お問い合わせ

【Olinace市原五井】7月30日(火)夏祭り・ストラックアウト他

7月30日(火)夏祭り・ストラックアウト他

<今日の運動遊び>
午前 夏祭り
*ストラックアウト
*魚釣り
*ポケモンゲットだぜ

今日は梅干しの日です。
和歌山県みなべ町の東農園が制定。

「梅干しを食べると難が去る」と昔から言われてきたことから「なん(7)がさ(3)る(0)」の語呂合せ。

梅干し1個には、リンゴの33倍にもあたる0.03mgものビタミンEが含まれています。 ビタミンEは、高い抗酸化作用を持つことで知られています。 「若返りのビタミン」とも呼ばれ、血行を促進させて血管や肌、細胞の老化を防止してくれる働きがあるため、生活習慣病の予防にも効果的です

梅干しは塩分も多いので食べすぎには注意ですね!
 
朝から賑やかな声が教室に広がっています。
今日はみんなが楽しみにしていた夏祭りです(*^▽^*)

グループに分かれて魚釣り、ストラックアウト、ポケモンゲットだぜを楽しみました♪

ポケモンゲットだぜはOlinaceちはら台教室でやっていて楽しそうだったので真似させてもらいました!
ありがとうございますm(_ _)m
最後にお菓子輪投げをしてみんなでかき氷を食べました(*^^*)
お菓子輪投げは輪投げをして中に入っているお菓子を景品として持ち帰ります(^O^)
夏祭り楽しかったね☆
お昼ご飯の時間になりました!(^^)!
みんなでいただきまーす♪
1時から宿題タイムになります( ..)φ
持って来ていないお友だちは教室のプリントを出しました。
午後に来たお友だちのために午後も夏祭りを開催しました!
ストラックアウト、魚釣り、ポケモンゲットだぜ、お菓子輪投げです!(^^)!
おやつは駄菓子屋さんごっこで好きなおやつを買ってみんなで食べました(^^)/
今日も1日お疲れさまでした。
しっかり睡眠を取って疲れを取ってくださいね。
明日も元気に来て下さいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】駄菓子屋さんごっこ・かき氷

【Olinace成田】7月30日(火)両手つき色ジャンプ他

7月30日(火)両手つき色ジャンプ他

☆運動遊び☆
両手つき色ジャンプ
クマの宝取り
ボールキャッチ


7月30日の誕生花は「ニチニチソウ」「ボダイジュ」「白いトルコキキョウ」です。
「ニチニチソウ」→花言葉「生涯の友情」「優しさ」「若い友情」は、ニチニチソウの花が絶え間なく様子が、友達と楽しくおしゃべりしているようにみえることから名付けられたとのことです。
「ボダイジュ」→花言葉は「夫婦愛」「結婚」です。
「白いトルコキキョウ」→トルコキキョウ全体の花言葉は「清々しい美しさ」「優美」「希望」で、スマートな茎の先にフリル状の八重の花を優美に咲かせる姿が素敵な花です。白いトルコキキョウの花言葉は「永遠の愛」「思いやり」です。

朝から元気に登所です。
今日も元気に登所してくれてありがとう!
身支度を整えたら夏休みの宿題を集中して頑張りました♪
自由遊びでは、カプラやおままごとで遊んだり、バランスボール、バランスボード、パズルなどでも楽しく遊ぶことが出来ました☆
工作は紙コップと割り箸で飛行機を作って遊びました!
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きなスポーツは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくしてから取り組みました!
両手つき色ジャンプ
支持力、判断力、跳躍力を養います。
腕の力で自分の体を支えながら、指示が出た「色」を瞬時に判断して、両手をついたまま足だけジャンプします。
バランス感覚も大切ですね!
クマの宝取り
支持力を養います。
手のひらをしっかりと床に付けてクマさんで取り組みます。
ボールキャッチ
距離感、タイミングなどを養います。
胸の前でキャッチする事がとても上手になりました。
そして、本日は足でボールを止める練習も行いました!
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、数字を数えて呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
最後まで集中して取り組めて流石でしたね☆
お疲れ様でした!
昼食の時間です。
「いただきます!」
本日もお弁当の準備をありがとうございました!
「美味しい!!」と言って食べていました♪
※お弁当注文をしてくれたお友達は、お店に一に行き、購入体験をしてきました!
午後からも、お勉強を頑張るお友達の姿が見られました。
カプラやミニカーなどで街を作って遊びました。
工作にも挑戦して、ビニールでお魚を作って持ち帰りました☆
おやつの時間です。
お買い物ごっこで好きなお菓子を100円分選ぶことが出来ました!
冷たいおやつは嬉しいね☆
「いただきます!」
明日は早いもので7月も最終日ですね。
8月もお弁当注文キャンペーンは継続しますが、8月5日(月)~17日(土)はお弁当キャンペーンがございません。ご注意下さい。
明日も元気に登所してね♪

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー

【Olinace公津の杜】7月30日(火) 大波小波他

7月30日(火) 大波小波他

☆今日の運動☆
・シッポ取り
・大波小波
・グーパージャンプ

昨日に引き続き記録的な「災害級の気温」になりましたが、
元気にお友だちが来てくれました。
身支度をしてから手洗いうがいをして自由遊びの時間です♪
宿題のあるお友だちは、終わらせてから遊びます。
「あと4ページで宿題終わりだ!」と集中して計算問題を解いているお友だちや、静かに好きな絵を描いているお友だち、ボールで遊ぶお友だちの姿がありました。
Olinaceでの夏休みに過ごす時間に、みんな慣れてきた様子です。
今日も、たくさんの笑顔が見られました。
お片付けをして運動遊びの時間です。
自己紹介で自分の名前を言って、今日は「好きなかき氷のシロップ」を発表しました。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆シッポ取り☆
シッポをつけた人からシッポを取ります。
瞬発力、空間認知力等を養います。
☆大波小波☆
転がってきた棒をジャンプで飛び越えます。
跳躍力、空間認知能力を養います。
☆グーパージャンプ☆
2本の棒に挟まれないように、足をグーパーにしてジャンプします。
跳躍力、空間認知力等を養います。
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子・ゼリー

【Olinaceさかえ】7月29日(月)タオルの引っ張りっこ 他 【おやつ作り:クレープ】

7月29日(月)タオルの引っ張りっこ 他 【おやつ作り:チョコバナナクレープとハムチーズクレープ】

☆運動遊び☆
・バランス競争
・ワニさん歩き
・タオルの引っ張りっこ

今週の目標は「懸垂力」です。
懸垂力は腕でぶら下がる力で、鉄棒につながる力で、背中の筋肉である広背筋を鍛えることができます。
また、腕の表面の筋肉である上腕二頭筋や腹筋、体幹部分も同時に鍛えることができます。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
しっかり身体をほぐしましょう!
☆バランス競争☆
体幹を鍛え、バランス感覚を養います。
☆ワニさん歩き☆
懸垂力を養う運動です。
かっこいいワニさんになって歩きました!!
☆タオルの引っ張りっこ☆
先生とタオルを引っ張り合って腕を鍛えます。
みんな負けないように頑張りました。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
【おやつ作り:チョコバナナクレープとハムチーズクレープ】
おやつの時間です!
手を綺麗にして「いただきます」
メニューを決め、自分で巻き巻きしながら楽しく食べました!
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】7月29日(月)クマさんで丸太越え他

7月29日(月)クマさんで丸太越え他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシ
クマさんで丸太越え
ワニさんでくぐろう
でこぼこ歩き

午後
柔軟・フライングドッグ
クマさんの丸太越え
でこぼこでだるまさんが転んだ
バウンドドッジボール


今日は「福神漬けの日」です。
【しち(7)ふ(2)く(9)「七福」】の語呂合わせと、主にカレーに添えられている夏バテを防止して元気でいてもらいたいとの願いから、食品メーカーの株式会社新進が7月29日に記念日として制定をしました。「福神漬」というなは数種類の野菜が使用されていることから、七福神様になぞらえて命名されたという説が有力ですが、他にご飯に福神漬けがあれば他におかずいらずで、食費が浮いてお金が貯まるため、まるで福の神のようなお漬物からその名が付いたと言われています。
どっちの説もとても良い説ですね!
暑い日が続きますが、子ども達と一緒に元気に楽しく夏を乗り切っていきたいと思います。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
朝一で夏休みの宿題に取り組むお友だちもたくさんいました。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシ
数を数えながら足先にタッチしましょう!

※柔軟運動は柔軟性、アザラシは支持力が養われます。
☆クマさんで丸太越え☆
両手と両足を交互に動かしながら平均台の上を越えていきます。
みんな頑張りました!

支持力を養います。
☆ワニさんでくぐろう☆
お腹を床につけて、両手と両足を使ってくぐっていきます!
姿勢と頭を低くしながら、上手にくぐることができました!

懸垂力を養います。
☆でこぼこ歩き☆
大きさの異なるでこぼこの上を落ちないように歩いていきます!

バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
午後からもお友だちが元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
夏祭りの準備を手伝ってくれるお友だちもいました。
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドッグ
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。

※柔軟運動は柔軟性、フライングドッグはバランス感覚を養います。
☆クマさんで丸太越え☆
クマさん歩きで平均台の上を越えていきながら、カードに描かれている動物を当てていきます!

