お問い合わせ

【Olinaceさかえ】8月27日(火)一本橋クマさん 他

8月27日(火)一本橋クマさん他

☆運動遊び☆
・バランス競争
・カエルの足打ち
・一本橋クマさん


今週も天気は不安定ですが、新学期も近づいているので運動で夏休みの疲れを飛ばせる様に頑張りましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆バランス競争☆
手足が床につかないようにバランスを取ります。
腹筋、体幹を養います。
☆カエルの足打ち☆
両手でバランスを取り、足を上げて拍手の様に叩きます。バランス力を養います。
☆一本橋クマさん☆
平均台を一本橋状に作り、その上をくまさん歩きで渡ります。
支持力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】8月27日(火)さつまいもゴロゴロ他

8月27日(火)さつまいもゴロゴロ他

今日の運動
~午前~
柔軟・かかし
さつまいもゴロゴロ
輪っかにつかまれ
凸凹歩き
~午後~
柔軟・フライングドック
ワニさん歩き
大根抜き
島渡り




今日は、『男はつらいよの日(寅さんの日)』です。
1969(昭和44)年、山田洋次監督・渥美清主演の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開されました。
「フーテンの寅」が最初に登場したのはテレビドラマで、この時は最終回で寅さんは死亡しました。
しかし、あまりの反響の大きさのため映画で復活し、以来48作にも及ぶ世界最長の長編シリーズとなりました。
テレビドラマや映画で続編やシリーズ化される作品はたくさんありますが、1度作品で主人公が死亡して復活して映画になるのは…寅さんぐらいではないでしょうか?
もう1度…続編で観たいなと思う映画やドラマはたくさんあると思いますが、皆さんはどうですか?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・運転ごっこ
車のようにハンドルに見立てたホースを持って、
たくさん動きます!
真っすぐ、右、左。
☆さつまいもゴロゴロ☆
両手両足を伸ばし、マットの上をゴロゴロ周ります。


※回転感覚を養います。
☆輪っかにつかまれ☆
ホースをしっかりと握ってね。
ピューと先生が引っ張ります。

※懸垂力を養います。
☆凸凹歩き☆
凸凹を落ちないようにゆっくりと歩きましょう。
低いのから高いのもあるよ…気を付けて!!

※バランス感覚・を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
食後は、制作を行いました。
とても上手に出来ました♪
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドック
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆ワニさん歩き☆
腹這いの姿勢になり、右手と左足、左手と右足と交互に出していきます。
胸は上げずに進みます。

※懸垂力を養います。
☆大根抜き☆
2人組で行います。
1人は、マットの端を掴み横になります。
もう1人は、友達の足を持ってひっぱります。

※懸垂力を養います。
☆島渡り☆
平均台を2つ利用します。
平均台の1つに乗りスタートします。
前方にある平均台に移り、後方の平均台を前に移しながら移動していきます。
自分が平均台から落ちないで移動出来るように考えながら行います。

※バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace八千代第2】8月27日(火)(児童発達・放デイ)雑巾がけ他

8月27日(火)【押しグッズで夏フェス】(児童発達・放デイ)雑巾がけ他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・EX体操
・雑巾がけ
・クマのかくれんぼ

