お問い合わせ

【Olinace成田】1月20日(土)○×グーパー他

1月20日(土)○×グーパー他

☆今日の運動遊び☆
○×グーパー
ケンケンパ
バランスパッド渡り
縄高跳び


まだ1月ですが、早くも「花粉」の季節が訪れようとしているそうです。原因は暖冬にあるそうです。時々寒い日はありますが非常に気温が高いので、スギにしてみれば、もう早くも春先になったぐらいの感じなのだそうです。早めの花粉対策をしたほうがよさそうです。
今日も元気に登所して来てくれました。
お勉強から頑張るお友達もいました。
自由遊びは、将棋で勝負をしたり、カプラでタワーや道路を作ったり、マットを立ててお家ごっこをして遊びました。
運動遊びの時間です。
よろしくお願いします。
今日はフラッシュカードで国旗クイズをしました。
柔軟体操&ラジオ体操
柔軟体操とラジオ体操で身体をしっかりほぐして準備を整えます。
手首と足首もよく回して、捻挫等のないようにします。
○×グーパー
職員が出した問題を◯だと思ったら「グー」、×だと思えば「パー」を体で表現しましょう。
《サーキット》
ケンケンパ
バランスパッド渡り
縄高跳び

ケンケンパは○×グーパーのように体全体で「グー」「パー」を行いながら進むことができました。
縄高跳びでは、両足を揃えてジャンプをして縄を跳び越えることができました。
水分補給をしっかり行い、横になって静かに呼吸を整えました。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
お昼の時間になりました。
今日も美味しいお弁当ありがとうございます。
いただきます。
素敵な笑顔でお弁当を美味しそうに食べていました。
食休みにUNOや七並べをして静かに過ごしました。
午後の自由遊びは、大縄跳びやレゴブロックやバランスボールなどで遊びました。
おやつの時間です。
お買い物形式で好きなおやつを選びました。
いただきます。
今日も1日お疲れさまでした。
明日は日曜日です。ゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
来週もみなさんに会えるのを楽しみに待っています。
【おやつ】お買い物ごっこ・お菓子

【Olinaceちはら台】1月20日(土)2人でソリ引き他 お楽しみ会

1月20日(土)2人でソリ引き他 お楽しみ会

今日の運動
柔軟・バランス
2人でソリ引き
まねっこジャンプ
スタート&ストップ

お楽しみ会

まだ、1月ですがもう花粉が本格的に飛び始めているそうです(;'∀')
私も長年花粉症に悩まされていますが、先月頃から咳と目のかゆみ、鼻水が酷く病院に行ったら花粉症だと言われました。
病院でも、もう花粉が飛んでいるとのことでお薬を貰いました。
今年は、暖冬の影響で花粉が早い段階で飛散しているとのことです。
早すぎる~!と思いますが、早めの対策が必要ですね!
花粉症の皆さん、辛い時期になりますが対策をしっかりして頑張りましょう!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
運動の前に今日は、お誕生日のお友達のお祝いもしました!
「お誕生日おめでとう!」
みんなでハッピーバースデーソングを歌ってお祝いです♡
素敵な一年になりますよう…
柔軟・バランス
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
バランスは、10秒頑張りました!
足を上げたまま体勢をキープできましたね!
☆2人でソリ引き☆
2人で協力してソリを引きましょう!
でも、ソリには重たい荷物が乗ってるよ!
よいしょ!よいしょ!
腕の力を使って引っ張ろう!
☆まねっこジャンプ☆
お友達のまねっこをしましょう!
何番にリーダー役をやるのか自分たちで話し合いができました!
さあ!まねっこジャンプのスタートです!
ジャンプ!ジャンプ!
あれ?ポーズが変わったよ!
よ~くお友達の動きを見ていてね!
☆スタート&ストップ☆
お友達が大好きなスタート&ストップです!
タンバリンが止まったらその場でストップ!
よ~くタンバリンの音を聞いていてね!

コース作りやお片付けもありがとう!
静の時間は、フラッシュカードを行いました!
いろいろなお野菜がでてきたね!
写真を見てたくさんのお野菜を答えることができました(^_-)-☆
体も休めましたね。
終わりの挨拶です。
今日の運動は、懸垂力や空間認知力を養う運動です。
水分補給をしたら…自由遊びの時間です!
みんなで楽しく遊ぶことができましたね!
午前で帰るお友だちは、これでおしまいです。
また来週元気に来てください!

お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べてお帰りのお友達はこれでおしまいです!
また、来週も元気にお会いしましょう(^^)/

食休みをしたらお楽しみ会まで自由遊びです!(^^)!
みんなで楽しく遊ぶことができましたね!
待ちに待ったお楽しみ会の時間です!
黄色い線に座ってご挨拶をしましょう!
説明もみんなしっかり聞いてくれていました。素敵です♡
最初は…箱の中身は何だろう?です!
箱の中に入っている物を当てることはできるかな?
ゴソゴソ…分かった!と声を上げるお友達もいました!
2回目は、お友達が箱の中身に隠してみましょう!
何にしようかな~?
とっても盛り上がりました♪
次は…迷路を作って遊ぼう!です(^^)/
平均台にフープなどなど…いろいろな物を使って迷路を完成させましょう!
みんなで考えて意見を出し合いながら上手に作ることができましたね!
最後は思う存分迷路で遊びました(^^)/

お片付けもみんなで頑張りました!
お疲れ様でした(^_-)-☆
これでお楽しみ会はおしまいです!
楽しかったね(^_-)-☆
次回も楽しみに!
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」

配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「お楽しみ会で楽しかったこと」を発表してもらいました。

明日はお休みですね。
来週も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています!
またね!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】1月20日(土)ワニさん歩き他

1月20日(土)ワニさん歩き他イベント:習字

今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニさん歩き
大根抜き
手つなぎフープ通し
朝から元気にお友だちが来てくれましたヾ(≧▽≦)ノ
玄関ホールで挨拶が飛び交います!!
検温、手洗いとうがいをしっかりと行います。
支度が出来たら、それぞれ勉強を始めます( ..)φ
今日は先に運動遊びを始めます。
黄色い線に座って挨拶をします(#^^#)
『よろしくお願いします』
サブリーダーさんにお手伝いをお願いします。
今日の質問は、『マクドナルドで食べまくるメニューは何?』でした。
ハッピーセットやソフトクリームという回答がありました。
皆、しっかりと答えることが出来ました。
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!

(柔軟は柔軟力、かかしはバランス感覚が養われます)
☆ワニさん歩き
うつ伏せになった状態で、手足を左右逆に出しながら這って前進していきます。
(懸垂力が養われます)
☆大根抜き
お友達と2人組で行います。
大根役のお友達は、マットに横になりマットの淵を持ちます。
もう1人のお友達が大根役のお友達を引っ張ります。
(懸垂力が養われます)

また、お友達のことを考えて引っ張るという気づかいも芽生えて来ます。
☆フープ渡し
お友達と円になって手を繋ぎます。
フープを繋いだ手を離さずに隣へ渡して行きます。
・協調性が養われます。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
黄色い線に座って終わりの挨拶をします。
『ありがとうございました』
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
食休憩が終わったら、一言日記の時間です。
一言日記を行いだしてから大分経ちますが、お友達皆が文章を書くことがとても上手になって来ました。

午後からは、習字を行います(^^♪
2人ずつ、気持ちを落ち着かせて書道を行いました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
月曜日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】1月20日(土)午前-運動・だるまさんが転んだ 他/午後-鑑賞会

1月20日(土)午前-運動・だるまさんが転んだ 他/午後-鑑賞会

<今日の運動遊び>
*だるまさんが転んだ
*風船バドミントン
*逆さまジャンケン

今日【インクルーシブを考える日】です。「インクルーシブ」の意味は「すべてを包括する、包みこむ」ことです。障がいの有無や性別、性的志向、人種など、私たちには同じ人間であっても様々な違いがあります。 このような違いを認め合い、すべての人がお互いの人権と尊厳を大事にして生きていける社会をインクルーシブ社会と言います。みんなでともに支え合っていきましょう。
ヽ( *•ω• )人( •ω•* )ノ

