【Olinace八千代】6月3日(火)クマさんジャンケン他
6月3日(火)クマさんジャンケン他
今日の運動
・クマさんで方向指示器
・クマさんジャンケン
・反転ジャンプ
今日は「世界自転車デー」です。
アメリカの社会学教授、レシェク・シビルスキー氏の提唱により国際デーとして6月3日に記念日が制定されております。自転車は単なる交通手段だけでなく環境を汚さず割と気軽にできる有酸素運動としても活用されているほか、知っている場所でも自転車で周ってみると車やバイクでは気付かなかった新たな発見が意外とある…かもとされていることから、中・長距離間での自転車移動が推奨されております。
ご自宅でも気軽に取り入れられる運動として
天気の良い梅雨の合間の運動にピッタリですね♪
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆クマさんで方向指示器☆
クマさんポーズのまま合図に合わせて
右手♪左手♪右足♪左足♪順番に上げていきます。
クマさんポーズのままで行う事で体幹や支持力が養われます♪
最後までクマさんポーズで出来るかな??
☆クマさんジャンケン☆
こちらもクマさんポーズで行います!
勝手も負けても恨みっこなしよ♪
クマさん同士でジャンケンポン!(^^)!
☆反転ジャンプ☆
最初のフープに両足ジャンプで入ります。
次のフープには反転ジャンプで後ろ向きにジャンプして入ります。
これを交互に繰り返して進んで行きましょう!!
みんなと~っても上手にできました♪
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【Olinaceおゆみ野】6月3日(火)丸太越えジャンプ 他
6月3日(火)丸太越えジャンプ 他
今日の運動
午前
お買い物へ行こう!
午後
柔軟・ジャンプターン
丸太越えジャンプ
バーピージャンプ
手裏剣色探し
今日は〖世界自転車デー〗です!2018年4月の国連総会で制定された国際デーの1つで、英語表記は「World Bicycle Day」となります。自転車は持続可能な交通手段の象徴であり、持続可能な消費と生産を促進するという前向きなメッセージを伝え、気候にも良い影響を与えます。皆さんも自転車を有効活用してみてはいかがでしょうか!
今日も元気にお友だちが来てくれました。
あいにくの雨でしたが、先生たちと一緒にお買い物に行ってきました♪
自分でカゴをもち、お菓子を選んでレジへ!きちんと並んで買うことができました(^^)♪
教室に帰ってきたらお昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ジャンプターン
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ジャンプターンは1・2の合図に合わせてジャンプをして、3で回転します。
☆丸太越えジャンプ☆
平均台の横に立ち、両足を揃えて横向きのまま左右にジャンプして飛び越します。
2回目は前後でジャンプ!3回目は合図を出す先生の方向に体の向きを変えてジャンプしましょう!
跳躍力を養います。
☆バーピージャンプ☆
先生の合図で姿勢を変えます。
1で小さいカエルのポーズ、2でアザラシのポーズ、3で小さいカエルに戻り
ジャンプのかけ声で上に高く跳び上がり頭の上で手を叩きましょう!
跳躍力を養います。
☆手裏剣色探し☆
先日卒業したお友達からのプレゼントの手裏剣を使って行いました!
先生が持っている色カードと同じ色の組み合わせの手裏剣を探します。
似ている色の組み合わせもあるのでよく見て探し出しましょう!
判断力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceおゆみ野第2】6月3日(火)カエルさんのまぜこぜジャンプ他
6月3日(火)カエルさんのまぜこぜジャンプ他
~今日の運動~
・カエルさんのまぜこぜジャンプ
・カエルさんの飛び乗り→ジャンプ&タッチ
・玉入れ
雨の日が続いていますね。先日も雨が続きやっと晴れたと思ったら、またすぐ雨…。梅雨入りが迫ってきているのでしょうか。季節の変わり目で体調を崩しやすくなるとは思いますが、雨にも負けずに頑張って梅雨を乗り越えたいですね。
話は変わりますが、雨にも負けずと言われると宮沢賢治を思い出します。『銀河鉄道の夜』や『注文の多い料理店』『やまなし』などが有名ですね。みなさんはどの作品が好きでしょうか。宮沢賢治は童話作家でもあるからか、どこか不思議な世界観のあるおはなしが多い印象があります。そんなどこか不思議な世界観を描く宮沢賢治はどんな人だったのか調べてみると、相手を優先する博愛の精神を持った人だったようです。宮沢賢治の人柄が出るエピソードもたくさんありました。『雨ニモ負ケズ』が宮沢賢治の人間性を表しているのではないでしょうか。
私も教室に来る子たちへの向き合い方や、1人の人間として他者に向き合う時など、その精神を見習いたいと感じました(*^^*)
みなさんの思い出に残っている作品は何でしょうか?是非教えてください(^-^)
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
雨にも負けずに今日も学校を終えたお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!
