お問い合わせ

【Olinace八千代第2】8月20日(火)(イベント)エコ工作(児童発達・放デイ)2人でさつまいもゴロゴロ他

8月20日(火)(イベント)エコ工作(児童発達・放デイ)2人でさつまいもゴロゴロ他

【今日のイベント】
・エコ工作(牛乳パックで遊ぼう!!)

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ラジオ体操
・2人でさつまいもゴロゴロ
・タオルの引っ張りっこ



夏休みも残り約2週間。
子ども達からは「早いよ~」「ずっと夏休みだったらいいのに」という声を多く聞きながら、自分も昔は同じことを思っていたなぁ・・・と懐かしくなりました。
すっかり終盤モードな語り口調ですが、まだまだ夏休みは続きます!
Olinace八千代第2では、遠足や室内でのイベントをいろいろ準備していますよ☆
子どもたちにとって「楽しかった!!」、過ぎてしまうことを「惜しい」と思える、充実した夏休みになっていたら嬉しいです。


朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
レゴでお顔を作ったり、粘土やスノーブロックでアクセサリーを作ったり。。。
ニューブロックで出来た剣もカッコいいでしょ?
☆運動遊び☆
サブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり柔軟することで怪我の予防にもつながります。
『ラジオ体操』
音楽に合わせて腕を回したり、足を屈伸したり。。。
楽しく体を動かしましょう!!
『2人でさつまいもゴロゴロ』
お友だちと手をしっかりと繋ぎます。
2人で息を合わせて、マットの上をゴロゴロと転がっていきます。
回転感覚、協調性、バランス感覚を養います。
『タオルの引っ張りっこ』
両手でタオルを強く持ち、引っ張りましょう。
懸垂力、握力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお昼ごはんの時間です。
いつもおいしいお弁当をありがとうございます♪
午後からは絵本の読み聞かせを聞いた後、牛乳パックを使った【エコ工作】でカスタネット作りを行いました。
どんなデザインにしようかな?
みんなワクワク♪
最後は自分の作ったカスタネットの発表をしたり、みんなで「かえるのうた」を歌いながら合奏を楽しみました(*^▽^*)
皆さんにご協力していただいた廃材を日々、活用させていただいています。
本当にありがとうございます✨
☆おやつの時間☆
夏休みに入ってから続けてきた「お買い物ごっこ」もすっかり慣れてきました。
最初は待ちきれなくてお菓子コーナーを覗きに来るお友達もいましたが、最近は自分の席に座って順番を待てるようになってきました✨
「待っていれば自分の順番は必ず来る」「何番目に呼ばれても、ちゃんと好きなお菓子を買うことが出来る」という経験を重ねていくことで安心感が生まれ、行動や言動にも余裕が出てきます。
1回で出来なくても大丈夫です!!
少しずつ経験を積み重ねながら、楽しめることを増やしていきましょう(*^▽^*)
あっという間にお帰りの時間です。
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】8月20日(火)大根抜き他 イベント「マシュマロ作り」

8月20日(火)大根抜き他 イベント「マシュマロを作ろう」

今日の運動
柔軟・フライングドッグ
大根抜き
ボール回し
クマさんでボール運び

イベント「マシュマロ作り」

今日は「交通信号設置記念日」です。1931年(昭和6年)のこの日、東京・銀座の尾張町交差点(現在の銀座4丁目交差点)・京橋交差点などに、日本初の3色灯の自動交通信号機が設置されました。
昔から現在にかけて3色灯は変わらないんですね!
暑い日が続きますが、体調に気をつけて頑張りましょう!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
支度が終わったらみんなで学習をしました!
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドッグ
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
フライングドッグは左右10秒ずつ姿勢をキープして頑張りました!
☆大根抜き☆
マットの端にしっかりとつかまり、お友だちに抜かれないように頑張りましょう!
お友だちと交代しながら行いました。

※懸垂力と握力が養われます。
☆ボール回し☆
みんなで輪になり、中を向いて座ります。両手で体を支えながら足でボールをはさみ、隣のお友だちに渡していきましょう!
今日は制限時間を設けて行いました。ドキドキしながらも時間内に回すことができました(^^)

※腹筋力とバランス感覚が養われます。
☆クマさんでボール運び☆
9つのカップの上にボールが乗っています。色がバラバラに乗っているので一つずつ移動して色を揃えましょう!
2チームに分かれて、クマさんでスタートします。1人1回ずつ
のお約束です。みんなで協力して行いましたね!

