【Olinaceおゆみ野第2】3月20日(水)カニさんの横歩き他
3月20日(水)カニさんの横歩き他
~今日の運動~
・カニさんの横歩き
・走り幅跳び
・ボール置きゲーム
本日は「春分の日」ですね。春分の日は国立天文台の算出する定気法による「春分日」を基にして閣議決定され、前年2月1日に翌年の暦をまとめた「暦要項」として官報で告示されるとのことです。天文学に基づいて年ごとに決定される国家の祝日は世界的に見ても珍しいそうです。この日は太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じになる日とされており、この日を境に昼の時間が長くなり、夜の時間が短くなります。ただし、実際には「春分の日」では平均すると昼の方が14分ほど長いそうです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆カニさんの横歩き
中腰の姿勢で横にスライドしていきます。腰の高さが変わらないようにしながら行いました!
目線は前を向けられるようにフラッシュカードをしながら頑張りました。
☆走り幅跳び
助走するときの勢いや、踏み切る位置を確認しながら行いました。ジャンプするときは片足で、着地の時は転ばないように気をつけながら頑張りました。
☆ボール置きゲーム
カップと同じ色になるようにボールを置いていこう!
一緒に行うお友だちとぶつかったり、取り合いにならないように気をつけながら行いました!
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
.
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
午後からは少し遊んでからみんなでコナンを鑑賞しました(^^♪
おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【Olinace桜木】3月20日(祝水)キックでシュート他・イベント「目標を立ててみよう!」
3月20日(土)キックでシュート他・イベント「目標を立ててみよう!」
【今日の運動】
・ウシガエル
・キックでシュート
・山越え
【イベント】
「もうすぐ新学期!新たな目標を立ててみよう!」
・フォトフレーム作り
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました(*‘ω‘ *)
みんなが揃ったらイベントがはじまりますよ~
☆イベント☆
みんなで新学期の目標を立ててみましょう!
フォトフレーム作りを行いました(*‘ω‘ *)
写真とともにそれぞれの目標を添えてプレゼントします✨
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶です。
「よろしくおねがいします!」
☆かかし☆
両手は横に広げたら片足をあげて10秒キープ!
みんな上手にできました(^^♪
☆ウシガエル☆
手を床に着いたまま、足だけを前に持ってくるイメージです。
「手・足・手・足」のリズムで進んでみましょう♪
支持力・リズム力を養います。
☆キックでシュート☆
ゴールを狙ってまっすぐキックしてシュートします。
空間認知力を養います。
☆山越え☆
またがるようにのぼったら背中を向けるようにお尻から静かにおりましょう。
支持力を養います。
☆静の時間☆
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。
☆終わりのご挨拶☆
今日の運動は支持力や空間認知力を養う運動でした。
「ありがとうございました!」
午前までのお友だちはこれでおしまいです!
また来てね(*‘ω‘ *)♡
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます!
手と手を合わせて「いただきます!」
午後はゆったりすきな遊びをして過ごしました(^_-)♡
☆おやつの時間☆
好きなおかしを選ぶことができたかな?
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinaceさかえ】3月19日(火)足ジャンケン他
3月19日(火)足ジャンケン他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・足ジャンケン
・長縄
今日は「眠育」の日です。
大阪府大阪市中央区に本社を置き、繊維製品や健康寝具などの製造・販売を手がける西川リビング株式会社が「みん(3)い(1)く(9)」(眠育)と読む語呂合わせから制定しました。
発育における子ども達の睡眠の大切さ、成長とその関係性などを知ってもらい「眠育」を幅広い世代に認知拡大していくことが目的です。記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
「眠育」とは、正しい睡眠習慣をつくり子ども達の成長を応援する活動です。睡眠は子ども達の心とからだの成長に大きな役割を持っています。成長ホルモンが分泌される入眠から3時間程度を深い眠りにするのが理想で、脳がいちばん育つのもこの時間帯です。
毎朝7時に起きるとすると、夜9時に寝て10時間眠る、子ども達の規則正しい生活リズムと理想の睡眠をつくることが大切です。大人でも睡眠不足になると日中にボーっとしたり、イライラしやすくなりませんか?大谷選手も大切にしている「毎日の睡眠時間の確保」ができればいいですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆かかし☆
片足を上げて両手を広げます。
バランス力、協応性を養います。
☆足ジャンケン☆
お友だちと足ジャンケン
跳躍力、思考力、瞬発力等を養います。
☆長縄☆
縄の上でジャンプ!