今日は何をして遊ぼうかな?
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!」
運動の時間になりました!
片付けをしてみんなで並んだら運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・後だし全身ジャンケン
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!
全身でジャンケンをします。グーの時は体を小さく丸め、パーの時は大きく広げます。チョキの時は手足を前後に開きましょう。
先生が勝つor負けるの指定をした後に、「じゃんけんポイ!」と言ってグーチョキパーのどれかを出します。みんなは2回目のポイで先生の指定通りにグーチョキパーのどれかを出します。
意外と頭を使って難しいけど、間違えないで出来たかな?
☆カエルさんのまぜこぜジャンプ
今日はカエルさんになっていろんな障害物を跳び越えましょう!
平均台に三角コーン、おじゃま虫のカメさんも出てきました!
みんな全部跳び越えられたかな?
☆カエルさんの飛び乗り→ジャンプ&ターン
引き続きカエルさんになってもらい、今度は跳び箱の上にカエルさんで飛び乗ります。
飛び乗った後は跳び箱の上に立ち、ジャンプをしながら半回転をします。
みんなかっこよく着地が決まりました(*^^*)
☆玉入れ
グループに分かれて傘にボールを入れましょう!
制限時間は1分です!
なんと、1グループ目は91個、2グループ目は99個でした!
どちらも90個越え!他のグループの応援や拍手もたくさん聞こえました。
みんな頑張ったね(*^^*)
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!
「ありがとうございました!」
あっという間に帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
家に帰ったら手洗いとうがいを忘れずに。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace市原五井】6月3日(火)カニさんの横歩き他
6月3日(火)カニさんの横歩き他
<今日の運動遊び>
☆人参抜き
☆ワニさんでカップタッチ
☆カニさんの横歩き
6月になりましたね!(^^)!夏のような暑い日が続いたと思えば、
雨が降ると少し肌寒かったり…風邪や感染症も流行っているようなので、
体調管理にも十分に気を付けて過ごしましょう!!
小学生のお友だちが帰って来ました(*´ω`*)
しっかり手洗いうがいをしましょうね♡
先ずは宿題に取り掛かりましょう!!
☆おやつの時間☆
お友達がおやつの準備を手伝ってくれました✨
いつもありがとう!
みんなで一緒に「いただきま~す」
運動遊びの時間になりました。
お片付けをして、トイレを済ませたら黄色の線に合わせて座ります。
柔軟
膝が曲がらないようにしてね。
体をしっかりと伸ばします。
手足グーパー柔軟性を養います。
床に座り、手足を小さく閉じたり大きく開いたりします。最初はゆっくりと行い、段々と早くしていきます。指先、足先の感覚を養います。
人参抜き
離れない様に人参さん同士で手を繋ぎましょう。
最強の人参は誰かな??
ワニさんでカップタッチ支持力を養います。
お腹を付けてワニさんで進みながらカップをタッチしてみましょう!
カニさんの横歩きバランス感覚を養います。
中腰の姿勢で横にスライドしていきます。腰の高さが変わらないようにしながら行いました!
静の時間で、体も気持ちもクールダウンをしましょう。
今日も一日楽しかったね(#^.^#)
今日は、これでおしまいです。
また元気に遊びに来てください☆
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【今日のおやつ】お買い物ごっこ・お菓子
【Olinaceさかえ】6月3日(火)クマさんの暖簾くぐり 他
【Olinaceさかえ】6月3日(火)クマさんの暖簾くぐり 他
☆今日の運動遊び☆
・かかし
・クマさんの暖簾くぐり
・トランポリン
おはようございます。
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆かかし☆
両腕を広げ、片足を上げてバランスを取りましょう。
バランス感覚を養います。
☆クマさんの暖簾くぐり☆
鉄棒と毛布を用いて暖簾になっているところをクマさん歩きで通りましょう。
空間認知力、支持力、身体コントロール力を養います。
☆トランポリン☆
たくさん跳ぶことができました。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、果物や野菜のフラッシュカードを行いました。
学校からお友だちが帰ってきました!
宿題を済ませて、自由遊びの時間です。
おやつの時間です。
手洗いをしっかり行い「いただきます!」
☆かかし☆
両腕を広げ、片足を上げてバランスを取ります。
バランス感覚を養います。
☆クマさんの暖簾くぐり☆
鉄棒と毛布を用いて暖簾になっているところをクマさん歩きで通りましょう。
空間認知力、支持力、身体コントロール力を養います。
☆トランポリン☆
たくさん跳ぶことができました。
跳躍力、空間認知力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、寝たふり競争を行いました。
今日も一日お疲れ様でした。
明日も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinace公津の杜】6月3日(火)キャタピラー他
6月3日(火)キャタピラー他
☆今日の運動☆
・キャタピラー
・両手で横ジャンプ
・両足ジャンプ越え
6月に入り雨が多くなってきましたが、明日は真夏の暑さになるそうです。
寒いかと思いきや蒸し暑かったり…。
服装選びが難しいですよね。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
宿題のあるお友だちは、済ませてから遊びましょう。
手を洗って、みんなで一緒に笑顔になるひとときです。
残さずに食べましょう。
☆キャタピラー☆
キャタピラーに入って線まで進みます。
上手に進めるかな?
☆両手で横ジャンプ☆
跳び箱に手を付いて、棒に当たらないようにジャンプします。
支持力、空間認知力等を養います。
☆両足ジャンプ越え☆
両足をそろえて跳び箱を越えます。
跳躍力、脚力等を養います。
水分補給をして、身体と心を休めます。
今日は紙芝居の読み聞かせを行いました。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物は大丈夫かな。
今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/
運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。
千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp
【おやつ】
お菓子、ゼリー
【Olinace八千代第2】6月3日(火)(児童発達・放デイ)バナナくんをたすけよう!他
6月3日(火)(児童発達・放デイ)バナナくんをたすけよう!他
【今日の運動】
(児童発達・放デイ)
・バナナくんたいそう
・バナナくんをたすけよう!
・スーパーマン
今日は『なんもしない日』という記念日です。
ただ、そばにいる存在を貸し出す「レンタルなんもしない人」のTwitter(現:X)のフォロワーが本人の了承を得て制定したそうです。
1年に1日くらいは社会的な責任から解放されたり、何者でもなくなる「なんもしない日」があってもいいなとの思いから生まれたもので、何か下から評価されるのではなく、なんもしないことに価値があると再認識できる日とするのが目的とのこと。
「なにもしない日=休日」と考えると、普段できないこと・やりたいことをあれこれ考えてしまいますが、日々を忙しく過ごしている現代人には「のんびり過ごす時間」こそが贅沢なのかもしれませんね(*'ω'*)
今日も学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
自分のペースで頑張ったね✨
☆おやつの時間☆
登所順におやつを頂きました( *´艸`)
☆自由遊び☆
ピアノ絵本で演奏したり。。。
プラレールやおままごとでお友だちと一緒に遊んだよ♪
☆運動遊び☆
今日もサブリーダーさんのご挨拶で運動遊びを始めましょう✨
『柔軟体操』
手足をしっかり伸ばしてケガの予防をしよう。
柔軟の時は全員で「声のものさし」を意識しながらカウントをとっています。
場に合わせた声の大きさの練習にもなっています。
『バナナくんたいそう』
初めて踊る曲です☆
陽気な曲に合わせて楽しく体を動かそう♪\(*^-^*)/
『バナナくんをたすけよう!』
池にバナナくんが落ちて困っているよ!!
みんなで力を合わせてバナナくんを起こしてあげよう☆
懸垂力、握力、協調性を養います。
『スーパーマン』
かっこいいスーパーマンに変身!!
フープを離さないようにしっかり握りましょう。
懸垂力、握力を養います。
静の時間はプラネタリウムを眺めながら頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ♪
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace成田】6月3日(火)腕立て伏せ他
6月3日(火)腕立て伏せ他
☆今日の運動遊び☆
腕立て伏せ
《サーキット》
ウシガエルジャンプ
ジグザグクマさん
クマさんの反転ジャンプ
今日は測量の日です♪
1989年(平成元年)に建設省(現:国土交通省)、国土地理院などが制定されました。
1949年(昭和34年)のこの日、測量を正確、円滑に行うことを目的とし、基本測量や公共測量の定義などを定めた「測量法」が公布されました。その40周年を記念したものです。
測量・地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことが目的だそうです!
放デイのお友達が「ただいま~♪」と、元気に登所してくれました。
身支度を整え、学校の宿題に取り組みます!
宿題は、漢字練習や平仮名練習、算数プリントなどを頑張りました。
自由遊びは、風船バレーやぬいぐるみキャッチボール、パズルを楽しみました!
おやつの時間です。
「いただきます!」
学校頑張ったから、おやつがより美味しく感じるね☆
運動遊びの時間です。
「よろしくおねがいします!」
今日は、国旗カードでお勉強をしました。
柔軟体操&ラジオ体操
体全体をほぐします!
無理のない範囲で行い、怪我を防ぎましょう♪
腕立て伏せ
支持力や懸垂力を養いました。
苦手な子は、膝をついてもOKです!
腕立て伏せの体勢で、右手や左手を上げたりもしました♪
《サーキット》
ウシガエルジャンプ
ジグザグクマさん
クマさんの反転ジャンプ
跳躍力、支持力、空間認知力などを高めました。
ウシガエルジャンプは、手→足→手→足 の順番でジャンプします。
手より足が前に出るようにジャンプするので、少し難しいですが皆さん上手に出来ていました!
ジグザグクマさんは、クマさん歩きで進み、コーンに当たらないように気を付けます。
クマさんの反転ジャンプは、フープの中に足を置いて、隣のフープにジャンプをします。
静の時間です。
水分補給を行い、リラックスして呼吸を整えました。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
今日も頑張ってくれてありがとう!
お疲れ様でした☆
今日は一日中雨でしたね☔
雨だと気分がのらない事もあると思いますが、無理せず頑張りましょう!
明日も元気に登所してね♪
【おやつ】お菓子・アイスorゼリーorヨーグルト
【Olinaceちはら台】6月3日(火)カエルじゃんけん他
6月3日(火)カエルじゃんけん他
今日の運動
午後
柔軟・バランス
カエルじゃんけん
両手つき横ジャンプ
玉入れ
6月3日は、1949年に測量法が公布されたことを記念して制定された「測量の日」だそうです。正確な測量によって、地図や建物や街づくりなどが行われ、私たちは安心して暮らせる環境を手に入れることができていますね。
子どもたちの成長は、計測できる目に見える結果だけでなく、日々の言動の小さな変化や積み重ねもとても大切ですよね。教室でも「どこまでできたか」の結果だけではなく、「自分の力でどこまでやろうとしたか」「どんなふうに取り組んだか」を丁寧に見守り見逃さないことで、子どもたちの成長をしっかり支えていきたいと考えています。
今日も楽しく体を動かしながら、子どもたち一人ひとりの目に見えない「成長」も大切に素敵な時間を過ごしたいと思います♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
午後からお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
おやつの後はみんなで一緒にお勉強タイムです♪
お勉強が終わった子からそれぞれ自由遊びの時間です♪
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・バランス
柔軟は、みんなで数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
元気に数えることができたね!
バランスは、手を横に伸ばして両脚をあげます。
そのまま、5秒間頑張りましょう!
☆カエルじゃんけん☆
先生の真似をして、足でグー・チョキ・パーをつくります。
両手を床につけて足を高くあげます。グーは両脚を閉じて、膝を伸ばします。チョキは足を前後に開きます。パーは足を左右に大きく開きます。
とっても上手にできたので、先生と足ジャンケンで勝負です!
「最初は、グー!」「ジャンケンポン!」
今日は何回勝てたかな?
☆両手つき横ジャンプ☆
緑の平均台に両手をパーにして置きます。
「せーのっ!」の声に合わせて、両足一緒にジャンプ!
腕をピーンと伸ばして、平均台を跳び越せるかな?
お片付けのお手伝いどうもありがとう!
☆玉入れ☆
よーく狙って、高いフープのかごに向かってボールを投げ入れてみましょう!
上手にできたので、今度は指定した色のボールを投げてみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や空間認知力を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「夏に食べたいもの」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace桜木】6月3日(火)午前:スーパーマン他 午後:踏切他
6月3日(火)スーパーマン他
【今日の運動】
午前
・スーパーマン
・りんごぶらさがり
・ボール転がし
午後
・踏切ごっこ
・小波
・大波
朝から元気にお友だちが登所です!
身支度を整えたら・・・
運動あそびがはじまりますよ~('◇')ゞ
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
飛行機
左右に手を開いて、バランスをとります。
平衡感覚を育てます。
スーパーマン
スーパーマンのように手を離さないで先生につかまります。
懸垂力を育てます。
りんごぶらさがり
リンゴのようにぶら下がります。
懸垂力を育てます。
ボール転がし
バランスボールをゴロゴロ転がします。
空間認知能力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
午前のお友だちはこれでお帰りです。
また来てね♡
午後からも小学校や保育所から元気いっぱいに登所です!
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
☆運動の時間☆
青色の線に並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
飛行機
両手を左右に開いて、バランスをとります。
平衡感覚を育てます。
踏切
踏切のように棒に当たらないように通ります。
空間認知能力を育てます。
大波
大波に挑戦します。
たくさん跳びましょう。
跳躍力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326