※支持力と判断力が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」

さぁ、100点ノートに取り掛かりましょう!!
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
さぁ!おやつ作りを始めましょう♪
今日はみんなが大好きなマシュマロを作ります!
しっかりと作り方の説明を聞き楽しく作ることができましたね♪
マシュマロの完成です!
みんなそろっていただきましょう。
「いただきます♪」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・マシュマロ

【Olinaceちはら台】8月20日(火)忍者ゲーム他・イベント「おやつ作り」

8月20日(火)忍者ゲーム他・イベント「おやつ作り」

今日の運動
柔軟・バランス
忍者ゲーム
色指示ジャンプ
団扇でパタパタ

イベント「おやつ作り」

ここ最近日本各地で大きな地震が頻発していますね。
千葉県でもいつ大きな地震が起こるか分かりません。
猛暑の中なので余計に不安になりますね。
夏休み中に災害が起きた際の避難場所や連絡手段を各ご家庭で確認しておくといいと思います。

夏休みも残り10日程となりました。
健康に気を付けて残りの夏休みを楽しんでください♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
今日は10秒間頑張りましょう!
☆忍者ゲーム☆
先生が刀を振るので、みんなは忍者になってよけてください。
上に振ったらしゃがんでよけます。
下に振ったらジャンプでよけます。
上から振り下ろしたら両手を頭の上でパチンと叩きます。(真剣白刃取りです!)
☆色指示ジャンプ☆
指示を聞いてフープにジャンプします。
今日は色を言うのではなく、「いちご」や「バナナ」、「きゅうり」のように言うのでそれが何色かを判断してジャンプしてみましょう!
みんな上手にできましたね!

お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆団扇でパタパタ☆
お友だちと協力してボールを団扇で扇いで転がします。
赤の平均台まで全部のボールを転がしましょう!

準備やお片付けのお手伝いどうもありがとう!
静の時間は、虫のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は、イベントでアイスにデコレーションをしました。
まずは、先生の説明をよーく聞きましょう!

チョコ、バニラ、いちごの中から好きなアイスを選びます。
その上に生クリームを絞ったり、チョコソースやさくらんぼを飾ったり、
カラフルなチョコをトッピングしたりしました。
とっても美味しそうなおやつが完成しましたね♪
みんなで「いただきます!」
みんなおかわりもして大満足でした!!
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな家での過ごし方」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinaceおゆみ野第2】8月20日(火)アザラシさんで山登り他

8月20日(火)アザラシさんで山登り他

~今日の運動~
・アザラシさんで山登り
・ドリブル
・大波小波


今、ホテルニューオータニ幕張で「すみっコぐらし」のキャラクターたちをモチーフにした夏限定のスイーツビュッフェが開催されているそうです!
2024年の新テーマである「しろくまのふるさとにあそびにいきました」の世界を、ホテルニューオータニのパティシエが手がける珠玉のスイーツやドリンク、またかわいい店内装飾を通して楽しめます。
コラボスイーツ以外にも、「パティスリーSATSUKI」定番のいちごショートケーキやメロンのジュレ、サラダバーやサンドイッチ、パスタ、ローストビーフなど、種類豊富な洋食メニューもあるそうですよ!
今月までの開催です。
大人からお子さんまで人気のすみっコぐらしのスイーツは、可愛くてテンション上がりますね(^^♪
残り僅かな夏休みですが、すみっコぐらしを満喫しに行かれてみてはいかがでしょうか?

