お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】8月29日(木)フープジャンプ他

8月29日(木)フープジャンプ他

今日の運動
午前
柔軟・ヒコーキ
フープジャンプ
一本橋渡り
クマさんでボール拾い
午後
柔軟・アザラシ
雑巾がけのボール運び
グーパーでフープ渡り
ボール入れ競争

今日は「焼き肉の日」です。全国焼き肉協会が【や(8)きに(2)く(9)の語呂合わせにちなんで8月29日に記念日を制定されました。
焼き肉の日となる8月29日には夏ばて気味の人に焼き肉を食べてスタミナを付けてもらうことが目的とされていることから、全国各地の加盟店が中心となって、社会福祉施設等を焼き肉店に招待、出張バーベキューといった様々なイベントが全国的に展開しています。
「焼き肉」という言葉がいつ頃から使われ始めかは不明となっていますが、明治初期には「バーベキュー」の語訳として「焼き肉」が用いられていたことがわかっています。
また、昨今一般的な焼き肉の網焼きスタイルは、東洋料理を代表するひとつとして世界各国で親しまれています。
もうすぐ9月になりますが、まだまだ暑い日が続きます。
スタミナが付くものを食べながら、暑い日々を元気に乗り切っていきましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ヒコーキ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ヒコーキのポーズになって姿勢を保持できました!
☆フープジャンプ☆
両足をくっつけながらフープの中を勢いよく跳んでいきます!
真っ直ぐだけではなく、ジグザグジャンプにも挑戦しました!

バランス感覚を養います。
☆一本橋渡り☆
床に足が落ちないようにバランスを取りながら平均台の上を歩いて行きます。
最後まで頑張りました!

バランス感覚を養います。
☆クマさんでボール入れ☆
クマさんの体勢で床に落ちているボールを箱に入れました。
上手に入れることができました!

支持力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
製作活動に取り組んでいるお友だちもいました!
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
アザラシのポーズを15秒間頑張りました!
☆雑巾がけでボール運び☆
手形のついた段ボールを使って、雑巾がけのようにボールを運んでいきます!
最後はチーム対抗戦でボール運びを行い、お友だちと協力しながら頑張りました!

支持力を養います。
☆グーパーでフープ渡り☆
フープをグーパー跳びで渡っていきます。
2回目からは動物のフラッシュカードを答えながら跳んでみよう♪
みんなリズムよく答えながら跳ぶことができました。

跳躍力と判断力を養います。
☆ボール入れ競争☆
2チームに分かれて、カラーボールを傘に目指して入れます。
みんなで転がったボールを教え合いながら挑戦することができました。

空間認知力と協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】8月29日(木)かかし他

8月29日(木)かかし他

☆今日の運動☆
・かかし
・平均台つり
・デコボコロード
 
テレビをつけると、連日のように台風情報が報道されていますね。
特に九州の方々、本当に大変な状況にあわれています。
皆様も他人事とは思わず、できるだけの対策を講じましょう。

お友だちが来てくれました。
身支度をしてから手洗いうがいをして自由遊びの時間です♪
宿題のあるお友がだちは、終わらせてから遊びます。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆かかし☆
両手を広げて、片足を上げて数秒間保ちます。
脚力、バランス感覚を養います。
☆平均台つり☆
カニさんのように横歩きで平均台を渡ります。平均台の上から釣りをします。
バランス感覚、空間認知力、集中力等を養います。
☆デコボコロード☆
大きな山と小さな山をバランスを取りながら歩きます。
バランス感覚、脚力等を養います。
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子、アイス

【Olinace市原五井】8月29日(木) チェンジボール他

8月29日(木) チェンジボール他

<今日の運動遊び>
*カラーコーン積み
*チェンジボール
*キックトンネル

台風10号のスピードが、どんどん遅くなっています。関東地方に近づくころには勢力が弱まりますが、線状降水帯などの恐れもあります。停電や水害に備えましょう。

早いもので、夏休みも残り3日となりました。夏の思い出、たくさん出来ましたか。宿題が終わっていない子は、頑張りましょう!
♪♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪♪
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
午後の部
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を閉じて5回
おへそを見ま~す
<かかし~屈伸>
片足をあげてバランスを取ったら、そのまま膝を少し曲げて片足で屈伸します。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<カラーコーン積み>
支持力、協応性、思考力を養います。
ワニ歩きで進み、カラーコーンを数字の順に積み上げて、またワニ歩きで戻ります。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<チェンジボール>
思考力を養います。
カラーコーンの上のボールを同じ色のボールと交換します。交換するボールは、スタート地点にあるボールで、1ヶ所ずつ交換します。
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<キックトンネル>
空間認知力、適応力を養います。
お友だちは3人が1列に並び足を開きます。お友だちがキックしたボールを、移動して足の間に通していきます。
ミヽ(*゚ー゚)θ ∈≪≪〇 キーック!!
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶・午後の部
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動きました。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後は、お勉強タイムです。
おやつは、今日も【お買い物ごっこ】で、自分の好きなお菓子を選びました。チョコバットが人気です♪
(*´〇`*)♪パクッ
前期後半に向けて、早寝早起きの習慣づけをしましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お買い物ごっこ

【Olinaceちはら台】8月29日(木)カエルのグー・チョキ・パー他

8月29日(木)カエルのグー・チョキ・パー他

今日の運動
柔軟・ひこうき
カエルのグー・チョキ・パー
両手つき前ジャンプ
床ルービックキューブ

夏休みも残すところわずかとなりましたね。
君津市鹿野山の中腹に位置する内山緑地建設株式会社の敷地内に、
絶景と大自然が味わえる「きみつのさんぽ道」があるそうです!
1999年頃に、一般の人も自由に利用できる散策路が整備され、
快晴の日には富士山やスカイツリーまで望めるのだそうです♪
入園は無料ですが、事務所で受付をしてからの利用になるとのことです。
ご興味のある方がいらっしゃいましたら、
詳細や開園スケジュールなどを調べてみてください(^^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ひこうきは、おへそを下にして寝て、両手を横にピーンと伸ばします。
先生の合図で、腕と足を浮かせましょう!
☆カエルのグー・チョキ・パー☆
両手をパーにしてつき、膝を上げます。
脚を使ってジャンケンをしましょう!
グーは、脚を閉じて伸ばします。
チョキは、片方の膝を曲げて、もう片方の膝は伸ばします。
パーは、脚を開きます。

1回目は先生と勝負して、
2回目からは、立候補してくれたお友だちに先生役をお願いしました!
☆両手つき前ジャンプ☆
平均台の上に、手をパーにしてつきます。
手をついたまま両足一緒にジャンプ!
手→足→手→足の順番になるように進みましょう!

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆床ルービックキューブ☆
フープとマーカーコーンの色がバラバラになってしまっています。
「スタート!」の合図で、同じ色になるように並べ替えましょう!
同じチームのお友だちに優しく声をかけているお友だちがいて、
とっても素敵でした(^^)

お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、フラッシュカードを使ってお話をしました。
お話をよーく思い出して、クイズに答えましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏休みに楽しかったこと」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】8月29日(木)(児童発達・放デイ)空中自転車こぎ他

8月29日(木)(児童発達・放デイ)空中自転車こぎ 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・かかし
・パカポコ
・空中自転車こぎ

大人が子どもに出来る事、今日は「子どもを成長させるお手伝い」
お手伝いをすると、子どもは自ら心を動かし、自分で考える子どもに育ちます !
大人が何でも先回りしてやり過ぎると、自分でしようとしない子どもに育ってしまいます !
創造性も育たなくなってしまいます 。
自分の事だけではなく、小さな用事(子どもが簡単にできる)を作ってお手伝いをお願いすると、何でも自分でしようとする意欲の高い子に育ちます ♪
お手伝いをすることで、子ども自身、自分に何を求められているか、
何をすればいいのかを考える事で、家事の技術だけでなく、メンタル面での成長も感じられます!
例えば、
食事のお皿や箸の準備♬
食卓の片付け♬
洗濯物をたたむ♫
玄関の掃除♬
玄関のくつを揃える ♪
お花の水やり♫
子どもに出来るお手伝いを考えて、
明日から♪
まずは1つから始めて、みましょう !!
今日も、元気なお友だちが朝から登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
ニューブロックで作品を作ったり・・・神経衰弱をしたり・・・スクラッチアートをしたり・・・午後から観る映画のチケットを作ってくれたお友だちもいましたよ♡
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは小学生と幼稚園のお友だち!!
ジャンケンで先生に勝ったお友だちが、サブリーダーをやってくれました✨
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆かかし☆
バランス感覚、体幹を鍛える遊びです✨
☆パカポコ☆
先生にタッチをしたら、パカポコのまま戻ります。
バランス感覚、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
☆自転車こぎ☆
跳びあがったら、腕をしっかり伸ばして体を支え、下腹部を鉄棒に乗せます。自転車をこぐマネをしている間、腕は伸ばしたまま行います。
バランス感覚、支持力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
長い夏休み、毎日お弁当の準備をありがとうございます。子どもたちがお弁当を食べている時の笑顔は最高です♡
「手を合わせていただきま~す♪」
☆ビデオ鑑賞☆
午後からは、
午前中に作った「映画のチケット」を購入して、ビデオ鑑賞会をしました!!
☆おやつの時間☆
今日もお買い物の練習をします。
10円玉を10個持って、好きなお菓子を選びます。
100円分選ぶと「毎度ありがとうございます!」といわれ
「ありがとうございます」と返すお友だちもいましたよ✨
素敵ですね♡
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
明日は、みんなが楽しみにしているミートボール工場へ遠足に出掛けます!