跳躍力、脚力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆かかし☆
片足を上げて両手を広げます。
バランス力、協応性を養います。
☆足ジャンケン☆
お友だちと足ジャンケンのトーナメント戦をしました。
跳躍力、思考力、瞬発力等を養います。
☆長縄☆
大波小波でジャンプ!
跳躍力、脚力、空間認知力等を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinace八千代】3月19日(火)親子カンガルー跳び他
3月19日(火)親子カンガルー跳び他
今日の運動
・カメさん→エビのポーズ
・親子カンガルー跳び
・短縄
昨日はすごい強風でしたね、今日は風もおさまり晴れ間もあり天気が落ち着きほっと一安心。
明日は広い範囲で荒れた天気となるそうで、局地的な強い雨や雹、落雷、突風などに注意が必要とのこと。彼岸の中日でお墓参りなど外出をする方が多いと思いますが、お出掛けの際はご注意ください。
学校を卒業したお友だちが朝から登所です(^O^)/
身支度を終えると、宿題に取りかかります。集中していますね☆彡
待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
午後、学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆カメさん→エビのポーズ☆
カメさんのポーズとエビさんのポーズで
体の柔軟性を高めます。
☆親子カンガルー跳び☆
カンガルーに変身!足の間にボールの赤ちゃんを挟んで、落とさないようにジャンプで進みましょう。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace市原五井】3月19日(火)午前・ジグザグ跳び他/午後・サーキット〈足でコーン積み〉他
3月19日(火)午前・ジグザグ跳び他/午後・サーキット〈足でコーン積み〉他
<今日の運動遊び>
《午前》
☆ジグザグ跳び
☆犬さんでフープ渡り
☆キャッチボール
《午後》
《サーキット》
☆ゴロゴロいもむし
☆足でコーン積み
☆片足ケンケン
今日は、「眠育」の日です。日付は「みん(3)い(1)く(9)」(眠育)と読む語呂合わせからです。発育における子ども達の睡眠の大切さ、成長とその関係性などを知ってもらい「眠育」を幅広い世代に認知拡大していくことが目的です。「眠育」とは、正しい睡眠習慣をつくり子ども達の成長を応援する活動で、睡眠は子ども達の心とからだの成長に大きな役割を持っています。成長ホルモンが分泌される入眠から3時間程度を深い眠りにするのが理想で、脳がいちばん育つのもこの時間帯であり、毎朝7時に起きるとすると、夜9時に寝て10時間眠る、子ども達の規則正しい生活リズムと理想の睡眠をつくることが大切ですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です(*^-^*)
挨拶、柔軟
お名前呼ばれたらしっかりお返事!
今日は何月?今日は何日?今日のお天気は何?
日付や曜日の確認もバッチリ(*^-^*)
お名前を呼んでお返事
前に5回
足を閉じて5回
お臍をみて!
バランス
☆ジグザグ跳び…跳躍力
☆犬さんでフープ渡り…支持力
☆キャッチボール…協調性
運動遊び、がんばりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
終わりの挨拶
児発のお友だちは、これでおしまいです!!
お疲れ様でした✨
午後からの、お友だちが来てくれました(*^-^*)
先ずは、宿題の開始です!!
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に整列です。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<背中をぐいーん>柔軟性を養います。
上体を反らし、あごを上げましょう₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
《サーキット》
☆ゴロゴロいもむし
☆足でコーン積み
☆片足ケンケン
リズム感覚・回転感覚・バランス感覚を養いました♪
足でコーン積みは、手を使わず、足でコーンを掴んで積み上げることができました。( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
花粉症の季節ですね。きてくれる子どもたちも目に涙を浮かべていました。
子どもたちも手洗い・うがいを頑張っています。気温に合わせて衣服の調整を行いながら、楽しく過ごしていきたいと思います。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】3月19日(火)乗って下りて他
3月19日(火)乗って下りて他
~今日の運動~
午前
・乗って下りて
・合図で止まろう
・魔法の絨毯
午後
・クマさんででこぼこ歩き
・腰かけジャンプ
・足でコーン置き
春らしい陽気が続いていますね。
昨日、石川県能登半島上空にブルーインパルスが跳び立ちました。
一日も早い復興に向けて願い込めて1時間飛行したそうです。
被災者の皆さんからも歓声が上がり感謝の輪が広まっています。
近頃では、千葉県でも地震が多く発生しています。
日頃からの備えをしておくこと……とても大事ですね。
そして、能登半島の1日も早い復興と被災者の皆さんが心穏やかに過ごせる日が早く来るよう願います。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
いろいろな遊びをして楽しくすごしましたね!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
先生とお友達と一緒に頑張りました!
ゆりかごもお友達と頑張りましたね(^^♪
乗って下りて(バランス感覚)
跳び箱の上に乗ったらそのまま降りましょう!
お友達と一緒に頑張りました。
ゆっくり!ゆっくり!上手に出来ましたね\(^o^)/
合図で止まろう(協調性)
お友達と先生と手を繋いだら一緒に歩きます。
「ストップ!」の合図で止まりましょう!
よ~く聞いていてね!
ピタッと止まることができましたね!
魔法の絨毯(バランス感覚)
お友達と魔法の絨毯に乗ってお出かけです!
大空へ出発~!「行ってらっしゃい!」
お友達と大空への冒険楽しかったね(*^^*)
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
これでお帰りお友達は、支度をしましょう。次回も元気に来てね。さようなら!
お昼ご飯の時間です。
お腹が空いたね!
みんなで「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・フライングドッグ
体を伸ばしてほぐしましょう。
フライングドッグは10秒頑張りました!
バランスよく体勢をキープ出来ましたね\(^o^)/
クマさんででこぼこ歩き(支持力・バランス感覚)
あれ?デコボコ道した道がでてきたよ!
頑張ってクマさんで渡って行きましょう。
ゆっくり!ゆっくり!その調子!
頑張りましたね(*^^*)
腰かけジャンプ(支持力・空間認知力)
跳び箱に腰をかけたら手をついて前にジャンプ!
なるべく遠くにジャンプしてみましょう。
上手にジャンプできましたね!
跳び箱の練習につながります。
みんなで跳び箱5段にも挑戦!
頑張りましたね!
足でコーン積み(腹筋力・バランス感覚)
手を使わないで足の力だけでコーンを積んでいきましょう!
1~9の番号順に積み上げて行けるかな?
数字をよ~く見て積み上げてね!
みんな器用に足を使えていました(^^♪
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【Olinaceちはら台】3月19日(火)おさるのぶら下がり他・避難訓練
3月19日(火)おさるのぶら下がり他・避難訓練
今日の運動
午前
柔軟・カメ
おさるのぶら下がり
荷物運び
アイスクリームをお届け
午後
柔軟・カメ
ワニさん歩き
荷物運び
2人でボール運び
避難訓練
昨日は一日を通して強い風が吹きましたね。
各地で事故や鉄道の運休などが相次ぎました。
私の家でも物置がズレたり庭に置いてあった物が飛ばされたりしました。
春は強風が吹きやすいので、飛ばされそうな物はあらかじめ家の中に入れたり、飛ばないように固定しておくなど備えが必要ですね。
また強風時にお出掛けをする際は、飛んできた物で怪我をする可能性もありますので、十分に注意をしましょう。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
カメは、うつ伏せに寝て、両手で足首を持ちます。
上を見て、体を反らすのがとっても上手でしたね!
☆おさるのぶら下がり☆
鉄棒にぶら下がってみましょう!
10秒間頑張りました!
☆荷物運び☆
跳び箱の中に何か荷物が入っているのでロープを引っ張って手繰り寄せましょう!
中身は何だろう?
☆アイスクリームをお届け☆
跳び箱の中に入っていたメガホンの上にボールを乗せて、アイスクリームの完成です!
落とさないようにそーっと先生にお届けできるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っているお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
今日は、運動遊びの前に不審者対応の避難訓練を行いました。
みんなのことを守るための「いかのおすし」について、
お話しました。
「いか」ない
「の」らない
「お」おごえでさけぶ
「す」ぐにげる
「し」らせる
こういう時には、「どうしたらいいかな?」ということを、
みんなで考えることができましたね!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、うつ伏せに寝て、両手で足首を持ちます。
上を見て、体を反らしてみましょう!
☆ワニさん歩き☆
ワニさん歩きでゴムひもをくぐりましょう。
しっかりと手と足を使って姿勢を低くしたまま進みましょう!
☆荷物運び
お友だちと協力してロープを引っ張り跳び箱を運びましょう。
赤い線でぴったりと止められるかな?!
☆2人でボール運び☆
メガホンを1人1つ持ってボールを挟むようにしてお友だちと運びましょう!
落とさないようにペースを合わせて、カニ歩きで進んでね!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなおもちゃ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinaceおゆみ野】3月19日(火)野菜抜き他
3月19日(火)野菜抜き他
今日の運動
午前
柔軟・バランス
野菜抜き
そり引き競争
しっぽ取り
午後
柔軟・バランス
大根抜き
タオル相撲
ポールでボール集め
今日は「卒業式」だった学校が多かったようですね!
晴れ着姿の卒業生達が笑顔で歩いている様子をたくさん見かけました。
別れの季節で少し寂しさも感じますが、これからの新たな出会いにも期待したいですね(*^^*)
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
数を数えながら足先にタッチしましょう!
バランスはみんなそろって行うことができましたね(^^)
☆野菜抜き☆
スポンジ棒の赤を人参、青を大根に見立てマットの下から引き抜きます。
座ったまま先生のおじゃま虫に負けないように最後まで頑張りました!
懸垂力を養います。
☆そり引き競争☆
ロープのついたそりを座ったまま引き寄せます。
それぞれのそりに荷物はいくつ入っていたかな?
引き寄せたら数を数えてみましょう!
懸垂力と握力を養います。
☆しっぽ取り☆
みんなでしっぽを付けて、先生たちも一緒に行いました♪
誰のしっぽを取ろうかな?まだしっぽはついているかな?
たくさん考えながらいっぱい走って楽しくできましたね(^^)
お片付けのお手伝いどうもありがとう(^^)
判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友だちが元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら自由に過ごします。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
バランスはみんなでしりとりをしながら行ないました。
☆大根抜き☆
マットの端に両手でしっかりとつかまります。
お友だちを畑の大根に見立てて引き抜きましょう!
懸垂力を養います。
☆タオル相撲☆
フープの中に立ち、お友だちと向かい合います。
お互いにタオルの端を持ち引っ張ったり、緩めたりして相手をフープから出しましょう!
判断力とバランス力を養います。
☆ポールでボール集め☆
2本のポールを持ち教室に散らばったカラーボールをつかんで箱に集めましょう。お友だちと協力して3分以内で集めることができました♪
集中力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinace成田】3月19日(火)【児発・放デイ】タオルで引っ張りっこ他
3月19日(火)【児発・放デイ】タオルで引っ張りっこ他
☆運動遊び☆
【児発】
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
障害物ジャンプ&歩き
1本橋渡り(正面・横)
レスキュー隊
【放デイ】
タオルで引っ張りっこ
《サーキット》
ワニさんでカップタッチ
1本橋渡り
レスキュー隊
3月19日の誕生花は「アザミ」「シダレザクラ」「コエビソウ」です。
「アザミ」→花言葉は「独立」「安心」「厳格」「高潔」です。
「シダレザクラ」→桜は可憐に咲き、潔く散っていく風情から、芯のある美人を連想させる花言葉「精神の美」「優美な女性」です。シダレザクラも同様であり、花言葉「優美」が名付けられています。
「コエビソウ」→花言葉「ひょうきん」は、苞が風で揺れる姿がエビが跳ねているように見え、女の子が小躍りしている姿が連想できることから名付けられています。花言葉「思いがけない出会い」は、苞の隙間から覗く花姿が由来です。
午前は児発のお友達と卒業式が終わった放デイのお友達が元気に登所してくれました。
連絡帳の提出や、今日の体調の様子を教えてくれてありがとう!!
身支度を整えたら、運動遊びをしましょう♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
元気な挨拶をありがとう!
柔軟体操&手と足の指運動
体を柔らかくしてから取り組みました!
タオルで引っ張りっこ
懸垂力を養います。
肘を曲げてタオルを引っ張りました♪
《サーキット》
障害物ジャンプ&歩き
1本橋渡り(正面・横)
レスキュー隊
跳躍力、懸垂力、バランス感覚、歩行練習を行いました。
やる気満々で取り組んでくれてありがとう!
懸垂力が付いて来ているので、自分の体を引き寄せるのがとても上手になっています。
静の時間です。
静かにゆっくりと呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
今日の運動遊びはこれでおしまいです!
お疲れ様でした。
頑張る姿がとても素敵でした!
自由遊びの時間は、お寿司マッチングで平仮名の勉強やポケットモンスターの本、知育玩具のネジ回しなどで遊びました。
またみんなで遊ぼうね♪
昼食の時間です。
お弁当を作って貰って満面の笑みでした♪
「いただきます!」
午後は放デイのお友達が登所です。
身支度を整えてから宿題や自由遊びに時間になりました。
宿題は、算数、漢字などを頑張っていました。
自由遊びは、UNO、トランプやパズル、ぬいぐるみなどで遊びました。
午前から利用だったお友達は公園にも行くことが出来ました!
おやつの時間です。
お買い物ごっこをしました。
「いただきます!」
美味しそうに食べてくれてありがとう♪
運動遊びの時間です。
「よろしくお願いします」
今日の質問は「好きな色は何ですか?」でした。
柔軟体操&手と足の指運動
サブリーダーさん達と一緒に号令をかけながら、体をほぐしました!
《サーキット》
ワニさんでカップタッチ
1本橋渡り
レスキュー隊
1本橋でのバランス取りも上手になりました。
平均台の上に障害物があったり、半回転して後ろ向きになっても落ちる事がなくなりました。
懸垂力にも磨きがかかり、引き寄せる力が身についています。
静の時間です。
水分補給後は、数字を数えながらゆっくりと呼吸を整えました。
終わりのご挨拶です。
「ありがとうございました」
最後まで頑張ったね♪
お疲れ様でした!
明日祝日になりますので、Olinaceの利用は9:00~16:00となります。
元気に登所して下さいね☆
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイスorゼリー
【Olinace桜木】3月19日(火)カンガルーのポイントジャンプ他
3月19日(火)カンガルーのポイントジャンプ他
今日の運動
・カンガルーのポイントジャンプ
・カンガルーの縄越え
・小波
昨日から選抜高校野球大会が始まりました。
被災した石川県の高校が勝ちましたね(^_-)-☆
誰かのために行う事がいいのかもしれません。
元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
身支度を整えて・・・
宿題を取り組むお友だちがいました。
運動の時間
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
準備運動
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
柔軟では柔軟性を、カンガルーでは跳躍力を育てます。
ポイントカンガルー
フープからフープに跳んでいきます。
跳躍力や小波跳びで上に跳躍する力を育てます。
カンガルーの縄越え
高さのある縄を越えて行きます。
空間認知能力を育てます。
小波
小波跳びに挑戦をします。
しっかりと縄を見る事と跳ぶ場所に気をつけて跳びます。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326