【Olinaceさかえ】6月20日(木)タオルの引っ張りっこ他
6月20日(木)タオルの引っ張りっこ他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・タオルの引っ張りっこ
・おサルのぶら下がり
今日は何の日「世界難民の日」
現在世界では、「1秒間に4.2人が生まれ、1.8人がこの世を去っている。」と言われてます。
また、5.6秒に1人5歳の誕生日を迎えられずに消えてゆく小さな命。
難民の出身国は、シリア、ウクライナ、アフガニスタン、ベネズエラ、南スーダン、ミャンマー、コンゴ、ソマリアなどが主な国です。
紛争、自然災害、人権侵害などの理由で、1億2千万円以上の人たちが難民として、故郷を失い、周辺諸国へ移住しています。避難生活は、想像を絶する厳しい状況を強いられています。
日本人は「平和ボケ」とも揶揄されたりしていますね。
毎日の生活の中で、当たり前にご飯が食べられる、学校に行ける、雨がしのげる家があるなどのことを、ありがたいと感じると共に、今もなお、死と背中合わせに毎日、必死に生き抜いている方々のことも忘れずにいたいものですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ラジオ体操☆
無理なく身体を動かして、怪我のないようにします。
☆タオルの引っ張りっこ☆タ
タオルをしっかりと握り、肘を曲げて引っ張ります。
懸垂力を養います。
☆おサルのぶら下がり☆
サルに変身して、5秒間を目標にぶら下がります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
学校から元気にお友だちが、帰ってきました。
手を綺麗にしておやつの時間です(^^)/
☆ラジオ体操☆
無理なく身体を動かして、怪我のないようにします。
☆タオルの引っ張りっこ☆タ
タオルをしっかりと握り、肘を曲げて引っ張ります。
懸垂力を養います。
☆おサルのぶら下がり☆
サルに変身して、5秒間を目標にぶら下がります。
懸垂力、握力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】6月20日(木)ケンケンで丸太越え他
6月20日(木)ケンケンで丸太越え他
~今日の運動~
・ケンケンで丸太越え
・のれんくぐりクマ
・ボウリング
今、長生郡長柄町にあるリソルの森で、ホタルが舞う幻想的な景色を楽しめる「ホタル観賞ナイトツアー」を開催しているそうです。
オリジナルで制作したホタル観賞マップを手に、ネイチャーガイドとともに豊かな緑と湧き水に恵まれたホタル観賞スポットを巡ることで、記憶に残る初夏の一夜を楽しむことができます。
ホタルは、初夏の風物詩でありながらも、年々河川の水質汚染などによって清らかな水が奪われ、全国的に減少の一途をたどっています。
リソルの森では、ホタルが生息できる自然環境を守るため、2019年から「日本ホタルの会」にご協力いただきながら里山保全に取り組みを始めたそうです。
リソルの森は、同じエリアにゲンジボタルとヘイケボタルが生息する全国でも珍しいスポットです。
ネイチャーガイドとともに、豊かな緑と湧き水に恵まれたホタル観賞スポットで、記憶に残る初夏の一夜を楽しむのも良いですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
大好きな工作をしたり…思い思いに過ごすことができましたね!
お昼の時間になりました!
お腹が空いたね!
先生たちと一緒に「いただきます!」
お忙しい中、お弁当のご用意ありがとうございます。
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
みんなで楽しく過ごせましたね(^^♪
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・バランスで自転車こぎ
体を伸ばしてほぐしましょう。
バランスで自転車こぎは、足を上げたらそのまま足をクルクル回しましょう!
10秒頑張りました。
バランス良く体勢をキープ出来ましたね(*^^*)
ケンケンで丸太越え(跳躍力)
ケンケンで丸太を超えて行きましょう!
バランスよく跳び越えることhできたかな?
のれんくぐりクマ(支持力)
のれんをクマさんに変身してくぐってみましょう!
のっし!のっし!
上手にのれんをくぐることができましたね(^^♪
ボウリング(空間認知力)
ボウリングに挑戦です!
コーンを狙いましょう!
コーンをたくさん倒すことはできたかな?
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【Olinaceちはら台】6月20日(木)回転ジャンプ他
6月20日(木)回転ジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
回転ジャンプ
手つなぎジャンプ
色分け玉入れ
午後
柔軟・ゆりかご
方向ジャンプ
みんなで小波ジャンプ
マーカーコーン釣り
千葉県袖ヶ浦市にある東京ドイツ村では、アジサイが見ごろを迎えているようです!
「あじさいの森」には、5万平方メートルの敷地に約1万株のアジサイが植えられています。
見ごろは6月いっぱいとのことです。
涼しげに咲くアジサイは、雨の日にはより一層綺麗に感じられますよね。
お気に入りの傘を持って、雨の日に観賞するものいいかもしれませんね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
順番を覚えて上手にできるようになってきました!
ゆりかごは、お山座りのポーズのまま後ろに倒れます。
勢いをつけて起き上がれるかな?
☆回転ジャンプ☆
お名前を呼ばれたら、赤の四角の中に立ちます。
回って来るタオルをよく見て、ジャンプしましょう!
1回目は3回、2回目は5回、3回目は何回がいいかを自分で選んでチャレンジしました!
☆手つなぎジャンプ☆
2人で手をつなぎ、「せーのっ!」で一緒にジャンプしながら進みます。
1回目は先生と、2回目はお友だちと一緒に行いましょう!
準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
☆色分け玉入れ☆
スタートは黄色の線です。
ボールを1個ずつ拾って、同じ色の入れ物に入れましょう!
お友だちと力を合わせて頑張りました!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
静の時間は、形のフラッシュカードを行いました。
最後まで集中して答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、脚を抱えて座ったまま、後ろに倒れます。
手を床につかずに起き上がれるかな?
☆方向ジャンプ☆
白のフープがスタートです。
「前」「後ろ」「上」の先生が言った方向に向かってジャンプしましょう!
1つの方向からスタートして、最後は3つの方向の連続ジャンプにチャレンジしたお友だちもいました!
準備のお手伝いありがとうございます!
☆みんなで小波ジャンプ☆
お友だちと息を合わせて、一緒に小波ジャンプをしましょう!
縄をよく見て、タイミングよく跳べるかな?
縄を持つお手伝いをしてくれたお友だちもいました。ありがとうございます!
☆マーカーコーン釣り☆
黄色の棒を使って、好きな色のマーカーコーンを釣りましょう!
マーカーコーンの穴に棒を通して、すくい上げるように釣れるかな?
釣れたらスタートのところに戻ります。
準備や片付けのお手伝いありがとうございます!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は、「暑い日に食べたい物」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceおゆみ野】6月20日(木)くまさん歩き(犬さん)歩きで丸太越え他
6月20日(木)くまさん(犬さん)歩きで丸太越え他
今日の運動
午前
柔軟・アザラシポーズ
くまさん(犬さん)歩きで丸太越え
ボーリング
さつまいもゴロゴロ
午後
柔軟・フライングドック
アザラシ
くまさん歩きで数字タッチ
手足合わせゲーム
今日は、『ペパーミントデー』です。
ハッカが特産品の北海道北見市まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定。
「はっか(20日)」の語呂合わせです。
ペパーミントでーなんてあったのですね?
はっかは、口に入れるとスーッとした爽快感がありますね。
昔、さくまドロップスという缶に入ったドロップ(あめ)が売っていたのですが祖父がよく買っていました。その中に、「はっか」が入っていて私が小さい頃に舐めていたのを思い出します。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシポーズ
数を数えながら足先にタッチしましょう!
※柔軟は柔軟性をアザラシポーズは支持力が養われます。
☆くまさん(犬さん)歩きで丸太越え☆
くまさん(犬さん)になって、倒れている木を跨ぐように平均台を跨いでいきます。
※支持力を養います。
☆ボーリング☆
足を広げて座ります。ボールを転がしてピンを倒しましょう。
レーンで使用した平均台のお片付けを手伝ってくれました。
「ありがとう!!」
※バランス感覚・空間認知を養います。
☆さつまいもコロコロ☆
マットに横になって、両手と両足を伸ばします。
マットがら出ないようにコロコロ回転してね!
※回転感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
昼食後は、制作を行いました。
6月は「雨」をテーマに作っています。
今日も頑張って作りました。
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドック
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
※柔軟は柔軟性をフライングドックはバランス感覚が養われます。
☆アザラシ☆
うつ伏せになって、手を胸の横当たりに置いて進みます。
ゆっくりと上手に出来ました。
※支持力を養います。
☆くまさん歩きで数タッチ☆
バラバラに置かれた数字カードがあります。
未就学児と1年生は1~10まで、高学年やと中学生は11~20を
くまさん歩きでタッチしていきます。
※支持力を養います。
☆手足合わせゲーム☆
手形、足型がバラバラに置かれています。
手の形には手を足の形には足をしっかりと置いて進んでいきます。
ちゃんと、左右もあるから気を付けようね!!
※バランス感覚が養われます。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace桜木】6月20日(木)洗濯物干し他
6月20日(木)洗濯物干し他
【今日の運動】
・ゆりかご
・縄高跳び
・洗濯物干し
・前転
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆ゆりかご☆
1.2.3で後ろにごろ~んと倒れます。
☆洗濯物干し☆
ジャンプして洗濯物を縄に掛けます。
「雨が降ってきた!」の声掛けで洗濯物を取りこみます。
☆前転☆
おへそを見るようにして、後頭部からゆっくり前に回ります。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆ゆりかご☆
1.2.3で後ろにごろ~んと倒れます。
☆洗濯物干し☆
ジャンプして洗濯物を縄に掛けます。
「雨が降ってきた!」の声掛けで洗濯物を取りこみます。
☆前転☆
おへそを見るようにして、後頭部からゆっくり前に回ります。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace市原五井】6月20日(木) からだボール運び 他
6月20日(木) からだボール運び 他
<今日の運動遊び>
*走ろう
*カラージャンプ
*からだボール運び
18日のロッキーズ戦で、大谷翔平選手が第20号のソロホームランを打ちました。大谷選手の20号到達は4年連続で、日本選手としては初めてです。11対9で逆転勝ちしました。ドジャースは3連勝です。大谷翔平選手を応援しましょう彡
こどもたちが帰って来ました。宿題を済ませたら自由に過ごしましょう。
٩(。•̀ᴗ-)人(-ᴗ´•。)۶✧♪
1年生のお勉強
1年生のお勉強
3年生のお勉強
戦いごっこ
おままごと
リカちゃんハウスで
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」♪
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<かかし~飛行機>
両手を広げて片足立ちします。そのまま体を前に倒して飛行機で~す。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<走ろう>
持久力を養います。
グループごとにカラーコーンの周りを走ります。走った後は歩いて呼吸を整えます。
ε=ε=┏(´^∇^)┛
<カラージャンプ>
跳躍力、判断力を養います。
ランダムに並べたフープを、カンガルージャンプで、言われた色だけを跳んで進みます。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<からだボール運び>
適応力、抑制力を養います。
立ったまま、自分のからだの周りでボールを一周させます。落とさないように頑張ってね!
((○╰( ^o^)╮○))
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
連日、暑い日が続いています。熱中症対策で、こまめな水分補給をしましょう!
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace成田】6月20日(木)(児発)スーパーマン他(放デイ)片足入れ替えクマ他
6月20日(木)(児発)スーパーマン他(放デイ)片足入れ替えクマ他
☆今日の運動遊び☆
(児発)
スーパーマン
《サーキット》
平均台渡り→ジグザグ迷路歩き→ロープでつかまり立ち歩き
(放デイ)
クモの旗上げ
《サーキット》
片足入れ替えクマ→ジグザグ迷路→ボールキャッチ
今日はペパーミントの日❣
ハッカ(ペパーミント)が特産品の北海道北見市まちづくり研究会が
1987年(昭和62年)に制定しました。
日付は、6月はこの月の北海道の爽やかさがハッカそのものであることからです。
20日は「はっか(20日)」と読む語呂合わせからです。
ハッカをPRすることが目的です。
北見ハッカは、1902年(明治35年)頃から生産が始まり、
1939年(昭和14年)に全盛期を迎え、当時世界ハッカ市場の約70%を
占めるまでに成長しました。同市には「北見ハッカ記念館」があり、
またこの日に近い日曜日に「ペパーミント・フェスティバル」が開催されています。
児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
素敵な笑顔をありがとう♡
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手に泡をしっかりと付けて洗う事ができました(^^)/
自由遊びの時間では、形マッチングをしたりピアノ絵本で遊んだり、
先生と一緒にダンスをして遊びました✨
運動遊びの時間です☆
時間になると座って待っていてくれました(≧▽≦)
スーパーマン☆
体を床に付けて上半身を持ち上げて手を伸ばして体を支えます❣
《サーキット》
平均台渡り→ジグザグ迷路歩き→ロープつかまり立ち歩き☆
平均台渡りでは、障害物に当たらないように体を低くして歩いて避ける事が
出来ました!(^^)!
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
プリント学習やドリルなど様々ですが、みんな頑張っていました(^^)/
自由遊びの時間では、ピアノの歌絵本で遊んだりUNOをして遊んだり
ミニカーで街を作って遊びました❣
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
今日はお買い物ごっこで計算練習です❣
100円分、自分で計算をしながら好きなおやつを選ぶ事が出来ました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
先生の話を聞いて元気にあいさつができました❣
「よろしくお願いします」
クモの旗上げ☆
クモさんのポーズで指定された色のフープにある足や手を上げます。
常にクモさんのポーズでキープしながら頑張りました❣
《サーキット》
片足入れ替えクマ→ジグザグ迷路→ボールキャッチ☆
ジグザグ迷路は、マットとマットの間を通ってマットに体が当たらないように
横歩きで進みます。ジグザグになっているので難しいですが、当たらないように頑張りました❣
空間認知能力等を養います。
今日も湿度が高く蒸し暑い1日でしたね(>_<)
暑さに負けずに明日も元気に来てね(^O^)
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace八千代第2】6月20日(木)(児童発達・放デイ)カンガルーでビードル越え 他
6月20日(木)(児童発達・放デイ)カンガルーでビードル越え 他
☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・かかし
・カンガルーでビードル越え
・大縄
大人が子どもにできる事今日は、「何を聞いても『わからない』」
『わからない』という返事ばかりなのは、親が知りたいことばかり質問をするから・・・
「先生なんて言ってた?」
「テストは出来た?」
「☆☆ちゃんとは、何があったの?」
思い当たりませんか?多くの親がやってしまっています。
でも、質問ばかりされたら、答えるのが面倒になります。
だから『わからない』と答える。
子どもに質問するときには、「ママは、〇〇が学校でどうしているのか知りたいんだ。ちょっとだけでいいから教えてくれたらうれしいな」「なんでそう思ったの?気持ちを聞かせて」などあなたが知りたい気持ちを伝えるのがいいですよ。「ママは、自分のことを知りたいんだ」と分かれば、話してくれる確率が上がります。子どもが話してくれたら、手を止めてゆっくり聞いてあげてください。親子のコミュニケーションが増えると、子どもの語彙力もアップします✨
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をするお友だちもいます✨
素晴らしいですね✨
自由遊びでは、ニューブロックで作品を作ったり・・・おままごとをしたり・・・折り紙をしたり・・・レゴで作品を作ったり・・・ジェンガを並べて遊んだお友だちもいましたよ✨
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは2年生のお友だち二人です!!
とても上手にお名前を呼ぶことができました✨
☆かかし☆
バランス感覚、空間認知力を鍛える遊びです✨
☆カンガルーでビードル越え☆
カンガルーの両足はのりでくっついているよ。
跳ぶ時にも離れないよ。
先生のタンバリンの音に合わせてジャンプ!
跳躍力、脚力、瞬発力を養う遊びです✨
☆大縄跳び☆
頭の上から回ってくる縄を目で追い、足元に来たら跳び越えます。
跳躍力、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡
【今日のおやつ】 お菓子
【Olinace桜木】6月19日(水)忍者ごっこ他
6月19日(水)忍者ごっこ他
【今日の運動】
・忍者ごっこ
・スタート&ストップ
・お相撲さん
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
忍者ごっこ
先生に指定された動きをします。
判断力を育てます。
スタート&ストップ
音が出ている間は進んで、音が出てない時は止まります。
判断力を育てます。
お相撲さん
お相撲さんのように押し合います。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
忍者ごっこ
先生に指定された動きをします。
判断力を育てます。
スタート&ストップ
音が出ている間は進んで、音が出てない時は止まります。
判断力を育てます。
お相撲さん
お相撲さんのように押し合います。
懸垂力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceさかえ】6月19日(水)ゆりかご他
6月19日(水)ゆりかご他
☆今日の運動遊び☆
・ゆりかご
・レスキュー隊
・ジャガイモ迷路
今日は何の日?
【シュークリームの日】
埼玉県八潮市に本社を置き、スーパー・コンビニなどで大人気の「牛乳と卵のシュークリーム」をはじめとした様々なスイーツを製造・販売している株式会社モンテールが制定しました。
日付は「19」がシュークリームの語感と似ていることから毎月19日に。シュークリームをより身近なおやつにすることが目的ですが、コンビニでも手軽に買えるので、スイーツも身近な存在になりましたね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を養います。
☆レスキュー隊☆
バランス感覚、懸垂力、協応性を養います。
☆ジャガイモ迷路
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
保育園幼稚園のお友だち。
また元気に遊びに来てね!
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆ゆりかご☆
バランス感覚、回転感覚、協応性を養います。
☆レスキュー隊☆
バランス感覚、懸垂力、協応性を養います。
☆ジャガイモ迷路☆
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子