お問い合わせ

【Olinace市原五井】7月18日(木) 旗上げ下ろしゲーム他

7月18日(木) 旗上げ下ろしゲーム他

<今日の運動遊び>
*スタート&リバース
*マットの雑巾がけ
*旗上げ下ろしゲーム

本日、関東甲信、東海地方に、梅雨明けが発表されましたね。
今日は、「光化学スモッグの日」だそうです。
この日、東京都杉並区で日本初の「光化学スモッグ」が発生したとされています。日差しが強く、気温が高い風の弱い日に発生すると言われています。正に、7、8月は発生しやすい気象条件となっています。市原市でも、光化学スモッグ注意報が発令することも多いのですが、その場合、なるべく外出は控えるようにしましょう。

こどもたちが帰って来ました。宿題を済ませたら自由に過ごします。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
3時のおやつになりました。運動前のエネルギーチャージだね。
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶します。
<柔軟>
体を伸ばします!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<やじろべえ>
*バランス感覚を養います。
片足ずつ、重心を乗せてバランスを取ります。
<スタート&リバース> 
*判断力を養います。
タンバリンと鈴の音を聞き分けて、前、後ろと走ります。
<マットの雑巾がけ>
*支持力を養います。
顔を上げて進みましょう。
<旗上げ下ろしゲーム>
*集中力、判断力を養います。
指示に従って、旗を上げたり、下ろしたりします。
終わりのご挨拶
これで、運動遊びを終わります。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
今日も、一日暑かったですね。いよいよ夏休みも目前です。楽しい夏休みを過ごせるように体調管理に気を付けましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】7月18日(木)ボールチェーン他

7月18日(木)ボールチェーン他

【今日の運動】
・ボールチェーン
・ウシガエル
・ジャンプ乗り
・開脚跳び
今日は久しぶりに青空が広がっていますね☀
子どもたちも朝から元気いっぱいです!

宿題や勉強を今日も頑張ります。
終わったら好きな遊びをして過ごしましょう!
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
※午後も一緒に掲載させていただきます。
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
ボールチェーン
お題に対し1つ答えたら隣のお友だちにボールを渡します。
ウシガエル
ジャンプ乗り
カエルでジャンプして跳び箱に乗ります。
開脚跳び
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】7月18日(木)一本道でボールキャッチ他

7月18日(木)一本道でボールキャッチ他

今日の運動
・かかしさん→飛行機
・一本道でボールキャッチ
・ジャンプしてタッチ


さて、あと1日で1学期が終わります。
暑い日が続いていましたが、みんな頑張って学校に行きましたね。

毎年夏休み前は「暑いなぁ」と感じていましたが、今年は異常でした(+_+)
私たち職員も体調を崩さないで欲しいなぁと思いながら見守っていました。

夏休みに入っても、まだまだ暑い日は続きます…。
体調には十分気をつけて、楽しい夏休みを一緒に過ごしていきましょうね(^^)/
給食が昨日で最後だった学校が多く、今日から短縮日課です。
夏休みも、まもなくスタートですね☆彡

今日のお昼は、パスタ注文の日です♬
みんなが揃ったら、「いただきます!」
美味しかったね♡
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆かかしさん→飛行機☆
両手を横に広げて、片足をあげたら…かかしさん。そのまま上半身を前に倒していき片足を後ろに伸ばして…飛行機!!バランスを保って10秒キープできるかな?
☆一本道でボールキャッチ☆
一本橋を歩いていると、ボールがとんでくるよ!バランスを取りながらボールをキャッチしてみましょう(^^)
☆ジャンプしてタッチ☆
島から島へと両足でジャンプしながら、小さな風船にタッチしてみましょう!タッチした後に両足で着地できるかな?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日は、終業式ですね☆彡
みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイス・お菓子

【Olinaceちはら台】7月17日(水)線路を走るクマさん他

7月17日(水)線路を走るクマさん他

今日の運動
午前
柔軟・カカシ
線路を走るクマさん
輪投げ
色分けボール

午後
柔軟・カカシ
線路を走るクマさん
雑巾がけリレー
集合ゲーム

全国的に新型コロナの感染者が増え、
「第11波」に入ったとも言われているようですね。
熱中症と症状が似ており、新型コロナと見分けづらいという問題もあるようです。
手洗いうがいなどの基本的な感染予防を心掛け、
夏休みを元気に楽しく過ごせるようにしたいですね!
いつもと少し体調が違うなと感じる時は、
無理をしないようにしましょう。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝をピンと伸ばしてできるようになってきました!
カカシは、1回目は先生と手をつないで、
2回目は一人で片足立ちができるかチャレンジしました!
☆線路を走るクマさん☆
平均台の線路をクマさん歩きで渡ったり、歩いて渡ったりしました。
線路の上で寝ているカメさんを踏まないで渡れるか、
チャレンジしたお友だちもいました!

