お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】10月4日(金)デコボコ渡り他

10月4日(金)デコボコ渡り他

~今日の運動~
・デコボコ渡り
・ボール運び


システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。

本日は、「徒歩の日」です。日付は「と(10)four(4)」(徒歩)の語呂合わせから。日常生活で歩く習慣をつけ、健康になることが目的です。1日の中で寒暖差はありますが、朝や夕方は過ごしやすい気温になってきました。ウォーキングやお散歩をするのには丁度いいですね!最近、公園等では栗やドングリなどが落ち始めています。小さな秋を見つけにお散歩してみてはいかがでしょうか(*^^*)

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませたら、自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、お勉強を頑張りました!
お友だちと仲良く楽しく遊ぼう(*^^*)
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バンザイかかし
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう!!バンザイかかしは、両手を上に大きく広げて片足立ちをして、そのまま10秒キープします。バランスをとって頑張りましょう!
☆デコボコ渡り(バランス感覚・空間認知力)
今日は一本道ではなく、両足を使ってデコボコ道を進みます。バランスを取って、足をストーンのどこに置いたら良いのかをよく見て渡りましょう!
☆コロコロボール運び(回転感覚・空間認知力)
ボールを持って転がり、ゴールにある宝箱に入れます。手足は真っ直ぐに伸ばしたままにしましょう。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
今日は久しぶりに暑くなりました。寒暖差が大きいので体調管理に気をつけて過ごしましょう。
また明日も元気に来てね!!さようなら(*^^*)
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceちはら台】10月4日(金)ポーズは何かな?他

10月4日(金)ポーズは何かな?他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ポーズは何かな?
手つなぎジャンプ
色合わせ

午後
柔軟・かかし
寝たままジャンケン
一緒にジャンプ
スタート&ストップ

システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。

先週から今週にかけて幼稚園や保育園で運動会が行われている所が多いようです。
オリナスでも練習を頑張っていることや、本番でかけっこで1位になったことを教えてくれるお友だちがいました。
運動会の本番はたくさんの人が見ている前なのでとても緊張すると思います。
また、失敗したり負けてしまったら嫌だなと不安な気持ちになるかもしれません。
でもそういった中でも頑張れたという自信が成長につながると思います!
失敗や勝ち負けよりも大切なことは、一生懸命やるとことと楽しむことですよね♪
これから本番のお友だちはお天気に恵まれることを祈ってます!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
5秒間立っていられるかな?
☆ポーズは何かな?☆
先生のポーズを真似してみましょう!
最初は足を開いたり閉じたり、お山したりします。
次は手を体の色々な所に置きます。
みんなよく見て素早く真似することが出来ましたね♪
☆手つなぎジャンプ☆
1回目は先生と2回目はお友だちと手を繋いでフープをジャンプで渡ります。
3回目はお友だち3人で手を繋いでジャンプしました!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆色合わせ☆
5色のカップが置いてあります。
カップの上に同じ色のボールを置いて行きましょう。
お友だちと協力して全部のボールを置いてね!

お片付けのお手伝いもみんなで協力して頑張りました!
静の時間は、動物のシルエットのフラッシュカードを行いました。
難しい動物も全部答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
かかしは手を横に広げて片足立ちになりましょう。
10秒間立っていられるかな?
☆寝たままジャンケン☆
今日は「ジャンケンポイポイ!」と2回ポイと言います。
1回目のポイで先生が先に出すので、みんなは2回目のポイで先生に勝つのを出してください!
☆一緒にジャンプ☆
今日はお友だちと棒を持ったままジャンプして進みます。
ジャンプの後は棒を持ったままでデコボコ道を歩きましょう!
最初は2人で、2回目は3人で挑戦しました!

片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音を聞いてコーンの周りを走ったり止まったりします。
今日は逆周りにも挑戦しました!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「大きいもの」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】10月4日(金)スタート&ストップ他

10月4日(金)スタート&ストップ他

今日の運動
・カメさん
・スタート&ストップ
・忍者ゲーム


システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。

今日は、気温が上がり、10月とは思えない暑さになりましたね(*_*)
寒暖差が激しく、衣服の調整も難しいですが、来週半ばになると、ガクッと気温が下がるとのこと。
今のうちに秋服の準備を進めておくと良いですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
今月お誕生日を迎えるお友達にメダルのプレゼント♡
お誕生日おめでとう!!
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カメさん☆
うつ伏せになり両手で足首を掴みます。
顏を上に向けると、更に柔軟性が高まります☆彡
☆スタート&ストップ☆
今日は、クマさんに変身して行いました。
指示をよく聞いて、動と静の動きを繰り返し行いました☆彡
☆忍者ゲーム☆
足元にスポンジ棒がきたらジャンプ、頭上にスポンジ棒がきたらしゃがみます☆彡
判断力、跳躍力を養う運動あそびです(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・ゼリーかヨーグルト