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
工作をしたり、お友達とボール遊びをしたり…いろいろな遊びをして楽しくすごしましたね!
お勉強も頑張りましたね!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。
柔軟体操・ひこうき
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
ひこうきは、10秒間頑張りました。
さあ!大空へ出発です!
行ってらっしゃい☆彡
アザラシさんで山登り(支持力・バランス感)
腕を伸ばしたまま大きな山を進みましょう!
足を動かさないように意識してみてね!
ドリブル(空間認知)
ドリブルに挑戦です!
ボールを強く叩きすぎないように気を付けてね!
姿勢も正すことも意識して☆
大波小波(跳躍力)
先生が縄を回すから縄が自分の足に来たらジャンプ!
難しいお友達は、小さい波が来たらジャンプしようね!
そ~れ!ジャンプ~!
60回も跳べたお友達もいました\(^o^)/
頑張りましたね!
静の時間です。
横になって体を休めましょう。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを頑張った後は、お昼の時間です!
みんなで「いただきます!」
美味しいね(*^_^*)
お忙しい中、お弁当のご用意ありがとうございます。
少し食休みをしたら…午後も元気に楽しく遊びました!
おやつの時間だよ!
今日は、みんなが大好きなアイス~( *´艸`)
みんなで「いただきます!」
エネルギーをチャージ!
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
疲れをきちんと取ってまた来週も元気にお会いしましょう!
またね!
【今日のおやつ】アイス・お菓子

【Olinace成田】8月20日(火)クマさんでボールマッチング他

8月20日(火)クマさんでボールマッチング他

☆運動遊び☆
クマさんでボールマッチング
《サーキット》
手押し車
でこぼこ石渡り
フープくぐり


8月20日の誕生花は「フリージア」「ヤツシロソウ」です。
「フリージア」→花言葉は「親愛の情」「友情」「感謝」です。色によっても花言葉の意味が変わるようです。「黄色:無邪気/白:あどけなさ/赤:純潔/紫:憧れ」とのことです。
「ヤツシロソウ」→花言葉「誠実」「従順な人」は、ヤツシロソウの花の形が教会にある鐘に似ていることからイメージして名付けられたとのことです。

朝から元気に登所です。
今日も元気に登所してくれてありがとう!
手洗いうがいをしっかりと行い、手指消毒も完璧です。
お勉強は、持参したプリントやワークを実施しました。
自由遊びでは、バランスボールやおままごと、知育ブロックでヘリコプターなどを作りました!
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「どちらが好きですか?」がでした。
おかしカードを見て、好きな方を選択しました♪
柔軟体操&手と足の指運動
各関節を伸ばしました!
クマさんでボールマッチング
支持力、マッチング能力を養います。
腰の位置を高くキープして、腕の力で自分の体を支えます。
手に持ったボールの色とコーンの色を揃えます。
《サーキット》
手押し車
でこぼこ石渡り
フープくぐり
支持力、バランス感覚、体のコントロールを養います。
フープくぐりは体をくねらせて、洋服を着たりズボンを履くような感覚でくぐりました☆
最後はサーキットコースを追加して、ワニさんの縄くぐりやヘビさん渡りも取り入れて総合的に体を動かしました☆
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、ゆっくりと数字数える速度に合わせて呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
お疲れ様でした!
最後まで頑張ってくれてありがとう♪
昼食の時間です。
「いただきます!」
ほっともっとでお弁当注文したお友達は、自分で会計を済ませました☆
午後からは、UNOやぬいぐるみ、知育ブロックなどで遊びました。
お友達からのリクエストで「探検ごっこ」も実施しました☆
おやつの時間です。
計算練習も頑張りました☆
好きなお菓子はあったかな?
ホームランバーアイスのチョコ味が人気でした☆
「いただきます!」
明日からお天気が曇りのようですね。
少し涼しくなって欲しい物です。
明日も元気に登所して下さい♪