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】8月29日(木)風船バレー他

8月29日(木)風船バレー他

☆運動遊び☆
・忍者ゲーム
・メイちゃんのトウモロコシ運び
・風船バレー

今日は☆オーガニック化粧品の日☆
オーガニック化粧品の販売を展開している株式会社ネイチャーズウェイが制定しました。肌に優しく低刺激である商品が多いとされています。敏感肌や乾燥肌の方でも、安心して使えるのが特徴です。特に、季節の変わり目や肌の調子が悪く吹き出物が出来てしまう時に使ってみると良いのかな?と思っています。

元気に登所してくれました。
「おはようございます!」
進んで身支度を済ませます。
宿題のラストスパートを頑張りました。
繰り返し漢字の練習をしたり、なぞり書きの練習をするお友達もいました。
実際に墨を使い、習字の体験もしました。
自由遊びは、ミニカー、バランスボーㇽ、UNO、自分のお家を作ったりして楽しんでいました♪
運動遊びの時間☆
「よろしくお願いします」
英単語クイズに挑戦しました♪
柔軟体操&手と足の指運動☆
しっかりと伸ばしたり、動かしたりするとスムーズに運動を行うことが出来ます。
忍者ゲーム☆
忍者になりきって静かに棒を跳び越えたり、しゃがんで避けます。
判断力と瞬発力を養います。
静かに!ということも意識してみましょう。
メイちゃんのトウモロコシ運び☆
トウモロコシのぬいぐるみを持って走ります。
コースの途中にある2つのお題に答えます。
さぁ!お題に答えることは出来たかな?
風船バレー☆
協力して風船をまわすことが出来ました!
楽しかったね(*^^)v
静の時間☆
水分補給後は横になり、呼吸を整えます。
最後のご挨拶☆
「ありがとうございました」
楽しんで頑張る姿が見られました!
昼食の時間☆
「いただきます」
「お腹空いたー」との声が聞かれました。
本日もお弁当の準備をありがとうございました♪
午後は、ニューブロックで電車を作ったり、レゴブロックで戦車を作ったりしました。
テントの中でゆっくりと過ごしたりもしました。
食休み後は、剣やバランスボールで身体を動かし活発に遊んでいました♪
おやつの時間☆
100円分好きなおやつを選びます。
「いただきます!」
1日お疲れ様でした。
明日からは雨の強さが心配です。
気を付けて来てください。
お家で過ごすお友達も気を付けてお過ごしてください。


【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace桜木】8月29日(木)グーパージャンプ他

8月29日(木)グーパージャンプ他

【今日の運動】
・グーパージャンプ
・ペンギン歩きでアイスクリーム運び
・まとあて

今日も朝からどんよりした天気ですねo(TヘTo)…
台風10号が近づいているとのことですが「サンサン」という名称がついているのを知っていますか?
可愛い名前をしているのにも関わらず強い勢力を持ち、鹿児島県内を北上しているそうです。
今のうちから週末に備えておきましょう!
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手と足の柔軟☆
手と足を柔軟しましょう。
☆グーパージャンプ☆
「グー」の時は手を前にして小さくなり、
「パー」の時は手と足を大きく広げます。
跳躍力、判断力を養います。
☆ペンギン歩きでアイスクリーム運び☆
ペンギンさんに変身します。
アイスクリームが溶けないうちにお友だちに届けよう!
☆まとあて☆
よく見て狙ってボールを投げてマットを倒しましょう。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆手と足の柔軟☆
☆グーパージャンプ☆
☆ペンギン歩きでアイスクリーム運び☆
☆まとあて☆
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】8月29日(木)タオルの引っ張りっこ他

