お問い合わせ

【Olinace八千代第2】3月19日(火)(児童発達・放デイ)線路を走るクマさん他

3月19日(火)(児童発達・放デイ)線路を走るクマさん他

【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・ゆりかご
・線路を走るクマさん
・ジャンプしてターン


今日で今年度の給食が終了しました。
最近は子どもたちからも、現在の学年が終わってしまう名残惜しさや、進級・進学への期待の声が多く聞かれるようになりました。
もうすぐ修了式ですね。
最後まで元気いっぱい通って、楽しい春休みを迎えてほしいと思います(*^▽^*)

朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です✨
頑張ったね!!
午前は2班に分かれて、ゆらゆら橋までお散歩に行ってきました★
新学期にむけての体力作り、頑張るぞ!!
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは学校が終わったお友達も帰ってきました。
いつもの活気が戻って大はしゃぎ(笑)
☆おやつの時間☆
今日のおやつは何かな?
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
児童発達のお友だちはお姉さんのお手伝いをしました。
「よろしくお願いします★」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『ゆりかご』
両ひざを抱えたら背中からゴロリ~ン♪
起き上がれるかな?
体幹、バランス感覚を養います。
『線路を走るクマさん』
クマさんに変身したら、線路の上を歩いてみましょう★
支持力、空間認知力を養います。

『ジャンプしてターン』
ジャンプをしながら、先生の指示に合わせてクルッとまわりましょう(*^▽^*)
跳躍力・空間認知力・判断力を養います。
静の時間は寝たふり競争をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】3月18日(月)言われた通りにジャンプ 他

3月18日(月)言われた通りにジャンプ 他

今日の運動
・アザラシさん、エビさん
・言われた通りにジャンプ
・風船タッチ


朝から天気が良く太陽が眩しいですね♬
花粉症の方は辛いとは思いますが、良い1日を送りましょう!
学校を終えたお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
自由遊びの時間です♬
何して遊ぼうかなあ、、、
おやつにしましょう(^O^)/
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆アザラシさん、エビさん☆
アザラシさんのポーズとエビさんのポーズで
体の柔軟性を高めます。
☆言われた通りにジャンプ☆
先生が言った通りの方向にジャンプできたかなあ、、?
聞く力、判断力、跳躍力を養います。
☆風船タッチ☆
たくさん風船にタッチできたね♬
跳躍力を養います。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】3月18日(月)カンガルージャンプ他

3月18日(月)カンガルージャンプ他

☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・トランポリン
・カンガルージャンプ

本日は「点字ブロックの日」です。
岡山県岡山市中区に本部を置き、「自助自立と相互扶助」の理念を基本として設立された社会福祉法人・岡山県視覚障害者協会が2010年(平成22年)に制定しました。視覚障害者の安全な歩行を助ける点字ブロック(正式名称:視覚障害者誘導用ブロック)。この点字ブロックが世界で初めて岡山市中区の岡山県立岡山盲学校の近くの原尾島交差点に敷設されたのが1967年(昭和42年)3月18日のことでした。
世界で初めて敷設されたのが日本だということに驚きです!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カメさん☆
足首を握り、背中を反らせます。
柔軟性、背筋を養います。
☆トランポリン☆
膝をまげて跳びます。
跳躍力、バランス感覚を養います。
☆カンガルージャンプ☆
フープの位置を見ながら両足ジャンプです。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、読み聞かせを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カメさん☆
足首を握り、背中を反らせます。
柔軟性、背筋を養います。
☆トランポリン☆
膝をまげて跳びます。
跳躍力、バランス感覚を養います。
☆カンガルージャンプ☆
フープの位置を見ながら両足ジャンプです。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月18日(月)後ろ向きクマ歩き他

3月18日(月)後ろ向きクマ歩き他

~今日の運動~
『午前』
・後ろ向きクマ歩き
・両足手押し車
・お宝探し

『午後』
・片足ジャンプ
・両足手押し車
・ジグザク後ろ歩きクマ

今日は冷たい強風の1日でした。ここ数日、春らしい陽気が続いていただけに寒かったように思います。「春告鳥(はるつげどり」と呼ばれるのは、ウグイスですが実は「春告魚(はるつげうお)」と呼ばれる魚もあるそうです。春告魚は地域によって異なり北日本ではニシン、関東・中部地方ではメバルやサヨリ、関西地方ではサワラ・イカナゴ、四国・中国地方ではカツオ、南日本ではシロウオが当てはまるそうです。
その他にも、春に旬を迎える魚介類がたくさんあります。お魚屋さんやスーパーの魚介類売り場でどんなお魚が水揚げされているのか見てみてください(*^^*)

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
しっかり体をほぐそう!
☆後ろ向きクマ歩き(支持力・空間認知力)
ロープに沿って後ろ向きクマさん歩きで進みます。クマさん歩きはお膝を付けないようにお尻を上げてね!2回目はくねくねコースにも挑戦です!
☆両足手押し車(支持力・バランス感覚・空間認知力)
両手はパーで床に付けます。肘が曲がらないようにしてゆっくり腕の力で進みます。
☆宝探し(空間認知力・協応性)
たくさんの三角コーンの中に小さなペンギンの宝物が隠されています。1つずつ開けながら探してみよう!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
.
お昼ご飯の時間です!
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。「お帰りなさい(*^^*)」
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
今日は何をして遊ぼうかな♪
おやつの時間になりました!
運動の前にエネルギー補給をしましょう(^^♪
おやつを食べる前には必ず手を洗おう!
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
☆片足ジャンプ(脚力・跳躍力・空間認知力)
両手は横に広げてバランスを取りましょう。段差の高い場所は慎重にね!
☆両足手押し車(支持力・バランス感覚・空間認知力)
両手はパーで床に付けます。肘が曲がらないようにしてゆっくり腕の力で進みます。片足手押し車が出来るお友だちは、片足での挑戦です。
☆後ろ向きクマ歩き(支持力・空間認知力)
ロープに沿って後ろ向きクマさん歩きで進みます。クマさん歩きはお膝を付けないようにお尻を上げてね!ロープを良く見て進もう。
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace市原五井】3月18日(月) 十字ジャンプ他

3月18日(月) 十字ジャンプ他

<今日の運動遊び>
*横向きクマさん
*十字ジャンプ
*転がしラグビー

世間では、大谷翔平選手の人気がおさまりません(,,>ω<,,)♡韓国でも、奥様への気づかいが素晴らしいと評価され、ニュース番組は大谷選手の話題ばかりです。日本のスーパースター、大谷翔平選手から目が離せませんね
o(。>ᴗ<。)o ︎♡ʾʾ

強風のなか、お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
4年生のお勉強
3年生のお勉強
マッサージごっこ
合体っ(笑)
何を塗ろうっかな~
おそろい~
プラレール
プラレール
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見るよ
<かかし>
好きなポーズで片足立ちしま~す。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
<横向きクマさん>
支持力、思考力を養います。
クマさんですが、横移動で進みますよ。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
2年生
2年生
4年生
3年生
2年生
3年生
年長さん
年中さん
年中さん
<十字ジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
今日は、おとなりと色の置き方を変えたので、となりを見ながらジャンプはできません。言われた色を自分で探してね。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生と3年生
2年生同士
年中さんと2年生
3年生と年長さん
年中さんと2年生
<転がしラグビー>
空間認知力、バランス力を養います。
お友だちに足を広げて立ってもらうので、その間にラグビーボールを転がします。レベル2からスタートです♪
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
年中さん
年中さん
4年生
3年生
2年生
2年生
2年生
年長さん
3年生、レベル3クリアでレベル4です
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今日は風の強い日でしたね。明日は少し弱くなりますが、水曜日からまた強風になりますので、花粉症対策をしっかりしておきましょう。
彡 彡 (((ノ; ̄д)ノ彡 彡 ビュ~~~

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】3月18日(月)スーパーマン他

3月18日(月)スーパーマン他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
スーパーマン
タオルの引っ張りっこ
一本橋でボール運び

午後
柔軟・ゆりかご
レスキュー隊
ワニ歩き
ジグザグでボールつなぎ
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ひこうき
数を数えながら足先にタッチしましょう!
ひこうきはしっかりと両手両足を広げて持ち上げ、みんなで動物園まで飛んでいきました!
☆スーパーマン☆
うつ伏せになり、ホースをしっかりと握ります。
マットの上を最後まで手を離さずに飛ぶことができましたね♪

懸垂力を養います。
☆タオルの引っ張りっこ☆
お友だちや先生と向かい合わせになって座ります。
足を大きく広げタオルを離さないように握り引っ張ります!
10秒離さずに頑張りました(^^)

懸垂力を養います。
☆一本橋でボール運び☆
ボールを持ったまま一本橋を渡り、ゴールのカゴにボールを運びます。
ボールを持っているのでバランスがとりにくいですが、落ちずにみんなボールを届けることができました!

バランス力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お友だちとボール遊び楽しかったね♪
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友だちが元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら自由遊びです。
明日が卒業式の学校が多く、「今日は宿題がない!」と喜ぶお友だちが多くいました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ゆりかご
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ゆりかごは5回行い、最後は手を使わずに立ち上がります。
☆レスキュー隊☆
マットに仰向けになりロープをつかみ、足はロープの上でクロスにします。
左右交互に手を出し、腕だけの力で進みましょう!跳び箱にタッチできるまで諦めずに頑張りました。

懸垂力を養います。
☆ワニ歩き☆
うつ伏せになり、胸は床に付けたまま手をしっかりと開いて腕の力で進みます。途中にあるテーブルを潜り抜けましょう!

懸垂力を養います。
☆ジグザグでボール転がし☆
足を開いて向かい合い、ジグザグに座ります。誰に転がすのかお友達の名まえを呼んでから転がしましょう。
しっかりコントロールして次の人に繋げましょう!

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】3月18日(月)サーキット(ワニさんくぐり)他

3月18日(月)サーキット(ワニさんくぐり)他

今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
サーキット(ワニさんくぐり→でこぼこ歩き→サツマイモゴロゴロ)
魔法のじゅうたん

午後
柔軟・カメ
レスキュー隊
フープくぐり
だるまさんが転んだ


松戸市の坂川ですが、市内延長7900mの内、
松戸神社の横を流れる950mが第6回「かわまち大賞」を受賞したそうです!
千葉県内で初の快挙とのことです!
2000年に「坂川とまちづくり市民の会」が発足し、
河川清掃、並木整備など水質改善への取り組みや、
祭り・イベントなどの活動を続けてこられたそうです。
お散歩にも好適な季節となってきましたので、
もうすぐ始まる春休みに訪れてみてはいかがでしょうか?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
ひこうきは、両手を横に広げて出発!!
腕と足を10秒浮かせます。
どこまでも飛んで行けそうなひこうきに変身できましたね。
サーキット(ワニさんくぐり→でこぼこ歩き→サツマイモゴロゴロ)

☆ワニさんくぐり☆
まずは、ワニさんに変身して、トンネルをくぐります。
ゴムに当たらないように進めるかな?
☆でこぼこ歩き☆
次は、でこぼこ道を歩きます!
落ちないようにそーっと渡ることができましたね!
☆サツマイモゴロゴロ☆
マットの上でおへそを下にして寝ます。
頭の上で手を合わせて、ピンと伸ばします。
先生がマットを動かして、ゴロゴロ~!
上手に回ることができました!
ゆっくり回してほしいと自分から教えてくれたお友だちもいました。

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆魔法のじゅうたん☆
魔法のじゅうたんに乗って、好きな所にお出かけしましょう♪
八幡のプールや公園、お友だちのお家やアリオなど、
それぞれ行きたいところを教えてくれました!
落ちないようにバランスをとりながら乗れましたね!
静の時間は、野菜のフラッシュカードです!
みんなで一斉に答えたり、お名前を呼んで答えてもらったりしました。
最後まで座って答えることができて、素晴らしかったです!
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力やバランス感覚を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」

お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、うつ伏せになり、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて上を見ましょう!
☆レスキュー隊☆
レスキュー隊に変身して、今日は先生を助けに行きます!
ロープの上でうつ伏せになり、ロープをギュッと握ります。
足を上げて、腕の力を使って進みましょう!

ロープを持つお手伝いをしてくれたお友だちもいました。
ありがとうございます!
☆フープくぐり☆
橋と橋の間にフープが置いてあります。
フープの所に来たら、小さいフープは足からくぐります。
大きいフープは頭からくぐります。
2回目からは、並んで行いました。

お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆だるまさんが転んだ☆
➀歩いて進む。
➁動いてしまったら、スタートの所からやり直す。
➂オニ役のお友だちを優しくタッチする。
3つのお約束を守って、楽しくできたかな?
静の時間は、仰向けになり静かに寝ます。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日の朝ご飯」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月18日(月)(児童発達・放デイ)マットの雑巾がけ 他

3月18日(月)(児童発達・放デイ)マットで雑巾がけ 他

☆今日の運動☆
(児童発達・放デイ)
・ゆりかご
・マットの雑巾がけ
・クマで島渡り
・前転(マット)
 
先週は、市内の幼稚園、保育園、小学校や中学校の卒園式、卒業式がありました✨
保護者の皆さま、お子さまのご卒園、ご卒業おめでとうございます!!

今週は、小学校を卒業したお友だちが朝から登所です!
今日も、元気なお友だちが登所して来てくれました♪
登所するとすぐに、宿題をします✨ 
塗り絵をしたしたお友だちもいましたよ♡
☆おやつの時間☆
「手を合わせていただきま~す♪」
☆運動遊びの時間☆
サブリーダーさんは2年生のお友だち!!
☆柔軟体操☆
怪我をしない体づくりをしましょう♡
☆ゆりかご☆
胸と太ももの間に大きめのボールを抱えているようなイメージで空間を作ります。これが前転のフォームの基本になります。
バランス感覚、回転感覚、協応性を養う遊びです✨
☆マットの雑巾がけ☆☆
支持力、脚力、瞬発力を養う遊びです✨
☆クマで島渡り☆
支持力、バランス感覚、協応性を養う遊びです✨

☆前転(マット)☆
支持力、空間認知力、回転感覚を養う遊びです✨
運動遊びが終わると、道具を片付けを手伝ってくれたお友だちもいましたよ✨✨
「ありがとう!!」
お片付けが終わると、静の時間を過ごしますzzz
今日もたくさん遊んでたくさん運動をしました✨
ゆっくり休んで、明日も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace成田】3月18日(月)(児発)カードマッチング他(放デイ)ペンギン色鬼他

3月18日(月)(児発)カードマッチング他(放デイ)ペンギン色鬼他

☆今日の運動遊び☆
(児発)
カードマッチング
斜め懸垂
《サーキット》
コーンタッチレスキュー→のれんくぐり→ジグザグ1本橋渡り

(放デイ)
斜め懸垂
《サーキット》
コーンタッチレスキュー→のれんくぐり→ジグザグ1本橋渡り
ペンギン色鬼


今日は点字ブロックの日❣
岡山県岡山市中区に本部を置き、「自助自立と相互扶助」の理念を基本と
して設立された社会福祉法人・岡山県視覚障害者協会が2010年
(平成22年)に制定しました。
視覚障害者の安全な歩行を助ける点字ブロック(正式名称:視覚障害者誘導用ブロック)、
この点字ブロックが世界で初めて岡山市中区の岡山県立岡山盲学校の近くの
原尾島交差点に敷設されたのが1967年(昭和42年)3月18日のことです。
点字ブロックの安全性の確保と発展を目指して記念日としました。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

児発のお友達が朝から元気に登所してくれました(^^)
「おはようございます」と元気よくあいさつをしてくれました❣
あいさつも上手にできました✨
身支度を整えてから手洗いうがいを行います❣
手洗い表を見ながら手を上手に洗う事が出来ました✨
自由遊びの時間では、プラレールで遊んだりおままごや知育玩具で遊びました。
工作も行いました。指先トレーニングでテープを上手に剥がす事ができました。
可愛い、お雛様とお内裏様ができたね!(^^)!
運動遊びの時間です☆
お名前を呼ばれると手を上げて「はい」とお返事ができました。
柔軟体操&手と足の指運動☆
カードマッチング☆
食べ物カードや乗り物カードなど色々なカードをマッチングして
完成させる事が出来ました。
平仮名やカタカナを読むお勉強もしました。
斜め懸垂☆
体を真っすぐにして鉄棒に体を引き寄せます。
肘を曲げて体を引き寄せる事が出来ました✨
《サーキット》
コーンタッチレスキュー→のれんくぐり→ジグザグ1本橋渡り☆
コーンタッチレスキューでは、縄をしっかりと握って体を引き寄せながら
進んで優しくカラーコーンにタッチが出来ました(^^)/
水分補給をして、静の時間です☆
ゆっくりと呼吸を整えます。
終わりの挨拶☆
最後のご挨拶まで頑張りました✨
「ありがとうございました」
午後からは放デイのお兄さんお姉さんが元気に登所してくれました❣
身支度もスムーズに整えて手洗いうがいをします✨
宿題は集中して取り組んでいたので、すぐに終わらせる事が出来ました。
自由遊びの時間では、風船バレーをしたりバランスボードに乗って遊びました。
おやつの時間です☆
テーブルを拭くお手伝いをしてくれてありがとう♡
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
運動遊びの時間です☆
今日は旗上げゲームです✨
先生の指示を良く聞いて、手の上げ下げが出来ました(^_-)
柔軟体操&ラジオ体操☆
斜め懸垂☆
鉄棒をしっかりと握って体を斜めにしたままキープ❣
そこから体を鉄棒に引き付ける事ができました✨
《サーキット》
コーンタッチレスキュー→のれんくぐり→ジグザグ1本橋渡り☆
ジグザグ1本橋渡りでは、平均台から落ちないように慎重に歩いていきます。
途中にある障害物にも当たらないように歩く事が出来ました✨
ペンギン色鬼☆
ペンギン歩きで指定された色の物をタッチ❣
お友達や置いてある物に当たらないようにゴールする事ができました✨
水分補給をして、静の時間です☆
終わりの挨拶☆
「ありがとうございました」
今日はとても風が強い1日でしたね(>_<)
明日も風に負けないで元気に来てね❣
【おやつ】お菓子・アイス

【Olinace桜木】3月18日(月)縄越えカンガルー他

3月18日(月)縄越えカンガルー他

【今日の運動】
・縄越えカンガルー
・ウルトラマンジャンプ
・カップ積み
今日は朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
大好きなパズルで遊びました(^_-)-☆
お昼の時間になりました。
手と手を合わせて「いただきます!」
☆おやつの時間☆
今日のおやつは何かな?
手と手を合わせて、いただきます!
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟
体をしっかりと伸ばします。

カンガルーは両足でジャンプします。
☆縄越えカンガルー☆
縄を越えてカンガルージャンプします。

跳躍力を育てます。
☆ウルトラマンジャンプ☆
マットからマットまで跳んでみます。

跳躍力を育てます。
☆コーンカップ積み☆
コーンを足で挟んで重ねます。

腹筋力を育てます。
☆静の時間☆
運動の後は、体をゆっくり休めよう。
☆終わりのご挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*



千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子