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace桜木】8月20日(火)カップタッチクマさん他 イベント「冷やしうどんづくり」

8月20日(火)カップタッチクマさん他 イベント「冷やしうどんづくり」

【今日の運動】
・カップタッチクマさん→クマさんの後ろ歩き
・ケンパージャンプ
・バランスボールリレー
【イベント】
冷やしうどんづくり
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
身支度を整えたらさっそくお勉強に取り組みます。
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
※午後も一緒に掲載させていただきます。
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー
指の力がつき、巧緻性の向上につながります。
カップタッチクマさん→クマさんの後ろ歩き

クマさん歩きで進みながら、指定された色のカップにタッチしましょう。
帰りはクマさんで後ろ向きに進んでいきます。
ケンパージャンプ

フープひとつのところは体を小さく「グー」
ふたつのところは大きく開いて「パー」でリズムよく進みます。
バランスボールリレー

バランスボールに乗って、ジャンプしながら進みます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆冷やしうどん作り☆
ひんやり冷たいうどんを作りました!
☆お昼の時間☆
冷やしうどん完成です!
みんなで一緒にいただきます。
午後は思い思いに遊ぶ事ができましたね♡
お勉強も頑張りました!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】8月20日(火)大縄くぐり他

8月20日(火)大縄くぐり他

今日の運動
・ジャンボリミッキー
・グーパージャンプ
・大縄くぐり

今日8月20日は、交通信号設置記念日です。

1931(昭和6)年8月20日、東京の尾張町交差点(現:銀座4丁目交差点)、日比谷交差点、京橋交差点をはじめとした34か所に日本初となる3職討の自動信号機が設置されたことにちなんで記念日が設けられました。

当時は信号の色が変わるたびにベルが鳴る仕組みの信号機でしたが、当時、赤:止まれ、黄:注意、青:進んでOKの意味自体が浸透していなかった為、結果として信号無視が相次ぎ事故も多発していたそうです。

今ではすっかり信号の色の意味が浸透し、道路の安全と円滑な交通を守る、信号機。
私たちも交通信号をしっかり守り、安全に生活していきましょう。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
レッツダンシング♬
とても楽しそうに踊っています(^^♪
☆グーパージャンプ☆
立ったままの状態で足を閉じて手を丸めたらグーのポーズ、愛を広げて手を広げたらパーのポーズ!
グーグーパーと言われたらその順番でポーズを決めましょう。様々なパターンの順番があるから、よく聞いて覚えてポーズを決めようね。
☆大縄くぐり☆
回転している縄に当たらないように駆け抜けましょう(^^)
縄をよく見てタイミングを合わせれば縄に当たらずに進めるよ。
おまけで大縄をやってたくさん跳びました(^^♪
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、
粘土でドーナツやケーキを作ったり、ペーパークラフトで電車を作ったり…
それぞれ好きな遊びを楽しみました(^O^)/
今日は避難訓練です。
火事についてお勉強をしましょう。
火事は煙が怖いね。もし家事に遭遇したら、ルールを守って避難をしましょう。
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子、アイス

【Olinaceさかえ】8月19日(月)ウシガエルジャンプ他【避難訓練:水害(台風)】

8月19日(月)ウシガエルジャンプ 他【避難訓練:水害(台風)】

☆運動遊び☆
・カメさん
・ウシガエルジャンプ→開脚跳び

今週の運動目標は「支持力」です。
支持力は脇の裏側にある筋肉を鍛えることで身につきます。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
怪我の予防です!
☆カメさん☆
足首を掴み、背中を反らせます。
柔軟性、協応性を養います。
☆ウシガエルジャンプ→開脚跳び☆
手→足の順番で動かします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をしました。
☆避難訓練☆
本日の避難訓練は水害(台風)について行いました。
クイズ形式の動画を見て学びました。
静かに取り組むことが出来ました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】8月19日(月)手押し車 他

