お問い合わせ

【Olinace八千代第2】7月1日(月)(放デイ)手押し車 他

7月1日(月)(放デイ)手押し車 他

☆今日の運動☆
(放デイ)
・ラジオ体操
・手押し車
・みんなでバウンドパス

大人が子どもにできること。今日は「子どもは、徹底的に甘えさせると、いい子に育つ!!」
子どもにとっても、大人にとっても人間が生きていく上で、甘えは絶対に必要なものです!
甘えは、一言で言うと、相手の愛情を求めることです !
甘えが満たされる時、自分が愛されていると感じ・・・
また自分は愛される価値のある存在なんだ♡と感じます♡
そして相手に対する信頼と、自分に対する信頼(自己肯定感)が育ちます!
相手を信じることの出来る人は、思いやりを持ち、深い人間関係を築くことが出来ます ✨
甘えが満たされない時、相手に怒りが生じ、それが高じると「自分は甘えさせてもらえるだけの価値のない人間なんだ」と思ってしまいます。 それが続くと、周囲に対する不信感や怒りとなり、自己評価(自己肯定感)が低くなってしまいます 。
そういう人は、相手を信じることも、甘えることも出来ないので、人間関係が希薄になり、寂しい人になってしまいます ・・・
攻撃的になったり被害的になったりしやすく、すぐ人と敵対する人もいます。
お子さまの将来のためにも、今この時期に『徹底的に甘えさせること』は、とても大切です♡
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
自由遊びでは、ニューブロックで作品を作ったり・・・平均台で車を作ったり・・・階段を作ってジャンプをしたり…だるまさんが転んだをしたお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは1年生のお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆ラジオ体操☆
リズム感覚、体幹を養う遊びです✨
☆手押し車☆
床に手をつき、両足の太ももを持って、前に進みます。
支持力、空間認知力、協調性を養う遊びです✨
☆みんなでバウンドパス☆
投げる人は、二人の真ん中にボールが落ちるように投げます。高く弾むよう、力を入れて投げましょう。受ける人は、落ちてきたボールを胸の位置でキャッチします。
空間認知力、協応性、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace桜木】7月1日(月)力持ちは誰だ!他

7月1日(月)力持ちは誰だ!他

【今日の運動】
・ゆりかご
・タオル引っ張りっこ
・その場グーパージャンプ
・力持ちは誰だ!
今日から7月に入りました!
もう少しで夏休みですね(*^▽^*)
宿題もたくさん出るかと思いますが、計画的に進められるよう少しずつ準備していきましょう♪
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
ゆりかご
お山座りでベルトを付けたら後ろにゴロ~ンと倒れます。
そのまま起き上がれるかな?
タオル引っ張りっこ
お尻をつけて座ったらタオルを握ります。
30秒間手を離さずに引っ張り続けましょう!
その場グーパージャンプ
グーはフープの中に入って縮まり、パーはフープの外に足を出し手足を大きく広げます。だんだんスピードが早くなるよ!
力持ちは誰だ!
左右交互に縄を引きながら手繰り寄せます。
2回目は重りを乗せてやってみましょう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡

午後からも小学校や保育所から元気いっぱいのお友だちが登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
ゆりかご
お山座りでベルトを付けたら後ろにゴロ~ンと倒れます。
そのまま起き上がれるかな?
タオル引っ張りっこ
お尻をつけて座ったらタオルを握ります。
30秒間手を離さずに引っ張り続けましょう!
その場グーパージャンプ
グーはフープの中に入って縮まり、パーはフープの外に足を出し手足を大きく広げます。だんだんスピードが早くなるよ!
力持ちは誰だ!
左右交互に縄を引きながら手繰り寄せます。
2回目は重りを乗せてやってみましょう!
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】7月1日(月)ミノムシ他

7月1日(月)ミノムシ他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
ミノムシ
でこぼこ渡り
リンゴのぶら下がり

午後
柔軟・ひこうき
ミノムシ
ワニさんクイズ
だるまさんが転んだ

今日から7月ですね!山開きや海開きが行われ、いよいよ夏本番という感じがしてきました。
今年の夏も暑くなりそうですが、みなさんご予定は立てましたか?
室内で涼しく過ごせる施設も増えてきていますので、上手に活用してみてはいかがでしょうか?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきは元気よく10秒数えて行いました。
☆ミノムシ☆
マットに仰向けで寝転がり、ホースを逆手で握ります。
膝と肘を曲げ体を小さく丸めたままマットの上を進みます。
最後まで手を離さないで頑張りました!

懸垂力を養います。
☆でこぼこ渡り☆
でこぼこストーンから落ちないようにゆっくり渡りましょう。

バランス感覚を養います。
☆りんごのぶら下がり☆
鉄棒に逆手でつかまり、肘が伸びないようにぶら下がりましょう。
何秒ぶら下がることができたかな?

懸垂力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ひこうきはお友だちの顔を見ながら10秒頑張りました!
☆ミノムシ☆
お友だちと2人組になり行います。
ホースには逆手でつかまり、肘と膝を曲げて体を小さく丸めます。
黄色い線から青い線まで手を離さないように頑張りましょう!

懸垂力を養います。
☆ワニさんクイズ☆
うつ伏せになり手は胸の横に置きつま先は立てます。
クイズの答えが〇の時は体を持ち上げましょう!

懸垂力を養います。
☆だるまさんが転んだ☆
ボールを持ち黄色い線からスタートし、フープを渡りながら進みます。
お友だちと同じフープになってしまったらスタート戻ります。
赤い線に並んだカップに同じ色のボールを乗せられたらゴールです!。

協調性と判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】7月1日(月)対抗しっぽ取り他

7月1日(月)対抗しっぽ取り他

<今日の運動遊び>
*タッチでドン!
*押して進もう
*対抗しっぽ取り

さあ、今日から7月に入りました。
今日は、「海開き」「山開き」の日です。ただ、「海開き」は「山開き」のように特定の日付が限定されているわけではなく、地域によってばらつきがあるそうです。7月中旬に梅雨明けするところが多くなる見込みのようですが、梅雨明け後は、本格的な暑さが訪れそうです(;´∀`)

午後から雨も上がり、今日も、元気にお友だちが帰ってきました!
「おかえりなさい」(^^)/
小学生は、宿題に取りかかります。
運動の前に、エネルギー補給をしよう。
では、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
<体でジャンケンポン!>
体全体を使って、ジャンケンしよう。
<タッチでドン!>
*協応性を養う運動です。
タイミングを考えて、お友だちを押し出そう。
<押して進もう>
*支持力を養う運動です。
腕をしっかり伸ばしてね。
<対抗しっぽ取り>
*協応性、協調性を養う運動です。
チームに分かれて、しっぽを取ろう。
これで運動遊びを終わります!
お疲れ様でした。
今日は、これでおしまいです!
傘の忘れ物をしないように帰りましょう。
またね(@^^)/~~~


*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】7月1日(月)クマさん歩き他

7月1日(月)クマさん歩き他

今日の運動
・ゆりかご
・クマさん歩き
・前転


今日から7月ですね☆彡
7月1日は、『国民安全の日』。
産業事故・交通事故・火災などの災害を防止するために制定された日。
事故が発生しやすい夏場の1日である7月1日になったとのことです。
まだまだ雨の日が続きますので、雨降り時の登下校や運転等、気を付けていきましょう(^O^)/
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆりかご☆
膝を抱えて座り、反動をつけて後ろに倒れ、元の姿勢に戻ります、
起き上がりこぼしのように、連続で行います。
前転の前段階の練習になります。
☆クマさん歩き☆
クマさん歩きでロープの上を歩いたり、障害物を避けながら歩いたりします。
腰を高く上げてバランスを取りながら歩きましょう。
☆前転(マット)☆
いよいよ前転の練習をします。
両手をパーにして、後頭部をマットにつけるようにして回りましょう。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace成田】7月1日(月)ワニの腕歩き他

7月1日(月)ワニの腕歩き他

☆運動遊び☆
ワニの腕歩き
おいもでジャンケン
腹筋ボール投げゲーム

7月1日の誕生花は「ヒメユリ」「クレマチス」「マツバギク」「フェイジョア」です。
「ヒメユリ」→ヒメユリの花が、可憐で誇り高く見えるため「誇り」の花言葉が名付けられたとのことです。
「クレマチス」→花言葉は「精神美」「旅人の喜び」「策略」「高潔です。
「フェイジョア」→花言葉「情熱に燃える心」は、熱帯の植物を思わせるエキゾチックな花姿が由来です。「甘美な思い出」の花言葉は、フェイジョアの果実がパイナップルのような甘い香りを漂わせることから名付けられています。

放デイのお友達が「ただいま~♪」と元気なご挨拶で登所です☆
提出物もしっかりと提出が出来ていました!
宿題を終わらせてから自由遊びの時間となりました☆
宿題は、平仮名プリントや算数プリントなど集中して頑張りました!
自由遊びは、ぬいぐるみ遊びやピアノ絵本、大縄跳びなどで遊びました☆
おやつの時間です。
「いただきます!」
美味しいね☆
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きなおかずは何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
指先や体全体を柔らかくしました!
ワニの腕歩き
懸垂力を養います。
本日のワニさんは足の力は使わず、腕の力だけで頑張りました!
お芋でジャンケン
回転感覚等を養います。
ジャンケンもよく考えて出すことが出来ていました。
腹筋ボール投げゲーム
腹筋、投げる練習を頑張りました!
腹筋の力で起き上がることが上手になってきました☆
静の時間です。
水分補給後は床に横になり、数字を数えて呼吸を整えました☆
最後のご挨拶です。
「ありがとうございました!」
今日のカリキュラムもこれでおしまいです。
お疲れ様でした!
今日は学校で楽しい行事があったようですね!
いつも報告してくれてありがとう☆
みんなが頑張っていることを聞くと嬉しくなります。
また明日元気に登所して下さいね~♪

【おやつ】お菓子・アイスorゼリー

【Olinaceさかえ】6月29日(土)とびのるカエルさん他

6月29日(土)とびのるカエルさん他

☆運動遊び☆
・フライングドック
・カエルの足打ち
・とびのるカエルさん

あっという間に6月が終わり、来週から7月ですね。
来週も天気は悪いようですが気温が高いので
疲れないようゆっくり過ごしていきましょう(^▽^)/
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を動かします。
☆フライングドック☆
片手片足を上げてバランスを取ります。
体幹、協応性を養います。
☆カエルさんの足打ち☆
手で体を支えながらジャンプします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆とびのるカエルさん☆
跳び箱に手をついたまま、跳び箱跳びび乗ります。
支持力、跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、フラッシュカードを行いました。
おやつ・昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます」
自由遊びの時間です☆
お腹休憩をした後は自由遊びです。
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】6月29日(土)手つなぎジャンプ他 イベント「上映会」

6月29日(土)手つなぎジャンプ他 イベント「上映会」

今日の運動
柔軟・手つなぎかかし
手つなぎジャンプ
島ジャンプ
アヒル鬼ごっこ

イベント「上映会」

今日は【佃煮の日】だそうです。佃煮の発祥の地である東京・佃島の守り神である住吉神社が創建されたのが1646年(正保3年)6月29日であることから制定されました。
佃煮とは、醤油・みりん・砂糖などで甘辛く煮付けた食べ物のことで、魚介類・昆布・豆・牛肉など種類も多く、不足しがちな栄養素も豊富な佃煮をもっとPRすることが目的だそうです。
これから暑くなり食欲が落ちたり、塩分補給が大事になると思います。いろいろな佃煮を食べて上手に美味しく夏を乗り切りましょう!
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!
学習が済んだお友だちが用具倉庫の整理整頓をお手伝いしてくれました!
掃除までしてくれとてもきれいになりました(^^)どうもありがとう♪
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『宜しくお願いします』
柔軟・手つなぎかかし
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
手つなぎかかしはみんなで輪になり行いました!
☆手つなぎジャンプ☆
お友だちと手をつなぎ、タイミングを合わせてジャンプで進みます。
フープや平均台、コーンの障害物を上手に飛び越えていきましょう!

※跳躍力と協調性が養われます。
☆島ジャンプ☆
赤と青の線を渡って島にたどり着きましょう。
緑の島からオレンジの島へジャンプで飛び移ります。
膝を曲げて腕を振り、だんだんと離れていく島へ飛び移りましょう!

※跳躍力が養われます。
☆アヒル鬼ごっこ☆
みんなでアヒルに変身です。赤い線の中で鬼アヒルから逃げ切りましょう!
最後は頭にカップを乗せ、1分間落とさないように歩いてみました。

※協調性とバランス感覚が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
午後は、イベント「上映会」をします。
今回は【ペット】を観ました。キャラクターの面白さにみんなで笑いながら楽しむことができました♪
おやつの時間になりました。
手洗いをして準備をしましょう!
手を合わせて挨拶をします。「いただきます」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】6月29日(土)色おに他

6月29日(土)色おに他

【今日の運動】
・風船バレー
・島ジャンプ
・色おに
・玉入れ
あっという間に6月最終日となりました。
ついに梅雨入りしましたね・・・
雨が続き空はどんより暗いですが、教室にはみんなの笑顔が溢れとても明るいです(*´▽`*)

今日も元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
身支度を整えて静かに過ごします。
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
☆風船バレー☆
輪になり座ったら、大きな袋の風船を落とさないようにお友だちみんなで繋ぎます。
☆島ジャンプ☆
両足揃えて島から島へジャンプします。
☆色おに☆
鬼にタッチされないよう、指定された色にすぐ移動します。
☆玉入れ☆
かごをよく狙って投げましょう。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
いきものフラッシュカードでおしまいです!
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後はお友だちのリクエストで映画鑑賞会を行いました!
みんな真剣に見ています( *´艸`)
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】6月29日(土)だるまさんが転んだ 他

6月29日(土)だるまさんが転んだ 他

<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*ジャンボリミッキー
*さよならジャンケン

バレーボール男子の、オリンピック前哨戦となる国際大会『ネーションズリーグ』で、世界ランキング2位の日本は世界9位のカナダにストレート勝ちして2大会連続のベスト4進出を決めました。このまま勢いに乗って決勝まで進んで欲しいです☆彡

今日も、たくさんのお友だちが来てくれました。ぬりえ、パズル、プラレール、ブロック、マットの家など、たくさんのおもちゃで楽しく過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
ぬりえ/4年生のお勉強
3年生のお勉強/ぬりえ
神経衰弱
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
足を開いて前に5回
足を閉じて5回
おへそを見るよ~
<かかし>
バランス感覚を養います。
片足を前にあげたら、そのままバランスを取りましょう。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<だるまさんが転んだ>
支持力、協応性、跳躍力、思考力、判断力を養います。
クマ、ワニ、ラッコ、ぞう、いろんな動物になって進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
クマさんで
ラッコさんで
クマさんで
<ジャンボリミッキー>
リズム感覚、適応力を養います。
みんなで楽しく《ジャンボリミッキー》を踊りましょう♪。
♬«٩(*^∀^*)۶»♬
ジャンボリミッキー!!
ジャンボ~リミッキッ
ぼくらのクラブのリーダーは♪
<さよならジャンケン>
思考力、跳躍力を養います。
お友だちとジャンケンして、負けた人は1つ後ろのフープにジャンプするので、段々、お友だちから離れていきます。どちらかが最後のフープに着いたら「さよなら~」でおしまいです。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。《ジャンボリミッキー》3分30秒も踊ったから疲れたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
それでは、手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、歌を歌ったり、バランスボールで滑り台を作ったりと、元気いっぱいな声が飛びかっていました。
パズル部
誰かいる⁉
滑り台
リカちゃんハウス
バランス
3時のおやつになりました。
体調を崩されるお子さまが増えています。体調管理に気をつけて、明日は、ゆっくり休んで下さいね。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子