8月29日(木)タオルの引っ張りっこ他

今日の運動
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・まわしてまわして

8月29日は、「焼肉の日」。
全国焼肉協会が、【や(8)きに(2)く(9)】の語呂合わせにちなんで、8月29日に記念日を制定しました。

焼肉の日となる8月29日は、「夏バテ気味の人に焼肉を食べてスタミナをつけてもらう」ことを目的とされていることから、社会福祉施設等を焼肉店に招待したり、出張バーベキューを行ったり、様々なイベントが全国で展開されています。

みなさんも、今夜の夕飯に焼肉はいかがでしょうか?
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
曲にあわせて手足を大きく動かし、体をほぐしましょう。
☆タオルの引っ張りっこ☆
両足を開いて踏ん張り、お友だちとタオルの引っ張りっこ!
10秒間力を入れて引っ張り、タオルを離さないようにしましょう。
☆まわしてまわして☆
輪になって座り、ボールをリズムよくお隣の子に渡していきます。
「おとなりへ、はい!」のタイミングで。
慣れてきたら、早く回したり、ゆっくり回したり。
最後にはおなじみ「ピタゴラスイッチ」の曲に合わせて回しました(*^^*)
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinaceおゆみ野】8月28日(水)ハードルジャンプ 他

8月28日(水)ハードルジャンプ 他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ハードルジャンプ
でこぼこ渡り
フープにジャンプ

午後
柔軟・目隠しかかし
ハードルジャンプ
ジャンプでフープ渡り
しっぽ取り

今日は【バイオリンの日】です。1880年のこの日、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させたそうです。三味線職人がバイオリンを作っていたなんて驚きですね!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは両手を広げバランスを取りながら左右10秒ずつ頑張りました!
☆ハードルジャンプ☆
両足を揃えてジャンプをし、平均台を飛び越えます。
慌てずに一つずつ丁寧に飛び越えていきましょう!

跳躍力を養います。
☆でこぼこ渡り☆
でこぼこ道を落ちないようにゆっくり渡ります。
高さが違うので両手でバランスを取りながら進んでみましょう!

バランス感覚を養います。
☆フープにジャンプ☆
跳び箱によじ登り、黄色・赤・青のフープめがけてジャンプします。着地がピタッと止まるように意識しましょう!

跳躍力と空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・目隠しかかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
目隠しかかしは自分の立ち位置を決めたら目をつぶって10秒間動かずに頑張りましょう!
☆ハードルジャンプ☆
先生の合図に合わせてお友だちと一緒に平均台を飛び越えます。
しっかり合図を聞いてタイミングを合わせましょう!

跳躍力と集中力を養います。
☆ジャンプでフープ渡り☆
着地したい場所にフープを投げ、両足を揃えて飛び移ります。
コーンに入れたら折り返しましょう。
音を立てずに静かにジャンプできていましたね!

跳躍力を養います。
☆しっぽ取り☆
しっぽをつけてスタートです。
1分間、鬼にしっぽを取られずに逃げ切ることができたかな?

俊敏性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】8月28日(水)(児童発達・放デイ)マットの雑巾がけ他

8月28日(水)(児童発達・放デイ)マットの雑巾がけ他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・マットの雑巾がけ
・ふたりでさつまいもゴロゴロ

今日も暑い1日でしたね☀
週末には台風10号が関東地方に接近する予報です!万全な対策をして無事に二学期を迎えたいですね☻

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
お絵描きをするお友だちやおままごとをするお友だち、LEGOで遊ぶお友だち、、、
だるまさんが転んだをするお友だちもいましたよ✨
全員が思い思いに過ごすことが出来ました☻
☆運動遊び☆
今日はじゃんけんに勝ったお友だちがサブリーダーさんです!
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『ラジオ体操』
リズムに合わせて体をひねったり伸ばしたり、ジャンプしたりしましょう!
柔軟性、血行促進、体幹を養います。
『マットの雑巾がけ』
お友だちと息を合わせて前に進もう!
支持力、空間認知力、協調性を養います。
『ふたりでさつまいもゴロゴロ』
対面のお友だちとタイミングを合わせよう!
回転感覚、協調性、バランス感覚を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
☆自由遊び☆
塗り絵をするお友だち、UNOをするお友だち、工作を楽しむお友だちもいましたよ!
みんなで楽しく遊べました(^^)/
☆おやつの時間☆
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子