お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】7月26日(土)カンガルー跳び他

7月26日(土)カンガルー跳び他

~今日の運動~
・カンガルー跳び
・一本橋アヒルじゃんけん
・だるまさんが転んだ


今日は〖幽霊の日〗です。
1825年(文政8年)のこの日、鶴屋南北作の『東海道四谷怪談』が江戸・中村座で初演されたことに由来しています。
『東海道四谷怪談』は、江戸時代の事件をもとに書かれた日本の怪談で、毒殺された四谷左門の娘・お岩が、夫・民谷伊右衛門に幽霊となって復讐を果たす話です。
日本の定番の怪談として、映画や舞台などでも上演されています。
誰によっていつ制定された記念日であるかは不明ですが、毎年この時期を中心に幽霊に関するイベントが行われたり、テレビ番組が企画されたりしています。
今年の夏もお化け屋敷が大人気で、浅草花やしきの「お化け屋敷~首づかの呪い~」や東京ドームシティ アトラクションズのお化け屋敷「怨霊座敷 THE FINAL」が9月16日まで行っているそうなので、ドキドキワクワク体験をしてみるのも良いですね!!

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
「おはようございます!!」
今日も元気に友だちが来てくれました!
支度を済ませたら友だちと仲良く遊びましょう!
「今日は何をして遊ぼうかな?」
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めます。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操、バランス
怪我をしないように柔軟体操で体をよくほぐしましょう!
手を横に広げて足を床から少し上にあげます。
10秒間キープ、頑張るぞ☆
カンガルー跳び
スタートのフープから同じ色のフープのゴールを目指して、カンガルーさんで跳んでいきます!
2回目はゴールのフープの位置が違うので、確認しながら進みましょう~♬
一本橋アヒルじゃんけん
一本橋の平均台の両端からアヒルさんで進みます。
途中で出会ったら、じゃんけんをして……勝ったらそのまま戻り、負けてしまったら最後までアヒルさんで進みましょう!
2回目は友だち同士で相手を決めて、勝負しました☆
だるまさんが転んだ
だるまさんが転んだ勝負です!!
今日は鬼に名前を呼ばれたらスタート地点に戻り再スタートの特別ルールで行いました。
鬼に見つからないようにタッチするのは、誰かな??
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
運動を頑張ったからお腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
ご飯を食べる前には綺麗に手を洗いましょう!
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
午後からも元気いっぱいに過ごします!
おやつの時間になりました。
おやつを食べる前には綺麗に手を洗いましょう!
みんなで声を揃えて「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか気をつけて帰りの準備をしましょう。
家に帰ったら、手洗いとうがいを忘れずに☆
また来週も元気に来てね!さようなら!!
【今日のおやつ】 お菓子