今日の大人が子どもにできること「語彙力を増やす」
先日、コンクリートの駐車場に真っ赤な花が咲いていました。
この花を見たときに、「可愛い!」「きれい!」
よく観察して、見たままを表現してみます。見えたこと、聞こえたことを言葉にしてみます。
「真っ赤な色がきれい!」「色が鮮やか!」「グラデーションが素敵!」「形がかわいい!」まだまだあると思います。
自分の内側で感じたこと、自分が受け取った感情も、言葉にしてみましょう。「けなげに咲いていて、愛おしい!」「コンクリートを突き破って咲いた生命力を感じる」「頑張って咲いていて励まされる!」
あなたなら、どんな表現をしますか?
こんな風に、身近なもので、意識してお子さんと一緒に語彙力を増やすためにトレーニングしてみましょう!!
今日も、元気なお友だちが朝から登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね♡
絵を描いたり・・・LEGOブロックで作品を作ったり・・・折り紙を折ったり、切ったり・・・ダンスを踊ったり・・・「だるまさんが転んだ」をしたお友だちもいましたよ✨
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは小学生と幼稚園のお友だち!!
ジャンケンで先生に勝ったお友だちが、サブリーダーをやってくれました✨
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆EX(EXILE)体操
リズム感覚、バランス感覚、瞬発力を鍛える遊びです✨
☆雑巾がけ☆
支持力、空間認知力、脚力を養う遊びです✨
☆クマさんのかくれんぼ☆
クマさんは、猟師に見つかると捕まってしまいます。
合図を聞いたら急いでフープの中に隠れます。
支持力、協調性を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
☆お弁当の時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆推しグッズで夏フェス☆
午後からは、廃材工作で、推しのうちわを作ります。
そのうちわを使って、「夏フェス」に参加しました✨
☆おやつの時間☆
今日のおやつは、「ポップコーン」です。
「手を合わせていただきま~す♪」
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】ポップコーン

【Olinace公津の杜】8月27日(火)縁日サーキット他【イベント:夏祭り】

8月27日(火)縁日サーキット他【イベント:夏祭り】

☆今日の運動☆
・縁日サーキット(トンネル→ジグザク平均台→ケンケンパ→
トランポリン→金魚すくい→フープへジャンプ→平均台→
デコボコロード→輪投げ×3周→ヨーヨー釣り)

今日は「夏祭り」最終日でした。
流しそうめんの後、運動療育を取り入れた「縁日サーキット」でたくさん体を動かして、みんなでかき氷を食べました。
子どもたちの夏休みの思い出になってくれたら嬉しいです。

元気にお友だちが来てくれました。
身支度をしてから手洗いうがいをして自由遊びの時間です♪
宿題のあるお友だちは、終わらせてから遊びます。
お昼は流しそうめんです。
手を洗ってから「いただきます‼」
縁日サーキットの始まりです。
おやつとかき氷を食べます♪
手を洗ってから「いただきます‼」
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子、かき氷、シロップ、そうめん、めんつゆ

【Olinace市原五井】8月27日(火)クッキングカレー作り/《午後運動》UFOキャッチャー他

8月27日(火)クッキングカレー作り/《午後運動》UFOキャッチャー他

<今日の運動遊び>
*台風の目
*UFOキャッチャー
*アイスを運ぼう

夏休みも終わりに近づき、もうすぐ学校が始まる人も多いのではないでしょうか。嬉しい様な、残念なような・・・忙しくなってくるこれからの季節ですが、天気の急な変化や猛暑日、さらに台風もあり、気温や湿度、気圧の変動により、体調をコントロールしきれず、秋バテになる人もいるそうです。秋バテとは、夏バテしたまま回復できずに秋も不調を引きずることや、夏は元気に過ごせたが、秋になったら体調が悪く「バテた」と自覚することだそうです。夏だけじゃないんですね!Olinaceでは、体操など身体を動かす活動が多く、秋バテ予防にはぴったりですね♪忙しくなる季節ですが、お休みする時間も取りつつ、元気に楽しく過ごしていきましょう(*^-^*)

今日も朝から、お友だちがたくさん来てくれました。オリナスの一日の始まりです(*^-^*)
クッキングの時間になりました。
本日は、みんな大好きカレーライス作りです☆彡
まずはみんなで作り方を確認し、さっそく調理にとりかかります。
皮むき係、包丁で野菜を切る係、ルーを溶かす係など、それぞれ役割分担をして協力できました。「アクってこうやったら取りやすいんよ」「猫の手にして切るんよね」
と、普段のお手伝いや学校で習ったことを得意げに教えてくれる子どもたち。
とても微笑ましく、そして頼もしくもありました☺︎
手を合わせて「いただきます」Ψ(*¯ч¯*)''モグモグ
自分たちで作ったカレーは、格別に美味しかったようです(*^-^*)
それでは、お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イッチニッ₍₍ ᕕ( •̀ㅂ•́)ᕗ⁾⁾サンッシッゴー
<真似っこ>観察力、判断力を養います。
先生の真似をしましょう。色々なポーズができるかな(*^-^*)
<台風の目>協調性を養います。
長い棒を持ちながら走り、コース中にあるカラーコーンを
ぐるりと一周してゴール(出発点)を目指します。
<UFOキャッチャー>協調性を養います。
2人1組になって棒を2本持ち床にある、ボールや、ぬいぐるみ
をカゴに入れよう(^_-)-☆彡
<アイスを運ぼう>バランス感覚を養う運動です。
ボールを落とさず運ぼう。カラーコーンの所で戻って来るよ。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました٩(。´∇`。)۶オツカレサマデシタ!
おやつの時間になりました⏱
お買い物ごっこで計算練習を一緒に頑張りました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
「いただきます!」
まだまだ暑い日が続きますが、体調管理に気を付けて下さいね❣
明日も元気に来てね(^^♪


