【Olinaceおゆみ野第2】8月26日(月)カエルジャンプ他
8月26日(月)カエルジャンプ他
~今日の運動~
・カエルジャンプ
・パカポコ
・ポイント島ジャンプ
千葉市のお友だちは夏休みが終わり、今日から学校が始まりました!朝は久しぶりの早起きでしたが起きられましたか?1ヶ月以上ある夏休みは長いようで、始まってしまうとあっという間ですね。夏休み中に、楽しい思い出はできましたか(^^♪夏休み中の楽しかった思い出についてお話聞かせてくださいね。まだまだ残暑も厳しいので、熱中症に気をつけて過ごしましょう!夏休み明けからも、一緒に頑張っていこうね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
市原市のお友だちはまだ夏休み、残り1週間です。宿題を頑張って終わらせようね!
早帰りのお友だちが来てくれました!おかえりなさい!
久しぶりの学校はどうだったかな?お支度が終わったら手を洗ってお昼ご飯を食べましょう。
みんなで声を揃えて「いただきまーす!」
お弁当のご用意ありがとうございます。
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。ゆっくり体を伸ばしていこうね。フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を交互に10秒間伸ばします。
☆カエルジャンプ(脚力・空間認知力)
カエルさんは両足を少し開いてしゃがみ、両足の間に両手を付きます。手・足がバラバラに動かないようにして、平均台のハードルを跳び越えます。
☆パカポコ(バランス感覚・空間認知力)
今日はくねくねコースのパカポコです。コーンを倒さないように、パカポコから落ちないように気をつけてゆっくり進みます。前屈みにならずに両手で紐を引っ張って背中を伸ばしましょう。
☆ポイント島ジャンプ(跳躍力・空間認知力・脚力)
助走を付けず、腕を大きく振り、向かい側にあるマット上の3つのフープのうち1つに着地します。遠くへ跳んでみよう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
久しぶりの学校はどうだったかな?
ゆっくり休んで、また明日も元気に来てね!!
【Olinaceおゆみ野】8月26日(月)グーパー跳び他
8月26日(月)グーパー跳び他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
グーパー跳び
ジャンプでタッチ
平均台の上を歩こう
午後
柔軟・かかし→ひこうき
ジグザグジャンプ
平均台ジャンプ
大きくバウンドキャッチ
今日から千葉市の小学生は夏休みが終わり、学校が始まりました。
42日間の夏休みどうだったでしょうか?長いようで短い夏休みあっという間だったと思います。
楽しい夏の思い出を私たちにもどうか教えてくださいね!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしさんの姿勢で5秒ストップです。
☆グーパー跳び☆
フラフープを目指してグーパー跳びをしました。
グーで小さくなって、パーで両手を広げてジャンプします。
跳躍力を養います。
☆ジャンプでタッチ☆
ジャンプをしてピンクのボールにタッチします。
ぐーーと小さくなって、大きくじゃーーんぷっ
跳躍力を養います。
☆平均台を歩こう☆
平均台のジグザグ道を渡ります。落ちないように慎重に渡りましょう♪
2回目からは道の途中にでこぼこのおじゃまむしが出現です。
触らないようによく見て渡ろう♪
バランス感覚を養います。
運動後のお片付けもありがとうございます!
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたらおやつの時間まで自由に過ごします。
おやつの時間です。手を合わせて「いただきます!」
今日はかき氷も自分で削って食べました。
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし→ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
かかしの姿勢からバランスを崩さないようにして飛行機の姿勢に上手に変身っ!
☆ジグザグジャンンプ☆
1回目は前向き、2回目は横向き、そして3回目は行きは前向き、帰りは横向きジグザグジャンプに挑戦しました。
足の向きに注意して上手にジャンプが出来ました。
跳躍力を養います。
☆平均台ジャンプ☆
音をたてないように注意して平均台を飛び越えます。
1回目は横置き、2回目からは立てた状態の平均台を跳びました。
音を立てずにリズムよくジャンプ出来ました♪
跳躍力を養います。
☆大きくバウンドキャッチ☆
ボールをバウンドさせてキャッチします。
力加減に注意してバウンドさせることがポイントです。
慣れてきたらバウンドしたボールが戻ってくる間に拍手を3回パチパチパチ!
