【Olinace八千代】1月5日(金)スキップ・ギャロップ他
(イベント)飯綱神社へ初詣
1月5日(金)スキップ・ギャロップ他 (イベント)飯綱神社へ初詣
今日の運動
・ジャンボリミッキー
・スキップ・ギャロップ
・クマさんでだるまさんがひろった
(イベント)
飯綱神社へ初詣
あけましておめでとうございます。
いよいよ2024年が始まりました。
新年早々、能登半島で地震が起こってしまいました。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
今年も子ども達が元気に過ごせますように、職員一同見守っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
さあ、今年初めての運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ジャンボリミッキー☆
みんな大好きなディズニーランドのダンス曲です。
一緒に元気に踊りました(*^▽^*)
☆スキップ・ギャロップ☆
スキップかギャロップを、どちらか選んで、決められた距離を進みます。
黄色い線からスタートして黄色い線の手前でしっかり止まる練習です。
ついつい、1番を取る事に夢中になってしまって、線をはみ出してしまう事も・・・。
みんな上手にギャロップとスキップができました。
☆クマさんでだるまさんがひろった☆
クマさん歩きで床一面に広がっているボールを色ごとに分けて集めていきます。
職員が鬼になって「だるまさんがひ~ろった!」と言って振り向いた時には、子ども達はピタリと止まらなければなりません。
しっかりとルールを守り、遊ぶ事ができました。
中には、ボールの他にお正月にまつわる物が・・・。
組み合わせると、何と・・・鏡餅ができあがりました!!
運動遊びが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
「いただきます!」
午後はいよいよ、初詣に出かけます。
みんなで揃って出かけて、良い一年になるように祈願をしてきました。
今日お参りに来た飯綱神社は、敷地内に大きな公園もあります。
そんなわけで、お参りの後はそのまま公園で遊びました。
今日は良い天気。
元気いっぱいに身体を動かして遊びました\(^o^)/
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子・アイスクリーム
【Olinaceちはら台】1月5日(金)グーパージャンプ他
1月5日(金)グーパージャンプ他
今日の運動
午前
柔軟・ゆりかご
グーパージャンプ
2人で横ジャンプ
スタート&ストップ
午後
柔軟・ゆりかご
グーパージャンプ
2人で横ジャンプ
真似っこジャンプ
謹んで新春のお慶び申し上げます。
賑わいが少しずつ戻り、心穏やかなお正月を迎える中、石川県能登地域で発生した地震、羽田空港で発生した航空機事故と心の痛む災害や事故が起こりました。
被災された皆様や事故に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲になられた方々とそのご家族、ご親族の皆様に心より哀悼の意を表します。
皆様におかれましては、本年が素晴らしい一年になりますことを心よりお祈り申し上げます。
本年も楽しい教室になるように職員一同頑張って参ります。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
お友だちに数をかぞえるのをお願いしました。
ゆりかごは、5回頑張りました!
上手に起き上がれるようになりましたね!
☆グーパージャンプ☆
グーパー!グーパー!とリズムよく進みましょう!
パーの時に両手をしっかりと広げてね!
☆2人で横ジャンプ☆
お友達とボールを持って横にジャンプしましょう!
息を合わせてせーの!せーの!その調子!
2回目はやりたいお友達を自分で選んでもらいました!
ちゃんとお名前を呼んで行うことができましたね(^^)/
フープのお片付けどうもありがとう!
☆スタート&ストップ☆
みんなが大好きなスタート&ストップ!
新年から元気に走りました!
ピタッと止まることができましたね(^^♪
コース作りやマーカーコーンのお片付けもありがとう!
静の時間は、いろいろな物が登場するフラッシュカードを行いました!
何が出てくるかな?
みんなに質問しながら行いました!(^^)!
スムーズに答えられましたね!
体も休めましたね。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性・空間認知力を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
みんなで遊びを考えながら楽しく遊ぶことができましたね(#^.^#)
午前で帰るお友達は、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友達はこれでおしまいです!
また、明日も元気にお会いしましょう(^^♪
食休みをしたら、午後の運動の時間まで自由に過ごします。
午後からのお友だちも来てくれました。
お片付けをして運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
ご挨拶が上手にできました。
柔軟・ゆりかご
柔軟は、膝を伸ばして自分の足先を触ります。
先生と一緒に数を数えましょう!
ゆりかごは、5回頑張りました!
最後に上手に立ち上がることができましたね!
☆グーパージャンプ☆
メリハリのある動きで上手にジャンプできましたね!