準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
☆輪投げ☆
➀黄色のフープの中から投げる。
➁1回投げたら、入らなくてもおしまいにする。
➂3つ投げたら、フープを集める。

お約束を守って、楽しくできたかな?
☆色分けボール☆
4つの色のコーンが並んでいます。
「スタート!」の合図でボールを拾い、同じ色のコーンの上に乗せましょう!

お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、読み聞かせを行いました。
最後まで座ってお話を聞くことができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また元気に来てくださいね!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カカシは、みんなで輪になり手をつなぎます。
手をつないだまま片足立ちができるかな?
☆線路を走るクマさん☆
平均台の線路をクマさん歩きで渡ります!
午後は、線路の間が離れている難しいコースを作って、
どのコースにチャレンジするかを自分で決めました!

準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
☆雑巾がけリレー☆
四角のコースで、雑巾がけリレーをします!
手形の上に手を置いたまま、膝を上げて進みましょう!
コーンからコーンまで進んだら、次のお友だちに手形を渡します。
最後のお友だちがゴールするまで、コーンの所で座って待ちましょう!
☆集合ゲーム☆
赤のマット、青のマット、赤のフープ、黄色のフープの4つの場所があります。
先生に言われた場所に素早く行き、ピタッと止まって立ちましょう!
2回目は、先生役をお友だちにお願いしました!

お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は、「好きな果物」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】7月17日(水)センサリーマット 他

7月17日(水)センサリーマット 他

☆今日の運動遊び☆
・フライングドック
・手押し車
・センサリーマット(児発)
・バウンドボール(放デイ)

今日は何の日?
【知床半島が世界遺産に登録された日】
2005(平成17)年7月17日、北海道に位置する知床半島がユネスコの世界遺産に登録されました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
今週は「支持力」を主に養います。
脇の裏側にある筋肉を鍛えます。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆フライングドック☆
対角線の片手片足を上げてバランスを取ります。
協応性、体幹、バランス感覚を養います。
☆手押し車☆
腕をまっすぐ伸ばし、前を見て進みます。
支持力、腹筋を養います。
☆センサリーマット☆
色々な形状のものを並べて足裏の感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、食べたものはどれ?ゲームを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆自由遊び・宿題の時間です☆
みんなで仲良く過ごします。
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆フライングドック☆
対角線の片手片足を上げてバランスを取ります。
協応性、体幹、バランス感覚を養います。
☆手押し車☆
腕をまっすぐ伸ばし、前を見て進みます。
支持力、腹筋を養います。
☆バウンドパス☆
床にボールを1度バウンドさせて、お友だちにパスをします!
協応性、判断力、投げる力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】7月17日(水)(児童発達)クマさん歩き 他 
 両手つき跳び越し(児童発達・放デイ)他

7月17日(水)(児童発達)クマさん歩き 他  (児童発達・放デイ)両手つき跳び越し 他

今日の運動
(児童発達)
・手足のグーパー
・クマさん歩き
・前転

(児童発達・放デイ)
・手足のグーパー
・両手つき跳び越し
・前転



今日もどんよりした空ですね。
昨日の夕方は強い雨が降りましたね。今日も雨は降るのでしょうか?
「ぽつぽつ」、「しとしと」、「ぱらぱら」、「ざあざあ」雨の降り方を表現する日本語の響きは面白いですね。日本は世界でも雨が多い国だとか。
降水量と雨の音の表現が多い事は関係があるのかもしれませんね。

朝から児発のお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいも頑張りました✨
☆自由遊び☆
カード遊びをしました(*^▽^*)
☆運動遊び☆
それでは午前中の運動遊びを始めます(^O^)/
「よろしくお願いします」

「手足のグーパー」
握力を養います。

「クマさん歩き」
支持力を養います。

「前転」
支持力、空間認識力、回転感覚を養います。
あっという間にお帰りのお時間です。
また、元気に来てくれるのを待ってまーす♪♪
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんながソーシャルディスタンスを守って、『いただきます』としっかり挨拶をして食べることが出来ました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、元気に走るお友だち、ブロックを使って遊ぶお友だち、みんなが思い思いに遊ぶことが出来ました。
☆運動あそび☆
今日はジャンケンに勝ったお友だちがサブリーダーさんです!
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆手足のグーパー☆
握力を養います。
☆両手つき跳び越し☆
支持力を養います。
☆前転☆
支持力、空間認知力、、回転感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】7月17日(水)指示に合わせてジャンプ他

7月17日(水)指示に合わせてジャンプ他

今日の運動
・バランス競争
・指示に合わせてジャンプ
・手繋ぎフープ通し


今日は、夏休み前最後の給食となった学校が多いですね☆彡
ジメジメしたお天気から解放される日も近そうですが、35℃以上の暑さも困りものです(+_+)
引き続き、水分補給・塩分補給・適度な休息を取り入れて、熱中症対策を行っていきたいと思います☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆バランス競争☆
両手を横に伸ばして、足を上にあげます。
体勢をキープして10秒からスタート!出来るところまで頑張りました☆彡
☆指示に合わせてジャンプ☆
職員の指示した色をよく聞いて、同じ色のフープにジャンプをしていきます。
トマトの色、バナナの色、ピーマンの色など…食べ物で指示を出すと理解しやすかったですね☆彡
☆手繋ぎフープ通し☆
みんなで手を繋ぎ、輪になります。
体を上手に使って、お隣のお友だちにフープを渡していきましょう(^O^)/
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
みんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace市原五井】7月17日(水)犬さんの鬼ごっこ他

7月17日(水)犬さんで鬼ごっこ他

<今日の運動遊び>
*島ジャンプ
*引っ張れ
*犬さんで鬼ごっこ

今日は理学療法士の日です。
公益社団法人・日本理学療法士協会が1995年(平成7年)に制定。

1965年(昭和40年)に理学療法士資格制度が誕生し、翌1966年(昭和41年)のこの日、資格試験に合格した110名の理学療法士により日本理学療法士協会が設立されました。

午後から元気にお友だちが帰ってきました!
「おかえりなさい」(^^)/
小学生は、宿題に取りかかります。
運動の前に、エネルギー補給をしましょう。
では、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<ゆりかごジャンケン>
ゆりかごで起き上がってからジャンケンをしましょう。
<島ジャンプ>
*空間認知力、跳躍力を養う運動です。
ジャンプで島から島へジャンプしましょう。
<引っ張れ>
*懸垂力を養う運動です。
跳び箱を力いっぱい引っ張ります。
<犬さんの鬼ごっこ>
*瞬発力、判断力を養う運動です。
犬さん歩きで鬼ごっこです。
クマさんにならないように気を付けてね。
これで運動遊びを終わります!
お疲れ様でした。
今日も一日、お疲れ様でした!
また元気に来てくださいね(@^^)/~~~


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】7月17日(水)タオルで引っ張りっこ他

7月17日(水) タオルで引っ張りっこ他

☆今日の運動遊び☆
・たおるで引っ張りっこ
・わにさん歩き
・平均台
・トランポリン

梅雨も明けるかと思いましたが、まだまだジメジメした暑さが続きそうですね。
熱中症には十分気を付けましょう!

午前中にお友だちが来てくれました♪
身支度を整えて手洗いうがいをします。
自由遊びの時間です。
ニューブロックで大好きなトーマスを作ったり、エアホッケーをして楽しんでいました♪
お片付けをして運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆タオルで引っ張りっこ☆
タオルを両手でしっかりと握って引っ張り合いっこをします。
懸垂力、脚力等が養われます。
☆わにさん歩き☆
うつぶせになり、胸とお腹は床につけ、腕と足を使って進みます。
懸垂力、脚力等を養います。
☆平均台トランポリン☆
グラグラ不安定な平均台を歩き、トランポリンで10回ジャンプします。
バランス感覚、跳躍力等を養います。
水分補給をしてから乗り物のフラッシュカードをしました。
手をキレイにしてから「いただきます‼」
また来てね!

学校からお友だちが帰ってきました。
身支度をして手洗いうがいをすましてから、おやつを食べます。
「いただきます‼」
自由遊びの時間です。
釣りゲームをしてたくさん釣っていました♪
お片付けをして運動遊びの時間です。
今日はお友だちがケガをしていたため、運動遊びはしませんでした(´;ω;`)

ケガで体を動かせなくて残念だったね。次回も楽しみに待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】7月17日(水)ケンケンパー他

7月17日(水) ケンケンパー他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ケンケンパー
幅跳び
凸凹歩き


今日は、『東京の日』です。
1868(慶応4)年、江戸が東京府に改称されました。
1893(明治26)年には、伊豆七島や三多摩を含む、ほぼ現在の地域が確定しています。
また、1889(明治22)年に成立した東京市15区は、1943(昭和18)年に府が東京都になることにより消滅、1948(昭和23)年に現在の23区制が敷かれました。

一時期は、遊びに行くのも原宿や渋谷などが多かったです。
それと、一人暮らしをするなら絶対に東京で!と思っていました。
そんな思いを抱いた方は、多いのではないでしょうか?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆ケンケンパー☆
ケンケンパーでフープを跳んでいきます。
リズムよくケンケンパー♪跳んでみよう。

跳躍力を養います。
☆幅跳び☆
緑色のコーンを飛び越えてマットを目指します。
腕を振ってせーのっでジャンプ!

跳躍力を養います。
☆凸凹歩き☆
落ちないようにおっとっと。凸凹を渡っていきます。

バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
お昼からもお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
今日は足形から落ちないようにかかしでバランスをとりました。
☆ケンケンパー☆
フープのケンケンパーを跳んでいきます。
2回目からはいじわるコース。変則的に変わったフープをよく見て跳べるかな?

跳躍力を養います。
☆幅跳び☆
赤と緑のコーンの障害物を飛び越えて幅跳びをしましょう。
コーンに引っかからないように跳べるかな?


跳躍力を養います。
☆凸凹歩き☆
たくさんの凸凹を自由に渡りましょう。
10個わたってゴールの凸凹までたどり着けるかな?
みんなよく数を数えながら渡ることができました!


バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子