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】8月27日(火)タオルの引っ張りっこ他

8月27日(火)タオルの引っ張りっこ

今日の運動
・ソーラン節
・タオルの引っ張りっこ
・大根抜き

今日はジェラートの日。1953年8月27日にアメリカで公開された映画「ローマの休日」にちなんでいます。映画の中ではジェラートを食べるシーンが印象的だったことから、ジェラートのおいしさや魅力を知ってもらうために制定されたそうです。暑い夏に食べる冷たいジェラートはとても美味しいですよね、皆さんは何味がお好きですか?オススメがあったら教えてくださいね☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
みんなに人気のソーラン節!今日も元気いっぱいに踊りま~す♬
☆タオルの引っ張りっこ☆
タオルの端と端を持ってお友達と引っ張り合います。
懸垂力を養う運動あそびです(^O^)/
☆大根抜き☆
大根さんと農家さんに分かれて大変身!
農家の皆で力を合わせて大根さんを抜きましょう!
懸垂力を養う運動遊びです。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinace成田】8月27日(火)反復横跳び他

8月27日(火)反復横跳び他

☆運動遊び☆
反復横跳び
ホッピング&ポックリ
ジャンプ&タッチ

本日は☆ジェラートの日☆
映画「ローマの休日」がアメリカで公開された1953年8月27日にちなんで日本ジェラート協会が制定しました。映画の中でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを食べるシーンが話題となり、ローマを観光する人々が憧れるデザートとして人気を博したことが由来です。
ジェラートとアイスクリームの違いは、主に乳脂肪分と空気含有量であります。アイスクリームの乳脂肪分が8%以上であるのに対して、ジェラートは4~8%でアイスクリームではなくアイスミルクや氷菓に分類されます。ジェラートのほうがさっぱりした食感になり、カロリーも控えめだそうです。
1度は本場のジェラートを味わってみたいですね(^^)/

元気に登所してくれました。
「おはようございます!」
「お弁当持ってきたよ!」と教えてくれました。
みんなのお楽しみの1つになっていたのかな?
毎日の準備、ありがとうございます。
しみじみ夏休みももう少しで終わりなんだと感じてしまいました。
自学に励むお友達がいました。
自由遊びは、レゴブロックやパズル、ビンゴ、バランスボールで遊びました♪
新しい壁面飾りのお手伝いもしてくれました。
運動遊びの時間☆
「よろしくお願いします」
今日は、地図記号カードに挑戦しました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
しっかりと伸ばしたり、動かしたりするとスムーズに運動を行うことが出来ます。
指先の運動をしっかりと行いました。
反復横跳び☆
一定のリズムで左右にステップを踏んで、コーンにタッチしながら素早く動きましょう。
瞬発力、脚力を養います。
回数を重ねるごとに、リズムよく行えるようになります。
ホッピング&ポックリ☆
ホッピングもポックリもバランス感覚が必要になります。
1度落ちてしまっても、すぐに乗ってバランスを取っていました!
ジャンプ&タッチ☆
スイカのビーチボールに向かってジャンプ!
目印があることでより跳躍力を引き出すことができます。
ナイスジャンプを見せてくれました!(^^)!
静の時間☆
水分補給後は床に横になり、呼吸を整えます。
最後のご挨拶☆
「ありがとうございました」
昼食の時間☆
「いただきます!」
進みよく、ほとんどのお友達が完食です♪
午後は、ニューブロック、カプラ、パズル、バランスボール等を楽しみました♪
空気鉄砲ですみっこの的を狙いました。
コツをつかんだお友達がアドバイスをする姿がありました(*^^*)
おやつの時間☆
お買い物ごっこで100円分好きなおやつを選びます。
まだまだアイスは人気です!
「いただきます!」
お疲れ様でした。
今日も自分たちで遊びを考え、元気に過ごしていました。
みんなの楽しそうな様子が見られて嬉しく思います。
また明日もお待ちしています(^^)/