寒くて安定しないお天気ですが、子どもたちは今日も元気いっぱい、楽しい時間を過ごしました。午後は外出の予定でしたが、お天気が不安定なので、急きょ【鑑賞会】にしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
お勉強
お勉強
お勉強
バランスボール
トランプ
バランスボール3人乗り~
出来上がったブロック作品の見せっこ~
ぬりえ
パズル①トーマス
パズル②トーマス
パズル③トーマス
黄色い線に整列して、ご挨拶しましょう。
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
前に5回
左足タッチ5回
おへそを見るよ~
<ぴったんこポーズ>
思考力を養います。
先生が「○○のポーズ」とお題を出すので、考えてポーズしてみよう♪
ꉂꉂ(๑˃▽˂๑) w w w
なかやまきんにくんの「パワ~ッ」のポーズ
写真を撮る時の「はい、チーズ」のポーズ
「オーマイガー!」のポーズ
<だるまさんが転んだ>
支持力、協応性、跳躍力、思考力を養います。
進むときは、いろいろな動物になって進みます。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
女の子組です
カンガルーさんで
男の子組です。新しいお友だちも一緒に♪
犬さんで
ラストも男の子組で
カンガルーさんで大ジャンプ!
<風船バドミントン>
空間認知力を養います。
スポンジバーをラケットにして、風船でバドミントンします。
(/o^)/ °⊥ \(^o\)
3年生がお手本になります
1年生じょうずです
2年生と1年生ペア
新しいお友だちも上手だね
3年生と1年生の女の子
3年生と4年生
3年生と2年生
3年生と年長さん
<逆さまジャンケン>
逆さま感覚、思考力を養います。
足の間からお友だちを見て、ジャンケンしましょう。
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
3年生の女の子同士
4年生と1年生の女の子
1年生と2年生の男の子
3年生と1年生の兄弟対決!
2年生の男の子と4年生の女の子
年長さんと年少さん対決
同じ学校の3年生と1年生の女の子対決
終わりのご挨拶
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
ブロックで
リカちゃんハウス①
ブロック創作中
トミカワールド完成
リカちゃんハウス②
ブロック対決!?
【鑑賞会】
子どもたちのリクエストで、1本目は【トムとジェリー】、2本目は【ポケモン】をみました。【トムとジェリー】は、笑い声が絶えませんでした。子どもたちのツボなんですね~♪
(๑˃∀˂๑)アハハハ
1本目は「トムとジェリー」
2本目は「ポケモン」
3時のおやつになりました。
(*´〇`*)♪パクッ
明日の午後から晴れてきます。来週中ごろに、気温が下がりますので、油断せずに過ごしましょう。1週間お疲れさまでした。

*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】1月20日(土)じゃがいもコロコロ他

1月20日(土)じゃがいもコロコロ他

今日の運動
・クモバランス&ジャンボリミッキー
・じゃがいもコロコロ
・大縄


今日は大寒。冬の季節の最後の二十四節気。寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。寒稽古など、耐寒のためのいろいろな行事が行われます。また「寒仕込み」といって、寒気を利用した食べ物(凍り豆腐、寒天、酒、味噌など)を仕込むのに最もよい時期とされています☆彡
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆クモバランス&ジャンボリミッキー☆
膝を抱えて座ったら、両手を後ろにして床につけます。そのままお尻を上に持ちあげて、クモさんに変身☆彡片手、片足をあげてバランスがとれるかな?
そのあとは…みんな大好きジャンボリミッキー☆彡
☆じゃがいもコロコロ☆
マットに寝転がり膝を抱えたらじゃがいもさん♡マットの端から端まで横に転がりましょう!!
☆大縄☆
大波か小波を選んでウォーミングアップをしたら、連続で10回跳びます。その後は…自分で目標回数を決めたり、自分の記録に挑戦しました!今日は最高で127回跳んだお友だちがいました!!みんな頑張りました☆彡
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…鬼作りをしました☆彡
食いしん坊鬼、怒り鬼、寂しがりや鬼、やさしい鬼、仲良し鬼、そっくり鬼など鬼のテーマを決めたり、自分の中にいる退治したい鬼を想像しながら作りました!!素敵な鬼がたくさん出来たね☆彡
おやつの時間まで、好きな遊びを楽しみました☆彡
おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子とアイス

【Olinace桜木】1月20日(土)(児童発達/放デイ)ティッシュをキャッチ他・避難訓練

1月20日(土)(児童発達/放デイ)ティッシュをキャッチ他・避難訓練

【今日の運動】
・バランス
・グーパージャンプ
・ティッシュをキャッチ
・ジャンプ&タッチ
【イベント】
・避難訓練(地震)


今日は避難訓練を行います。
元旦に能登半島地震が起きましたね。
大きな地震に備えて練習をしましょう( ;∀;)
今日も元気いっぱいです!
身支度を整えて・・・
何して遊ぼうかなぁ~?
地震を想定した避難訓練を行いました!
みんな先生のお話を聞く姿とっても素敵です。
☆運動の時間☆
黄色の線に並んでご挨拶「よろしくお願いします」
☆準備運動☆
運動の前に体を十分ほぐしておこう!
☆グーパージャンプ☆
手も大きく動かしましょう!
☆ティッシュをキャッチ☆
上からひらひら落ちて来るティッシュをよく見てキャッチしましょう!
☆ジャンプ&タッチ☆
ジャンプの際に先生とタッチ!
☆静の時間☆
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。
☆終わりのご挨拶☆
よく頑張りました。
「ありがとうございました」
☆お昼の時間☆
お弁当の時間です。みんなで食べると楽しいね~
手と手を合わせて「いただきます。」
午後から、小学生のお兄さんはお勉強を頑張りました。
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら⸜‬(..◜ᴗ◝..)⋆*

現在、見学希望の方が多数おられます。
ご希望の日にちがある方は日程調整の都合上お早めにお電話ください。
また新規契約の方も増えております。
Olinace桜木の利用は利用希望表の提出順になっております。
曜日固定ではありませんので、提出は遅れるとご希望に添えないこともございますのでお早めに提出下さるようお願いいたします。



千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代】1月19日(金)二人でさつまいもゴロゴロ他

1月19日(金)二人でさつまいもゴロゴロ他

今日の運動
・ジャンボリミッキー
・二人でさつまいもゴロゴロ
・カンガルーさんでだるまさんが転んだ


明日は雪予報が出ていますね。
関東でも積る所は1cm積るとか……
関東での1cmはかなり影響が出ますね。
雪ではなく雨である事を祈りましょう!
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
カッコいい姿見惚れていたら写真を取り忘れてしまいました。
申し訳ございません。
☆ジャンボリミッキー☆
音楽に合わせて身体を動かします。
皆でジャンボリ!
こちらも写真がありません。
申し訳ございません。
☆二人でさつまいもゴロゴロ☆
2人組になって向かい合って横になります。
お互いに息を合わせてゆっくり回っていきましょう!
一緒に回らないと腕がねじれてしまうよ。
☆カンガルーさんでだるまさんが転んだ☆
カンガルーさんに変身!
鬼が振り向いたらピタっと止まります。
跳躍直と抑止力を養う運動あそびです。
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinace市原五井】1月19日(金)バランス的入れ 他/火災避難訓練

1月19日(金)バランス的入れ 他/火災避難訓練

<今日の運動遊び>
*クマさん歩き&リバース
*いじわる縄跳び
*バランス的入れ

今日は【家庭消火器点検の日】です。ご家庭に《消火器》置いてありますか?万が一に備え、置いておくことをオススメします。学校や企業にある消火器は、高値で処分費用もかかりますので、インターネットなどで《スプレー式の消火器》をリビングに備えておきましょう。消火器には《使用期限》がありますので、すでにお持ちの方は使用期限を確認しましょう。
(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ オネガイイタシマス

お友だちが帰って来ました。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
時刻を読む練習
お勉強
戦いごっこ
仲良く、お話会
《カベオリマン》というオモチャで
投げてペタッと張り付くと、張り付きながら落ちてきます
3時のおやつで、運動前のエネルギーチャージです。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
前に5回
右足タッチ5回
おへそをみま~す
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に~、1、2、1、2
後ろに~、1、2、1、2
<クマさん歩き&リバース>
支持力、後ろ向き感覚を養います。
まず、クマさん歩きで進みます。そのまま、後ろ向きクマさん歩きで戻ってきま~す。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
前進
後進
前進
後進
前進
後進
前進
後進
<いじわる縄跳び>
跳躍力、思考力、協応性を養います。
大縄跳びしながら、先生の出す計算問題に答えてもらいます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
3年生の男の子は「かけ算」だよ
女の子は「足し算」ね
4年生も「かけ算」ね
1年生は「たし算」で
<バランス的入れ>
空間認知力、バランス感覚を養います。
バランスボードに乗って的入れします。ユラユラするので難易度アップですよ~♪
╰( ^o^)╮-=〇= ポ~ン
ユラユラするほうで
ぐるぐる回っちゃうほうで
ユラユラするほうで
ユラユラするほうで
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
<火災避難訓練>
運動遊びが終わってすぐに、スマホで爆発音を流し、火災の避難訓練をしました。
「お・は・し・も」は、学校でもやっているから、みんなしっかり覚えてました。煙が、どのくらいのスピードで進むのかを説明しました。寒い中、裸足でお外に避難させちゃってごめんなさいね。
裸足で外に避難
「お・は・し・も」の説明
煙の速さを説明しました。
コロナやインフルエンザの感染者が増えています。室内の湿度は40%以上を保ち、外出時はマスク着用を心がけましょう。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】お菓子

【Olinaceさかえ】1月19日(金)言われた通りにジャンプ 他

1月19日(金)言われた通りにジャンプ 他

☆今日の運動遊び☆
・カメさん
・言われた通りにジャンプ
・タオルを使ってボール運び


朝から風がひんやりとしていて寒く感じます。
温度はそれなりに上がりますが厚着をして過ごしましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で行います。
☆カメさん☆
お腹を地面につけて足を手で持って天井を見上げます。
体幹、バランス感覚、模倣力を養います。
☆言われた通りにジャンプ☆
足を使ってグー、チョキ、パーを表現します。
判断力、協応性を養います。
☆タオルを使ってボール運び☆
協調性、空間認知力、判断力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、絵本の読み聞かせを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
宿題をして、自由遊びです☆
☆運動遊びの時間です☆
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で行います。
☆カメさん☆
お腹を地面につけて足を手で持って天井を見上げます。
体幹、バランス感覚、模倣力を養います。
☆言われた通りにジャンプ☆
足を使ってグー、チョキ、パーを表現します。
判断力、協応性を養います。
☆タオルを使ってボール運び☆
協調性、空間認知力、判断力を養います。
☆静の時間です☆
水分補給をした後は、フラッシュカードを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。

【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野】1月19日(金)ミノムシ他

1月19日(金)ミノムシ他

今日の運動遊び
午前
ミノムシ
一本橋でボール運び
そり引き

午後
レスキュー隊
大根抜き
ポールでボール運び


今日は【空気清浄機の日】だそうです。
語呂合わせで『い(1)い(1)く(9)うき』と読み、
空気清浄機の認知度向上と花粉の飛散が多くなる春先に
一般社団法人・日本電気工業会が2006年に制定したそうです。
最近私も鼻がムズムズ、喉がイガイガ、目がショボショボと花粉症の症状が出始めてきました(;>_<;)
教室でも空気清浄機を稼働させ子ども達が少しでも快適に過ごせるようにしています!
花粉症の皆さん!つらい時期ですが頑張って乗り越えていきましょうねp(^^)q
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行ったら運動遊びを始めましょう!
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします!」
柔軟、かかし
足を伸ばし、つま先にタッチしながら数を数えます。
かかしは両手を横に伸ばし左右5秒ずつ頑張りました!
☆ミノムシ☆
マットに仰向けに横になります。
肘と膝を曲げ体を小さくして逆手でホースを握ります。
先生が引っ張るので肘が伸びないように頑張りましょう!

懸垂力を養います。
☆一本橋でボール運び☆
ボールを両手で持って一本橋を渡ります。
足元が見えにくいけど落ちないように気をつけて渡りましょう!
二回目は大きなボールで頑張りました(^^)

バランス力を養います。
☆そり引き☆
ボールをそりの中に入れ、足を開いて座りロープを手繰り寄せます。
しっかりと肘を曲げて左右交互に手を出して引っ張ることができました!

お片付けのお手伝いどうもありがとう♪

懸垂力と握力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
今日もしっかりと頑張りましたね!
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
運動遊びの後は昼食の時間まで自由に過ごしましょう♪
お昼の時間になりました。
手を洗って準備をしましょう!
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友だちが元気に来てくれました。
宿題を頑張るお友だちもいました。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座ってご挨拶です。
今日の質問は『どんな色が好き?』でした。
どうしてその色が好きなのかも聞くとしっかりと理由も説明してくれました。
柔軟・フライングドッグ
運動前に体をほぐしけがをしないようにしましょう。
フライングドッグはお友だちに数を数えてもらい15秒頑張りました!
☆レスキュー隊☆
仰向けになりロープにつかまり腕の力だけで前進していきます。
足は使わずに進めたかな?

懸垂力を養います。
☆大根抜き☆
マットのフチにつかまり畑の大根になります。お友だちが足を引っ張るので
引き抜かれないようにしっかりと掴まっていましょう!

懸垂力を養います。
☆ポールでボールリレー☆
お友だちとポールを二本持ちボールを乗せてスタートします。
カラーコーンで折り返し次のお友だちへバトンタッチ!
二回目はジグザグで行いました。

協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかり行いましょう。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまいです。
今日も一日頑張りました(^^)
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子