【Olinace八千代】10月1日(火)凸凹クマさん他
10月1日(火)凸凹クマさん他
今日の運動
・カメさん
・凸凹クマさん
・オセロリレー
今日から10月ですね☆彡
雨が降ったり止んだり…、不安定な一日です。
朝晩は冷えるようになりましたが、まだまだ30℃近くまで気温が上がる日もあるようです(*_*)
寒暖差に体調を崩さない様にしていきましょう(^O^)/
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カメさん☆
うつ伏せになり、両手で両足を持ちます。
上を向いて天井を見上げらるれかな?
柔軟性を養う運動あそびです(^O^)/
☆凸凹クマさん☆
クマさんに変身して、凸凹マットの上をゆっくり歩いて行きましょう☆彡
支持力、バランス感覚を養う運動あそびです(^O^)/
☆オセロリレー☆
ヒヨコさんのカードは、ニワトリさんに裏返し、ニワトリさんのカードは、ヒヨコさんに裏返して、
ゴールを目指します☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinaceちはら台】10月1日(火)ポイントジャンプ他
10月1日(火)ポイントジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
ポイントジャンプ
風船キャッチ
スタート&ストップ
午後
柔軟・バランス
矢印方向にジャンプ
島ジャンプ
玉入れ
「秋の長雨」という言葉があるようにこの時期は雨が多くなります。
夏のゲリラ豪雨のような激しい雨ではなく、しとしとと降るのが特徴です。
オリナスのお友だちの中には雨が好きというお友だちもけっこう多くいます。
「雨の音が好き」と素敵な理由を教えてくれたお友だちもいました。
お気に入りの傘や長靴があると雨の日のお出かけも楽しくなりますね♪
今日から10月です。
2024年度も残り半分となりました。
年長さんや6年生はあと半年で卒業ですね。
年長さんの中にはランドセルや筆箱などを買ってもらったと嬉しそうに話してくれるお友だちもいます。
残り半年間、悔いが無いように楽しく過ごしましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
数をかぞえるのが上手になってきましたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、10秒間頑張りましょう!
☆ポイントジャンプ☆
色のついたパネルの上をジャンプして進みます。
赤、青、黄の3コースがあるので自分でコースを決めましょう!
3コース全てにチャレンジできました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆風船キャッチ☆
フープを持って上から落ちてくる風船をキャッチしましょう。
風船をよく見てフープの位置を調整してね!
☆スタート&ストップ☆
タンバリンの音を聞いて走ったり止まったりします。
今日は逆周りにも挑戦しました!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、海の生き物のフラッシュカードを行いました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
今日はバランス競争をしました!
☆矢印方向にジャンプ☆
フープの矢印方向に身体を向けながらジャンプします。
足だけではなく体全体をしっかり矢印の方向に向けましょう。
2回目は自分で矢印の向きを決めてジャンプしてみましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆島ジャンプ☆
フープからマットの島に向かってジャンプします。
足を揃えて跳びましょう!
2回目からはフープの位置を自分で決めて挑戦しました!
自分がどのくらい跳べるかよーく考えて置く位置を決めましょう!
☆玉入れ☆
跳び箱の中にボールを投げ入れます。
今日はマットやフープなど持っているボールと同じ色の場所から投げます。
よーく狙って投げてね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「雨は好きか嫌いか」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace八千代第2】10月1日(火)(児童発達・放デイ)クマさんのトレーニング他
10月1日(火)(児童発達・放デイ)クマさんのトレーニング他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・秘伝ラーメン体操
・クマさんのトレーニング
・マットの雑巾がけ
今日は『衣替えの日』です。
衣替えの習慣は平安時代の宮中行事から始まったそうです。
公家は4月に薄絹(うすぎぬ)・袷(あわせ)、5月に捻り襲(ひねりがさね)、6月に単襲(ひとえがさね)、8月1~15日に捻り襲、8月16日~9月8日に生織(きおり)の衣、9月9日から生織の衣の綿入れ、10月~3月に練絹(ねりぎぬ)の綿入れを着用していました。宮中行事では、夏服と冬服を着替えることを「更衣(こうい)」と呼び、民間では「衣替え」と言うようになりました。
まだまだ涼しいとは言い難い気温が続きそうですが、少しずつ秋の装いを楽しめるようになるといいですね(*^▽^*)
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って黙食です( *´艸`)
☆自由遊び☆
お絵描きや、塗り絵を切り抜いてハサミの練習をしたり。。。
トランプは神経衰弱が流行っています☆
粘土でアルファベットを作ったり、男性職員を持ち上げられるお友達もいました(笑)
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めましょう。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『秘伝ラーメン体操』
ユニークな歌詞にあわせて楽しく体を動かしましょう♪
『クマさんのトレーニング』
クマさんに変身して腕立て伏せをしたり、棒にあたらないよう下をくぐったり、飛び石の上を渡ったり、スクワットもバッチリ決まったね!!
支持力、空間認知力、協応性を養います。
『マットの雑巾がけ』
お友だちと息を合わせて前進しましょう(*^▽^*)
支持力、空間認知力、協調性を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
ゆっくり過ごして、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】10月1日(火)キョンシージャンプ他
10月1日(火)キョンシージャンプ他
~今日の運動~
午前
・キョンシージャンプ
・階段上り下り
・コーンまでダッシュ!
午後
・キョンシージャンプ
・おしり歩き
・平均台島渡り
今日から10月になりました。
曇ったり雨が降ったりとあいにくの天気模様ですが、秋らしく過ごしやすい季節の始まりですね!!
しかも10月といえばイベントも盛りだくさんで、今からとっても楽しみですね♬
Olinaceおゆみ野第2でもドッジボール大会やハロウィンパーティー・プラ板工作も計画中です!!!
お楽しみに(*^▽^*)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
お片付けも完璧です(^_-)-☆
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・かかし
手を横に広げて片足をあげます。
5秒間キープしてみよう!!
キョンシージャンプ
中国の妖怪キョンシーみたいに手を前に伸ばしてジャンプで進もう☆
二回目はくねくね道コースも頑張りました!!
階段上り下り
マットと平均台で作った階段を上ったり下りたりしましょう!
頂上で「ヤッホー!」のかけ声も忘れずにね♬
コーンまでダッシュ!
いろいろな色のマーカーコーンまでダッシュで行きます。
お話をよく聞いて頑張ろう!!
静の時間です。
横になってゆっくりと体を休めましょう。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友達は、これでおしまいです!
また元気にお会いしましょう♬
またね!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・かかし
手を横に広げて片足をあげます。
10秒間キープしてみよう!!
キョンシージャンプ
中国の妖怪キョンシーみたいに手を前に伸ばしてジャンプで進もう☆
ゴールは先生とジャンケン勝負をして勝ったら次へ出発~♬
おしり歩き
くねくね道コースを進みます!
一生懸命に頑張りました~♬
平均台島渡り
四角い平均台を上手に使って、三角コーンのゴールまでたどり着けるかな??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【Olinace桜木】10月1日(火)トンネルボーリング他
10月1日(火)トンネルボーリング他
【今日の運動】
・トンネルボーリング
・座り手押し相撲
・ドーンジャンケンポン
今日から10月ですね?
少し寒い日が続いていて体調管理に気をつけてください。
咳が出ている人はマスクをつけてすぐに病院に行けるといいですね!(^^)!
保育園や小学校を終えたお友だちが元気いっぱい登所です!
身支度を整えたらお勉強を頑張ります。
☆おやつの時間☆
好きなお菓子は選べたかな?
手と手を合わせていただきます!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆手と足のバランス☆
手と足の柔軟をします。
柔軟性を育てます。
トンネルボーリング
トンネルをみんなで作ります。
そこにボールを通します。
支持力を育てます。
座り押し相撲
座りながら押し相撲をします。
懸垂力を育てます。
ドーンジャンケンポン
二チームに分かれてジャンケンをします。
俊敏性を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceさかえ】10月1日(火)タオルの引っ張りっこ 他
10月1日(火)タオルの引っ張りっこ 他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・バランス競争
・タオルの引っ張りっこ
今日から10月になり運動会シーズンですが気温ががくんと下がりました。体調管理に気をつけてください。
☆運動遊び☆
今週のテーマは「懸垂力」です。
懸垂力はぶら下がる力のことです。腕や胸の筋肉を使います。
☆ラジオ体操☆
リズムよく体を動かします。
☆バランス競争☆
お腹に力を入れて、お尻でバランスを取ります。
バランス感覚を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルをしっかりと握り、腕の力だけで引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをしておやつの時間です☆
☆運動遊び☆
今週のテーマは「懸垂力」です。
懸垂力はぶら下がる力のことです。腕や胸の筋肉を使います。
☆ラジオ体操☆
リズムよく体を動かします。
☆バランス競争☆
お腹に力を入れて、お尻でバランスを取ります。
バランス感覚を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルをしっかりと握り、腕の力だけで引っ張ります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、寝たふり競争を行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】10月1日(火)いぬさん歩き他
10月1日(火)いぬさん歩き他
今日の運動
午前
柔軟・
いぬさん歩き
さつまいもゴロゴロ
みんなでよーいドン
午後
柔軟
しっぽ取り
今日は『国際コーヒーの日・コーヒーの日』です。
東京都中央区日本橋箱崎町に事務局を置き、コーヒー消費の更なる拡大とコーヒー業界の一層の発展を目的に活動する一般社団法人・全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に「コーヒーの日」を制定しました。
朝、コーヒーを飲むという方も多いのではないでしょうか?
中には、苦いから嫌いという方もいらっしゃいますよね?
私は、コーヒーは大好きです。…が、砂糖とミルクが必須です( `ー´)ノ
他にも今日は、『日本茶の日』でもあります。
ゆっくりとコーヒーや日本茶を飲んでみてはいかがでしょうか?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆いぬさん歩き☆
いぬさんに変身して、自由に動きましょう。
あれ、くまさんもいたね!!
※支持力を養います。
☆さつまいもゴロゴロ☆
マットの上に横になって、両手両足をしっかりと伸ばして
ゴロゴロしよう。
※回転感覚を養います。
☆みんなでよーいドン☆
お友だちと先生と一緒にたくさん走ろう。
※瞬発力・持久力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
午前中のお友だちはお帰りの時間です。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
今日のおやつは…
おゆみ野教室の下に本日オープンした『町の駄菓子屋さん』に
好きなおやつを買いに行きました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします」
柔軟・
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆しっぽ取り☆
背中にしっぽを取り付けて、鬼を決めます。
鬼にしっぽを取られないように逃げ、鬼はしっぽを取ります。
※持久力・瞬発力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace成田】10月1日(火)【児発・放デイ】足ジャンケン他
10月1日(火)【児発・放デイ】足ジャンケン他
☆今日の運動遊び☆
【児発・放デイ】
・足ジャンケン
・障害物クマさんマッチング
・アスレチック(スタート&ストップ)
今日から10月がスタートです!!
ようやく涼しくなる10月。各地で紅葉も見られるようになりますね。
スポーツの秋、読書の秋など、過ごしやすい秋を楽しむイベントが数多くあります♪
その中で楽しみなのがハロウィンのイベントではないでしょうか?
Olinaceの壁面もハロウィン仕様になりました~♪
美味しい物を食べ、体を動かすのにも最適な時期です!
この機会に何かチャレンジしてみてはいかがですか?
児発のお友達が元気に登所です。
「おはようございます!」
自分から進んで身支度が出来ました。
手洗いうがいもバッチリです!
自由遊びは、レゴブロックを楽しみました♪
型はめを行いお勉強もしました。
運動遊びの時間
「よろしくおねがいします」
自己紹介、インタビューにもしっかりと答えることが出来立派でした!
柔軟体操&手と足の指運動
しっかりと動かして、チャレンジする運動に備えましょう!
足先で不織布を持ち上げ、指のトレーニングも行いました。
足ジャンケン
向かい合って手は後ろにつき、足を使ってジャンケンです。
先生と勝負をしました!
障害物クマさんマッチング
しっかりと両手をつきながら進んでいきます!
マッチングは、お寿司と乗り物で行いました。
アスレチック(スタート&ストップ)
平均台やバランスパットを自由に置いて、自分でコースを作りました。
音が止まったらすぐに止まりましょう。
良く聞いて反応することが出来ました!
静の時間
水分補給を行い、横になって呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
汗をかきながら、1つ1つの運動に挑戦していました。
頑張った証ですね(*^^)v
午後からは放デイのお友達が元気に登所してくれました。
「おかえりなさい」
傘も忘れずに持って来れました。
すぐに宿題に励む姿が素晴らしいです。
Olinaceのプリント学習を行うお友達もいました。
自由遊びは、ニューブロックやぬいぐるみ、レゴブロック等で遊びました♪
おやつの時間
「いただきます」
まだまだアイスを選ぶお友達がいます(*^^*)
運動遊びの時間
「よろしくお願いします」
今日は、リアクションカードを行いました。
ニコニコ笑顔が特に印象に残りました(*^^)v
柔軟体操&ラジオ体操
身体を伸ばして、運動遊びの準備オッケーです!
ラジオ体操は、体を大きく動かせるようになりました!
足ジャンケン
お友達と向かい合って足でジャンケンをします。
自然とお腹にも力が入ります。
障害物クマさんマッチング
支持力を養います。
両手をつけ、腰を高く上げた状態を保ちます。
2回目は忍者さんに変身して進みます。
マッチングは、お寿司と動物を行いました。
アスレチック(スタート&ストップ)
しっかりと音楽を聞いて反応しましょう。
お友達とぶつからないようにゆっくりと進もうね。
静の時間
水分補給を行い、ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶
「ありがとうございました」
最後まで集中して取り組めました(*^^)v
誕生会を行いました♪
先生たちからはカードのプレゼント、お友達からは歌のプレゼントでお祝いをしました(*^▽^*)
思い出たくさんの1年にしてください☆彡
お疲れ様でした。
10月は学校の行事も多く予定されていますね。
健康管理につとめながら、元気に過ごしてほしいと思います。
また明日、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お菓子・アイス
【Olinace公津の杜】10月1日(火)片足ジャンプリレー他
10月1日(火)片足ジャンプリレー他
☆今日の運動☆
・片足ジャンプリレー
・両手で横ジャンプ
・カンガルーの縄越え
今日は何の日?