空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceちはら台】8月26日(月)ワニの腕立て伏せ 他
8月26日(月)ワニの腕立て伏せ 他
今日の運動
柔軟・バランス
ワニの腕立て伏せ
マットの雑巾がけ
くるくるまきまき
週末にちはら台のお祭りに行ったと教えてくれたお友だちがいました。
屋台で色々な物を食べたり、ゲームをしたり、花火を見たりしたそうです。
オリナスのお友だちとも会ったと嬉しそうに教えてくれました!
素敵な思い出ができましたね♪
日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少し涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね。
朝早く起きて散歩をすると気持ち良いかもしれません。
市原市は来週から学校が始まるので早寝早起きをして生活リズムを整えましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せから肘を伸ばして体を持ち上げます。
今日は3段階で行います。
①お尻は下げたまま肘を伸ばして上半身を持ち上げます。
②肘を伸ばしたままお尻を高く上げます。
③お尻を少し下げて背中から足まで真っすぐになるようにし、5秒間その姿勢をキープします。
☆マットの雑巾がけ☆
お友だちと協力してマットを押して進みます。
なるべく前を見ること、お友だちとペースを合わせること、お尻を上げて進むことを意識しましょう!
☆くるくるまきまき☆
棒に紐を巻き付けて紐の先についているプラレールを走らせましょう。
指先に集中して綺麗に巻き取りましょう!
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、食べ物のフラッシュカードを行いました。
みんな上手に答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「お祭りで食べたい物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace成田】8月26日(月)回転ジャンプ他
8月 26日(月)回転ジャンプ他
☆今日の運動遊び☆
回転ジャンプ
ボールはさんでジャンプ
ペンギン歩き
玉入れ
今日はオリジナルジグソーパズルの日です。
東京都調布市に本社を置き、オリジナルジグソーパズルの製造・販売などを行うシャフト株式会社が制定しました。
日付は「パ(8)ズ(2)ル(6)」と読む語呂合わせからです。
同社が製造・販売を手がけるオリジナルジグソーパズルは、写真から世界でたった1つのジグソーパズルを製作するもので、その魅力を多くの人に知ってもらうことが目的だそうです。
朝から元気に登所してくれました。
身支度を整えた後は、自分達で持参したプリントを頑張りました。
自由遊びの時間では色々な形のブロックで乗り物や武器を作ったり、すみっコぐらしのおもちゃで街を作って遊びました。
お弁当購入体験を実施しました。
ほっともっとメニューをしっかりとお店の方に伝えて、お弁当を受け取る事ができました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は「好きな海の生き物」を聞きました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
回転ジャンプ
大縄跳び、短縄跳びの練習になります。
足元に縄が来たら上にジャンプして跳び越えます。
跳躍力を養います。
ボールはさんでジャンプ→ペンギン歩き
足の間にボールを挟み、落とさないようにジャンプで進みます。
ペンギン歩きではコーンにボールを乗せて落とさないように進みました。
玉入れ
職員が持っているゴールの傘めがけてボールを投げましょう。
動きまわるゴールにボールを入れることができました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
昼食の時間です。
今日も美味しいお弁当をありがとうございます。
いただきます。
午後の自由遊びはブロック、カプラ、ぬいぐるみ、黒ひげ危機一髪など色々なおもちゃで遊びました。
ビニールプールを膨らませ、おもちゃの金魚を出して金魚すくいを楽しみました。
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなお菓子を選びました。
ゼリーやアイスやチョコレートやドーナッツが人気でした。
いただきます。
今日も1日お疲れさまでした。
