【Olinaceさかえ】1月8日(月)ウシガエルジャンプ他
1月8日(月)ウシガエルジャンプ他
☆運動遊び☆
・かかし→飛行機
・ウシガエルジャンプ→フープめがけてジャンプ
・とびのるカエル
今週の運動遊びでは主に支持力を養います。
支持力は腕で体を支える力のことを言います。
転んだときに手が出る、高いところによじ登るなど日常生活の活動の幅を広げることができます。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆かかし→飛行機☆
バランス感覚、協応性を養います。
☆ウシガエルジャンプ→フープめがけてジャンプ☆
支持力、跳躍力を養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今日も一日とっても楽しかったね!
次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinace桜木】1月8日(祝月)(児童発達/放デイ)イベント「お正月遊びをしよう!」
1月8日(祝月)(児童発達/放デイ)イベント「お正月遊びをしよう!」
【イベント】
~お正月遊びをしよう!~
午前・福笑い
・こま作り
・とんとん相撲
午後・運動すごろく
今日はみんなでお正月の遊びを体験します!
みんなが揃うまでゆったり過ごしましょう(*‘ω‘ *)
身支度を整えて・・・
お勉強を頑張るお友だちもいました!
イベント遊びがはじまりますよ~(*‘ω‘ *)
ますは福笑いからスタート!
好きな絵を描いて
シールを貼ったら
みんなでこま回し!!
午前中最後はとんとん相撲です!
みんなとっても上手にお相撲さんを折ることができました✨
「はっけよい、のこった!」
箱をとんとんたたくよ~
午前の部はこれでおしまいです。
少し休んだらみんなお待ちかねお昼の時間になりますよ( *´艸`)
「ありがとうございました」
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます!
手と手を合わせて「いただきます」
食後お腹を休めたらお正月遊び午後の部がスタートです!
☆運動すごろく☆
大きなサイコロを一人ずつ振ります。
1~6まで出た数字の運動をみんな一緒に挑戦します!
何度やっても「1」が出ませんでした(^^
1.ペンギン歩きでアイス運び
2.グーパージャンプ
3.クマさん歩き
4.手つなぎジャンプ
5.ゴム跳び
6.まとあて~お正月バージョン~
6.まとあて
4.手つなぎジャンプ
3.クマさん歩き
5.ゴム跳び
2.グーパージャンプ
☆静の時間☆
身体を動かしたあとは静かに過ごしましょう。
☆終わりのご挨拶☆
黄色の線に並んでご挨拶。
「ありがとうございました」
☆おやつの時間☆
みんな大好きなおやつの時間です。
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace八千代】1月8日(月)スズメさん他
1月8日(月)スズメさん他
今日の運動
・フライングドッグ&アブラハムの子
・スズメさん→前回り下り
・グーパージャンプ
今日は成人の日ですね!新成人の皆様おめでとうございます\(^o^)/1948年に1月15日に制定された国民の祝日ですが、2000年から1月の第2月曜日に変更となりました。「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としているそうです。新たな門出のお祝いですね!
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆フライングドッグ&アブラハムの子☆
右手と左足、左手と右手を交互に10秒ずつ床と平行になる様に上げます。
顔を上げるとカッコイイね!
体幹を鍛えたあとは、アブラハムの子を踊りました☆彡
☆スズメさん→前回り下り☆
ひじを伸ばしてスズメさんの体勢をキープ!
体を丸めて前回り。静かに着地できるように頑張りました☆彡
☆グーパージャンプ☆
グーの時は手足を閉じて「グー」、パーの時は手足を大きく広げて「パー」
リズムに合わせてできるかな?
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから・・・今年の干支である、辰の凧作りをしました☆彡みんな素敵な凧が出来たね♡
完成したものを持って公園へ出発!!個性豊かな辰が空を泳ぎます~\(^o^)/たくさん走ったね!!
教室に戻ったら、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子、アイス
【Olinaceちはら台】1月8日(月)ワニの腕立て伏せ他
1月8日(月)ワニの腕立て伏せ他
今日の運動
午前
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
両手つき跳び越し
ボール送り
午後
柔軟・かかし
ワニの腕立て伏せ
両手つき跳び越し
まねっこジャンプ
今日は、成人式です。
市内では、昨日「成人のつどい」が行われました。
成人年齢が18歳に引き上げられてから2回目の成人の日となりました。
成人の日は、「大人になったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ための祝日と定められています。
素敵な大人になって欲しいですね。
冬休みも今日までのところが多いのではないでしょうか?
