【Olinaceさかえ】10月5日(土)【イベント:音楽遊び】
10月5日(土)【イベント:音楽遊び】
☆今日の運動遊び☆
※本日は音楽遊びのため運動あそびは実施しておりません。ご了承ください。
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
今日は何の日?
【世界教師デー】
1966年(昭和41年)のこの日、「教師の地位向上に関する勧告」が調印されました。教師への支援を求めることと、将来を担う世代の子供たちに、充分な教育を施せるよう求めることを目的としています。また、この日を通じて、教師が教育を行う権利や子供たちが教育を受ける権利の重要性について、認識や理解を求めています。
教師の方の激務が緩和されると良いですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です☆
手洗いうがいをして、お昼ごはんです。
午前中までのお友だちはおやつにしましょう☆
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinace桜木】10月5日(土)犬さんリレー他 イベント「ホットドッグ作り」
10月5日(土)犬さんリレー他 イベント「ホットドッグ作り」
【今日の運動】
・犬さんリレー
・前回り
・バナナ鬼ごっこ
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
今日は寒いなと感じる一日でした。
季節の変わり目で寒くなったり、暑かったりとお洋服の調整、よろしくお願いします。
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
勉強を頑張ったあとは好きな遊びをして過ごします(*´▽`*)
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆手足グーパー☆
手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
犬さんリレー
犬さんの姿勢でリレーをします。
懸垂力を育てます。
前回り
鉄棒で前回りをします。
回転感覚を育てます。
バナナ鬼ごっこ
鬼ごっこでつかまったらバナナになります。
判断力、持久力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
お昼にみんなでホットドッグを作ります。
パンにチーズ、ハムを挟みます。
ウインナーも上手に焼きました!
手を合わせていただきます!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace市原五井】10月5日(土)<午前>二人でボールコロコロ他/<午後>鑑賞会
10月5日(土)<午前>二人でボールコロコロ他/<午後>鑑賞会
<今日の運動遊び>
*ワニさん・ラッコさんでくぐり抜け
*二人でボールコロコロ
*隣にジャンプ
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
10月に入り、秋の気候になりましたね。秋の一大イベントといえば、運動会ですね!!小学校や幼稚園・保育園でも運動会の練習が始まっている子も多いと思います。運動会が好きな子も苦手な子もいると思いますがみなさんはどうですか!?お友だちと一緒に汗をかいて、勝利に向かって力を合わせることの楽しさに気付き、苦手だなーと思う気持ちが少しづつ変化していった事をこの時期になると思い出します。運動会練習で疲れているかと思いますが今日も、はりきって行きましょう✨
雨の中お友だちが来てくれたので教室は賑やかな声が聞こえてきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
先ずは、宿題を頑張りましょう!
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<アザラシとエビのポーズ>支持力を養います。
アザラシさんとエビのポーズをするよ。
背中をグーンと曲げてね!
<ワニさん・ラッコさんでくぐり抜け>
跳躍力を養います。
うつ伏せになって進む「ワニさん歩き」では、腕だけでなく
足もしっかり使って進みましょう。
仰向けになって進む「ラッコさん」では、足だけを動かして、
頭のほうに向かって縄をくぐりましょう!
<二人でゴロゴロボール運び> 回転力、協調性を養います。
二人でボールを両手で持って、ボールを見ながら転がりましょう。
<隣にジャンプ>跳躍力を養います。
隣のフープからフープにジャンプしよう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね、お疲れさま(*^_^*)
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。
手を合わせて「いただきます」
午後の鑑賞会の時間です⏱
今日は「トムとジェリー・ちいかわ・仮面ライダーガヴ」を観ました。
その後は、帰るまで自由時間を楽しみました!(^^)!
室内や戸外に関係なく、子どもたちは汗ばみながらも日々色々な遊びを楽しんでいます。今週もお疲れ様でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
また、来週元気に遊びに来てね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】10月5日(土) 片足ジャンプリレー他
10月5日(土)片足ジャンプリレー他
☆今日の運動☆
・片足ジャンプリレー
・両手で横ジャンプ
・カンガルーの縄越え
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
今日は何の日 「レジ袋ゼロデー(10月5日 記念日)」
東京都港区虎ノ門に事務局を置き、スーパーマーケットの業界団体である日本チェーンストア協会が2002年(平成14年)に制定しました。ごみ減量のために買い物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけることが目的でした。
これより前の1995年(平成7年)からごみ減量推進国民会議(現:ゴミゼロパートナーシップ会議)が買い物袋を持っての買い物、簡易包装や環境配慮型の商品を選んでごみを減らそうと取り組んでいた「マイバッグキャンペーン」(10月1日~31日)とも合わせて推進されています。2003年(平成15年)からは内閣府が「環境にやさしい買い物キャンペーン」として呼びかけています。小売店が渡すレジ袋を使わず、消費者が持参した袋やバッグを使用しようという運動は、一人一人が実行できる、もっとも身近な環境保護運動の一つであるとも言えると思います。
いわゆるレジ袋に対し、買い物客が持参するマイバッグは「エコバッグ」とも呼ばれています。
その後、国際的な潮流を受け、日本では2020年(令和2年)7月1日から全国一律でプラスチック製レジ袋の有料化が義務付けられました。スーパーやコンビニなどすべての小売店を対象とした制度で、プラスチック製の持ち手の付いた袋が有料化の対象となりました。
今はあたり前になってきた、エコバッグですが、当初はうっかり忘れの人が多かったようです。
買い物に行く時には、必ず用意しておきたいですね。
お友だちが元気に来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
お友だちと一緒に運動療育を行います。
☆片足ジャンプリレー☆
片足を上げてケンケンでフープを回ります。
跳躍力・バランス力を養います。
☆両手つき横ジャンプ☆
自分の身体を腕の力で支えながら横にジャンプしていきます。
跳躍力・バランス力を養います。
☆カンガルーの縄越え☆
両足を揃えてジャンプしていきます。
跳躍力・空間認知力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日はフラッシュカードを行いました。
手を洗っておやつの時間です♪
みんな笑顔になるひとときです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子
【Olinaceちはら台】10月5日(土)ジグザグ跳び他
10月5日(土)ジグザグ跳び他
今日の運動
午前・午後
柔軟・バランス
ジグザグ跳び
小波ジャンプ
スタート&ストップ
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
天気がはっきりしない日が続いています。
今日は、雨は降ったりやんだりと、気温も下がり肌寒い一日でした。
体調を崩されているお友だちもいるようです。
服装に気をつけていきたいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆ジグザグ跳び☆
両脚を揃えてジャンプをします。
フープの矢印をよく見て、矢印が向いている方に体を向けます。
2回目は、フープとフープの間に、平均台が並びました。
少し高くジャンプをしながら、跳んでみましょう!
☆小波ジャンプ☆
名前を呼ばれたら、赤の枠の中に立ちます。
縄をよく見て10跳んでみましょう!
枠から出ないように跳べるかな?
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて、走ったり止まったりしてみましょう。
みんな、走り方がカッコよくなってなってきましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで楽しく遊ぶことができました。
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また、元気に来てください!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、午後の運動遊びの時間まで自由に過ごします。
お友達と何をして遊ぼうかな?
午後からのお友だちと一緒に運動遊びをしましょう!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、10秒間頑張りましょう!
☆ジグザグ跳び☆
輪をよく見て跳んでみましょう。
午前のお友だちがお手本を見せてくれました。
☆小波ジャンプ☆
縄をよく見て跳んでみましょう。
赤の枠から出ないように跳んでみましょう!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音をよく聞いて走ります。
お兄さんと一緒に、元気に走りましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
100円を持ってお買い物です。
好きなお菓子を選んでね!
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな魚」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日は、お休みです。
また、来週元気に来てください。
【Olinaceおゆみ野第2】10月5日(土)新聞紙の川を渡ろう!他 イベント:おゆみ野とドッジボール大会
10月5日(土)新聞紙の川を渡ろう!他 イベント:おゆみ野とドッジボール大会
~今日の運動~
新聞紙の川を渡ろう!