8月19日(月)手押し車 他

今日の運動
柔軟・バランス
手押し車
クマさんで探し物
ミックスドッジボール

今日は【ハイキュー!!の日】です。高校のバレーボール部を舞台にした人気テレビアニメ『ハイキュー!!』を製作した製作委員会が制定しました。
「ハ(8)イ(1)キュー(9)!!」と読む語呂合わせから。2015年10月から始まったテレビアニメのセカンドシーズンのPRが目的だそうです。オリンピックでも盛り上がった競技ですね♪
私も映画を観ました!懐かしの青春時代を思い出しながら楽しむことができた作品でしたよ(^^)
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスは両手は横に開き、両足は揃えて持ち上げます。
できるところまで持ち上げたままキープして15秒頑張りました!
☆手押し車☆
一緒に行いたいお友だちに優しく声を掛けてペアになります。
1回目は青い線まで進んで折り返し、戻ってきましょう!
2回目は障害物を乗り越えながら行いました!

支持力を養います。

お片付けのお手伝いどうもありがとう♪
☆クマさんで探し物☆
黄色い線にクマさんの姿勢で並びスタートします。
広げられた絵カードの中から指示されたカードを探し出して先生に届けましょう!
最後は仲間探しをしながら行いました。みんなよく考えて選べましたね♪

支持力と判断力を養います。
☆ミックスドッジボール☆
2チームに分かれます。大きなピンクボールはバウンドで、
小さなピンクボールと青ボールは転がして行います。
いろいろな動きのボールがあるのでよく見ながら頑張りましたね!

集中力と協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」

さあ!100点ノートに取り掛かりましょう!
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
食休みをしたら、おやつの時間まで好きな遊びをして過ごします。
夏休みもラストスパートです!宿題ももう一息、がんばってp(^^)q
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】8月19日(月)ポーズは何かな?他・イベント「おやつ作り」

8月19日(月)ポーズは何かな?他・イベント「おやつ作り」

今日の運動
柔軟・ゆりかご
ポーズは何かな?
平均台ジャンプ
仲良し2本橋渡り

イベント「おやつ作り」

夏休みも終盤になってきましたね。
昨日花火を見たことを教えてくれたお友だちがいました♪
千葉県芝山町の航空科学博物館では、
ラジオを作る工作教室が行われ、子どもたちが夢中になって取り組んだそうです。
花火も工作教室も、きっと夏休みの楽しい思い出の一つとなったことと思います。
楽しい思い出づくりもとても大切なことですが、
早寝早起きはできていますか?(^^)
夏休みが終わって、急に生活リズムを戻そうとするのは大変です。
もし寝る時間や起きる時間が少し遅くなってしまっているお友だちがいましたら、
少しずつ生活リズムを整えられるとよいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができましたね!
ゆりかごは、お山座りのポーズのまま寝転がり、勢いをつけて起き上がります。
手を床につかずに起き上がれるお友だちが増えてきました!
☆ポーズは何かな?☆
➀お山座り、➁脚を開くポーズ、➂脚を閉じるポーズの3つがあります。
先生と同じポーズをなるべく素早く真似っこしましょう!

2回目は、先生が言っているポーズとしているポーズが違います。
先生の声にだまされないように、
先生がしているポーズをよーく見て真似しましょう!
☆平均台ジャンプ☆
平均台を跳び越しながら進みます。
静かに着地できるかチャレンジしてみましょう!

2回目からは、3つのコースを用意しました。
どのコースにするかを自分で決めて並びましょう!

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆仲良し2本橋渡り☆
お友だちと手をつなぎ、一緒に橋を渡ります。
今日の橋は間が離れている橋です。
2人で息を合わせて、落ちないように渡れるかな?

お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、鳥のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
今日は、イベントでアイスにデコレーションをしました。
まずは、先生の説明をよーく聞きましょう!

アイスの上に生クリームを絞ったり、みかんを飾ったり、
カラフルなチョコをトッピングしたりしました。
とっても美味しそうなおやつが完成しましたね♪
みんなで「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなアイス」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子・アイス