明日から、学校や幼稚園が始まりますね。
休み中に会えなかったお友だちと会えるのは、楽しみですね。
今日は、早く寝て明日元気に登校できるように準備をしましょうね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
かかしは、手を横に伸ばして片足立ちです。
5秒間、ふらふらしないで立っていられるかな?
お友だちや先生と手を繋いで行ってもOK!
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
手を胸の横において先生の合図で腕を伸ばしましょう!
腕で体を支えながら背中は平らになるように気を付けます。
☆両手つき跳び越し☆
白の平均台の上に両手を置きます。
先生の「せーのっ!」の声を聞い平均台を跳び越します。
跳び越す時に、両足が離れないように気を付けて跳んでみましょう!
平均台の片付けどうもありがとう!
☆ボール送り☆
お友だちや先生と一緒に大きな輪を作ります。
「お隣へ はい!」に合わせてボールを隣の人に渡します。
「はい!」のタイミングでお隣のお友だちに渡せるかな?
静の時間は、野菜のフラッシュカードを行いました!
みんなに質問しながら行いました!(^^)!
「ごぼう」と「カブ」が難しかったね!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友達は、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友達はこれでおしまいです!
気を付けて帰ります。
食休みをしたら、午後の運動の時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちも来てくれました。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・かかし
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
かかしは、手を横に伸ばして片足をあげます。
ふらふらしないように立っていられるかな?
☆ワニの腕立て伏せ☆
うつ伏せになります。
体の横に手を置きます。
合図に合わせて腕を伸ばします。
☆両手つき跳び越し☆
白の平均台の上に両手を置きます。
両足を揃えて「せーの!」に合わせて跳び越します。
☆まねっこジャンプ☆
リーダー役のお友だちのまねっこをしましょう!
まねっこジャンプのスタートです!
お友だちとの動きをよく見て真似をしてみましょう!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や観察力・判断力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は、明日から学校などが始まりますので「何時に寝ますか?」を発表してもらいました。
今日はこれでお帰りです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
明日も元気に来てください!
【Olinace八千代第2】1月8日(月)(児発・放デイ)グーパージャンプ他
1月8日(月)(児発・放デイ)グーパージャンプ他
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・その場駆け足
・グーパージャンプ
・島ジャンプ
今日は、冬休み最終日。
そして成人の日、「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を国民こぞって祝いはげます日」ということだそうです✨
新成人の皆さま「成人おめでとうございます!」
今日も朝から、お友だちが元気に登所してきてくれました。
連絡帳や水筒を決められた場所に置いたり、お弁当を先生に手渡したり・・
身支度が終わったら、手洗い・うがいをします✨
☆自由遊び☆
パズルをしたり・・・スノーブロックやニューブロックで作品を作ったり・・・粘土で遊んだり・・・絵本を読んで
楽しく過ごしました✨
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは5年生のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします♪」
☆柔軟体操☆
1・2・3・4・・・
怪我をしない体づくりをしましょう!
☆その場駆け足☆
文字通り、その場で駆け足をします。
10秒間、20秒間頑張ったお友だちはヘトヘトです!
☆グーパージャンプ☆
跳躍力、リズム感覚、脚力を養う遊びです✨
↓
☆島ジャンプ☆
バランス感覚、空間認知力、瞬発力を養う遊びです✨
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆おやつの時間☆
たくさん遊んだ後はおやつを食べます。
「いただきます!」
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】1月8日(月)2人でボール運び他・お楽しみ会
1月8日(月)2人ボール運び他・お楽しみ会
~今日の運動~
・2人ボール運び
・2人でマットのぞうきん掛け
・オリナスフラッグ
PM:お楽しみ会
本日は「成人の日」だそうです。「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝い、励ます」ことを趣旨としています。2022年(令和4年)4月1日に成人年齢が20歳から18歳に引き下げられましたね。これに伴い、成人式の対象年齢を18歳に引き下げる自治体もありますが、対象年齢を引き続き20歳とする自治体がほとんどであるそうです。その理由として、18歳の多くは高校3年生であり、就職・進学・部活動で忙しく、参加が難しいことが挙げられます。また、20歳を対象とする自治体では、式典の名称を「二十歳の集い」や「二十歳を祝う会」などに変更したところも多いそうですよ。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆2人でボール運び
ペアの子向かい合う形で2本の棒を持ち、その上にボールを乗せて落ちないように進みます。
棒の間隔、お友だちの様子を気にしながら丁寧に行えるように頑張りました!
☆2人でマットのぞうきん掛け
お友だちと一緒にクマのポーズでマットを力一杯押して進みます。
支持力だけでなく、ふくらはぎの力も養うことができます!
☆オリナスフラッグ☆
うつ伏せに寝転がります。目をつぶり笛の合図で素早く起き上がり
ぬいぐるみを目がけ走ります。
集中していつ笛がなるのかしっかり聞いててね!!
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
また、お楽しみ会を行いました!みんなでおみくじを引いたり、絵馬を作成したり楽しく過ごせました(*^^)v
オリナス神社へ初詣です\(^o^)/2礼2拍手1礼・・・覚えておこうね!!
おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【Olinace市原五井】1月8日(月)午前-運動・レスキュー隊(船)他/午後-鑑賞会
1月8日(月)午前-運動・レスキュー隊(船)他/午後-鑑賞会
<今日の運動遊び>
*くまさんでグリコジャンケン
*ケンケンパ
*レスキュー隊(船)
今日は【成人の日】ですね。2018(平成30)年に民法改正が行われ、選挙権取得年齢などの理由から満18歳が成年年齢となりました。そのため、各自治体では【はたちのつどい】と呼び名が変わってきています。
成人の皆さん、おめでとうございます。
٩(๑>∀<๑)۶ オメデトーゴザイマスッ
朝から指先が冷えてしまうほどの寒さですが、子どもたちは今日も元気いっぱいで、楽しい時間を過ごしました。
(ˊᗜˋ*)Нαρργஐ:*ஐ
お勉強
おままごと
トランプ
お勉強
おままごと
ぬりえ
バランスボールで仲良く
バランスボール大人気
じゃんけん大会
ニューブロックで
ピアノ
パズル
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
ᕙ( * •̀ ᗜ •́ * )ᕗ 1.2.3.4.5
<ぴったんこポーズ>
思考力を養います。
先生が「○○のポーズ」とお題を出すので、考えてポーズしてみよう♪
ꉂꉂ(๑˃▽˂๑) w w w
なかやまきんにくんの「パワ~ッ」のポーズ
飛行機のポーズ
飛行機のポーズからの~着陸しま~す
<くまさんでグリコジャンケン>
支持力、協応性、判断力、思考力を養います。
くまさんポーズでスタートです。先生とジャンケンをして、グーなら「グリコ」で3歩、チョキなら「チヨコレイト」で6歩、パーなら「パイナツプル」で6歩、くまさんで進みます。ちょっと難しかったかな?
(*¯-)o” サイショハグゥ “o(-¯*)
片手をあげてジャンケンポン
片手をあげてジャンケンポン
「パイナツプル」で6歩すすむ
片手をあげてジャンケンポン
「チヨコレイト」で6歩すすむ
「グリコ」で3歩すすむ
<ケンケンパ>
跳躍力、リズム感覚を養います。
今日は「ケンパ、ケンパ、ケンケンパ」のリズムで跳びます。左側は難易度高め、右側は難易度低めです。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
女の子ペア、上手です
バッチリです
小さいお友だちも頑張ります
「ケンパ、ケンパ、」
「ケンパ、ケンパ、」
「ケンパ、ケンパ、」
お片付け、ありがとう
<レスキュー隊(船)>
懸垂力を養います。
お友だちの乗った船を引っ張って助けるよ~!!!引っ張る方、お船に乗る方、それぞれ立候補制にしました。
==≠==o(・`д・´o)))ソ~レッ
小さいお友だちも挑戦します!
ソーレ、ソーレ
力持ち!!!
女の子ペア、頑張ります
小さいお友だちも頑張ります!
力持ちのお兄さんが参戦!
よっ、力持ち!
またまた、力持ち!
力を合わせて!
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りましたね。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*
たくさん動いたね。手を洗って、お昼ごはんにしましょう。手を合わせて「いただきます」。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後も、思う存分たのしみました。
☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
ピタゴラスイッチ風
リカちゃんハウスは人気
なんの遊びかな?
【鑑賞会】
最新の【スーパーマリオブラザーズ・ザ・ムービー】を、途中でおやつを食べながら、ラストまで観ました。楽しかったかな♪懐かしい洋楽が流れたりして、大人も楽しかったです。おやつは1種類バイキングで好きな味が選べました♪
((﹡ˆ︶ˆ﹡))♬*
みんな集中しています
おやつタイムも楽しいね
明日から学校が始まります。冬本番の寒さとなり、明日、あさっての朝方は-2℃になる予報です。防寒対策をしっかりと行いましょう。久しぶりの学校、寝坊しませんように( ´∀` )
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinace成田】1月8日(月)ギャロップ→スキップ他
1月8日(月)ギャロップ→スキップ他
☆今日の運動遊び☆
ギャロップ→スキップ
《サーキット》
1本橋的当て→島ジャンプ→ジグザグ走り
今日は正月事納め❣
正月の各種行事・飾りを終える日です。
正月を迎える準備を始めるのは「正月事始め」で、かつては旧暦12月13日、
現在は新暦12月13日に行われます。「煤(すす)払い」や、門松などに
用いる松を山から切ってくる「松迎え」などの正月の準備にとりかかる日です。
これに対して、「正月事納め」は「松の内」または「注連(しめ)の内」の
期間に飾られた門松や注連縄(しめなわ)の飾りを取り外す日です。
「松の内」「注連の内」はかつては1月1日の「元日」から1月15日までと
されていたが、現在は1月7日までとするところが多いです。
また、関東では1月7日、関西では1月15日までとする地域が多いそうです。
今日も朝から元気にあいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も集中して取り組んでいました❣
お勉強が終わると自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、風船バレーをしたりぬいぐるみドッチボールをして
遊びました(^^)
指先トレーニングも行いました。風船を膨らますのは押す力、支持力を
養います。風船をねじったりして指先を動かします。
鉛筆削りで手首を回すトレーニングもしました。
運動遊びの時間です☆
今日はどんな気持ちカードで表情を読み取ったり、気持ちを考えました❣
ギャロップ→スキップ☆
ギャロップは2本の足を1歩ずつ地面から離しながら進みます。
スキップはかわるがわる片足でかるく飛びはねながら進みます。
脚力、瞬発力を養います。
《サーキット》
1本橋的当て→島ジャンプ→ジグザグ走り☆
1本橋的当てでは、平均台の上から落ちないようにバランスを取りながら、
的に向かってボールを投げます❣
平均台から落ちずに的にボールを投げる事が出来ました✨
自分達で使った物は自分達で拭いて片付けも行いました。
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後はおままごとをしたり、工作で絵馬を作りました❣
絵馬に今年の抱負や目標を書いて、ラミネート加工体験も行いました(^_-)-☆
今年も頑張ろうね❣
ビンゴ大会も行いました(^_-)-☆たのしかったね♪
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算練習を頑張りました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
今日で冬休みも最後ですね❣
明日から学校だと思いますが、忘れ物をしないように気をつけて
学校に行ってね❣
明日も元気に来てね(^_-)
【Olinaceおゆみ野】1月6日(土)お年玉キャッチ他 新年お祝い会
1月6日(土)お年玉キャッチ他 新年お祝い会
今日の運動遊び
お年玉キャッチ
餅つきリレー
おみくじなーんだ
今日は新年お祝い会ではみんなで新年をお祝いしました。
少し地震のことも気にするお友だちがいました。
また、今回の地震は避難訓練の日に話をしましょう。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座ります。
柔軟、全力ジャンケン
柔軟では柔軟性を育てます。
全力ジャンケンでは様々な体の俊敏性を育てます。
お年玉キャッチ
お年玉のように落ちる玉をキャッチします。
餅つきリレー
餅つきのようにボールを押しながらコロコロ転がしてリレーします。
おみくじなーんだ
おみくじを引いて、運勢によってコースが分かれるサーキットです。
ごあいさつをして、おしまいです。
みんなでいただきますをします。
午後からはみんなで新年お祝い会をしました。
箱の中身はなんだろなで盛り上がりました。
みんなでおやつを頂きます。
手と手を合わせて「いただきます」(^^♪
これでお帰りです。
また来週ですね(^^♪
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代第2】1月6日(土)(児発・放デイ)ゆりかご他
1月6日(土)(児発・放デイ)ゆりかご他
今日の運動
(児発・放デイ)
・ゆりかご
・ケンケンパー
・ペンギン歩き
・ジャンプ&タッチ
昨日から始まった2024年のOlinace生活。
子どもたちの成長を日々感じることが出来て職員がHappyです♡
今日も元気にお友だちが登所して来てくれました。
身支度、手洗い・うがい、消毒を頑張りました✨
☆自由遊び☆
宿題をするお友だち、カードで遊ぶお友だち、ニューブロックで遊ぶお友だち、一人ひとりが思い思いに過ごすことが出来ました。
☆柔軟体操☆
1・2・3・4…
上体を倒すときは「腰から曲げること」を意識します。
☆ペンギン歩き☆
模倣力、バランス感覚を養います。
☆静の時間☆
体を動かした後は、頭と体をリラックスさせます。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
☆おやつの時間☆
ソーシャルディスタンスを守って、手を合わせて『いただきます。』をしました。
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また、来週も元気なみんなに会えるのを楽しみに待ってるよ(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子