☆2人で横ジャンプ☆
午前中よりも息を合わせてジャンプすることができましたね!
フープのお片付けもありがとう!
☆まねっこジャンプ☆
リーダー役のお友達のまねっこをしましょう!
リーダー役のお友達は、何番目に誰がやるのかを自分たちで話し合いながら決めることができました!
まねっこジャンプのスタートです!
ジャンプ!ジャンプ!あっ!ポーズが変わったよ!
お約束もきちんと守れて行うことができました(^^)/
立派ですね!
静の時間です。
午後は、野菜のフラッシュカードを行いました!
みんな真剣にお野菜を答えてくれましたね!
体も休められました。
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性・空間認知力を養う運動です。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう。
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「お正月に何をしましたか?」を発表してもらいました。
今日はこれでお帰りです。
また、明日も元気にお会いできるのを楽しみにしています!(^^)!
またね!
【Olinace八千代第2】1月5日(金)(イベント)初詣(児発・放デイ)公園遊び
1月5日(金)(イベント)初詣(児発・放デイ)公園遊び
【今日のイベント】
・初詣
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・公園遊び
新年、明けましておめでとうございます。
皆さま、健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
2024年のスタートにふさわしく、今日も朝からお友だちが元気いっぱい登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
冬休みの宿題もいよいよラストスパート!!頑張ったね♪
☆自由遊び☆
食べ物カードを並べてお店屋さんごっこをしたり、おままごとで美味しそうなランチプレートを作ったり。。。
ジェンガで素敵なお城も作ったよ♪
ゆっくり絵本を楽しむお友だちもいましたよ(*´ω`*)
お友だちの提案で始まった跳び箱の練習。
高い跳び箱をたくさん跳びたい子、跳び箱の高さやジャンプの浮遊感を楽しむ子。。。
遊びの目的はそれぞれ違いますが、お友だちと一緒に列に並んで順番を守ったり、お互いの真似をすることで体の使い方がイメージできるようになります(*^▽^*)
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは飯縄神社へ初詣に行ってきました。
みんなで教室の外を移動するときの約束を確認して、2グループに分かれて出発です☆
今日はたくさんの人でにぎわっていましたが、先生たちと一緒に並んでお賽銭を入れたり、鐘を鳴らしたり。みんなちょっと緊張していましたが、ニコニコで参加出来ました。
保護者の皆様には子どもたちの貴重な体験にご協力いただき、ありがとうございました。
初詣の後はみんなが大好きな公園遊びです。
ブランコ、滑り台、砂場・・・何をして遊ぼうかな?
広い園内をいっぱい使ってマラソンをするお友だちもいました☆
☆おやつの時間☆
今日はお買い物ごっこです。
みんな、思い思いに自分の食べたいおやつを選びました( *´艸`)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】1月5日(金)馬跳び他
1月5日(金)馬跳び他
今日の運動遊び
準備体操・キャッチ
馬跳び
足でコーン飛ばし
人間知恵の輪
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
冬休みはどうお過ごしでしょうか?
体調は崩されていませんか?
世間では地震や事故で多くの犠牲者が出てしまい、大変なお正月でした。
被害にあわれた方のご冥福をお祈りいたします。
火曜日から学校が始まりますが宿題は終わっいますか?
今日もオリナスで書初めの宿題を頑張っているお友だちがいました!
あと3日あるのでまだ終わっていない方は頑張ってください!!
今日も元気にお友達が来てくれました。
手洗いうがいを済ませて勉強を頑張りました!
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
準備運動・キャッチ
寒いので体をゆっくり動かして温めましょう。
キャッチはみんなで輪になって右手の親指と人差し指で輪を作ります。
隣のお友達の輪の中に左手の人差し指を入れます。
先生が「キャッチ」と言ったら右手は握ってお友達の人差し指をつかまえます。
左手はつかまれないように抜きます。
左右の手で違うことを同時にやるので頭の体操になります。
☆馬跳び☆
馬になったお友だちを飛び越して進みます。
しっかりと手で体を支えましょう!
支持力を養います。
☆足でコーン飛ばし☆
足にマーカーコーンを引っ掛けて飛ばします。
難しかったけどだんだんコツをつかんで遠くに飛ばせるようになりました!
バランス感覚を養います。
☆人間知恵の輪☆
みんなで輪になり右手で棒を持ったら左手はお友だちの棒を持ちます。
この時隣のお友達の棒は持たないようにしましょう。
知恵の輪のようにこんがらがっているので、みんなで協力して大きな輪になりましょう。
協調性が養われます。
静の時間です。
今日は静の時間を利用して発表をしました。
今日のお題は「お正月に食べて美味しかった料理」です。
お昼にしましょう!
