生達のジェスチャーを当ててみてね(^_-)-☆
最後は、お友だちにも、お題に挑戦してもらいました。
<恐竜射的>
よーく狙って、恐竜を倒そう!
<点取りゲーム>
いろんな形の穴にボールを入れて点数を競います。
<ヨーヨー釣り>
いくつ、釣れるかな?( *´艸`)
最後は、お宝探しゲームです。どこに、お宝が隠れているかな?番号の入ったカプセルを見つけたら、お菓子と交換してね。
秋祭り、楽しかったね(#^.^#)
たくさん遊んだ後は、お弁当の時間です。
13時からは、学習タイムです。
終わったら、好きな遊びをして過ごしましょう。
お片付けをしたら、おやつの時間です⏱
今日も、好きなおやつを選んで食べました。
今日も、楽しかったね。朝晩は、涼しいので、長袖、長ズボンで、ちょうどいいですが、日中は気温が上がり汗ばむことも多いです。この時期は、上着などで調整していきましょう。


*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】10月11日(金)赤ちゃんの横ハイハイ 他

10月11日(金)赤ちゃんの横ハイハイ 他

☆今日の運動遊び☆
・ゆりかご
・一本橋渡り
・赤ちゃんの横ハイハイ


久しぶりに晴天です。
洗濯物の乾きがよいですね( *´艸`)
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆

☆柔軟体操☆
身体をしっかり伸ばしましょう!
☆ゆりかご☆
お山さん座りをして、後ろに転がって戻ってきましょう(^^;)
バランス感覚、協応性を養います。
☆一本橋渡り☆
落ちないように平均台の上を歩きます(^^)/(^^)/
バランス感覚、協応性を養います。
☆赤ちゃんの横ハイハイ☆
上手に手をパーにして歩くことが出来ました('ω')ノ
支持力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵合わせカードを行いました。
おやつを食べて児発のお友だちが帰る時間です。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
宿題と自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆

☆柔軟体操☆
身体をしっかり伸ばしましょう!
☆ゆりかご☆
お山さん座りをして、後ろに転がって戻ってきましょう(^^;)
バランス感覚、協応性を養います。
☆一本橋渡り☆
落ちないように平均台の上を歩きます(^^)/(^^)/
バランス感覚、協応性を養います。
☆赤ちゃんの横ハイハイ☆
上手に手をパーにして歩くことが出来ました('ω')ノ
支持力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子

【Olinace桜木】10月11日(金)グーパージャンプ他

10月11日(金)グーパージャンプ他

【今日の運動】
・グーパージャンプ
・さつまいもゴロゴロ
・マットの雑巾がけ
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
お勉強を頑張った後は、好きな遊びをして過ごしましょう。
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
※午前と午後一緒に掲載させていただきます。
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー
手と足をグーパーします。

指先の巧緻性を育てます。
☆グーパージャンプ☆

フープが1つの所は足を閉じてグー、2つの所は足を開いてパーで跳びます。
跳躍力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆

デコボコした道を転がりましょう!
回転感覚を養います。
☆マットの雑巾がけ☆

お友だちと協力してマットを押して運びましょう!
支持力を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後からもお勉強に取り組めたお友だち偉かったです!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】10月11日(金)両手つき横ジャンプ他

10月11日(金)両手つき横ジャンプ他

☆今日の運動☆
・タオルで引っ張りっこ
・両手つき横ジャンプ
・跳び箱引っ張り


今日は何の日?
年に6回ほどしかこない、天赦日です。
開運財布の日とも言われています。
大阪府大阪市天王寺区に本社を置き、「財布屋」の名称で財布職人手作りの高品質の「開運財布」を製造・販売する株式会社美吉屋が制定したそうです。

「天赦日」は「てんしゃにち」または「てんしゃび」と読み、暦には「天しや」と書かれ、選日(せんじつ)にも書かれます。
この日は、天の神々が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、全てにおいて吉とされる暦の上で最も縁起が良い日です。
そのため、天赦日にのみ何に関しても良いという意味で、「万(よろづ)よし」とも注記される。天赦日は季節と日の干支で決まり、年に6回程度しかなく、年によってその日付は変わるそうです。
お財布の買い替えにもってこいの日だそうです。

 
学校からお友だちが帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題があるお友だちは宿題を済ませてから遊びます。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆タオルで引っ張りっこ☆
タオルを両手でしっかりと握って引っ張り合いっこをします。
懸垂力、脚力等が養われます。
☆両手つき横ジャンプ☆
自分の身体を腕の力で支えながら横にジャンプしていきます。
跳び箱の練習にもなります。
懸垂力・空間認知力・腕力を養います。
☆跳び箱引っ張り☆
跳び箱につながっているロープを引っ張ります。
懸垂力等を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日は紙芝居を行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子