お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】3月12日(火)ロープジャンプ他

3月12日(火)ロープをジャンプ他

今日の運動
~午前~
柔軟・飛行機
ロープをジャンプ
ポーズは何かな?
凸凹ゴロゴロ

~午後~
柔軟・バランス
横向きジャンプ
片足ピョンピョン
宝探し

日本時間2024年3月11日にアメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞の発表がロサンゼルスで行われ、視覚効果賞に山崎貴監督の『ゴジラ-1.0』が選ばれました。視覚効果賞を日本の作品が受賞したのは初めてです。宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞しました。監督としては受賞は『2001年宇宙の旅』以来、史上2人目です。
皆さんは、『ゴジラ-1.0』、『君たちはどう生きるか』は観ましたか?
私は、まだ見られずにいます。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『よろしくお願いします』
柔軟・飛行機
数を数えながら足先にタッチしましょう!

※柔軟は柔軟性が養われます。
☆ロープをジャンプ☆
置いてあるロープを踏まないようにジャンプ!

※跳躍力が養われます。
☆真似っこポーズ☆
先生のポーズに合わせて真似っこしましょう。

※判断力が養われます。
☆凸凹ゴロゴロ☆
凸凹している山を頑張って横になってゴロゴロ登っていこう!

※回転感覚などが養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
宿題が終わったら、オリジナルゲームカードの工作をしました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
柔軟・バランス
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆横向きジャンプ☆
足をしっかりと閉じて両足で横向きにジャンプ。
友達のかけ声で合わせて行います。

※跳躍力が養われます。
☆片足ピョンピョン☆
片足でピョンピョンとジャンプしていきます。

※跳躍力を養います。
☆宝探し☆
療育室内に鳥のカードが隠れているよ。
皆で、探しましょうヾ(≧▽≦)ノ

※判断力などが養われます。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】3月12日(火)午前・ボールコロコロ/午後・しっぽとり他

3月12日(火)午前・ボールコロコロ/午後・しっぽとり他

<今日の運動遊び>
午前
*一本橋渡り
*フープくぐり
*ボールコロコロ

午後
*スキップらんらん
*転がしキャッチボール
*しっぽとり

春の季語に「水温む(みずぬるむ)」という言葉がありますが、水道から流れてくる水の感触からも、厳しい冷たさがひと段落したことを感じます。日に日に過ごしやすい気候になってきましたね(*´ω`*)冬から春へ。自然の風景が刻一刻と変化していく季節です。子どもたちにも、その移り変わりを感じてもらえるような活動ができたらと思っています✨


今日は雨が降り肌寒いですが、可愛いお友だちが来てくれました。
運動遊びの時間になりました⏱
黄色い線に座ってご挨拶&柔軟をしましょう!!
<一本橋渡り>バランス感覚を養います。
平均台から落ちないように渡ろう。
<フープくぐり>協応性を養います。
色々なフープをくぐってゴールしよう。
<ボールコロコロ> 空間認知力を養います。
先生と一緒にボールを転がし合います。
午前のお友だちはこれでおしまい!
また遊ぼうね(^^)/


午後からは学校終わりの放デイのお友達が登所してくれました。
「おかえりなさい!」
宿題もテキパキと取り組みます。
自由遊びの時間では、ニューブロックで武器を作ったり、お友達と一緒におままごとをしたり、好きな遊びを見つけて楽しく遊びました✨
おやつの時間になりました⏱
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
<柔軟>
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
<手と足の運動>柔軟性を養います。
<スキップらんらんらん> リズム感覚を養います。
みんなでスキップ(^_-)-☆
<しっぽとり>瞬発力・脚力を養います。
追いかけて、しっぽをとりましょう。
<転がしキャッチボール>バランス感覚・協調性を養います。
お友達と向かい合って座り、ボールを転がしてキャッチボールをします。
お友達の取りやすいところにボールを投げる事ができました!
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。
今日も一日楽しかったね(#^.^#)
雨が強くなってきました、気を付けて帰りましょう!!
また元気に遊びに来てください☆

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月12日(火)クマさんで宅急便他

3月12日(火)クマさんで宅急便他

~今日の運動~
午前
・クマさんで宅急便
・ペンギン歩き
・スズメさん➡前回り

午後
・クマさんで宅急便
・跳び乗るカエルさん
・ドリブル


3月に入り春らしい日が増えてきました。
春は、「光の春・音の春・気温の春」の3つの春があります。
「光の春」は、動物や植物の中には、気温の上昇より光に反応して冬眠から目覚めるものが沢山あります。人が寒さに震えていても、芽吹きや、花を咲かせて春の到来を知らせてくれます。このようなことから「光の春」と呼ばれます。
「音の春」は、雪解けの音、雪解け水で増水した川の音、鳥の鳴き声、雪で閉ざされた家から出て話し合う人の声など、いずれも春の到来を告げる音「音の春」と呼ばれています。
「気温の春」は、最高気温の平年値が15℃を超えるようになり、ソメイヨシノ(桜)が咲くようになり、春本番となることから「気温の春」と呼ばれます。
だんだんと冬から春になり、春の3つの要素を感じることが多くなりそうです。
そして、これから桜の開花なども楽しみですね(^^♪

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いうがいと支度を済ませたら、自由遊びをしましょう。
いろいろな遊びをして楽しくすごしましたね!
お片付けのお時間になりました。
おもちゃのお片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」元気にご挨拶出来ました。
柔軟体操・かかし
怪我をしないように柔軟体操をして体をほぐしましょう。
かかしは、片足を上げたまま5秒キープ!
バランスよく立っていることができましたね!
クマさんで宅急便(支持力・バランス感覚)
クマさんに変身です!
そのまま出来立てのメロンパンを先生のお家まで届けてね!
落とさないで上手に運ぶことが出来ましたね\(^o^)/
ペンギン歩き(バランス感覚・空間認知力)
今度は、ペンギンさんに変身です!
膝をつきながら歩きましょう。
でも!デコボコ道があるから気を付けて!
スズメさん➡前回り(支持力・腕力)
最後は、スズメさんに変身です!
鉄棒に飛び乗ったら腕を伸ばしたままそのままキープ!
「チュンチュン」と言いましょう。
そのまま前回りに挑戦です!
上手に出来ました\(^o^)/
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お帰りの支度をしましょう。次回も元気に来てね。さようなら!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・かかし
体を伸ばしてほぐしましょう。
カメさんは10秒頑張りました!
片足でバランスよく立っていることができましたね!
クマさんで宅急便(支持力・バランス感覚)
出来立てのメロンパンを落とさないように運びましょう!
ゆっくり!ゆっくり!その調子!
無事に先生にお届けできましたね!
跳び乗るカエルさん(支持力・空間認知力)
跳び箱の上に跳び乗りましょう!
カエルさんのようにピョン!とジャンプ!
みんな5段も跳び乗ることができました!
すごいです(*^^*)
跳び箱の練習に繋がります。
ドリブル(空間認知)
ゴールまでドリブルで行きましょう!
2回目は、お邪魔虫を避けながら進みました!
上手にボールをコントロール出来ましたね\(^o^)/
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動遊びを終えるとあっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
1日の疲れをしっかり取ってまた明日も元気に来てね!!
またね!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace八千代第2】3月12日(火)(児童発達・放デイ) ワニさんで縄くぐり 他

3月12日(火)(児童発達・放デイ) ワニさんで縄くぐり 他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・その場グーパージャンプ
・ワニさんで縄くぐり
・トランポリン


今日は『スイーツの日』。語呂合わせで制定されたそうです。スイーツは、生活のなかの息抜きにピッタリです。働き方は人それぞれですが、休憩時間のリフレッシュとしてスイーツを取り入れるのは大切ですよね♡
今日も元気に登所して来てくれました♪
身支度、手洗い・うがいが終わったら、宿題や好きな遊びをして過ごします。
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは年中さんのお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
身体をしっかり伸ばして怪我の予防をしました。
『その場グーパージャンプ』
跳躍力、空間認知力を養います。
『ワニさんで縄くぐり』
懸垂力、空間認知力を養います。
『トランポリン』
跳躍力、バランス感覚、体幹を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待っています♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinace桜木】3月12日(火)方向ジャンプ他

3月12日(火)方向ジャンプ他

【今日の運動】
・上体起こしでフープ渡し
・方向ジャンプ
・手つなぎフープくぐり



今日はスイーツの日
由来はス(3three)イ(1)ツ(2)の日付から来ています。
自分へのご褒美でスイーツを買う人もいるのではないでしょうか?
株式会社モンテールが調査したコンビニ・スーパーで人気のスイーツランキングがこちらです✨
1位シュークリーム
2位プリン
3位エクレア
4位ロールケーキ
5位その他ケーキ類
皆さんが買うスイーツは入っていたでしょうか?(^_-)-☆
元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
身支度を整えて・・・
今日は何して遊ぼうかなあ✨
おやつの時間
運動前のエネルギーチャージです。
手と手を合わせて、いただきます!
運動の時間
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
準備運動
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
☆上体起こしでフープ渡し☆
仰向けになったら両ひざを立てます。そのまま上体を起こしたらフープを取り、また仰向けに寝るようにしてお友だちにフープを渡します。フープを受け取った人は上体を起こしてフープを置きます。

柔軟性・腹筋・背筋を養います。
☆方向ジャンプ☆
各やじるしに合わせて体の向きを変えながらジャンプで進んでいきます。
バランス感覚・空間認知力・リズム感覚を養います。
☆手つなぎフープくぐり☆
輪になって手を繋いだらひとりずつフープをくぐり一周させます。
空間認知力・協応性・柔軟性を養います。
☆静の時間☆
運動の後は、体をゆっくり休めよう。
☆終わりのご挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*


千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】3月11日(月)縄高跳び他

3月11日(月)縄高跳び他

今日の運動
・手足グーパー
・縄高跳び
・なべなべ底抜け


今日は、いのちの日。2011年3月11日に発生した東日本大震災では多くの命が失われました。命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることを目的としています。健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから記念日としたそうです。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆手足グーパー☆
手や足の指を「グー」「パー」縮めたり開いたりします。協応性を養います。
さあ、手足をブラブラさせて解したら・・・
右手は上から下に、左手は後ろから上に向かって伸ばします、右手と左手がくっつくかな?今度は反対の手で、左手は上から下に、右手は後ろから上に向かって伸ばします。左手と右手がくっついたかな?
☆縄高跳び☆
両足ジャンプで縄をこえよう!
☆なべなべ底抜け☆
二人組から始まり、最後はみんなで手を繋いで、大きな輪になりました☆彡
大きな大きな「なべなべそ~こぬけ~」が出来ました♬
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】3月11日(月)マットで雑巾がけ他

3月11日(月)マットで雑巾がけ他

☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・よじ登りジャンプ→クマさん歩き
・マットで雑巾がけ

本日は「いのちの日」です。
2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災では多くの命が失われました。命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることが目的です。
この機会に防災グッズや非常食の確認をするのも良いですね。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カメさん☆
足首を握り、背中を反らせます。
柔軟性、背筋を養います。
☆よじ登りジャンプ→クマさん歩き☆
高い跳び箱にのぼり、大きくジャンプします。その後、腰を高く上げたクマさん歩きをします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆マットで雑巾がけ☆
前を見ながら進んでいきます。
支持力、協調性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、色クイズを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆カメさん☆
足首を握り、背中を反らせます。
柔軟性、背筋を養います。
☆よじ登りジャンプ→クマさん歩き☆
高い跳び箱にのぼり、大きくジャンプします。その後、腰を高く上げたクマさん歩きをします。
支持力、バランス感覚を養います。
☆マットで雑巾がけ☆
前を見ながら進んでいきます。
支持力、協調性を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、色クイズを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月11日(月)クモ歩き他

3月11日(月)クモ歩き他

~今日の運動~
『午前』
・クモ歩き
・ジャガイモゴロゴロ
・ジャンプ乗り→フープめがけてジャンプ

『午後』
・クモ歩き
・デコボコジャガイモゴロゴロ
・みんなでボールパス

本日は「いのちの日」です。13年前の今日、午後2時46分に東日本大震災が発生しました。東日本大震災では多くの命が失われ命の尊さを思い、命の大切さを考え、震災で学んだことを風化させることなく災害に備えることを目的として、今日を「いのちの日」として制定したそうです。最近では、千葉県東方沖の地震が多く発生し心配ですね。避難場所やハザードマップの確認をしたり、防災用品の準備をして災害に備えましょう。私も、昨日、ホームセンターに行って非常食等を購入しました!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないようにしっかり体をほぐそう!フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を真っ直ぐに伸ばしてそれぞれ10秒間キープ!体幹を養う事も出来ます。
☆クモ歩き(支持力・支持力・バランス感覚)
お山座りから両手をお尻の横に付いてお尻を上げます。手はパーで開いた状態で付きましょう。お尻が下がらないように頑張って進もう!
☆ジャガイモゴロゴロ(回転感覚・空間認知力)
お山座りの体勢で寝転がります。
☆ジャンプ乗り→フープめがけてジャンプ(跳躍力・空間認知力・脚力)
ジャンプして跳び箱に着地します。次にマット上にフープがあるので何色に着地するのか発表して跳んでね!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。
「ありがとうございました!」
お昼ご飯の時間です!
お片付けをしましょう。
お片付けが終わったらきれいに手を洗います。みんなで声を揃えて「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・フライングドッグ
怪我をしないようにしっかり体をほぐそう!フライングドッグは、右手・左足、左手・右足を真っ直ぐに伸ばしてそれぞれ10秒間キープ!体幹を養う事も出来ます。倒れないように頑張りましょう!
☆クモ歩き(支持力・支持力・バランス感覚)
手はパーで開いた状態で付きましょう。お尻が下がらないように頑張って腕の力で支えよう!
☆ジャガイモゴロゴロ(回転感覚・空間認知力)
お山座りの体勢で寝転がります。1番・2番と三角コーンを指定するので指定された三角コーンに向かって転がりましょう。
☆みんなでボールパス(協応性・空間認知力)
お友達にボールを転がしてパスをしましょう。ゴールにいる職員までボールをお届け出来るかな!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
花粉が非常に多く飛び、鼻水やくしゃみ、目のかゆみが辛かったと思います。
花粉の飛散は今がピークとの事、辛いけど頑張って乗り越えましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace市原五井】3月11日(月)大きくステップ他

3月11日(月)大きくステップ他

<今日の運動遊び>
*大きくステップ
*犬さんの宅配便
*サークルドッジボール

13年前の今日のこの日、東日本大震災が起きました。今日は「防災意識を育てる日」です。この日を風化させないためにも制定されました。「災いは忘れた頃にやって来る」と言いますが、能登の大地震、千葉での群発地震で、一層、防災対策の関心や、備える気持ちが強まったのではないでしょうか。「備えあれば憂いなし」という言葉どおり、普段からそういった意識を持つことが大切ですね。

「おかえりなさい」
お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
お勉強
3時のおやつで、運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
前に5回
左右の足を5回ずつタッチ
足を閉じて前に5回
体を小さくします。
<バランス>
*体幹、バランス感覚を養います。。
両手を広げて、バランスをとってね。
<大きくステップ>
*跳躍力を養います。
大股でフープを渡ってみよう。
<犬さんの宅配便>
*支持力を養います。
背中に乗せた荷物を落さないように届けてね。
<サークルドッジボール>
*判断力、空間認知力を養います。
転がってきたボールから当たらないように逃げよう。
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今日も、一日お疲れ様でした。今週も、元気に頑張っていきましょう(^O^)/(^O^)/

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月11日(月)(放デイ)ケンケンパ― 他

3月11日(月)(放デイ)ケンケンパー 他

今日の運動
(放デイ)
・かかし
・ケンケンパー
・斜め懸垂(懸垂)

本日は天気が良く洗濯日和です。
お天気の香りっていい気分になりますよね。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、サイコロで遊ぶお友だち、みんなが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆かかし☆
バランス感覚を養います。
☆ケンケンパー☆
バランス感覚、空間認知力を養います。
☆斜め懸垂☆
懸垂力、握力を養います。

早帰りのお友だち、手を怪我しているお友だちが3人程いたので参加者少ないです( ;∀;)
早く怪我が治るといいね♪
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日、元気に仲良く過ごしました!!
また明日もみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子