支持力を養います。
☆でこぼこでだるまさんが転んだ☆
でこぼこの上を移動しながら、「だるまさんが転んだ」と言われたら止まります。
みんなバランスを取りながら上手にできました!

バランス感覚を養います。
☆バウンドドッジボール☆
それぞれ5人1組のチームに分かれてバウンドさせたボールをお友だちに投げていきます!
みんな上手にバウンドさせながらボールを投げることができました!

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】7月29日(月)グーパージャンプ他

7月29日(月)グーパージャンプ他

今日の運動
柔軟・ゆりかご
グーパージャンプ
島ジャンプ
だるまさんが転んだ

パリ五輪を皆さんご覧になっていますか?
女子48キロ級の角田選手が金メダルを獲得しました。
角田選手は、千葉県八千代市出身だそうです。
48キロ級のメダルは、日本通算500個めにあたります。
また、谷亮子選手以来20年ぶりだそうです。
他にも柔道の男子66キロ阿部選手の金メダル、スケボー女子ストリートでは、
金・銀と日本の選手がメダルを獲得しました。
しかし、メダル確実と言われていた選手でも、予選で敗退してしまった選手もいました。
オリンピックには、魔物がいると言われています。
血の滲む練習を積んで来ても、勝負の世界は本当にわかりませんね。
まだまだ、試合は続きますので応援していきましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。

夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして足先にタッチします。
ゆりかごは、両手で両脚を抱えます。
足を抱えたまま後ろにゴロンと倒れます。
倒れた勢いで起きてこれるかな?
☆グーパージャンプ☆
フープが1つの所は、両脚を揃えてグーです。
フープが2つの所は、両脚を開いてパーです。
真ん中の白は、グーからその場で回転します。

お片付けのお手伝いどうもありがとう。
☆島ジャンプ☆
フープの中に立ちます。
膝を曲げて勢いをつけてマットに向かって跳んでみましょう!
1回目は、先生が決めた所から跳びます。
2回目は、自分で輪を動かして挑戦します。

お片付けのお手伝いどうもありがとう。
☆だるまさんが転んだ☆
約束
・オニの所まで歩いて進みます。
・オニには、優しくタッチします。
・「○○君動いた!」と言われたら、スタートの所に戻ります。

今日は、6人のお友だちがオニ役をしてくれました。
静の時間は、静かに横になります。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、おやつの時間まで自由に過ごします。

夏休みの宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「昨日の日曜日楽しかったこと」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月29日(月)(放デイ)鉄棒(さか上がり) 他

7月29日(月)(放デイ)鉄棒(さか上がり)他

【今日の運動】
(放デイ)
・バランス競争
・ぞうきんがけ
・鉄棒(さか上がり)



今日は【謎肉の日】です。
「ナ(7)とニク(29)」のゴロ合わせとの事です。

「謎肉」とは有名なカップ麺に入っている人気の具材で、とても美味しいですね。
「謎」の漢字を良くみると「しんにょう」の点が二つです。「しんにょう」には点が一つの場合と二つの場合があります。「謎肉の日」に「謎」の「しんにょう」のなぞを調べてみるのはいかがでしょうか?

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
☆自由遊び☆
折り紙、切り絵、ダンスで遊ぶお友達。
楽しく遊びました。
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんの挨拶で運動遊びを始めましょう☆
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
しっかり手足を伸ばして怪我の予防をします(*^▽^*)
『バランス競争』
両手を広げて~。腹筋も鍛えられますね。
『ぞうきんがけ』
支持力、脚力を養います。
『鉄棒(さか上がり)』
懸垂力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
レゴをしたり、カードゲームをしたり、マット運動で遊びました。頭と体をたくさん使いました。皆で身長を測りました。大谷選手の身長をメジャーで測って大きさにびっくりしました。
☆おやつの時間☆
大好きなおやつの時間。
今日のおやつはゼリーです♪
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
1週間が始まりました。
明日から夏祭りが始まります。✨
楽しみに待っててね☆