人間綱渡り
イベント:おゆみ野とドッジボール大会
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
今日は待ちに待った、おゆみ野と一緒に行うドッジボール大会の日です。
外はあいにくの空模様ですが、登所してきた子どもたちは朝から元気いっぱいです!
友だち同士でドッジボールの練習で必殺技など考えていました!!
午後からのドッジボール大会、楽しんできたいと思います~♬
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後からイベントのため、本日は2つの運動メニューとなりますのでご了承ください。)
柔軟体操、寝たまま自転車こぎ
仰向けに寝転がり足を上にあげ自転車をこぐようにグルグル回します!
10秒間、頑張るぞ☆
新聞紙の川を渡ろう!
新聞紙の川を踏まないようにジャンプをして跳び越えましょう。
人間綱渡り
次のフープまで落ちないように縄の上を進んでいきます。
途中のフープには友だちがいるので、協力して渡っていきましょう!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
みんなが楽しみにしていたイベントの時間になりました!
今日はおゆみ野のお友だちと一緒にドッジボール大会です☆
みんなで大切なお話を聞いて、準備が出来たら……いざ出発です!!
ドキドキ・ワクワク、とっても楽しそうです♬
おゆみ野と一緒のドッジボール大会、とっても楽しかったね!
また一緒にやりましょう☆
次回のイベントもお楽しみに~!!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また来週も元気に来てね!!
【Olinaceおゆみ野】10月5日(土) イベント「ドッジボール大会」
10月5日(土) イベント「ドッジボール大会」
今日の運動
準備体操・ドッジボール
イベント「ドッジボール大会」
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
今日はみんなが楽しみにしていた「ドッジボール大会」です。
ドッジボールの名称は英語のdodge(素早く身をかわす)+ball(ボール)からきています。
日本に伝わったのは1909年(明治42年)だといわれており、最初は円形だったコートが四角に決められたり、徐々に日本の子ども達が楽しめるようにとルールが定められていきました。今から100年以上前から親しまれていると考えるととても長い歴史を感じますね。
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友だちから勉強を始めましょう!!
お勉強が終ったらお昼時間まで好きなことをして遊びます。
みんなを誘って始めたかるた大会、楽しかったね♪
今日は少し早めのお昼ご飯です!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
午後は、みんなが楽しみにしていた「ドッジボール大会」です。
古市場体育館に移動して、おゆみ野第2教室のお友だちと勝負ですp(^^)q
全員で準備体操をした後に、一人ずつ自己紹介をしました。
『〇年、〇〇〇です。よろしくお願いします』とみんな立派に出来ました!
チームに分かれたら整列をし、『よろしくお願いします』と挨拶をしましょう!
たくさん汗をかきながら、新しいお友だちが出来て楽しく行えましたね♪
教室に戻ってきたら、着替えを済ませ、おやつです。
手洗いをしっかりしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【Olinace八千代第2】10月5日(土)(イベント)ステンドグラス作り(児童発達・放デイ)犬さん歩き他
10月5日(土)(イベント)ステンドグラス作り(児童発達・放デイ)犬さん歩き他
【今日のイベント】
・ステンドグラス作り
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・犬さん歩き
・腰掛ジャンプ
・どすこいマット
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
今日は【みそおでんの日】です。
群馬県甘楽町に本社を置き、「こんにゃくパーク」の運営でも有名なこんにゃくメーカー・株式会社ヨコオデイリーフーズが制定しました。
同社の人気商品である「田楽みそおでん」をPRすることが目的だそうです。
これから寒くなる時期にホカホカのおでん。。。
とってもおいしそうですね♪
土曜日は朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
おままごとをしたり、折り紙で素敵な作品を作ったり。。。
粘土で出来たお野菜も新鮮だよ☆
ゆっくり読書の秋を楽しむお友達もいました(*‘ω‘ *)
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『犬さん歩き』
両手と両ひざを床ににつけて、ハイハイで自由に歩きます。
コーンの間をジグザグで進めるかな?