手を合わせて「いただきます。」
食休みをしておやつの時間まで自由に過ごします。
宿題の書初めを頑張っているお友だちもいました。
集中して綺麗に書けていました!
おやつの時間です。
おもちゃのお金を使って100円分の買い物をしましょう。
そろったら、手を合わせて「いただきます!」
おやつの後少し遊んだら帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【Olinaceおゆみ野第2】1月5日(金)ハードルジャンプ他
1月5日(金)ハードルジャンプ他
~今日の運動~
・ハードルジャンプ
・ジャンプ乗り⇒ボールタッチ
・大縄
明けましておめでとうございます。昨年はOlinaceおゆみ野第2をご利用いただき誠にありがとうございます。
本年もさらなるサービス向上に向け、気持ちを新たに取り組んでまいりますので、お気付きのことは何なりとお申し付け下さい。今後も変わらぬご愛顧のほど心よりお願い申し上げます。
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませたらお友だちと仲良く遊びましょう!
年明けからみんな元気いっぱいです!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操
怪我をしないように、柔軟でしっかりと体をほぐしましょう。
☆ハードルジャンプ
お友だちと手を繋いで平均台をリズムよく跳び越えて行こう!
自分だけでなく、お友だちの様子も気にしながら頑張ろうね!
☆ジャンプ乗り・ボールタッチ(跳躍力、空間認識力)
手を使わずに跳び箱に飛び乗り、降りるときはボールにタッチします。
ボールに意識が向くので着地に注意しながら頑張りました
☆大縄
2人組で息を合わせてジャンプしよう!
何回跳ぶか目標を決めて頑張りました!
静の時間は静かに横になって休みます(^^♪
お疲れ様でした(*^^*)
.
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
しっかり手洗いをしてからいただきますをします(*^^*)
おやつの時間になりました☆彡
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
みんなで声を揃えて「いただきます」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら(^^)/
【Olinace市原五井】1月5日(金)クモの旗上げ他
1月5日(金)クモの旗上げ他
<今日の運動遊び>
*フープくぐりかけっこ
*クモの旗上げ
*二人で長いもゴロゴロ
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は大変お世話になり誠にありがとうございました。
新しい年を迎え、日頃から保護者の皆様、ご理解やお力添えに感謝致します。
子ども達や職員の笑顔が溢れるそんなOlinace市原五井でありたいです。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
今日は、朝から元気なお友だちがたくさん遊びに来てくれました♡
全員そろったので、お片付けをして運動遊びを始めます。
<背倒立> 柔軟性を養います。
膝を伸ばしてつま先を真上に上げて5秒キープしましょう。
<クモの旗上げ>協応性を養う運動です。
お尻をあげてクモの姿勢になり、先生が「右足」「左足」「右手」「左手」
と指示するので部位をあげましょう。
<フープくぐりかけっこ>協応性養う運動です。
コースの真ん中にフープがあるので、フープをくぐって
ゴールをしよう。
<二人で長いもゴロゴロ>協調性を養います。
手をしっかり伸ばし、後のお友だちは、前のお友だちの足首を
持って転がりましょう。
終わりのご挨拶も、上手に出来ました。
お疲れさまでした(*^_^*)
午後の自由時間です⏱
お勉強に取り掛かりましょう。終わったら、自由に過ごしましょう。
冬休み前のリズムに慣れるまで、体調を崩しやすいかと思います。
生活リズムを戻すように、早寝・早起き・朝ご飯を心掛けて、元気にスタート出来るようにしましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、お気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinaceさかえ】12月29日(金)にんじん抜き 他
12月29日(金)にんじん抜き 他
☆運動遊び☆
・ラジオ体操
・にんじん抜き
・連続幅跳び
・みんなでフープくぐり
今日は年内最後の運動あそびを行いました!
保護者の皆様には、ご理解、ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。
おかげさまで、今年も元気な子どもたちの笑顔をたくさん見ることが出来た一年になりました。
来年もより一層尽力してまいりますので引き続きよろしくお願い申し上げます。
また、12月30日(土)から来年1月4日(木)まではお休みを頂きます。
休業期間中につきましては、何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたらお勉強をして自由遊びです。
☆ラジオ体操☆
ドラえもんの声に合わせ、楽しく身体を無理のない範囲で動かしましょう!
☆にんじん抜き☆
懸垂力を養う運動です。
抜くか、抜かれるか!お友だちと一緒に力を合わせて頑張りました。
☆連続幅跳び☆
教室の端まで何回でたどり着くのか、記録を更新しながら頑張りました。
跳躍力、空間認知力を養う運動です。
☆みんなでフープくぐり☆
みんなで手を繋ぎ、大きなフープを手を離さずに通していきます。
空間認知力、ボディイメージを養います。
☆静の時間☆
水分補給をして、絵本の読み聞かせを行いました。
昼食の時間です☆
手をきれいにして「いただきます!」
おやつの時間です☆
手を綺麗にして「いただきます」
今年も一年たくさん遊んでとっても楽しかったね!
先生たちも、みんなの笑顔でたくさん幸せになりました(*^_^*)
来年も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子、シャインマスカット
【Olinaceちはら台】12月29日(金)平均台ジャンプ他・イベント「大掃除・おやつバイキング」
12月29日(金)平均台ジャンプ他・イベント「大掃除・おやつバイキング」
今日の運動
午前
柔軟・カメ
平均台ジャンプ
でこぼこ歩き
だるまさんが転んだ
午後
イベント「大掃除・おやつバイキング」
今日は年内最後の日です!
今年も元気な子どもたちの笑顔に日々励まされながら、楽しく過ごして参りました。
保護者の皆様には、ご理解、ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
来年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
午後はイベントで大掃除を行います。
みんなで教室をピカピカにして、
気持ちよく新年を迎えられるようにしましょう!
大掃除を頑張った後のおやつバイキングも楽しみですね♪
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃ったら、運動遊びの時間です。
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カメ
柔軟は、膝を伸ばして足先を触ります。
みんなで元気よく数をかぞえましょう!
カメは、おへそを下にして寝て、両手で足首を持ちます。
先生の合図で、あごを上げて上を見ましょう!
☆平均台ジャンプ☆
平均台を跳び越えながら進みましょう!
脚の間にのりを付けるイメージで、両足一緒にジャンプできるかな?
最後は、高さを変えた3つのコースを作って、
どのコースにチャレンジしたいかを自分で決めました!
お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆でこぼこ歩き☆
バランスをとりながら、でこぼこ道を渡りましょう!
落ちないように気を付けて、最後まで渡れるかな?
2回目からは、並んで行いました。
前のお友だちが黄色の三角の所に来たら、次のお友だちがスタートです!
よーく見て、自分でスタートできるかな?
準備やお片付けのお手伝いありがとうございます!
☆だるまさんが転んだ☆
オニ役は、立候補してくれたお友だちにお願いしました。
順番を決める時に、譲ってあげているお友だちがいて、とっても素敵でした!
➀歩いて進む。
➁動いてしまったら、スタートの所からやり直す。
➂オニ役のお友だちを優しくタッチする。
3つのお約束を守ってできたかな?
静の時間は、フラッシュカードを行いました。
今日は、文房具のカードです!
「色鉛筆」や「ノート」など、元気よく答えることができましたね!
終わりの挨拶
今日の運動は、跳躍力や協調性を養う運動です。
運動の後は、水分補給をして自由に遊びます。
今日は何して遊ぼうかな?
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないように帰りましょう!
食休みをしたら、自由に過ごします。
午後から来てくれたお友だちもいました。
大掃除の時間になりました!
今年一年の感謝の気持ちを込めて、教室をピカピカにしましょう!
まずは、座って大掃除の説明を聞きます。
今回は、ジョイントマットを剥がして掃除機をかけました。
掃除機は、一人ずつ順番にお願いしました。
コロコロローラーも使って、隅々まで綺麗にできましたね!
教室がピカピカになって、来年も気持ちよく過ごせそうですね!
ありがとうございました!!
大掃除の後は、みんなが大好きなおやつの時間です!
今日のおやつは、おやつバイキングです♪
カゴの中から好きなお菓子を1つずつ取ります。
みんな自分で好きな物を選ぶことができましたね。
手を合わせて「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「冬休みに行きたいところ」を聞きました。
これで今日はおしまいです。
みんな一年間頑張りましたね!
改めまして、今年一年間Olinaceちはら台の活動にご理解、ご協力いただき、
ありがとうございました。
来年も、子どもたちの健やかな成長の為に力を尽くして参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
【Olinaceおゆみ野】12月29日(金)UP&down他 一年お疲れ様会
12月29日(金)UP&down他 一年お疲れ様会
今日の運動遊び
UP&down
雑巾がけタイムレース
ダブルドッジボール
明日からオリナスも年内休業です。
今年はコロナウィルスの流行から少し落ち着いて色んな事ができた年ではなかったかなと思います。
感染対策におきましてはご理解、ご協力ありがとうございました。
最近、教室でも子ども同士で話していて遊ぶ事や年齢が違う子でも仲良く遊ぶ場面を見ると色んな子達がいて、色んな考えを持っていて、頑張っているんだなと思う事が多くあります。
自分も負けないように今後も頑張ろうと思える原動力になっています。
来年はさらに子ども達と一緒に成長できたらと思いますので来年もよろしくお願いいたします。
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて、座ります。
柔軟、みんなでバランス
柔軟では柔軟性を育てます。
バランスではバランス感覚を育てます。
UP&down
UP&downでは先生が言った事が合っていればUP、違う時はdownをします。
協応性を育てます。
雑巾がけレース
雑巾を使い、どっちが先にゴールできるか?
今日はみんなで戦略を考えて、行いました。
ダブルドッジボール
今日は年内、最後なので職員も参加して大盛り上がりでした。
ボールを二つで行うので広い視野が必要です。
ごあいさつをして、おしまいです。
みんなでいただきますをします。
午後からはみんなで一年間を振り返りました。
また、一緒に来年も頑張りましょう。
おやつを食べながら振りかえりをしました。
みんなでおやつを頂きます。
手と手を合わせて「いただきます」(^^♪
これでお帰りです。
今年もありがとうございました。
来年、元気に会いましょう!
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】12月29日(金)レスキュー隊他
12月29日(金)レスキュー隊他
今日の運動
・ラジオ体操
・レスキュー隊
・マットの雑巾がけ
幸せが逃げるという溜息。
実は体に良い物です!
ため息がふと出るのは、心配事や悩みを抱えている時。そんな体は、胸やお腹の筋肉が緊張して硬くなり、呼吸が浅くなっています。
息を「ふー」と長く吐くことで、浅くなった呼吸が深くなります。
もし、身体が疲れ切ってしまったりストレスが溜まり過ぎてしまうとため息すら付けなくなってしまいます。
息を吐かなくては息を吸う事もできません。
ため息は、次の息を吸う為の物です。
ため息を幸せが逃げる、と思うより「幸せを吸う為に行う物」と思うとまた気持ちも違ってくると思います。
気持ちを整える為にも、幸せを吸い込むためにも、
ため息を悪い物だと思わず、
ため息をつきたい時には、しっかりと息を吐いてください。
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
今日は大掃除の日!ということで、
身支度を終えると、運動あそびの時間です\(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は、骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事が出来ます。
身体をよくほぐしましょう!
☆レスキュー隊☆
両手で縄をしっかりと掴んだら、足を上にあげて手の力だけで進みましょう。頭も上げると進みやすくなります。懸垂力を養う運動あそびです。
☆マットで雑巾がけ☆
グループになってマットを押していきます。
マットに置く手の位置が違うと、上手くマットが進まなくなります。
手は、上に置かずに隅に置いて進みましょう!
手の位置に気を付けて、クマさんになって進みます!
今年最後のOlinaceなので、教室に感謝して皆で大掃除をしました。
皆で大掃除をし終わった後は、教室がキラキラして見えます。
教室も喜んでくれてるね。
みんな、本当にありがとう!
大掃除が終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
お弁当のご用意、ありがとうございます☆彡
一生懸命おそうじしたから、お腹ペコペコだね。
手を合わせて「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから…
トムとジェリーの映画を見ました!
とても楽しく始終笑いが絶えませんでした☆彡
それでは、おやつにしましょう(^O^)/
今日は、最後のおやつパフェを作りました!
皆とても美味しそうに出来上がりました。
職員でも、冬休み作りたい!という声が上がっていました(笑)
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/
【今日のおやつ】お菓子・ゼリーorプリン
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
今年もあっというまの一年でした。
別れあれば出会いあり。
今年もOlinace八千代を卒業したお子様も沢山おり、また新しい出会いも沢山ありました。
来年もこの出会いに感謝しつつ、笑顔溢れる教室を目指していこうと思っておりますので、より一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
年末年始は下記の日程で休業させていただきます。
年末年始休業 2023年12月30日(土)~2024年1月4日(木)まで
休業中のお問い合せにつきましては、
2023年1月5日(金)以降に対応させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
向寒の折から、お体を大切に、
どうぞ良いお年をお迎えください。