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace桜木】8月27日(火)ワニさんの散歩他

8月27日(火)ワニさんの散歩他

【今日の運動】
・ワニさんの散歩
・サツマイモゴロゴロ
・ボールをキャッチ

今日から小学校のお友だちは授業が始まりましたね!
久しぶりの授業は集中して受けることができたかな?
オリナス桜木の子どもたちは学校や保育園の後でも元気いっぱいでした(*^▽^*)
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
ワニさんの散歩

うつ伏せになってワニさんに変身します。
傾斜がかかっているマットの上を進みます。
サツマイモゴロゴロ

両手を伸ばしてサツマイモさんになります。
そのままゴロゴロ転がりましょう。
マットから落ちそうになったら自分で軌道修正しよう!

回転感覚を養います。
ボールをキャッチ

空間認知力を養う運動です。
職員が投げたボールをキャッチしよう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
ワニさんの散歩
うつ伏せになってワニさんに変身します。
傾斜がかかっているマットの上を進みます。
サツマイモゴロゴロ
両手を伸ばしてサツマイモさんになります。
そのままゴロゴロ転がりましょう。
マットから落ちそうになったら自分で軌道修正しよう!

回転感覚を養います。
ボールをキャッチ
投げるお友だちは、投げる相手のお名前を呼んで、「せーの」の声掛けで優しく投げます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】8月26日(月)手押し車 他

8月26日(月)手押し車 他

☆運動遊び☆
・バランス競争
・手つなぎフープ渡し
・手押し車


今週の運動遊びは「支持力」を主に養います。
「支持力」とは腕を伸ばして体を支える力のことです。
転んだときに手が出る、高いところによじ登るなどができるようになります。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆バランス競争☆
手足が床につかないようにバランスを取ります。
腹筋、体幹を養います。
☆手つなぎフープ渡し☆
みんなで手をつないだままフープを隣に渡していきます。
協調性、判断力を養います。
☆手押し車☆
お友達とペアになって行います。
支持力、協調性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】8月26日(月)島ジャンプ他

8月26日(月)島ジャンプ他

<今日の運動遊び>
*島ジャンプ
*犬さん競争
*しっぽ取り

長かった夏休みも残り1週間となりました。
みなさん宿題は終わりましたか?
お友だちに聞いてみると、「まだまだ終わらない、、」と話すお友だちがちらほら、、
なかなか計画的に進まないものですよね(*_*;

夏休みでゆっくり起きていたお友だちは、学校に行くときと同じように生活リズムを戻しておきましょうね!

Olinaceに来てくれたお友だちは今日も元気いっぱいです☆
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に一列に並んで挨拶をしましょう。
背筋を伸ばしてカッコよく座りますよ!
<柔軟>
<おしり歩き>
<島ジャンプ>跳躍力を養います。
島から島へ大きくジャンプします!
<犬さんの競争>支持力を養います。
犬さんで競争!
お友だちと走ってどっちが勝つかな?
<しっぽ取り>瞬発力、判断力を養います。
先生にしっぽを取られないように逃げましょう!
終わりの挨拶もカッコよく出来ました✨
お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます!』
宿題も頑張りましたね(*^-^*)
おやつの時間です♪
今日も100円分好きなお菓子を計算しながら選びました!
午後も好きな遊びを楽しみました♪
今日はこれでおしまい☆彡
また楽しく運動しましょう(^^)/~~~

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
また、明日会えるのを楽しみにしています(⋈◍>◡<◍)。✧♡

【本日のおやつ】お買い物ごっこ