支持力、協応性を養います。
『腰掛ジャンプ』
跳び箱の上に腰かけ、腕全体に力を入れて体を前へ押し出します。
できるだけ遠くへ飛び降りてみましょう。
バランス感覚、支持力、空間認知力を養います。
『どすこいマット』
お友達と力を合わせて、先生と力比べをしましょう。
お相撲さんになりきって「のこった!!のこった!!\(≧▽≦)/」
支持力を養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは『ステンドグラス作り』を行いました。
先生から作り方を聞いて作業開始!
「セロファンは何色にしようかな?」
「シールを付けたら可愛いかな?」
「ペンで名前を書いてみたよ!」
みんな、思い思いにオリジナルのステンドグラスを作ることが出来ました☆
出来上がった作品を持って暗室へ。。。
ステンドグラスに後ろから光を当てると、天井に模様が浮かび上がります✨
お友達から「うわぁ~!!」「綺麗!!」と歓声が上がりました。
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこをしました☆
好きなお菓子を選べたかな?
あっという間にお帰りに時間です。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace成田】10月5日(土)クマの宝取り他
10月5日(土)クマの宝取り他
☆今日の運動遊び☆
クマの宝取り
アザラシさん
スズメさん
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
10月5日の誕生花は「クレオメ」「キバナコスモス」です。
「クレオメ」→花言葉は「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」です。「秘密のひととき」は、クレオメの花が夕方から咲き始めて、翌日の昼頃にしおれてしまう1日花であることから名付けられたとのことです。
「キバナコスモス」→花言葉は「野生的な美しさ」「自然美」です。キバナコスモスは、一度根付くとこぼれ種でどんどん増えるのが特徴で、開花期も長く、夏から秋遅くまで咲き続けるそうです。
今日も「おはようございます!」と元気な挨拶をして登所してくれました。
お勉強は持参したワークなどを実施しました。
Olinaceのプリントを頑張るお友達もいました♪
自由遊びは、人形やぬいぐるみ遊び、歌絵本、おままごとやプラレールなどで遊びました。
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
今日の質問は「今、行きたい所はどこですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
職員と一緒に身体をしっかりほぐして準備を整えます。
クマさんの宝取り
支持力を養いました。
クマさんの姿勢を保ちながら、ぬいぐるみを移動させます。
腰を持ち上げて、手と足を丁寧に動かしました。
アザラシさん
支持力を養います。
腕の力だけで前に進みます。
肘を伸ばして足の力は使わず頑張りました。
疲れたら、ワニさんで進みました!
スズメさん
握る練習や高さ感覚などを養いました。
鉄棒を握るのが上手になりましたね。
腹筋や背筋も使ってスズメさんのポーズが綺麗に取れました☆
静の時間です。
水分補給も行い、ゆっくりと呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
今週の運動療育も頑張ってくれました!
お疲れ様でした♪
昼食の時間です。
「テーブルがいいか」「ピクニックがいいか」自分の意思でどちらかを選択して、席に着きます。
本日も素敵なお弁当をありがとうございました!
「いただきます!」
午後からも宿題を頑張っていました。
自由遊びは、みんなでUNOや大縄跳び、折り紙、カプラとぬいぐるみで学校ごっこをして遊びました。
おやつの時間です。
今日はお買い物形式で好きなお菓子を選びました。
「いただきます!」
今週もお疲れ様でした。
来週も元気に来てくださいね☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace桜木】10月4日(金)全身〇×クイズ他
10月4日(金)全身〇×クイズ他
【今日の運動】
・全身〇×クイズ
・歩いてドリブル
・ケンパージャンプリレー
システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。
保育園や小学校を終えたお友だちが元気いっぱい登所です!
身支度を整えたらお勉強を頑張ります。
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆手と足のバランス☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
歩いてドリブル
歩きながらボールをつきます。
空間認知力・協応性・リズム感覚を養います。
ケンパージャンプリレー
フープ1のところは、片足でケン!
2つのところは、両足パーで着地します!
跳躍力・空間認知力・リズム感覚を養います。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326