【今日のおやつ】ゼリー

【Olinaceおゆみ野第2】7月29日(月)ワニさんの山越え他 映画上映会

7月29日(月)ワニさんの山越え他 映画上映会

~今日の運動~
ワニさんの山越え
リズムケンケン跳び
幅跳び

~今日のイベント~
映画上映会


今日は〖福神漬の日〗です。
東京都千代田区神田須田町に本社を置き、福神漬などの漬け物、総菜、調味料などを製造・販売している食品メーカーの株式会社新進が制定しました。
福神漬という縁起の良いの名前は、7種類の野菜を使用していることから七福神に由来しています。
日付は「しち(7)ふ(2)く(9)」(七福)と読む語呂合わせからです。
またカレーに添えられている福神漬を食べて夏バテを防いでもらおうとの思いが込められているそうです。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
福神漬けといったら、やはりカレーを想像してしまいます!
今日は福神漬けをトッピングしたカレーを食べて暑い夏を乗り切りましょう!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて、勉強を頑張ります。
終わったらお友だちと仲良く遊ぼうね!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、寝たまま自転車こぎ
上を向いて寝転び足をまっすぐ伸ばします!
自転車をこぐように10秒間、グルグル回しましょう!!
ワニさんの山越え
かっこいいワニさんに変身☆
カメさんボールのくねくね道を抜け、マット山を越えていきましょう!!
リズムケンケン跳び
おじゃま虫の平均台の間をケンケンで跳び越えます。
片足3回ジャンプしたら、反対の足に交換して進みましょう♬
幅跳び
フープの中からマットに向かってジャンプします!
おじゃま虫の三角コーンに当たらないよう気をつけて、大ジャーンプ!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします♬
そしてみんなが楽しみにしていた映画上映会の時間になりました!
今日は『スポンジボブ』です。
みんな真剣に鑑賞しています!!
とっても楽しかったね☆
次回のイベントもお楽しみに~!!

おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 アイス、お菓子

【Olinace市原五井】7月29日(月)あっち向いてピョン他

7月29日(月)あっち向いてピョン他

<今日の運動遊び>
*あっち向いてピョン
*綱引き
*フープで移動

土曜日から、パリでオリンピックが開催されていますが、アスリートの人達の頑張る姿を観ていると、応援する側も力が入りますね。どの選手も、この日に向けて過酷な練習を重ねて来たことと思います。中でも、水泳の池江瑠香子選手は、病を克服し、オリンピック出場を果たしたことには胸を打たれました。結果は残せなかったかもしれませんが、彼女はメダル以上の感動を残してくれました。

夏休みも一週間が過ぎました。教室には、暑さに負けないくらい賑やかな声が広がっています。
お片付けをして運動遊びを始めましょう。
<柔軟> 体をしっかり伸ばしていきます。
<ラジオ体操> *全身運動です。
音楽に合わせて、体を動かしましょう♪
<あっち向いてピョン>*判断力を養います。
「あっち向いてホイ」の要領で、体で表現します。
<綱引き>*懸垂力を養います。
お友だちと協力して引っ張ろう。
<フープで移動>*協応性を養います。
フープで道を作って進んでいきます。
これで、運動遊びを終わります。
午前中のお友だちは、これでおしまいです。
また来てね(^^)/~~~

体を動かしたら、お腹もペコペコだね。
手を洗って、お弁当にしましょう。
さて、お昼ご飯の後は、13時から学習タイムです。
宿題や、自習にとりかかりましょう。

宿題が終わった人から静かに遊びます(*^^*)
こちらは、空港建設中
立派な空港ができました。
おやつの時間になりました(^^♪
リクエストに応えて、今日もお買い物ごっこをしました。何を買おうか悩むのも楽しいね( *´艸`)

自分の好きなお菓子を選んだら、みんなでいただきまーす(≧▽≦)
帰るまで、思い思いに遊んで過ごしました。
今日は、これでおしまいです。
今週も一週間頑張りましょう!
また、元気なお顔を見せにきてね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。

【本日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】7月29日(月)シッポ取り他

7月29日(月) シッポ取り他
☆今日の運動☆
・シッポ取り
・大波小波
・グーパージャンプ

今日は何の日?
『謎肉の日』
東京都新宿区新宿に東京本社、大阪市淀川区西中島に大阪本社を置き、カップヌードルをはじめとした加工食品の製造・販売などを行う日清食品ホールディングス株式会社が制定しました。
日付は「な(7)ぞにく(29)」(謎肉)と読む語呂合わせから7月29日にしたそうです。
「謎肉」とはカップヌードルシリーズに不定期に入っている人気具材で、その正体などの話題で多くのカップヌードルファンを楽しませています。
記念日を制定することで「謎肉」について毎年ファンと一緒に盛り上がる機会をつくるとともに、まだ「謎肉」のことを知らない人にも知ってもらい、ファンになってもらうのが目的とのことです。
記念日は2023年(令和5年)7月10日に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

お友だちが来てくれました。
身支度をしてから手洗いうがいをして自由遊びの時間です♪
宿題のあるお友だちは、終わらせてから遊びます。
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆シッポ取り☆
シッポをつけた人からシッポを取ります。
空間認知力養います。
☆大波小波☆
転がってきた棒をジャンプでまたぎます。
跳躍力、空間認知能力を養います。
☆グーパージャンプ☆
2本の棒を足をグーパーにしてジャンプします。
跳躍力を養います。
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お片づけをしたら待ちに待ったおやつの時間です♪
手を洗ってから「いただきます‼」
お片付けをして帰り支度の時間です。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子・アイス