国際コーヒーの日・コーヒーの日(10月1日 記念日)
東京都中央区日本橋箱崎町に事務局を置き、コーヒー消費の更なる拡大とコーヒー業界の一層の発展を目的に活動する一般社団法人・全日本コーヒー協会が1983年(昭和58年)に「コーヒーの日」を制定しました。
日付は国際協定によって定められた「コーヒー年度」の始まりの日であることから。また、コーヒー豆の収穫が終わり、新たにコーヒー作りが始まる時期、コーヒーの需要が高まる時期でもあるそうです。
この日は「国際コーヒーの日」(Internationalの日でもあります。飲料としてコーヒーの普及を促進し、祝典を行う記念日であり、世界中でイベントが実施されます。国際コーヒー機関が承認して以降の最初の公式の記念日は2015年(平成27年)10月1日であり、イタリアのミラノでイベントが行われました。
コーヒーは、大腸がんや胃がん予防にもなると言われていますね。
一日3~4杯くらいまでは、飲んでも良いらしいですよ。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
今日は午前に、見学のお友だちが遊びに来てくれました。
☆片足ジャンプリレー☆
片足を上げてケンケンでフープを回ります。
跳躍力・バランス力を養います。
☆両手つき横ジャンプ☆
自分の身体を腕の力で支えながら横にジャンプしていきます。
跳躍力・バランス力を養います。
☆カンガルーの縄越え☆
両足を揃えてジャンプしていきます。
跳躍力・空間認知力を養います。
水分補給をして、身体と心をを休めます。
今日は紙芝居を行いました。
お友だちが、学校から帰ってきました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてからみんなと仲良く遊びましょう。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
☆片足ジャンプリレー☆
片足を上げてケンケンでフープを回ります。
跳躍力・バランス力を養います。
☆カンガルーの縄越え☆
両足を揃えてジャンプしていきます。
跳躍力・空間認知力を養います。
☆両手つき横ジャンプ☆
自分の身体を腕の力で支えながら横にジャンプしていきます。
跳躍力・バランス力を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は紙芝居を行いました。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子、アイス
【Olinaceおゆみ野第2】9月30日(月)クマさん歩き他
9月30日(月)クマさん歩き他
~今日の運動~
午前
・クマさん歩き
・タオルの引っ張りっこ
・お相撲さん
午後
・ボール運び
・手繋ぎカンガルージャンプ
・ウルトラマンジャンプ
今日は〖宅配ピザの日〗です。
宅配やテイクアウトのピザ専門店「ドミノ・ピザ」を運営する株式会社ドミノ・ピザ ジャパンによって制定されました。
日付は、1985年のこの日に東京・恵比寿で宅配ピザ「ドミノ・ピザ恵比寿店」が誕生し、日本で初めて「宅配ピザ」というサービスが始まったことから。
多くの人に宅配ピザの美味しさで感動を届けることを目的とする記念日です。
「宅配ピザの日」は、一般社団法人・日本記念日協会によって認定・登録されています。
今日はせっかくの〖宅配ピザの日〗なので、宅配ピザを頼んでみるのも良いですね!
みなさんはどんな味のピザが好きですか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
お片付けも完璧です(^_-)-☆
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・カメさん
かっこいいカメさんになって5秒間キープしましょう!
クマさん歩き
クマさんになって三角コーンのゴールまで進みましょう☆
タオルの引っ張りっこ
友だちとタオルの引っ張りっこ勝負です!
どっちが勝つかな??
お相撲さん
今度はお相撲さん勝負です!
『はっけよーい、のこった』のかけ声で力いっぱい押しましょう~♬
静の時間です。
横になってゆっくりと体を休めましょう。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
午前中でお帰りお友達は、これでおしまいです!
また、元気にお会いしましょう♬
またね!
お腹が空いたのでお昼ご飯にしましょう!
「いただきます!!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・カメさん
かっこいいカメさんになって10秒間キープしましょう!
ボール運び
二人組でタオルを持ち、ボールを落とさないように進みましょう!
相手のペースに合わせて進めるといいね!!
手繋ぎカンガルージャンプ
手をつないで平均台のおじゃま虫をカンガルーさんで跳び越えよう!!
相手と一緒にジャーンプ☆
ウルトラマンジャンプ
マットからマットへジャンプします。
相手とタイミングを合わせてジャンプが出来ました~♬
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!