【Olinaceさかえ】3月2日(土)ロープめがけてジャンプ他【イベント:ひなまつりケーキ作り】
3月2日(土)ロープめがけてジャンプ他【イベント:ひなまつりケーキ作り】
☆運動遊び☆
・フライングドッグ
・グーパージャンプ→ハイタッチ(ロープめがけてジャンプ)
・にんじん抜き
明日3月3日はひな祭りです。古代中国の「川で身を清めて邪気を払う」行事が日本に伝わり、日本古来の「人形(ひとがた)流し」という厄払いの風習と結びつき、さらにそれが平安時代の貴族のおままごとである「ひいな遊び」と組み合わさって、徐々に今のような形になったといわれています。いつしか大切な子どもの健康と成長を祈る行事になっていきました。今日は前祝いで、みんなでひな祭りケーキを作りますよ♪
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆フライングドッグ☆
右手を上げたら左足を上げます。バランス力、体幹等を鍛えます。
☆グーパージャンプ→ハイタッチ(ロープに向かってジャンプ☆
グーは小さくしゃがんで、パーは手足を大きく広げてジャンプしましょう。続いてロープにぶら下がった手形のうち、先生が言った色めがけて真上にジャンプし、タッチ!
跳躍力、空間認知力、協応性等を養います。
☆にんじん抜き☆
にんじんさんたちは手をしっかり繋いで抜かれないように、農家さんたちは立派に育ったにんじんの足を持って引っこ抜きましょう!
協調性、握力、懸垂力等を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、春の生き物の本をみんなで歌いながら読みました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
ひな祭りケーキ作りです☆
小さなパティシエたちが、スポンジにクリームを塗ってイチゴやチョコで飾り付けをします。
手をきれいにして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
来週も元気に遊びに来てくださいね。
【今日のおやつ】ケーキ作り:イチゴスペシャル、生クリーム、チョコチップクッキー
【Olinace市原五井】3月2日(土)二人でゴロゴロボール運び他
3月2日(土)二人でゴロゴロボール運び
<今日の運動遊び>
*二人でゴロゴロボール運び
*引っ張りっこ
*ボール送り
3月といえばひなまつりが真っ先に思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。ひなまつりと言えば、お雛様や桜餅、桃の花、菱餅、金平糖など多くの物が思い浮かびます。現在では、 ひなまつり にひなあられや、ちらし寿司、ハマグリのお吸い物などを食べる習慣があります。
ひなあられは、ひな壇にも飾られる『三色ひしもち』を食べやすく変えたもので、
桃色は桃の花、白色は雪の大地、緑色は芽吹きの意味があるのだとか。
また、ハマグリの貝殻はもともとの対同士でないと、ピッタリ合わないことから、
「良縁に恵まれるように」という願いが込められています。
縁起の良い食べ物を頂くことで、ひなまつりのもともとの意味である厄払いや、成長のお祝い、願いを意味しているのですね。
教室は幼稚園や小学校がお休みのため、朝から賑やかな声でいっぱいです♡
運動遊びの時間になりました。
みんなでご挨拶です!(^^)!今日やること・今日のお約束
しっかりお話を聞きます
<手と足の指運動>
手と足を開いたり、閉じたりしよう。
<二人でゴロゴロボール運び>回転感覚を養う運動です。
二人で1つのボールを両手で持ち、ボール見ながら転がりましょう。
<引っ張りっこ>懸垂力を養う運動です。
力一杯引っ張ろう。
<ボール転がし送り>協調性を養います。
ボールがきたら、両手でボールを次のお友だちに渡そう。
運動したので、お腹がペコペコだね。手洗い、うがいをしてお昼ご飯にしましょう。手を合わせて「いただきます」
午後の自由時間です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
みんなで楽しみましょう。
おやつの時間になりました。
手をしっかりと洗いましょう。
みんな揃ったら手を合わせて「いただきます(*'ω'*)」
待ち望んだ春がそこに来ていますね。ただ、昼夜の寒暖差も大きく、昼は暖かくても、朝夕はまだまだ寒く、体調を崩しやすい季節です。体調管理にはお気をつけくださいね。
週末はゆっくり休みましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】3月2日(土)カンガルーさんでジグザグ跳び他 おやつ作り(たこ焼き)
3月2日(土)カンガルーさんでジグザグ跳び他 おやつ作り(たこ焼き)
~今日の運動~
カンガルーさんでジグザグ跳び
ペンギンさんでデコボコ渡り
力持ちは誰だ?
~今日のイベント~
おやつ作り(たこ焼き)
今日は〖ミニーマウスの日〗です。
ディズニーの人気キャラクター「ミニーマウス」から【ミ(3)ニ(2)ーマウス】の語呂合わせと、3月2日は女の子が主役とされる節句ひな祭りと同じ時期なことにちなんで、ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が記念日に制定しています。
ミニーマウスはオシャレ好きで楽しいことが好き。
ミッキーマウスの永遠のガールフレンドのミニーマウスの魅力を伝える日とされています。
例年3月2日にはディズニーランドやディズニーシーをはじめとしたディズニーリゾート内でミニーマウスファンの方々が思い思いのミニーマウスの仮装をして来場する他、近年では各SNSなどでもミニーマウスに扮した画像や動画が投稿されるなど、それぞれの方法でミニーマウスの日が祝われています。
みなさんも一緒にお誕生日をお祝いしましょう!!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、ジャンプしてターン
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
ジャンプしてターンでは1、2はその場でジャンプし、3で一回転しましょう♬
カンガルーさんでジグザグ跳び
カンガルーさんになってジグザグのフープ道を進んでいこう!
ペンギンさんでデコボコ渡り
ペンギンさんになって、デコボコのマット道を渡っていこう!!
力持ちは誰だ?
ソリ引きをして、元の位置まで戻しましょう。
10秒で爆弾が爆発しないように気を付けてね☆
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
みんなが待ちに待ったイベントの時間になりました。
今日はたこ焼きを作ります!
みんなの調理の様子は写真にて☆
たこ焼きの完成です!!
みんなで声を揃えて「いただきます」
また次回のイベントもお楽しみに☆
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【Olinace八千代】3月2日(土)風船運び他
3月2日(土)風船運び他
今日の運動
・フライングドッグ
・風船運び
・ねことねずみ
今日は、ミニーマウスの日。「ミ(3)ニー(2)」と読む語呂合わせと、女の子がオシャレを楽しみ輝く早春であり、女の子の節句「ひな祭り」と同じ時期などから。オシャレで女の子らしく、楽しいことが大好きなミニーマウスの魅力を伝え、ミニーマウスとデイジーダックのように仲良しの女ともだち同士が素敵な時間を過ごすことを応援することを目的としているそうです。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
体幹、バランス感覚を養う運動あそびです。
☆風船運び☆
布や棒の上に風船をのせたら、2人組でペアになって風船を落とさないようにコーンを回って戻ってきます。相手とペースを合わせながら進んでみましょう♪
三角コーンを逆さにして風船をのせたら…アイスクリーム♡
早く進もうとすると、ふんわりアイスが浮かび上がります、落とさないように気をつけて運べるかな?
☆ねことねずみ☆
「ネコ」と言ったら、ネコがネズミを追いかけて、「ネズミ」と言ったら、ネズミがネコを追いかけます。
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
それぞれ好きな遊びをして過ごしました♬
明日は、ひな祭りですね♡
みんなでひな祭りバスケットをしました(*^▽^*)
メダルの色の他に名前にア行がある人や男の子だと思う人、女の子だと思う人など、席を移動する合図を自分たちで考えて楽しみながら行いました!
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinace桜木】3月2日(土)宝探し他
3月2日(土)宝探し他
【今日の運動】
・ミツバチゲーム
・ジャッキーンゲーム
・宝探し
3月2日の今日はミニーの日だそうです。
現在ディズニーでは「ディズニー・パルパルーザ」というイベントが開催されています!
3/19まで「ミニーのファンダーランド」として、ランドのパーク内がミニーでいっぱいになっています(*‘ω‘ *)
私も先日ランドへ遊びに行ってきたのですが、どこを見てもピンクの世界でとてもかわいらしかったです♡
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました(*‘ω‘ *)
みんなが揃うまで自由遊びです。
今日は何して遊ぼうかなあ・・・
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶です。
「よろしくおねがいします!」
☆ミツバチゲーム☆
ハチに刺されないように逃げましょう!
刺されたらハチに変身してお友だちを追いかけます。
☆ジャッキーンゲーム☆
鬼にジャッキーンと切られたら円の周りを1周走り元居た位置に戻ります。
鬼に場所を取られてしまったら鬼を交換します。
☆宝探し☆
教室の中から「お」「た」「か」「ら」の文字が書かれた紙を探します。
見つけたらみんなで順に並べてみましょう!
☆静の時間☆
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます!
「いただきます!」
午後は映画鑑賞やそれぞれ思い思いに遊ぶ事が出来ました!
跳び箱3段に挑戦したお友だち。2人とも開脚跳びができるようになりました(*´▽`*)✨
先生も挑戦!!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代】3月1日(金)手つなぎフープ通し他
3月1日(金)手つなぎフープ通し他
今日の運動
・ラジオ体操
・手つなぎフープ通し
・クマさんでドーン!ジャンケン
今日は、マーチ・行進曲の日です。
行進曲でよく聞かれるのは「トルコ行進曲」だと思います。
トルコ行進曲はモーツァルトの楽曲が有名ですが、
実はベートーヴェンのトルコ行進曲もあるのです。
ベートーヴェンのトルコ行進曲も一度は耳にした事があると思います。
行進曲は、オスマン帝国の軍楽隊に刺激を受けて作られた曲です。
太鼓やシンバル等の打楽器やトランペットなどのラッパが多用され、
現代のマーチングバンドに多大なる影響を残しています。
興味がありましたら、是非「マーチ(行進曲)」を聞いてみてください。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
音楽に合わせて身体を動かしましょう!
☆手つなぎフープ通し☆
皆で手を手を繋いで輪になります。
手を離さない様にして皆でフープを渡していきます。
頭から潜るお友だち、足から潜るお友だち…
色々な潜り方がありました!
☆クマさんでドーン!ジャンケン☆
2つのチームに分かれて、クマさんに変身!
両側から進んで出会ったらジャンケン!
勝ったらそのまま進んで負けてたら、列の最後に戻ります。
さぁ、勝ったのはどっちのチームかな??
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinace市原五井】3月1日(金) 人間トンネル 他
3月1日(金) 人間トンネル 他
<今日の運動遊び>
*人間トンネル
*ケンケンパ
*袋シュート
昨日から、千葉県の東方沖を震源とした地震が頻繁に起きています。今年の元日に起きた《能登半島地震》も、大地震の前に小さな群発地震が続いていたそうです。大地震は、いつ起きるかわからないので、防災用品、食料品、水、家族との連絡方法など、事前にしっかり備えておきましょう。
(* > <)⁾⁾ オネガイイタシマス!
お友だちが帰って来ました。
小学生は、宿題を済ませたら自由時間です♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
1年生のお勉強
4年生のお勉強
大きなブロックで
大きなブロックで
大きなブロックで
テレビゲームごっこ
大きなブロックで
3時のおやつです。運動前のエネルギーチャージしよう。
(*´〇`*)♪パクッ
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ライオンストレッチ>
足を縦に広げ、脇腹をねじってストレッチしま~す。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
脇腹をひねって「ガオー」
もう1回「ガオー」
<人間トンネル>
支持力、協応性を養います。
お友だちに体でトンネルを作ってもらい、そのトンネルをワニさんで進みます。トンネルしてるお友だちも頑張ろう!
ε=┏(·ω·)┛
年中さんがくぐります
3年生がくぐります
3年生がくぐります
4年生がくぐります
3年生がくぐります
1年生がくぐります
5年生がくぐります
<ケンケンパ>
跳躍力、思考力を養います。
「ケン・パ・ケン・パ」のリズムで進みますが、「パ」の時だけ横向きなります。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
4年生
3年生
1年生
3年生
年中さん
3年生
5年生
<袋シュート>
空間認知力、思考力を養います。
ふくらませたビニール袋にお手玉を乗せ、ビニール袋の横を両手でポンと叩いてお手玉を飛ばします。お手玉を乗せた時のビニール袋の角度がポイントです。むずかしいかな?
(*ノ>ω<)ノ ⌒ 〇
4年生
5年生
3年生
3年生
年中さん
1年生
3年生
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
明日は、お天気は良いですが気温はあまり上がりません。日曜日もお天気が良いので、お出かけ日和です。
*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】3月1日(金)足ジャンケン他
3月1日(金)足ジャンケン他
☆今日の運動遊び☆
・ラジオ体操
・足ジャンケン
・長縄
今日から3月です。
卒園式・卒業式や春休みなどイベントが盛りだくさんです。
短縮日課になることもあると思います。その際はご連絡いただければ幸いです。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆足ジャンケン☆
足をリズムよく動かします。
跳躍力、判断力を養います。
☆長縄☆
両足を揃えて跳びます。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆足ジャンケン☆
足をリズムよく動かします。
跳躍力、判断力を養います。
☆長縄☆
大波小波を行いました。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】3月1日(金)一本橋コーンタッチ他
3月1日(金)一本橋コーンタッチ他
~今日の運動~
午前
一本橋コーンタッチ
さつまいもゴロゴロ
タンバリンタッチ
午後
一本橋コーンタッチ
パカポコ
タンバリンタッチ
今日から3月が始まりました。
3月と言えば卒園・卒業の季節でもあります!
みなさん、悔いのない一か月にしていきましょう♬
そんな3月1日と言えば〖マヨネーズの日〗です。
東京都渋谷区渋谷に本社を置き、「マヨネーズ」をはじめとして、ドレッシング、ジャムなど数多くの食品を製造・販売するキユーピー株式会社が制定しました。
日付は同社が1925年(大正14年)3月に日本で初めてのマヨネーズを製造・販売したことと、日本初(1)にちなんで1日としたものです。
美味しく、栄養があり、安心して食べられ、様々な料理に活用できるマヨネーズをアピールすることが目的で、記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
初めて発売されたマヨネーズは瓶詰めタイプで、当時からラベルにはキユーピーちゃんが描かれていたそうです。
ロゴマークのキユーピーちゃんは、1909年(明治42年)にアメリカのイラストレーターであるローズ・オニール(Rose O'Neill)がローマ神話の愛の神・キューピッド(Cupid)をモチーフとしたキャラクターとして発表した「キューピー(Kewpie)」に由来しています。
大正時代、日本でもセルロイド製の国産「キューピー人形」が大流行していました。
社名・商標は「キューピー」ではなく小文字を用いない「キユーピー」で、この理由は「デザイン上のバランス」であるとしているそうです。
今日は「キユーピー」のマヨネーズ料理はいかがでしょうか??
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、午前の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス
手を横に広げて足を床から少し上にあげます。
7秒キープ、頑張るぞ!!
一本橋コーンタッチ
一本橋の平均台の上を落ちないように進みます。
途中の三角コーンには優しくタッチをしながら進みましょう!!
さつまいもゴロゴロ
手と足をまっすぐに伸ばしたまま、マットの上を転がります!
目が回らないように気を付けてね☆
タンバリンタッチ
跳び箱の上からタンバリンを目がけてジャンプします。
タンバリンをしっかり触れるように、よく狙ってジャンプしよう!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
午前中の利用のお友だちはお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また次回も元気に来てね!!
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス
手を横に広げて足を床から少し上にあげます。
10秒キープ、頑張るぞ!!
一本橋コーンタッチ
一本橋の平均台の上を落ちないように進みます。
途中の三角コーンには優しくタッチをしながら進みましょう!!
パカポコ
パカポコに乗ってゆっくりと進みます。
三角コーンまで着いたら、折り返しましょう!!
タンバリンタッチ
跳び箱の上からタンバリンを目がけてジャンプします。
タンバリンをしっかり触れるように、よく狙ってジャンプしよう!!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinaceちはら台】3月1日(金)人参抜き他
3月1日(金)人参抜き他
今日の運動
午前
柔軟・カカシ
人参抜き
ボールはさみ
電車ごっこ
午後
柔軟・カカシ
人参抜き
カメコースター
コーンお邪魔虫ロード
今朝、千葉県や埼玉県で最大震度4を観測した地震がありましたね。
びっくりして起きてしまったお友だちもいたのではないでしょうか。
27日から、千葉県東方沖を震源とする地震活動が続いています。
大きな地震が来ないことを願うばかりですが、
大きな地震はいつ来るか分かりません。
家具類の転倒防止対策やご家庭での備蓄など、
必要な備えを確認しておきたいですね。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
一人で頑張れるようになってきましたね!
カカシは、両手を広げてバランスをとり、片足立ちをします。
ピタッと止まれるようになってきましたね!
☆人参抜き☆
マットの上でおへそを下にして寝て、みんなで手をつなぎます。
先生に抜かれないように、お友だちと手をはなさないようにしましょう!
みんなしっかりと手をつないでいたので、なかなか抜けませんでした!
☆ボールはさみ☆
➀鉄棒をギュッと握ります。
➁足でボールをはさみます。
➂ボールをはさんだままぶら下がります。
1回目は3秒からスタートして、だんだんと長くしてチャレンジしました!
☆電車ごっこ☆
みんなで電車に乗って、お出かけしましょう!
ガタン、ゴトン♪ガタン、ゴトン♪
お友だちが行きたいと教えてくれた水族館やディズニーシー、
公園などに行きました!
静の時間は、大型絵本の読み聞かせを行いました。
今日は「れいぞうこ」のお話です!
冷蔵庫から出てきた食べ物を使って、美味しそうなお料理ができました♪
最後にみんなで「いただきまーす!」
最後まで座ってお話を聞くことができましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
宿題を頑張っていたお友だちもいました。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いありがとうございます!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カカシは、両手を広げてバランスをとり、片足立ちをします。
最後は得意な方の足で、15秒にチャレンジしました!
☆人参抜き☆
「カレー」や「シチュー」など、人参を使ったお料理を答えてくれました。
みんなで人参に変身します。
先生に抜かれないように、お友だちと手をはなさないようにしましょう!
抜く役にチャレンジしたお友だちもいました。
☆カメコースター☆
カメ役のお友だちは、うつ伏せになり、輪っかをギュッと握ります。
足を上げたままのポーズで進めるかな?
引っ張る役のお友だちは、カメ役のお友だちが握っている輪っかを両手で持って、後ろ向きに進みます。
引っ張る役とカメ役のどちらをしたいか、誰とペアになりたいかを聞きました!
☆コーンお邪魔虫ロード☆
青と緑の線の間に、三角コーンがバラバラに並んでいます。
三角コーンに当たらないように歩いて進みましょう!
だんだんと三角コーンの数が増えて、難しくなります。
ゴールまで当たらずに進めるかな?
終わりの挨拶
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
運動の後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「春休みに行きたいところ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。