【Olinace桜木】3月9日(土)集合ゲーム他
3月9日(土)集合ゲーム他
【今日の運動】
・集合ゲーム
・玉入れ
・ティッシュをキャッチ
今日は小学生が100万円を同級生に騙され、支払っていたニュースです。
水族館の記念メダルが金でできているから高くなるぞと言って買わさせる事をしていたそうです。
家のタンスの中に自分の為にためていてくれたお金がある事を被害者の小学生は知っていたそうです。
小学生だからで片付けられる事とそうでない事の判断が現代の小学生には欠如しているように思えます。
今、一度ご家庭でお金の使い方、検討が必要ですね(*'ω'*)
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました(*‘ω‘ *)
みんなが揃うまで自由遊びです。
今日は何して遊ぼうかなあ・・・
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶です。
「よろしくおねがいします!」
信号機
先生の合図に合わせて足を上げながら右、左で倒します。
集合ゲーム
先生に言われた場所に移動をささっとしていきます。
判断力や俊敏性を育てます。
玉入れ
今日はでやすいカゴに優しく力加減をして入れる事をしました。
空間認知能力を育てます。
ティッシュをキャッチ
ティッシュが上から落ちてくるのでキャッチをします。
☆静の時間☆
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。
☆終わりのご挨拶☆
今日の運動は支持力や空間認知力を養う運動でした。
「ありがとうございました!」
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます!
「いただきます!」
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代第2】3月9日(土)(児童発達・放デイ)跳び石渡り他
3月9日(土)(児童発達・放デイ)跳び石渡り他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・足の間からこんにちは
・跳び石渡り
・ジャンプ&タッチ
今日は『ありがとうの日』です。
日付は「3(さん)月9(きゅー)日」の語呂合わせから。
Olinace八千代第2では、お友達に親切にしてくれた時、お話を聞く順番を待っていてくれた時、自分が使っていない玩具でもさり気なく拾って棚に戻してくれた時、みんながお弁当を食べる机を拭くお手伝いをしてくれた時・・・
日頃からいろいろな場面で、子どもたちに「ありがとう」をたくさん伝えています。
小さなお友達は「もっとできるよ!」と瞳をキラキラさせ、高学年のお友達は照れくさそうにはにかんでいて、みんなとても可愛いです(*^▽^*)
感謝は人との信頼関係を築くものであり、感じることで、その人自身の心を豊かに満たし、幸せへ導く道しるべにもなると思います。
今、自分が元気でいることは「当たり前」ではなく、「有難い」ことだという感謝の気持ちを持つと自分のことを、より大切にできそうですね♪
これからもみんなに「ありがとう」の気持ちを伝え続けていきたいです。
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、今日は何をしようかな?
好きな遊びを思い思いに楽しみました(*^^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児童発達のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう(*^▽^*)
『足の間からこんにちは』
両足を広げてトンネルを作ったら「こんにちは!」と頭を下げて、足の間をのぞいてみよう!
どんな景色が見えるかな?
逆さ感覚、バランス感覚を養います。
『跳び石渡り』
凸凹に並んだ跳び石の上を、落っこちないように歩いてみましょう。
両手を広げてバランスをとってね!
バランス感覚、空間認知力を養います。
『ジャンプ&タッチ』
跳び箱の上から先生の手をめがけてジャンプ★
「標的の高さに合わせて、自分の跳躍を《調節》しながら《跳ぶ》」という、2つのことを同時に行っています。
跳躍力、空間認知力、高所感覚を養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からはグループに分かれて公園へ遊びに行きました★
☆おやつの時間☆
今日のおやつはグループごとに時間差でいただきました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace成田】3月9日(土)カエルの足カッチン他
3月9日(土)カエルの足カッチン他
☆今日の運動遊び☆
カエルの足カッチン
ウシガエル跳び→跳び箱
みんなで走ろう(バトンパス)
今日は3.9デイ(ありがとうを届ける日)❣
千葉県千葉市に本部を置くNPO法人「HAPPY&THANKS」が2007年
(平成19年)に制定しました。
日付は「ありがとう」の「サン(3)キュー(9)」(Thankyou)と
読む語呂合わせからです。「ありがとう」という言葉に託して感謝を
伝えあう日です。社会教育の推進や子どもの健全育成などの活動で、
よりよい人材育成と社会の発展などが目的です。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も集中して取り組んでいました❣
お勉強が終わると自由遊びの時間です。
自由遊びでは、ミニカーで遊んだり大縄跳びで遊んだりとみんなそれぞれ
楽しく遊びました(≧▽≦)
工作で指先トレーニングも行いました。紙を指先を使ってちぎる練習をしました。
お雛様とお内裏様をとても可愛く作る事が出来ました✨
運動遊びの時間です☆
今日は地図記号カードで地図記号のお勉強をしました。
みんなしっかりと覚えて答える事ができました。
カエルの足カッチン☆
手で体を支えて足と足でカッチン✨
肘を伸ばして体を支える事が出来ました❣
ウシガエル跳び→跳び箱☆
ウシガエル跳びでは、手よりも足が前に出るようにリズム良く手・足で
跳ぶ事が出来ました❣
みんなで走ろう(バトンパス)☆
お友達に渡すバトンパスの練習をしました!(^^)!
手のひらにバトンを置く事が出来ました。
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はレゴブロックやUNO、ビンゴ大会をして楽しく遊びました❣
公園遊びも行いました☆
おやつの時間です☆
今日は計算の練習でお買い物ごっこをしました。
100円になるように計算をしながらお買い物をします。
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今週も元気に頑張りました❣
来週も元気に来てね(^_-)
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・ゼリーorアイス
【Olinaceさかえ】3月8日(金)ワニさん歩き 他
3月8日(金)ワニさん歩き 他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・ワニさん歩き
・トランポリン
・スーパーマン
今日の朝方、雪がちらちらと降ってきました。
アスファルトには積もることはほとんどなかったですが、足元には十分に注意して歩きましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ワニさん歩き☆
手の力、足の指先の力で前に進みます。
懸垂力を養います。
☆トランポリン☆
上手に10回跳べるかなあ。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆スーパーマン☆
フープに掴まって前に進みます!
懸垂力、模倣力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
今日もOlinaceで楽しく過ごしました。
午後からも幼稚園、保育園で頑張ってきてね♪
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆ワニさん歩き☆
手の力、足の指先の力で前に進みます。
懸垂力を養います。
☆トランポリン☆
上手に10回跳べるかなあ。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆スーパーマン☆
フープに掴まって前に進みます!
懸垂力、模倣力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceちはら台】3月8日(金)タンバリンにジャンプ他
3月8日(金)タンバリンにジャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・ひこうき
タンバリンにジャンプ
色指示ジャンプ
乗り物絵合わせ
午後
柔軟・ひこうき
風船にジャンプ
色指示ジャンプ
スタート&ストップ
今日は、昨夜からの雨が通学の時間に雪になりました。
気温が急に下がったからの様です。
通勤中に、雪を積んだ車とすれ違いました。
お昼前には、上がりましたが、気温が上がらず寒い一日となりました。
明日は、太陽が顔を出してくれそうです。
今の時期は、季節が逆戻りすることが多いですね!
体調管理に気を付けていきたいです。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
一人で頑張れるようになってきましたね!
ひこうきは、手と足を伸ばします。
今日は、どこまで行こうかな?
☆タンバリンにジャンプ☆
先生が持っているタンバリンに向かってジャンプをしてみましょう!
膝を少しだけ曲げて上に高くジャンプできるかな?
手を伸ばしてタンバリンを叩いてね!
2回目・3回目は、タンバリンが移動します。
移動して所に来てジャンプしてね!
☆色指示ジャンプ☆
先生が指示した色に向かって跳んでみましょう!
段々、指示が早くなって来ますよ。
よく聞いていてね!
自分が使った色の板を、片付けます。
色を合わせて持って来てくれて素晴らしいですね!
☆乗り物絵合わせ☆
どんな乗り物があるのかな?
一緒に確認します。
同じ物を合わせて、乗り物パズルを完成させてね!
お友だちと協力して頑張ろう!
静の時間は、読み聞かせです。
今日は「ぞうさんのさんぽ」です。
座って静かに聞く事ができました。
先生の質問にも答えてくれました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力と観察力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いありがとうございます!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ひこうき
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
ひこうきは、手と足を伸ばせるかな?
今日は、どこに跳んで行こうかな?
☆ふうせんにジャンプ☆
先生が持っている棒の先に付いたふうせんに向かって高くジャンプしてみましょう!
ふうせんは、風に揺れるのでよく見てタッチしてね!
☆色指示ジャンプ☆
先生が指示した色に向かってジャンプをします。
跳ぶ時は、両脚を揃えて跳べるとカッコいいね!
片付けのお手伝いどうもありがとう
☆スタート&ストップ☆
先生が叩くタンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
走る時は、腕を振って前を見ながら走ってね!
コース作りや片付けのお手伝い、とっても助かりました。
どうもありがとう!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や判断力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな形」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace成田】3月8日(金)(児発)階段登り下り他(放デイ)両手付き片足クマ他
3月8日(金)(児発)階段登り下り他(放デイ)両手付き片足クマ他
☆今日の運動遊び☆
〈児発〉
魔法の絨毯
《サーキット》
階段登り下り
2本橋歩き
足型歩き
マットでゴロゴロ
〈放デイ〉
フープタッチ
《サーキット》
両手付き片足クマ
カニ歩き
マットで雑巾がけ
今日はサワークリームの日です。
サワークリームとは、生クリームを乳酸菌で発酵させることで作る脂肪分に富む乳製品で、人工的または自然な発酵により生クリームはさわやかな酸味とコクを得られるそうです。サワーには「酸っぱい」「酸味のある」の意味があるが、サワークリームは軽い酸味であり、名前のサワーは乳酸菌による発酵生成に由来するそうです。
サワークリームと聞くと、サワークリームオニオン味のポテトチップス等お菓子を思い浮かべますね。
朝から元気に登所して来てくれました。
今日も元気に児発のお友達が来てくれました。
自由遊びは、バランスボール、塗り絵、ぬいぐるみ、音絵本等遊びました。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
魔法の絨毯
毛布の上に座って端をしっかり握りましょう。毛布を引っ張ってもらって教室を1周しました。
≪サーキット≫
階段登り下り
2本橋歩き
足型歩き
マットでゴロゴロ
階段登り下りと2本橋歩きは、平均台で作った階段や橋を手を繋ぎながら登ったり渡りました。
足型歩きは障害物は踏まないように、足型は踏みながら歩きました。
マットでゴロゴロはマットの上で横になってマットから落ちないように転がりました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
学校に行っていたお友達が登所して来てくれました。
身支度を整えて、宿題に取り組んでいました。
自由遊びの時間は、ミニカー、ぬいぐるみ、UNOやトランプ、パズルで遊びました。工作で雛人形づくりも行いました。
おやつの時間です。
運動遊びの前にエネルギー補給です。
いただきます。
柔軟体操&手と足の指運動
柔軟と手と足の指運動で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
フープタッチ
指定された色のフープにしゃがんでタッチします。自分が立っている位置のフープが指定されたらジャンプをしましょう。
≪サーキット≫
両手付き片足クマ
カニ歩き
マットで雑巾がけ
両手付き片足クマでは、両手を同時に床に付きながら進みます。手→足→手といったようにテンポよく繰り返しながら進みましょう。
カニ歩きは、平均台の上でできるだけ腰を下げて、横歩きで進みます。落ちないようにバランスを取りながら進めました。
水分補給をしっかり行いました。横になって静かに呼吸を整えます。
今日も1日お疲れさまでした。
ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
明日もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
【Olinace市原五井】3月8日(金) いじわるフープジャンプ 他
3月8日(金) いじわるフープジャンプ 他
<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*いじわるフープジャンプ
*バランス的入れ
今朝7時ごろ、ぼたん雪が降ってビックリしましたね。「東京地区で雪になる」との予報だったので、こちらは降らないだろうと思っていました。朝のうちだけだったので交通に影響が出ることはなく安心しました。ちょっとだけ、ぼたん雪の景色を楽しめました♪
お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
4年生のお勉強
大きなブロックで
おままごと
戦いごっこ
戦いごっこ
戦いごっこ
座談会かな
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしましょう。
(*´〇`*)♪パクッ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<体側伸ばし>
わき腹のストレッチです。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
両手を上に伸ばします
そのまま体を左にたおします
もっと足を開いて右にたおします
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネル役のお友だちも頑張って~!
ε=┏(·ω·)┛
1年生がくぐります
3年生がくぐります
3年生がくぐります
4年生がくぐります
1年生がくぐります
5年生がくぐります
3年生がくぐります
3年生がくぐります
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
カンガルーさんでフープを進みますが、先生の言った色は抜かして進みますよ。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生
3年生
1年生
3年生
3年生
1年生
3年生
5年生
<バランス的入れ>
空間認知力、体幹力を養います。
クルクル回るバランスボードに乗って的入れしましょう。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
4年生
5年生
3年生
3年生
1年生
3年生
1年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
明日は陽射しが届きますが、冷たい風が強く吹くので、体感的には寒く感じられそうです。花粉対策もお忘れなく!
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】3月8日(金)カニさんの横歩き他
3月8日(金)カニさんの横歩き他
~今日の運動~
『午前』
・カニさんの横歩き
・前転
・前回り
『午後』
・カニさんの横歩き
・前転
・大波
本日は積雪が心配されていましたが積もらずほっとしましたね。
ただ、とっても寒いです。ちゃんと体を温めて体調管理をしっかりしていきたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆カニさんの横歩き
中腰の姿勢で足を横にスライドしながら進みます。腰の高さが変わらないように頑張りました。脚力・バランス感覚を養います。
☆前転
回転するときはおへそを見るようにして回転します。
また、横に体が崩れないように丁寧に行えるよう頑張りました。
☆前回り
鉄棒に跳び乗り、体を丸めるようにして回転出来るように頑張りました。
着地の時もそーっと降りれることを意識して行いました。
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
.
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
☆カニさんの横歩き
中腰の姿勢で足を横にスライドしながら進みます。腰の高さが変わらないように頑張りました。脚力・バランス感覚を養います。
☆前転
回転するときはおへそを見るようにして回転します。
また、横に体が崩れないように丁寧に行えるよう頑張りました。
☆大波
今日は何回跳べたかな?
一定のリズムで跳べるように頑張りました!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace八千代】3月8日(金)バランスボールリレー他
3月8日(金)バランスボールリレー他
今日の運動
・フライングドッグ
・バランスボールリレー
・風船バレー
今朝は雪が降っていてとても寒かったですね、朝起きて窓の外の雪景色にビックリしました。たくさん降って来たときは、どうなることかと思いましたが、数時間で雨に変わり積もっていた雪もほとんど解けてしまったので大きな影響もなく一安心です。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!体幹を鍛える運動あそびです。
☆バランスボールリレー☆
ピーナッツバランスボールに乗って、ジャンプしながら進みます。半周か1周で自分の好きな方を選んで行いました☆彡
☆風船バレー☆
サーブの際は、上に向かって投げます!
風船をよく見て、みんなで輪になってラリーをします☆彡
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinaceおゆみ野】3月8日(金)クマさんの横歩き他
3月8日(金)クマさんの横歩き他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
クマさんの横歩き
綱渡り
雑巾がけ
午後
柔軟・カメさん
・カニさん歩き
・クマさん歩きでカップタッチ
・開脚飛び
今日は【スリッパの日】です!
日付の「3月(thee=スリ)8日(ッ)」と読む語呂合わせから、石川県金沢市に
本社を置く、インテリアファブリックの企画・製造などを行うユニベール株式会社が制定し、2019年に一般社団法人日本記念日協会により認定・登録されました。
スリッパの履き心地のよさ、その利便性を多くの人に知ってもらうことが目的とし、自分の為だけでなく友人・家族・恋人にスリッパを送り楽しめる日に都の願いが込められているそうです。
みなさんはスリッパをプレゼントしたことはありますか?来月から新生活が始まる方への贈り物としてスリッパはいかがでしょうか?
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは左右10秒ずつ頑張りました。
☆クマさんの横歩き☆
2本並んだ平均台をクマさんになって横歩きで進みます。
落ちないように慎重に進みましょう!
支持力を養います。
☆綱渡り☆
ロープの上を落ちないようにゆっくり歩きましょう。
両手を広げてバランスを取りながら上手に進めました♪
バランス感覚を養います。
☆雑巾がけ☆
手のひらをしっかりと広げ手形に乗せて雑巾掛けをします。
肘を伸ばし腰を上げて進みましょう。顔は上げてしっかりゴールを目指しましょう。
支持力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って「宜しくお願い致します」挨拶をします。
準備体操
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆カニさん歩き☆
平均台の上をカニさん歩きで進んでいきます。
腰を落とし背中を伸ばして頑張りました。
顔が下を向いてしまわないよう、フラッシュカードをしながら行いました!!
:バランス感覚
☆クマさん歩きでカップタッチ☆
好きなカップの色を決め、そのカップだけをクマさん歩きでタッチしながら
ゴールを目指します!!
手の平をしっかり開いてお尻が下がらないように意識しながら頑張りました。
:支持力
☆開脚跳び☆
3段の跳び箱に手をついて跳んだ瞬間に足を開いて飛び越し、着地時に足を閉じます。
難しいお友だちは、飛び乗るカエルさんで手をついたまま膝を曲げて腰を落とし跳び箱の上に
乗ります。
:支持力 跳躍力 空間認知力
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!