ゆっくり休んで、明日も楽しみましょう。
明日も元気な皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace公津の杜】8月26日(月)サーキット他【イベント:夏祭り】
8月26日(月)サーキット他【イベント:夏祭り】
☆今日の運動☆
・エビカニクス
・サーキット(トランポリン→平均台→デコボコロード→トンネル→フープへジャンプ→ケンケンパ)
今日も「夏祭り」イベントを開催しました。
午前中は「うちわ作り」
午後は、流しそうめんを食べてから、縁日を楽しみ、かき氷を食べました。
元気にお友だちが来てくれました。
身支度をしてから手洗いうがいをして自由遊びの時間です♪
宿題のあるお友だちは、終わらせてから遊びます。
運動遊びを始めます。
うちわを持ってエビカニクスを踊ります。
☆サーキット☆
トンネル→ジグザク平均台→ケンケンパ→
トランポリン→平均台→デコボコロード
バランス感覚、跳躍力、空間認知力等を養います。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼は流しそうめんです。
手を洗ってから「いただきます‼」
夏祭りの縁日スタートです。
・金魚すくい
・輪投げ
・ヨーヨー釣り
おやつとかき氷を食べます♪
手を洗ってから「いただきます‼」
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】お菓子、かき氷、シロップ、そうめん、めんつゆ
【Olinace八千代第2】8月26日(月)(児童発達・放デイ)手押し車他
8月26日(月)(児童発達・放デイ)手押し車他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・手押し車
・ジャンプ&タッチ
あと一週間で夏休みもおしまいですね(;'∀')
そもそも夏休みがある理由というのは、法的な根拠はなく、「暑さをしのぐ」ためといわれています。連日猛暑が続いていて、ご家庭でも子どもが勉強に身が入らないという悩みがあるのではないでしょうか。
しかし、脳科学者の茂木健一郎氏は「夏休みの本質は、ぼんやりすること、ほうけることだと思う。ふだんとは違うことをやって、ぼーっとする。そのことが夏休みの価値であって、学期と同じようなことをやるのは、夏休みの趣旨に反している。」と述べています。
夏休み残りわずかですが、限られた時間をボーッと過ごしてみるのもいいかもしれませんね。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
読書をするお友達やダンスをするお友達、LEGOをするお友達、、、
みんなが思い思いに過ごすことが出来ました☻
☆運動遊び☆
サブリーダーさんが元気にお友だちのお名前を呼んでくれました(*^-^*)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
怪我をしにくい身体を作ります!
『ラジオ体操』
リズムに合わせて体をひねったり伸ばしたり、ジャンプしたりしましょう!
柔軟性、血行促進、体幹を養います。
『手押し車』
手をパーにして、しっかり前を見よう!
支持力、空間認知力、バランス感覚を養います。
『ジャンプ&タッチ』
風船めがけてジャンプ!
跳躍力、空間認知力、バランス感覚を養います。
たくさん体を動かした後は、心と身体を落ち着かせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんな揃って「いただきます!」
☆自由遊び☆
ニューブロックで遊ぶお友だち、ホワイトボードにお絵描きをするお友だち(最近は紙に描くよりも人気です✨)
手品を披露してくれるお友だちもいましたよ!
みんなで楽しく遊べました(^^)/
☆おやつの時間☆
今日もお買い物ごっこでおやつを選びましたよ(*^^)v
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace桜木】8月26日(月)カンガルージャンプ他
8月26日(月)カンガルージャンプ他
【今日の運動】
・カンガルージャンプで前向きジグザグ跳び
・小波ジャンプ
・ワニさん歩き→ティッシュをキャッチ
長い夏休みが終わり、今日から新学期が始まりましたね!
久しぶりに会えた担任の先生や、お友だちとはどんなお話をしたのかな?
夏休みが終わってもまだまだ暑い日は続くので、熱中症に気を付けながら、
身体を学校の生活リズムに戻して、新学期も頑張りましょう!
学校を終えたお友だちが元気いっぱいに登所です!
支度を済ませたらお昼ご飯を食べましょう。
☆お昼の時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
午後は思い思いに遊ぶことができましたね♡
お勉強も頑張りました!
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
手と足の体操
手と足の体操をします。
手先の巧緻性を上げることができます。
カンガルージャンプで前向きジグザグ跳び
手を胸の前で軽く曲げ、足を揃えてつま先でジャンプをしながら、
ジグザグに進みます。
小波ジャンプ
この運動は主に跳躍力、空間認知能力を養います。
ワニさん歩き
うつ伏せになり、ワニさんに変身です。
ティッシュをキャッチ
瞬発力を養います。
軽くて薄いティッシュはどこに落ちてくるかわからないので、
よく見てキャッチしよう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代】8月26日(月)ボール運びリレー他
8月26日(月)ボール運びリレー他
今日の運動
・ラジオ体操
・ボール運びリレー
・ワニさんでだるまさんが転んだ
夏休みもあと一週間になりました。
耳の痛い話かもしれませんが、夏休みの宿題は終わったでしょうか?(*_*;
空を見上げると、秋の雲、イワシ雲やうろこ雲が見られ、少しずつ秋になっているんだなぁ、と感じます。
以前に比べて、朝や夜も少しずつ過ごしやすい気温になってきたと思います。
…しかし、日中はまだまだ暑いですね(+_+)
この一週間は、学校が始まるのに備えて、体調管理をすることが一番の宿題かもしれません。
しっかり食事をして、しっかり睡眠をとる。少しぬるめのお風呂に浸かるのも良いと思います。
暑さに疲れた体をいたわって、体調を整えていきましょう。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操では曲に合わせて手足を大きく動かし、体をほぐしましょう。
☆ボール運び☆
二人で協力して、ボールを落とさないように運んでいきます。
コーンが置いてある周りを一周し、次の人にボールを渡してリレーをしました。
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
おなじみの「だるまさんが転んだ」をワニさん歩きで行いました。
懸垂力を養います。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
それでは、おやつにしましょう♬
今日のおやつは、バニラアイスクリームにチョコレートソースをかけ、さらにカラースプレーをかけて食べました。
美味しそう(*^^*)
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】アイスクリーム
【Olinaceさかえ】8月24日(土)カエルの足打ち 他
8月24日(土)飛び乗るカエル 他
☆運動遊び☆
・フライングドッグ
・カエルの足打ち
・飛び乗るカエル
台風が近づいてきています。
気象情報の収集をこまめに行いましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で身体を柔らかく伸ばしましょう。
☆フライングドッグ☆
右手を上げたら左脚をあげましょう。
支持力、体幹、バランス感覚を養います。
☆カエルの足打ち☆
腕で身体を支えて腰を上げ、足を打ちましょう。
支持力、体幹を鍛えます。
☆飛び乗るカエル☆
腕で身体を支えて腰を上げ、両足を跳び箱の上に乗せましょう。
支持力、体幹、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、「フラッシュカード」を行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】8月24日(土)運動療育見学・体験プログラムの紹介
8月24日(土)運動療育見学・体験プログラムの紹介
暑い寒いもお盆までまたは彼岸までということも、今や死語となりつつあります。今日も朝から気温が上がり暑い一日でしたね。
9月になっても暑い日が下旬まで続きそうですね。
公園に遊びに行きたいと、リクエストを受けていますが、遊具が熱くてまだしばらくお待ちくださいね。
今日は2名のお友だちが遊びに来てくれました。
Olinace公津の杜教室の運動療育見学・体験プログラムを紹介します。
今日の運動プログラムは、
・柔軟体操
・カンガルージャンプ
・平均台
・でこぼこロード
体験に来てくれたお友だちは、何回もチャレンジしてくれました。
運動遊びの後は、自由遊びの時間です。
バスケットボールや魚釣りゲームやミニカーなどで遊びました。
また遊びに来てくださいね!
運動療育の時間は、運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp