お問い合わせ

【Olinace八千代第2】5月18日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン他

5月18日(土)(児童発達・放デイ)スーパーマン 他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・グーバージャンプ
・スーパーマン
・でこぼこゴロゴロ


大人が子どもにできること。
今日は、「ありがとう!」と言う言葉をどんどん使いましょう「ありがとう」は、人間関係の基本です。
大人は子どもに、「ありがとうは?」「ありがとうは?」と、よく聞きます。しかし、大人から子どもに「ありがとう」と言う言葉をかけることは、案外少ないのではないでしょうか?
今日から、一日10回子どもに「ありがとう」と言うことを意識してみてはいかがでしょうか?
ちょっとした事でも認めて、子どもに「ありがとう」という言葉を、掛けていくことが大切です♡

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
☆自由遊び☆
塗り絵をしたり・・・レゴブロックで作品を作ったり・・・おままごとをしたり・・・ジェンガを並べて遊んだお友だちもいましたよ✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは 児童発達のお友だちです!!
「よろしくお願いします」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう!
☆グーパージャンプ☆
「グー」は小さくなって「パー」は身体全体を使って大きく!
とても上手に出来ました✨
バランス感覚、瞬発力、空間認知力を養う遊びです✨
☆スーパーマン☆
しっかりつかまってね!
懸垂力、握力、協調性を養う遊びです✨

☆でこぼこゴロゴロ☆
バランス感覚、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
静の時間は寝たふり競争をしました。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆自由遊び☆
午後からもたくさん遊びました✨
粘土やお絵描き、トランプをしたお友だちもいましたよ♡
☆おやつの時間☆
今日のおやつはお買い物ごっこ♪
自分の好きなおやつを選んでね♡
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】5月17日(金)ケンケンクマさん他

5月17日(金)ケンケンクマさん他

☆今日の運動遊び☆
・ケンケンクマさん
・とびのるカエル


今日は何の日?
【お茶漬けの日】
お茶漬けは手軽に食べられて良いですよね。
最近はお茶漬け専門店もあっていろいろな種類が食べられるようです。
東京都港区西新橋に本社を置き、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の普及に貢献した永谷宗七郎の子孫にあたる永谷嘉男が創業した株式会社永谷園が制定。
日付は永谷宗七郎の偉業をたたえ、その命日である1778年5月17日に由来する。記念日は2012年(平成24年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆運動遊びの時間です☆
☆ラジオ体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ケンケンクマさん
両手を床につけ腰を高く上げます。
腰を高く上げ片足は床から離して歩き回ります。
バランス感覚、支持力、協応性を養います。
☆とびのるカエル☆
両肘はしっかり伸ばして、身体を支え着地の時は手より外側に足をつけます。
支持力、跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがい、身支度を済ませたら、おやつを食べます。
宿題を済ませたら自由遊びです。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ケンケンクマさん☆
両手を床につけ腰を高く上げます。
腰を高く上げ片足は床から離して歩き回ります。
バランス感覚、支持力、協応性を養います。
☆とびのるカエル☆
両肘はしっかり伸ばして、身体を支え着地の時は手より外側に足をつけます。
支持力、跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】5月17日(金)お相撲さん他

5月17日(金)お相撲さん他

今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
お相撲さん
空中自転車こぎ
しっぽ取り

午後
柔軟・ゆりかご
カエルの足カッチン
両手つき色ジャンプ
集合ゲーム

昨日は、台風のように渦を巻く「寒冷渦」の影響で強い風が吹いていました。
至る所で物が飛んで交通障害が出たところもあったようです。

今日は、風も落ちついてきましたが、気温が上がり夏日になりました。
小学校では、運動会練習が中心になっているようです。
子どもたちは疲れ知らずのところがありますので睡眠と栄養をしっかりとって、
この期間を乗り切って欲しいです。
教室でも、こまめに水分補給を心掛けています。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
お膝を伸ばしてできるかな?
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろにゴロンと倒れます。
勢いを付けると起きてこれるよ!
☆お相撲さん☆
手のひらを開いてマットを力強く押してみましょう。
肘を伸ばして押せるといいですね!
力一杯押してみよう!
☆空中自転車こぎ☆
鉄棒を握り、膝を曲げて跳び上がります。
自転車をこぐように、足を回転させます。
足を動かしてこぐのがとっても上手にできましたね!
☆しっぽ取り☆
しっぽを付けたら10秒間逃げます。
先生が追いかけるので取られないようにね!
お友だち同士でも行いました。
走るのがとっても速くなりましたね!
静の時間は、野菜と果物当てを行いました。
箱から出てきた野菜や果物を教えてね!
最後まで座って答えることができましたね!
終わりの挨拶
かっこよく座ってご挨拶ができました!
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
水分補給をしたら、自由遊びの時間です!
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
ゆりかごは、両脚を抱えて後ろに倒れます。
勢いを付けて起きてこれるかな?
☆カエルの足カッチン☆
両手を床につけたまま、両足を高く上げてジャンプします。
空中で両方の足の裏を打ち合わせてみましょう!
顔を上げて前を向いてできるかな?
☆両手つき色ジャンプ☆
色のフープに両手を着きます。
先生の指示した色の所に跳んでみましょう!
☆集合ゲーム☆
赤と青のマット、緑と黄色のフープがあります。
先生が指示したところの素早く移動してみましょう!
よく聞いて動いてね!
静の時間は、おへそを上にして静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や判断力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなパン」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】5月17日(金)片足で跳ぼう他

5月17日(金)片足で跳ぼう他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
片足で跳ぼう
ティッシュをキャッチ
同じ色どれかな?
午後
柔軟・フライングドック
回転棒跳び
大根抜き
島渡り

今日は、『世界電気通信記念日』です。
国際電気通信連合(ⅠTU)が1968(昭和43)年に制定しました。
1968年、ITUの前身である万国電信連合が発足しました。
世界中の国とより速く、より正確に連絡を取る手段として、電気通信の普及と理解を深める日です。
現在では、世界との連絡を取る手段が増えたりと便利な世の中になりました。
海外の方とSNSで繋がったりなど出来る時代になりました。
昔は、手紙や電話くらいだったように思います!!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆片足で跳ぼう☆
ジャンプがとても上手なので今日は『片足ジャンプ』にチャレンジ!!
足型をしっかり見て…輪の中一つ一つに片足ずつで跳んで見よう。
※跳躍力が養われます。
☆ティッシュをキャッチ☆
上からヒラヒラ落ちて来るティッシュをキャッチしてみよう。
※空間認知力が養われます。
☆同じ色どれかな?☆
カラーコーンとボールを同じ色で合わせてみよう!!
赤・青・黄色
※想像力が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします」
柔軟・フライングドック
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆回転棒跳び☆
先生がスポンジ棒を回転させるのでその棒を跳びます。
上手く跳べるかな?
※跳躍力が養われます。
☆大根抜き☆
大根をするお友達はマットの隅をしっかりと掴みます。
抜くお友達は足を引っ張ります。
大根が抜けたら、他のチームのお手伝い!!
※懸垂力、協力性が養われます。
☆島渡り☆
おゆみ野教室のお友達は『島渡り』がとても上手なので
一つは平均台、もう一つはカメの甲羅と呼んでいるもので挑戦!!
皆はとても上手に出来ました。
※バランス感覚が養われます。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月17日(金)避難訓練(地震・火災)

5月17日(木)(児童発達・放デイ)避難訓練(地震・火災)

【今日の運動】
※本日は避難訓練のため運動療育は次回行います。

5月も後半となり、本格的に汗ばむ気温が続いていきます!
今日は、「17」をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから「いなりの日」と制定されています。「いなり寿司」の材料を製造・販売している株式会社みすずコーポレーションが制定しました。
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司。そんないなり寿司を食べる機会を増やすことが目的です!
いなり寿司は血中コレステロールを減らす役割のある不飽和脂肪酸や、抗酸化作用・糖尿病改善に効果があると言われている大豆イソフラボンを含み、酢飯に使われる酢には血中脂質の低下、血糖値上昇の緩和、疲労回復等に効果があると言われています。
暑さでバテてしまった日は、いなり寿司を食べて夏の暑さに打ち勝ちたいですね!(^O^)
学校を終えたお友だちが元気に登所してきてくれました(^^)/
身支度・手洗い・うがい・消毒をしっかりすることが出来ました☆
☆おやつの時間☆
みんなで仲良く「いただきます!」
何から食べようかなぁ~?(´~`)モグモグ
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、ニューブロック、図鑑、絵カードで遊ぶお友だち、、、
みんなで仲良く遊べたね(#^^#
☆避難訓練☆
今回の避難訓練は震度6以上の地震と火災を想定して、実際の避難所まで避難するというものでした。
訓練であることを告げずに行ったので、パニックになるかと思いきや、
みんな素早く、冷静に避難できました!
実際に大きな地震がきたときは、今日のことを思い出してね!
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】5月17日(金)ポイントジャンプ他

