お問い合わせ

【Olinace市原五井】3月4日(月) 後ろ向きクマさん 他

3月4日(月) 後ろ向きクマさん 他

<今日の運動遊び>
*後ろ向きクマさん
*いじわるフープジャンプ
*バランス的入れ

昨日3月3日は【ひな祭り】でしたね。3段や5段、7段と豪華なおひな様を飾ったお家もありましたか?近年は、場所を取らない♪おだいり様とおひな様~♪だけのお飾りもありますね。昔は「おひな様の片付けが遅れると娘の婚期も遅れる」な~んて言いましたが、これは全くの迷信ですから、時間のある時にお片付けをしましょう。
ぐっ(๑˃̶͈̀∇˂̶͈́)و⁾⁾˚*

お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
4年生のお勉強
大きなブロックで
大きなブロック、みんなで
大きなブロック積み上げたよ~
ソフトブロックで
バランスボール
缶ポックリ
みんなでサッカー
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
黄色い線に整列しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
右足タッチ5回
おへそを見るよ
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1,2,1,2
後ろに~、1,2,1,2
<後ろ向きクマさん>
支持力、注意力を養います。
クマさんで進みますが、後ろ向きで進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
2年生と4年生
2年生同士
3年生と年中さん
<いじわるフープジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
カンガルーさんでフープを進みますが、先生の言った色は抜かして進みますよ。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生
3年生
2年生
年中さん
2年生
2年生
<バランス的入れ>
空間認知力、体幹力を養います。
クルクル回るバランスボードに乗って的入れしましょう。投げようとすると動くからむずかしいぞ~。
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
4年生
3年生
2年生
年中さん
2年生
2年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
先日の群発地震で地震対策を行う方が急増し、耐震商品の売り切れが続出しています。インターネットなら、まだ商品が手に入るので、そちらを利用し、積み上げてある荷物を降ろすなど、出来ることから対策していきましょう。
(*ᴗˬᴗ)⁾⁾⁾ オネガイシマス

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】3月4日(月)バランス競争他

3月4日(月)バランス競争他

☆今日の運動遊び☆
・バランス競争
・一本橋渡り
・ピーナッツボール
・力持ちは誰だ

本日は「ミシンの日」です。ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会が制定しました。日付は「ミ(3)シ(4)ン」と読む語呂合わせから本日が記念日となったそうです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆手と足の指運動☆
☆バランス競争☆
手をまっすぐに広げて足を床から離してバランスを取りましょう。
☆一本足渡り→ピーナッツボール→力持ちは誰だ☆
バランス力、懸垂力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
手を綺麗にして、おやつにしましょう。「いただきます!」
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆手と足の指運動☆
怪我のないよう体をほぐしましょう。
☆バランス競争☆
手をまっすぐに広げてバランスを取り30秒キープすることができました!
☆ピーナッツボール→力持ちは誰だ☆
懸垂力、バランス力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、グーチョキパージャンケンで手指をほぐしました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月4日(月)(放デイ)スズメさん 他

3月4日(月)(放デイ)スズメさん 他

今日の運動
(放デイ)
・その場でグーパージャンプ
・島ジャンプ
・スズメさん


今日はお天気もよく、日差しが心地よく感じる1日でしたね。
空気の乾燥やスギ花粉の飛散に注意していきましょう!
今日も元気に登所して来てくれました♪
身支度、手洗い・うがいが終わったら、宿題や好きな遊びをして過ごします。
☆おやつの時間☆
手を合わせて「いただきます!」♪
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは3年生のお友だちです。
『柔軟体操』
1・2・3・4…
身体をしっかり伸ばして怪我の予防をしました。
『その場でグーパージャンプ』
跳躍力、空間認知力を養います。
『島ジャンプ』
跳躍力、空間認知力を養います。
『スズメさん』
支持力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
明日も元気なみんなに会えるのを楽しみに待っています♪


【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】3月4日(月)犬さん歩きで山登り他

3月4日(月)犬さん歩きで山登り他

今日の運動
~午前~
柔軟・飛行機
犬歩きで山登り
同じ色どれかな?
合図で止まろう

~午後~
柔軟・フライングドック
カップタッチくまさん
台風の目
手押しすもう



今日は、『ミシンの日』です。
『ミ(3)シン(4)』の語呂合わせから、日本家庭用ミシン工業会(現在は日本縫製機械工業会)が1990年(平成2)年にミシン発明200周年を記念して制定しました。
ミシンの原型は1589年の機械式の毛糸編み機で、日本初のミシンは1869(明治2)年に日本人の手によって作られました。
今は、ミシンもとても優れた物が販売されていますよね?
最初は、毛糸編み機だったとは驚きです!
今日も元気にお友だちが来てくれました(#^^#)
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『よろしくお願いします』
柔軟・飛行機
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆犬さん歩きで山登り☆
膝をついて四つん這いの姿勢で歩きます。
マットが山のようになっているよ。
犬さん歩きで頑張って登ろう!

※支持力が養われます。
☆同じ色何処かな?☆
カップとボール同じ色はどれかな?

※想像力が養われます。
☆合図で止まろう☆
先生の『ストップ』という合図に止まります。

※協調性が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
お昼の時間まで自由に過ごします。
12時帰りのお友だちはお帰りの時間です。
また、明日ね(^^)/
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて『いただきます!』
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
『よろしくお願いします』
柔軟・フライングドック
体をゆっくりとほぐしていきます。

※柔軟は柔軟性が養われます。
☆カップタッチくまさん☆
2色の色のカップがあります。
多い方のカップをタッチしながらくまさん歩きで進みます。

※支持力が養われます。
☆台風の目☆
二人で棒を持ち、内側の友達が中心にぐるりと回ります。

※協力性が養われます。
☆手押し相撲☆
台の上に乗り、友達と向かい合わせになります。
手で押したり、そらしてみたり…。

※俊敏性やバランス感覚が養われます。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
2ピースの動物のパズル、顔と体で分かれています。
それぞれを数秒見ただけで何か分かるかな?
終わりのご挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
最後にじゃんけんポン!
運動遊び後に時間があったので、ドッチボールで盛り上がりました!!

帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】3月4日(月)ワニさん歩き他

3月4日(月)ワニさん歩き他

~今日の運動~
午前、午後
ワニさん歩き
スーパーマン
指示通りにジャンプ


今日は〖バウムクーヘンの日〗です。
兵庫県神戸市中央区に本社を置くドイツ菓子製菓会社の株式会社ユーハイムが2010年(平成22年)に制定しました。
1919年(大正8年)のこの日、広島県物産陳列館(後の原爆ドーム)で行われたドイツ俘虜展示即売会で、同社を創業したドイツ人のカール・ユーハイムがドイツの伝統菓子「バウムクーヘン」を出品しました。
これが日本におけるバウムクーヘンの始まりだったそうです。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
ユーハイムのバウムクーヘンはその「まっすぐなおいしさ」と「こだわりの技術と材料」によって多くのファンを獲得しています。
2019年(平成31年)に日本のバウムクーヘンは100周年を迎えたそうです。
今日のデザートにバウムクーヘンはいかがでしょうか??

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、フライングドッグ
犬のポーズになり右手と左足をまっすぐに伸ばします。
5秒キープし、反対も頑張りましょう♬
ワニさん歩き
かっこいいワニさんになって三角コーンのゴールまで進みましょう!!
スーパーマン
素敵なスーパーマンになって、出発!
しっかりとつかまってね☆
指示通りにジャンプ
指示されたフープにジャンプします!
お話を良く聞いてね☆
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたので昼食にしましょう。
『いただきま~す!』
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、フライングドッグ
犬のポーズになり右手と左足をまっすぐに伸ばします。
10秒キープし、反対も頑張りましょう♬
ワニさん歩き
かっこいいワニさんになって障害物を越えましょう!
三角コーンのゴールまで頑張るぞ!!
スーパーマン
素敵なスーパーマンになって、出発!
しっかりとつかまってね☆
指示通りにジャンプ
指示されたフープにジャンプします!
お話を良く聞いてね☆
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace桜木】3月4日(月)カエルさん他

3月4日(月)カエルさん他

【今日の運動】
・グーパージャンプ
・カエルさん
・カンガルーで跳び箱乗り
・開脚跳び


今日はチェルシーが今月で全商品終売というニュースのお知らせです。
1971年から53年間発売してきたとの事でなくなるのは悲しいですね?
元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
身支度を整えて・・・
今日は何して遊ぼうかなあ
☆おやつの時間☆
今日のおやつは何かな?
手と手を合わせて、いただきます!
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
グーパージャンプ
グーとパーで身体を大きく使って跳んでいきます。

跳躍力を育てます。
グーパージャンプ
グーとパーで身体を大きく使って跳んでいきます。

跳躍力を育てます。
カエルさん
カエルさんの姿勢でジャンプをしていきます。

跳躍力を育てます。
カンガルーで跳び箱乗り
カンガルーで跳び箱に乗ります。

跳躍力を育てます。
開脚跳び
跳び箱に挑戦をしてみましょう。

支持力を育てます。
☆静の時間☆
運動の後は、体をゆっくり休めよう。
☆終わりのご挨拶☆
ありがとうございました。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*



千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】3月2日(土)イベント:車椅子バスケット観戦

3月2日(土)イベント:車椅子バスケット観戦

イベント:車椅子バスケット観戦

今日は、『車椅子バスケットボール』の観戦に千葉ポートアリーナに行きました。
車椅子バスケットボールとは、下肢などに障がいのある選手が、競技用車椅子
を巧みに操作しながらプレーするバスケットボールです。使用するコートやリングは一般のバスケットボールと同じで、激しい攻防やスピーディーなパスワークが魅力です。1960年にローマで開催されたパラリンピックから実施されており、最も人気のある競技のひとつです。
車椅子同士でぶつかり転倒ということもたくさんありましたが、頑張って試合をしている姿がとてもカッコ良かったです(#^^#)
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
手洗いとうがい、検温を行ったら、それぞれ勉強を頑張って行いました。
終わったら、好きな遊びをして過ごします。
黄色い線に座って、先生の話を聞きます。
今日は、イベントで千葉アリーナに『車椅子バスケットボール観戦』に行きます。
誰先生の車で行くのかな?どんな選手がいるのかな?
会場に到着して、いよいよ応援です!
パンフレットをみて出場している選手の名前を探して大きな声で応援しました。
お昼ご飯は試合のハーフタイムに観客席で食べました。
みんな膝の上に上手に置いて食べることができました。
《写真を取り忘れてしまいました、すみません。》
教室に帰ってきたら、みんなで試合を振り返りながら感想文を書きました。
自分の感じたことを文章にするのは難しいけど、よく書けていましたね(^^)
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
また月曜日から元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】3月2日(土)ワニの腕立て伏せ他

3月2日(土)ワニの腕立て伏せ他

今日の運動
柔軟・ゆりかご
ワニの腕立て伏せ
タオルの引っ張りっこ
スタート&ストップ

千葉県東方沖で地震活動が活発化しており、プレート境界面が緩やかにずれ動く「スロースリップ」と呼ばれる現象が影響している可能性があるそうです。
今年は、元旦に石川県に大きな地震があり、今現在も厳しい生活をされている方も多くいます。
地震は、いつ起こるかわかりません。普段から、準備をしておく必要があるようです。
教室では、毎月避難訓練を行っております。
ご家庭でも、いざという時の為にお子さんと考えてみるのも良いかもしれません。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、両脚を抱えます。
少し勢いを付けて後ろの倒れます。
足を抱えた手を離さないで起き上がってみましょう!
☆ワニの腕立て伏せ☆
お腹を下にして横になります。
胸の横に手のひらを開いて置きます。
先生の合図に合わせて、腕を伸ばしてみましょう!
背中が真っすぐになるようにできるかな?
背中がお山にならないように気を付けてね!
☆タオルの引っ張りっこ
お友だちと向き合って座ります。
タオルの端を両手で強く握ります。
お友だちと10秒間引っ張りっこをしましょう!
「終わり」の合図がするまでタオルを離さないで引っ張ってね!
☆スタート&ストップ☆
お友だちが走るコースを作ってくれました。
タンバリンの音をよく聞いて走ったり止まったりしてみましょう!
お友だちに、スタート&ストップを行う時のお約束を発表してもらいました。
約束を覚えていて素晴らしいです。

お片付けのお手伝いどうもありがとう。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や判断力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
食休みをしたら、おやつまで自由に遊びます。
午後は何して遊ぼうかな?
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きな季節」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】3月2日(土)(児童発達・放デイ)クマさんで平均台渡り 他

3月2日(土)(児童発達・放デイ)クマさんで平均台渡り 他

今日の運動
(児童発達・放デイ)
・アザラシのポーズ
・エビカニクス
・クマさんで平均台渡り
・ジャンプ&タッチ

本日は晴天です。
たくさんお友だちと遊んで行きたいと思います。

今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、塗り絵をするお友だち、お絵描きをするお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆運動遊び☆
今日も元気に体を動かしましょう♪♪
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆アザラシさんのポーズ☆
支持力、模倣力を養います。
☆エビカニクス☆
リズム感覚を養います。
☆クマさんで平均台渡り☆
支持力、模倣力を養います。
☆ジャンプ&タッチ☆
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆公園遊び☆
3つのグループに分かれ、時間を決めて、教室の近くにある公園に行ってきました(*^▽^*)
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また来週も、元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆

【今日のおやつ】お菓子

【Olinace成田】3月2日(土)バウンドボール渡し他

3月2日(土)バウンドボール渡し他

☆今日の運動遊び☆
バウンドボール渡し
ワニさんのカップタッチ
平均台の上で釣り


今日はご当地レトルトカレーの日です。
日付は「カレーの日」が1月22日で「レトルトカレーの日」が2月12日であることから、1月・2月に続いて3月。さらに、22日・12日のつながりで2日として3月2日を記念日としました。
全国各地にあるレトルトカレーを通して各地域の魅力をより多くの人に知ってもらうことが目的だそうです。
今日も元気に登所して来てくれました。
お勉強から頑張るお友達もいました。
自由遊びは、グランピングごっこ、ミニカー、パズル、マットで基地を作ってごっこ遊びをして遊びました。
工作では、雛人形作りをしました。可愛らしいお雛様とお内裏様が出来ました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日は好きなおにぎりを聞きました。塩、梅、チーズ、シーチキン、唐揚げ等様々でした。
柔軟体操&ラジオ体操
柔軟体操とラジオ体操で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
バウンドボール渡し
2人1組で行いました。真ん中に置かれたフープにめがけてボールを投げてワンバウンドでお友達にパスをします。
ワニさんのカップタッチ
ワニさん歩きで指定された色のカップにワニさん歩きで進みながら全てタッチします。
平均台の上で釣り
平均台の上で落ちないようにバランスを取りながら磁石付きの釣竿で好きなカードを釣り上げましょう。
水分補給をしっかり行い、横になって静かに呼吸を整えました。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
お昼の時間になりました。
今日も美味しいお弁当ありがとうございます。
いただきます。
素敵な笑顔でお弁当を美味しそうに食べていました。
食休みにUNO、カプラ、ニューブロックで遊んだり、バランスボールに座って静かに過ごしました。
今日はお天気が良かったので公園遊びに行きました。滑り台、ブランコ、ボルダリング、バドミントンなどで遊びました。
おやつの時間です。
いただきます。
今日も1日お疲れさまでした。
明日は日曜日です。ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
来週もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お菓子・ゼリー