【Olinace市原五井】10月4日(金) 午前・引っ張りっこ/午後・みんなでジャンプ他

10月4日(金) 午前・引っ張りっこ/午後・みんなでジャンプ他

※システムエラーのため、本日7日にアップいたしました。

<今日の運動遊び>
《午前》
*犬さんでくぐろう
*引っ張りっこ
*鉄棒ゆらりん
《午後》
*ツイスター
*みんなでジャンプ
*フープ通しキャッチボール

今日は【LINEスタンプの日】です。2011(平成23)年10月4日に、LINEの新機能として【スタンプ】が登場しました。今では当たり前に使っていますね♪でも、女子高生など若い子の間ではスタンプはもう古いみたいですが………
σ( ̄∇ ̄; )

午前中は、可愛いお友だちが来てくれました。ブロック、バランスボール、ジャンボ風船などでたのしく過ごしました。
ルン♪ ((o'∀'o)) ルン♪
犬さんでくぐろう
引っ張りっこ
鉄棒ゆらりん
午前中は、これでおしまいです。
また来てね~(@^^)/~~~

午後から、お友だちが帰って来ました。小学生は、宿題を終わらせたら自由時間です。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
1年生のお勉強
おやつは、100円分の好きなお菓子を選んで食べました♪
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
今日のサブリーダーさんは、6年生にお願いしました。
始まりのご挨拶
足を閉じて前に5回
おへそを見ま~す
<スクワット>
体幹を養います。
足を広げて立ち、膝が前に出ないようにして、お尻を後ろに突き出す感じで下げて行きます。みんな上手になりました!
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<ツイスター>
支持力、協応性、バランス感覚を養います。
フープの真ん中にクマさんでスタンバイします。「赤に左手、青に右足」などと、色と手足を指示するので、頑張ってくださいね。
ε=┏(·ω·)┛
<みんなでジャンプ>
跳躍力、協調性を養います。
みんなで手をつなぎ輪になります。「前、後ろ、右、左」と言われた方向に「せ~の」の合図でジャンプしましょう。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<フープ通しキャッチボール>
空間認知力を養います。
フープの中にボールを通して、お友だちにパスしましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
みんな頑張りました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
朝晩の寒暖差に注意しましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinace八千代第2】10月4日(金)(児童発達・放デイ)アザラシさん他

10月4日(金)(児童発達・放デイ)アザラシさん他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・その場ジャンプ
・アザラシさん
・足きり


システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。

今、東京国立博物館で「はにわ」展が開催されています。
埴輪とは、王の墓である古墳に立て並べられた素焼きの造形です。 その始まりは、今から1750年ほど前にさかのぼります。
古墳時代の350年間、時代や地域ごとに個性豊かな埴輪が作られました。ユーモラスな形の埴輪もたくさん展示されているようです。
お出かけしやすい気候になって来ました。
埴輪に会いに行こうかなと思いました。
午前中から元気に登所してくれたお友だちもいましたよ✨
公園で思い切り体を動かしました。
午後も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
自由遊びでは、工作をしたり、ホワイトボードに文字や絵を書いたり、お絵かきをしたりそれぞれの遊びを楽しみました。✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊び☆
サブリーダーさんはジャンケンに勝ったお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆その場ジャンプ☆
掛け声に合わせてジャンプ。跳躍力を養う遊びです✨
☆アザラシさん☆
腕の力だけで前に進みます。
バランス感覚、支持力を養う遊びです✨
☆足きり☆
大繩をくぐったり飛び越えたり・・・。
瞬発力、跳躍を養う遊びです。
運動遊びの後は、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinaceさかえ】10月4日(木)飛び乗るカエルさん 他

10月4日(木)飛び乗るカエルさん 他

☆今日の運動遊び☆
・かめさん
・手押し車
・飛び乗るカエルさん


システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。

今日は快晴ですね。
洗濯を干して出勤して気分が良いです( *´艸`)
身支度、手洗い、うがいをしてから自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆

☆柔軟体操☆
身体をしっかり伸ばしましょう!
☆かめさん☆
可愛いカメさんに変身だ(^^♪
バランス感覚、協応性を養います。
☆手押し車☆
上手に手の力で歩くことが出来ました(^^)/
バランス感覚、支持力を養います。
☆飛び乗るカエルさん☆
跳び箱に向かって上手にジャンプ!
跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、食べ物カードを行いました。
おやつを食べて児発のお友だちが帰る時間です。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
宿題と自由遊びの時間です☆
運動遊びの時間です☆

☆柔軟体操☆
身体をしっかり伸ばしましょう!
☆かめさん☆
可愛いカメさんに変身だ(^^♪
バランス感覚、協応性を養います。(^^♪
☆手押し車☆
上手に手の力で歩くことが出来ました(^^)/
バランス感覚、支持力を養います。
☆飛び乗るカエルさん☆
跳び箱に向かって上手にジャンプ!
跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、寝たふり競争を行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】10月4日(金)クマさん歩きで丸太越え他

10月4日(金)クマさん歩きで丸太越え 他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
クマさん歩きで丸太越え
コロコロキャッチボール
島ジャンプ

午後
柔軟・かかし→ひこうき
クマさん歩きで丸太越え
投げ上げキャッチ
鬼なしフルーツバスケット

システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。

今日は「イワシの日」です。
日付は「い(1)わ(0)し(4)」と読む語呂合わせから。大阪府多獲性魚有効利用検討会(大阪おさかな健康食品協議会)が1985年(昭和60年)に制定しました。
イワシの漢字は「魚へん」に「弱」で「鰯」と書きます。水からだすとすぐに弱って死んでしまうから、漢字の由来になったという説があります。他の「魚へん」がつく漢字を色々探してみても面白そうですね!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
お次はひこうきに変身です。ぶーん、どこにいこうかな??
☆クマさん歩きで丸太越え☆
クマさんの姿勢で平均台の丸太を越えていきます
のっし、のっし。丸太を確認しながらゴールを目指してね

支持力を養います。
☆コロコロキャッチボール☆
足を広げて二人でキャッチボールを行います。
ボールをコロコロ~、そしてキャッチ!

協調性を養います
☆島ジャンプ☆
マットの島へ大きくジャンプするよ!
手を大きく振って、じゃーーんぷっ

跳躍力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし→ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしの姿勢からひこうきになる時はバランスを崩しやすいのでご注意です。
☆クマさん歩きで丸太越え☆
クマさんの姿勢で平均台の丸太を越えていくよ
前をよく見て、いっちに!いっちに!丸太を踏まないようにね♪

支持力を養います。
☆投げ上げキャッチ☆
座ってボールを真上に投げてキャッチ♪
2回目はボールが落ちてくる前に立ち上がってキャッチも挑戦しました。

空間認知能力を養います。
☆鬼なしフルーツバスケット☆
鬼のいないバージョンののフルーツバスケットを行いました!
「半袖を着ているお友だち」、「ドッジボールが好きなお友だち」だーれだ!
先生のお話をよく聞いてね

判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】10月4日(金)(児発)電車ごっこ他(放デイ)フープ目がけてジャンプ他

10月4日(金)(児発)電車ごっこ他(放デイ)フープ目がけてジャンプ他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
電車ごっこ
《サーキット》
トンネルくぐり
トスゲーム
ジグザグ歩き&階段登り降り

(放デイ)
トンネルジャンケン
2本橋クマさん
さつまいもゴロゴロ
フープ目がけてジャンプ


システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。

今日はお取り寄せの日です。
お取り寄せの口コミポータルサイト「おとりよせネット」を運営するアイランド株式会社が制定しました。
お取り寄せの楽しさ、嬉しさ、わくわくがもっと広がるようにとの願いが込められているそうです。日付は10月はおいしいものがあふれる季節で、4日は食(4)に通じることと、「お・と(10)・り・よ(4)・せ」の語呂合わせからだそうです。
今日も元気に来てくれました。
身支度を整えます。
自由遊びの時間では、ぬいぐるみやおままごとをして遊びました。
運動遊びの時間です。
柔軟体操&手と足の指運動
電車ごっこ
フープにつかまりながら歩きます。電車の歌を歌いながら教室内を歩きました。
《サーキット》
トンネルくぐり
トスゲーム
ジグザグ歩き&階段登り降り

バランスブリッジや平均台の上を歩いたりトンネルをくぐって足裏の刺激を楽しみながら歩きました。ジグザグ歩きは障害物をジグザグに歩いて避けながら進みました。
水分補給をして、静の時間です。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
午後からは小学校に行っていたお友達が元気に登所してくれました
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、バランスボール、ブロック、ぬいぐるみ等で遊びました。
おやつの時間
運動遊びの前にエネルギー補給です。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
柔軟体操&手と足の指運動
トンネルジャンケン
足を肩幅に開いてトンネルを作ります。
足の間からお友達を見ながらジャンケンをします。
2本橋クマさん→さつまいもゴロゴロ
2本の平均台をクマさん歩きで渡り、マットは腕と足をまっすぐ伸ばして転がります。
フープめがけてジャンプ
跳び箱の上に立ってフープ目がけて跳びましょう。
跳ぶ距離をコントロールして跳ぶことができました。
水分補給をして、静の時間です。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり休んで明日に備えて下さいね。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お菓子・ゼリーorアイス

【Olinace公津の杜】10月4日(金)片足ジャンプリレー他

10月4日(金)片足ジャンプリレー他

☆今日の運動☆
・片足ジャンプリレー
・両手で横ジャンプ
・カンガルーの縄越え

システムエラーにより、公開が遅くなりまして、申し訳ありません。
現在は復旧しておりますので、今後は通常通りアップさせていただきます。

今日は何の日?

宇宙開発記念日(10月4日 記念日)
1957年(昭和32年)のこの日、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功しました。

これによりアメリカとソ連の宇宙開発競争が始まりました。
スプトーニク1号は直径58cm、重さ83.6㎏と小型で、丸型のカプセルに4本の長いアンテナが付いていました。
20MHzと40MHzの2つの送信機を搭載し、衛星の温度情報を0.3秒ごとに発信しました。
この打ち上げの成功に由来して10月4日~10日は「世界宇宙週間」、1959年(昭和34年)1月2日にソ連が世界初の月ロケット「ルナ1号」の打ち上げに成功したことに由来して1月2日は「月ロケットの日」となっています。

火星などの惑星に、人類が住める日もそう遠くはないかもしれませんね。



学校からお友だちが帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆片足ジャンプリレー☆
片足を上げてケンケンでフープを回ります。
跳躍力・バランス力を養います。
☆両手つき横ジャンプ☆
自分の身体を腕の力で支えながら横にジャンプしていきます。
跳躍力・バランス力を養います。
☆カンガルーの縄越え☆
両足を揃えてジャンプしていきます。
跳躍力・空間認知力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は紙芝居を行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp


【おやつ】
お菓子・アイス

【Olinaceおゆみ野第2】10月3日(木)カンガルーのフープ渡り他

10月3日(木)カンガルーのフープ渡り他

~今日の運動~
午前
・カンガルーのフープ渡り
・山登り
・一本橋渡り

午後
・クマさん歩きでタッチ
・ペンギンさんの山越え
・ワニさんの宅急便


今日は「アンパンマンの日」です。1988(昭和63)年10月3日、日本テレビ系列で『それいけ!アンパンマン』の放送がスタートしました。当初は全24話で終了予定でしたが絶大な人気が出たために放送期間の延長が繰り返され、その後長寿番組として定着しました。今では「国民的アニメ」として長く親しまれており、現在では国内のみならず世界中でも放送をされており、各国の子どもたちにも大人気になっています。
「アンパンマン」のように元気100倍で毎日を過ごしていきたいですね!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
お片付けも完璧です(^_-)-☆
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・アザラシ
うつ伏せになって、両手をついて上半身を持ち上げます。
10秒間キープしてみよう!!
カンガルーのフープ渡り
フープの中をカンガルーのように勢いよく跳んでいきます☆
みんな上手に跳んでいました!!
山登り
ぼこぼこしているマットの上を犬になって進んでいきます!
大変な道のり頑張りましたね!!
一本橋渡り
床に足が落ちないようにバランスを取りながら平均台の上を歩いていきます!
落ちないように頑張って!!
静の時間です。
横になってゆっくりと体を休めましょう。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
午前中でお帰りのお友達は、これでおしまいです!
また元気にお会いしましょう♬
またね!
お腹が空いたのでお昼ご飯にしましょう!
「いただきます!!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランス
両手と両足をあげておしりだけでバランスを取ります!
10秒間キープしてみよう!!
クマさん歩きでタッチ
クマさんになってカップを順番に触りながらゴールを目指します!
みんなカップを一つひとつ丁寧にタッチしながらゴールできました!!
ペンギンさんの山越え
でこぼこマットの上をペンギン歩きで進んでいきます!
みんな一生懸命に頑張りました!!
ワニさんの宅急便
背中に物を乗せたまま落とさずにワニさん歩きでゴールを目指します!!
みんな背中に乗せた物を落とさないように一生懸命に頑張りました!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【今日のおやつ】 お菓子