5月17日(金)ポイントジャンプ他

【今日の運動】
午後
・ポイントジャンプ
・洗濯物
・動物鬼ごっこ
朝から元気にお友だちが来てくれました。
身支度を整えたら・・・
久しぶりに大好きな洗濯ばさみでゆったりと過ごしました♡
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
手と手を合わせて「いただきます!」
午後からも学校や幼稚園から元気にお友達が帰ってきました!
宿題も頑張っています('◇')ゞ
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
5m走
運動会も近いので5m走でスタートを練習しましょう。

瞬発力を育てます。
ポイントジャンプ
指定された色のフープをジャンプしていきます。

判断力を育てます。
洗濯物取り
洗濯物をとるように洗濯ばさみから紙をとります。

指先の感覚を育てます。
動物鬼ごっこ
洗濯物取りで決まった動物で先生と鬼ごっこ対決をします。

瞬発力を育てます。
静の時間になりました。
みんなで横になりました。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月17日(金) 5色ジャンプ 他

5月17日(金) 5色ジャンプ 他

<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*5色ジャンプ
*ジャンボ風船バドミントン

今日は【お茶漬けの日】です。平安時代に、貴族が冷たいご飯にお湯をかけて食べていた「湯漬け」が「お茶漬け」に変わったとされています。忙しい時に、ササッと食べられるお茶漬け。暑くなると食欲低下になったりするので、お茶漬けはいいかもしれませんね。

お友だちが帰って来ました。1年生は、しっかりお勉強をしてから遊びました。今日は、いろんなパズルに挑戦したね♪
♪୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨♪
1年生のお勉強
数字パズル
お話
木製パズル
スポンジのパズル
数字パズル
ジャンボ風船で
ジャンボ風船で
3時のおやつになりました。しっかり手洗いをしてから「いただきます」
(*´~`*)ŧ‹"ŧ‹"
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体を伸ばしましょう!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
足を閉じて5回
おへそを見ま~す
<ちょうちょ>
座って足裏をくっ付けたまま、両膝を上下に動かします。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネル役のお友だちも重要なので頑張ってね!
ε=┏(·ω·)┛
<5色ジャンプ>
跳躍力、集中力、判断力を養います。
言われた色のフープに両足でジャンプしたら、元の位置に戻ります。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ジャンボ風船バドミントン>
空間認知力、協応性を養います。
スポンジバーをラケットに見立て、お友だちとバドミントンします。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
明日は、運動会が実施される学校が多いと思います。午後2時〜3時ごろの気温が28℃と高くなるようです。熱中症対策で、こまめな水分補給を行いましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】5月17日(金)カンガルーフープ鬼ごっこ他

5月17日(金)カンガルーフープ鬼ごっこ他

今日の運動
・ソーラン節
・カンガルーフープ鬼ごっこ
・ボール送り


今日は暑い一日でした(+_+)。
子どもたちも、顔を真っ赤にして登所してきます。

明日、運動会があるお友だちもいました。
「運動会にお父さんとお母さん、お姉ちゃんとおじいちゃんとおばあちゃんも見に来るよ!!」と教えてくれました。

職員の私たちもみんなのかっこいい姿、見に行きたいです(>_<)
怪我がないように、明日の運動会、楽しんでほしいと思います。
がんばってね(^^)/
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ソーラン節☆
運動会のために練習しているソーラン節。
どの学校でも踊る所が多いようです。
みんな大好きで、元気に張り切って踊ってくれます。
本番さながら、立派に踊っていました(*^^*)
☆カンガルーフープ鬼ごっこ☆
カンガルー跳びで鬼ごっこをします。
鬼に捕まらないように、カンガルー跳びで逃げてね(^^)/
☆ボール送り☆
一列に並んで、上からや足の間から次のお友だちにボールをパスします。
次のお友だちに上手に渡せたね。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】アイスクリームとお菓子

【Olinaceおゆみ野第2】5月17日(金)しゃがんで一本橋渡り他

5月17日(金)しゃがんで一本橋渡り他

~今日の運動~
午前
しゃがんで一本橋渡り
スポンジ棒引っぱり
駅まで出発!

午後
グーパー跳び
しゃがんで一本橋渡り
フープ目がけてジャンプ


今日は〖お茶漬けの日〗です。
煎茶の創始者であり永谷園創業者の先祖でもある永谷(ながたに)宗七郎(そうしちろう)氏の命日にちなんで、永谷園が5月17日に記念日を制定しています。
永谷園創業者・永谷嘉男(よしお)氏が開発した『永谷園のお茶漬け』は「江戸時代以前から庶民の間で親しまれていた茶漬けを、手軽に食べることが出来る商品に」との願いから誕生しました。
以後発売当初とほぼ同じ味で今日でも多くの家庭で親しまれ続けている大ヒット商品となっています。
今では鮭や梅が入っているものもありますね!
みなさんの好きな味は何ですか??

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
今日は集中してシール張りを行いました!
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス
手を横に広げて足を以下から少し上にあげます。
3秒キープ、頑張るぞ~!!
しゃがんで一本橋渡り
グラグラする平均台の上をしゃがみながら進みます!
落ちないように最後まで頑張ろう☆
スポンジ棒引っぱり
平均台に乗って、スポンジの棒を引っ張ります!!
先生に負けないよう力いっぱい引っ張ろう♬
駅まで出発!
赤・青・黄色・緑・オレンジの駅があります。
電車になって走って行き、駅と同じ色のボールを置きましょう!!
カップとボールのお片付けもありがとうございます!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、フライングドッグ
犬のポーズになり右手と左足を伸ばします。
10秒キープしたら、反対も頑張りましょう!!
グーパー跳び
フープの中を上手に跳んでいこう!
グーの時はしゃがみ、パーの時は大きく手と足を開いて進もう!!
しゃがんで一本橋渡り
グラグラする平均台の上をしゃがみながら進みます!
半分まで来たら、後ろ向きで挑戦してみましょう☆
フープ目がけてジャンプ
跳び箱の上から、フープを目がけてジャンプします。
一番遠いフープまでジャンプすることが出来るかな??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace成田】5月17日(金)【児発】トスゲーム他【放デイ】両手つき横ジャンプ他

5月17日(金)【児発】トスゲーム他【放デイ】両手つき横ジャンプ他

☆運動遊び☆
【児発】
タオルで引っ張りっこ
フープで横歩き
トスゲーム
登って滑り台

【放デイ】
両手つき横ジャンプ
《サーキット》
カンガルージャンプ
バランスパット渡り
島ジャンプ

5月17日の誕生花は「フクシア」「エキザカム」「黄色いチューリップ」「ボタン(牡丹)」です。
「フクシア」→花言葉は「つつましい愛」「信じる愛」です。色によって意味も変わるようです。赤:「好み」/白:「つつましい愛」「信じる愛」/紫:「センスがよい」「おしゃれ」/ピンク:「つつましい愛」「信じる愛」とのことです。
「エキザカム」→花言葉は「あなたを愛します」は、愛を告白する少女のような可憐な花姿に由来しているそうです。
「ボタン(牡丹)」→花言葉「風格」「高貴」は、幾重にも重なる花弁の堂々とした美しさに由来しているそうです。

午前は児発のお友達が登所してくれました。
自分達で身支度を整えて頑張ってくれています。
素晴らし!!
いつも協力してくれてありがとう♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
元気にいっぱいに始めることが出来ました♪
今日は「平仮名」「絵」「マッチング」をしてお勉強をしてから始めました!
柔軟体操&手と足の指運動
自分達で次にどんな柔軟をやるのかを理解して取り組んでくれています!
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を鍛えました!
タオルの端と端を持ち、肘を曲げ伸ばしをしながらタオルを引き寄せます。
《サーキット》
フープで横歩き
トスゲーム
登って滑り台
歩幅練習、距離感、よじ登りなどを練習しました。
ゆっくり丁寧に行えていました。
※季節の変わり目の為、空調管理や水分補給などの体調にも十分注意して実施をしております。
静の時間です。
水分補給後は、みんなで床に寝ころんで呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びもお疲れ様でした!
自由遊びの時間は、パズルやぬいぐるみなどで遊びました☆
午後は放デイのお友達が元気に登所です。
手洗いうがいをして身支度を整えたら、宿題と自由遊びの時間です。
宿題は、漢字プリントや算数プリントがメインでした。
自由遊びは、バランスボールやミニカーなどで遊びました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこでスキルアップです!
頑張って計算出来たね☆
「いただきます!」
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
みんなで一緒に号令をかけながら取り組みました♪
両手付き横ジャンプ
跳び箱の練習です。
自分の身体を腕の力で支えながらジャンプします。
《サーキット》
カンガルージャンプ
バランスパット渡り
島ジャンプ
跳躍力、バランス感覚を養いました。
島ジャンプでは両足を揃えて勢いよく跳ぶことが出来ていました!
静の時間です。
水分補給後は動→静への切り替え練習を行いました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
お疲れ様でした☆
今週もお疲れ様でした。
今日はずっと晴れて嬉しかったですね!
明日お出かけするには良い日になるようです。
楽しい週末にして下さい♪
明日、Olinaceのお友達は待ってます☆

【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー