【Olinace桜木】11月25日(土)(児童発達)避難訓練・非常食体験
11月25日(土)(児童発達)避難訓練・非常食を食べてみよう!
【イベント】
・避難訓練(都賀コミュニティセンターへ)
・非常食を食べてみよう!
今日は何の日?
いい笑顔の日
11月25日は「いい笑顔の日」です。黒酢やブルーベリー、青汁といった健康食品を取り扱う株式会社えがおによって制定されました。
日付は、「いい笑顔(=ニッコリ)」を「い(1)い(1)、ニ(2)ッコ(5)リ」と読む語呂合わせが由来。笑顔でいることが健康につながることを知ってもらい、日本を笑顔・健康にするのが記念日制定の目的です。
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
今日はみんなで避難先の都賀コミュニティセンターまで歩きますよ~
見支度を整えて避難訓練のお話を聞きます。
△ダンゴムシポーズ
△アライグマポーズ
△防災頭巾
きちんと被ることができました
△出発です
がんばりました!
みんな頑張って歩いたので、公園に寄って遊びました!
☆お昼の時間☆
たくさん歩いたのでお腹がペコペコです(';')
手を合わせていただきます!
☆おやつの時間☆
今日は避難訓練にちなんで、非常食の乾パンを実際に食べてみました!
どうやって食べるのかな?どんな味がするのかな?
どんな味だったか、お家でお話をしてみて下さい(*‘ω‘ *)
ご家庭でも非常時に備えて、お子さんと一緒にお家の非常食確認等してみるのもいいかもしれません♪
初めて食べるかなぁ?
「美味しかったぁ✨」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。
さようなら⸜(..◜ᴗ◝..)⋆*
もしご興味があれば、ご連絡お待ちしております。
千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【Olinace成田】11月25日(土)クマさんのポイント歩き他
11月25日(土)クマさんのポイント歩き他
☆今日の運動遊び☆
片手バランス
クマさんのポイント歩き
玉入れ
今日はいいえがおの日❣
熊本県熊本市に本社を置き、黒酢・ブルーベリー・肝油・青汁などの
健康食品を取り扱う株式会社「えがお」が制定しました。
日付は「いい(11)笑顔=にっこり(25)」と読む語呂合わせからです。
「笑顔でいることで健康になる」「健康だからこそ笑顔になれる」との
思いから、より多くの人に健康で笑顔にという意識を持ってもらい、
日本を健康にすることが目的です。
今日も朝から元気に笑顔いっぱいであいさつをして登所してくれました(^^)
「おはようございます!」
手洗いうがいそして、手の消毒も忘れません❢❢
身だしなみもバッチリ整えます('ω')ノ
お勉強も集中して取り組んでいました❣
お勉強が終わると自由遊びの時間です。
自由遊びの時間では、おままごとやテントを出してグランピングごっこを
して遊びました✨
運動遊びの時間です☆
今日は英単語カードでアルファベットのお勉強しました。
出されたカードを見て答える事が出来ました✨
片手バランス☆
片手、片腕だけで自分の体を支えます。
お尻が後ろに突き出さないようにお腹や脇腹に力を入れて体を支える事が
出来ました。
クマさんのポイント歩き☆
平均台の上をクマさん歩きで落ちないようにバランスを取りながら進みます❣
進んだ先でカードマッチングをします(^^♪
最初に自分で引いたカードと同じものをマッチングしました❣
玉入れ☆
上にボール投げて上手に傘の中に入れる事ができました✨
ボールは2つまで、玉入れ中は走らないなどのお約束も守りながら実施ができました。
お昼の時間です☆
今日も美味しいお弁当ありがとうございます❣
黙食でいただきまぁす♡
午後は跳び箱やマットで坂を作って滑り台で遊んだり、パズルや歌絵本で遊びました。
今日は公園にも遊びに行きました✨
風が少し冷たかったですが、そんな風にも負けずに元気いっぱいで遊びました(^^♪
また、公園に遊びに行こうね❣
おやつの時間です☆
今日はお買い物ごっこで計算の練習です❣
100円になるように計算をしながら選ぶ事が出来ました✨
個別に黙食をします。「いただきまぁす♡」
昨日とは違い寒い1日でしたね(>_<)
また、来週は少し暖かい日もあるみたいなので風邪などを引かないように
気をつけて来週も元気に来てね❣
【おやつ】お買い物ごっこ・お菓子・ゼリーorアイス
【Olinace八千代第2】11月25日(土)(イベント)公園遊び(児発・放デイ)グーパージャンプ他
11月25日(土)(イベント)公園遊び(児発・放デイ)グーパージャンプ他
【今日のイベント】
・公園遊び
【今日の運動】
(児発・放デイ)
・ケンケンパー
・グーパージャンプ
・足抜き回り(鉄棒)
今日は『いいえがおの日』です。
黒酢・ブルーベリー・肝油・青汁などの健康食品を取り扱う株式会社「えがお」によって制定されました。
日付は「いい(11)笑顔=にっこり(25)」と読む語呂合わせから。
「笑顔でいられることで健康になる」「健康だからこそ笑顔になれる」との思いから、より多くの人に健康で笑顔にと言う意識を持ってもらい、日本を健康にすることが目的です。
「笑顔」がもたらす効能は研究でも証明されています。
(1)脳の働きを活発にする。
(2)血行を促進する。
(3)自律神経のバランスを整える。
(4)ストレス発散に有効。
(5)幸福感と鎮静作用。
(6)免疫力を高め、病気のリスクを遠ざける。
(7)印象が良くなる。
日本には「笑う門には福来る」ということわざがあります。
「笑顔」を大切にする習慣は、今も昔も変わらないということですね✨
『1日1笑い』を心掛けて健康習慣を身につけましょう(*^▽^*)
朝からお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、お勉強に取りかかります。
机に向かう習慣を身につけることが目的です。
時間を決めて取り組みました。
☆自由遊び☆
ニューブロックやおままごと、プラレール、粘土遊び。。。
みんな好きな玩具で思い思いに過ごします。
今日はトランプでの神経衰弱やUNO、絵カードを使ったカルタ取りも人気でした(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児発のお友だちです(^O^)
「よろしくお願いします!!」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
掛け声に合わせて、しっかり柔軟しましょう。
『手足グーパー』
足の指を「グー」でギュッと曲げて「パー」でうんと開いてね♪
慣れてきたら、両手も付けてやってみましょう。
身体コントロール、想像力を養います。
『ケンケンパー』
「ケンケンパ―」のリズムに合わせてフープの中を片足ジャンプで移動できるかな?
跳躍力、空間認知力、リズム感覚を養います。
↓
『グーパージャンプ』
体を大きく使って「グー」「パー」「グー」「パー」ジャンプをしましょう。
跳躍力、空間認知力を養います。
↓
『足抜き回り(鉄棒)』
しっかりと鉄棒を握って足を引っかけて1回転☆
握力、空間認知力、前後感覚を養います。
☆お昼ごはん☆
楽しみにしていたお弁当の時間です(*^▽^*)
みんなで食べると美味しいね♪
午後からは教室の近所にある公園へ行ってきました。
滑り台、ブランコ、登り棒・・・
興味のあるものに何でもチャレンジ出来ました!
鬼ごっこも楽しかったね♪
☆おやつの時間☆
たくさん体を動かした後に食べるおやつは格別です(*^▽^*)
あっという間にお帰りの時間です。
咳や鼻水など、風邪の初期症状で体調不良を訴えるお子さんが増えています。
人の多い場所へ外出する際はマスクの着用や手洗い・うがいなど、おうちでもしっかり行って予防を心がけましょう✨
週末はゆっくり体を休めて、1週間の疲れをとって下さいね(*^^*)
また月曜日、元気に会いましょう☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野】11月24日(金)縄くぐり他
11月24日(金)縄くぐり他
今日の運動遊び
午前
縄くぐり
縄にタッチ
魔法の絨毯
猛獣狩り
体にタッチ
ボールを取って
明日の予定をお知らせさせていただきます。
明日はチャーハンと餃子を作る日なのでお弁当はいりません。
エプロンとバンダナをよろしくお願いします。
元気にお友達が来てくれました。
ボールやパズルをして楽しく遊びました!!
運動遊びが始まります。
元気にご挨拶(^_-)-☆
柔軟 ゆりかご
柔軟をします。
ゆりかごでは回転する力を育てます。
縄くぐり
縄くぐりでは縄をくぐり抜けましょう。
空間認知能力を育てます。
縄にタッチ
縄にタッチでは縄に向かってジャンプをしてタッチします。
跳躍力を育てます。
魔法の絨毯
魔法の絨毯ではマットの上で落ちないようにします。
バランス感覚を育てます。
お昼になりました。
みんなでいただきますをします。
午後からのお友達が来てくれました。
宿題に取り掛かります。
みんなでおやつを頂きます。
手と手を合わせて「いただきます」(^^♪
運動遊びが始まります。
元気にご挨拶(^_-)-☆
柔軟 ゆりかご
柔軟をします。
ゆりかごでは回転する力を育てます。
猛獣狩り
猛獣狩りでは先生に言われた動物の文字数と同じ人数に分かれます。
判断力を育てます。
体にタッチ
先生の言われた通りに体をタッチします。
瞬発性を育てます。
ボールをとって
ボールをパスしているお友達のボールを鬼はカットします。
終わりのご挨拶をして、じゃんけんポンでおしまい。
頑張りました(^_-)-☆
これでお帰りです。
【今日のおやつ】お菓子お買い物
【Olinaceさかえ】11月24(金)リンゴぶら下がり 他
11月24日(金)リンゴぶら下がり 他
☆今日の運動遊び☆
・エビカニクス
・ワニさん歩き→ウサギさんジャンプ
・リンゴぶら下がり
今日は「ブラックフライデー」(Black Friday)ですね。
アメリカ合衆国では毎年11月の第4木曜日に「感謝祭」(Thanksgiving Day)が催されます。感謝祭は祝日であり、土日に挟まれたこの金曜日も休日となり、連休になることが多いそうですよ!
「ブラック」という呼称は、小売業者が売り上げ増によって儲かり「黒字になること」、道路や店舗が混みあって「黒山の人だかりとなること」に由来しているそうです。
スーパーやネット販売では安売りのところが多いと思います。
物価が高くなっていることを考えると、この年末は・・・ッと考えると今のうちに買っていきたいと思います。
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
☆ワニさん歩き→ウサギさんジャンプ☆
懸垂力、跳躍力、空間認知力を養う運動です。
☆リンゴぶら下がり☆
懸垂力、腹筋を養います。
リンゴのようにまあるく、まあるく、まあるくなあれ~
☆静の時間☆
水分補給を行った後は、クイズ大会を行いました!
学校からお友だちが帰ってきました!
手洗いうがいをして、おやつの時間です☆
☆エビカニクス☆
みんなで楽しく身体を動かし、ほぐしましょう!
☆ワニさん歩き→ウサギさんジャンプ☆
懸垂力、跳躍力をやしなう運動です。
いろいろな動物に変身しましょう!
☆リンゴぶら下がり☆
懸垂力、腹筋を養う運動です。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、クイズを行いました。
今日も一日とっても楽しかったね!
また次回も元気に遊びに来てくださいね。
【おやつ】お菓子
【Olinaceちはら台】11月24日(金)ワニの腕立て他
11月24日(金)ワニの腕立て他
今日の運動
午前
柔軟・カカシ
ワニの腕立て
雑巾がけ
回して!回して!
午後
柔軟・カカシ
雑巾がけ
横カエルジャンプ
ケンケンで宝取りリレー
9月の台風13号で大きな被害を受けた養老渓谷ですが、
22日に粟又の滝へ向かう降り口の通行止めが解除され、
滝見学や周辺散策を楽しめるようになったそうです。
今週末に紅葉の見頃を迎えそうとのことですが、
今週末は冷え込む予報が出ていますよね。
「紅葉を見に行くよ!」というお友だちは、
寒さ対策を万全にして、楽しめるとよいですね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
支度を済ませて運動遊びをしましょう。
黄色の線に座って挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先にタッチしましょう。
先生と一緒に元気よく数えられましたね!
カカシは、みんなで手をつなぎ輪になります。
お友だちや先生と手をつないだまま、片足立ちでピタッと止まれました!
☆ワニの腕立て☆
おへそを下にして寝て、両手を脇の近くに着きます。
「イチ、二、サーン!」のかけ声に合わせて、
腕をピーンと伸ばしましょう!
☆雑巾がけ☆
手形に合わせて、手をパーにして着きます。
お膝を上げて、手形を押しながら進みましょう!
三角コーンを1回タッチしたら、スタートの所まで戻ります。
☆回して!回して!☆
みんなで輪になり座ります。
「お隣りへ、ハイ!」の「ハイ!」のタイミングで、
隣のお友だちにボールを優しく渡しましょう。
静の時間は、フラッシュカードを使って、
野菜の名前を声に出しながら確認しました。
野菜の名前をたくさん知っているお友だちがいて、
びっくりしました!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力や協調性を養う運動です。
水分補給をして、自由遊びの時間です。
今日は何して遊ぼうかな?
クリスマスツリーにシールを貼りました。
素敵なツリーに変身したね♪
お昼の時間になりました。
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当を食べて帰るお友だちは、これでおしまいです。
忘れ物をしないで帰りましょう!
午後からのお友だちが元気に来てくれました。
支度を済ませたら、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間です。
手をしっかりと洗って「いただきます!」
配りのお手伝いどうもありがとう!
午後の運動遊びの時間になりました!
黄色い線に一列に並んで挨拶をします。
柔軟・カカシ
柔軟は、数をかぞえながら足先に触ります。
膝を伸ばすことを意識しましょう!
カカシは、いつもと少しポーズを変えて、手を頭の上でピタッと合わせます。
そのままのポーズで、片足立ちできるかな?
☆雑巾がけ☆
手形に合わせて両手を着き、膝を上げて進みます。
三角コーンを見ながら進みましょう!
先生に言われた回数だけ三角コーンをタッチしたら、
スタートの所まで戻ります。
☆横カエルジャンプ☆
両手を手形に合わせて着きます。
手を着いたまま、横のフープに両足ジャンプ!!
手→足→手→足の順番になるように進みましょう!
2回目からは、並んで行いました。
お片付けのお手伝いありがとうございます!
☆ケンケンで宝取りリレー☆
ケンケンで進み、宝物のマーカーコーンを取りに行きます。
マーカーコーンを取ったら、ケンケンでスタートの所まで戻ります。
次のお友だちにハイタッチしたら、次のお友だちがスタートです!
終わりの挨拶
今日の運動は、支持力やバランス感覚を養う運動です。
運動の後少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「好きなケーキ」を発表してもらいました。
忘れ物をしないで帰りましょう!
明日も元気に来てください。
【Olinace市原五井】11月24日(金)キッキングスナイパー他
11月24日(金)キッキングスナイパー他
<今日の運動遊び>
*キッキングスナイパー
*ケンケンパ
*後ろ向きクマさん
今日は、《いい(11)に(2)ほんし(4)ょく》の語呂合わせで【和食の日】。それと《いい(11)ふ(2)し(4)》の語呂合わせにちなんで【かつお節の日】でもあります。食事が欧米化している昨今、和食が見直されています。
和食のよいところは、
①《 一汁三菜》で、栄養素や食物繊維をバランスよくとれる。
②腸内環境を整える発酵食品が多い。
③多様で栄養価の高い旬のものをとれる。
④蒸す、焼く、煮るなどの調理法で、油分を抑えられてヘルシー。
⑤だしのうま味で塩分を抑えられる。
和食は手がかかると思ってしまいがちですが、お出汁も「ほんだし」を活用したり「だしパック」を活用すれば、簡単にお出汁がとれます。
日本を訪れる外国人たちも、日本食の美味しさに感動しています。週に1度、和食の日を取り入れてみてはいかがでしょうか。
┳┳¬ヾ(´∀`★)トントン
こどもたちが帰って来ました。「おかえり~」。
宿題を済ませたら、自由に過ごしましょう♪
ヽ(☆'∀'*)人(*'∀'☆)ノ*。♪
運動後にサッカーで
3時のおやつです。運動前にエネルギーチャージしましょう。
ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
(*´〇`*)v♪パクッ
運動遊びの時間になりました。お片付けをして整列します。
気をつけピッ!
<柔軟>
体をしっかりと伸ばしていきます!
イチニ ヽ(^_^;)) ((^。^;)ノ サンシゴー
<おしり歩き>
足を伸ばして座り、腕を前後に振って、お尻であるきま~す♪
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
前に1、2、1、2、
真ん中に集まったら~
後ろに1、2、1、2、
<キッキングスナイパー>
空間認知力、協調性を養います。
何本たおせるかな?!
ミヽ(*゚ー゚)θ 〇 キーック!☆
<ケンケンパ>
跳躍力を養います。
「ケンパ、ケンパ、ケンケンパ」のリズムでコースを進みます。
\\ ꐕ ꐕ ꐕ //
<後ろ向きクマさん>
支持力、空間認知力を養います。
クマさんで後ろ向きに進みます。赤い線までがんばって!
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
終わりのご挨拶
静の時間で少し休んだら、運動遊びを終わります。
終わりのご挨拶も、しっかり出来ました。みんな頑張りました。
・゚・( *´꒳`*)੭⁾⁾ オツカレサマ ɞ˚˙
今夜から朝方にかけて最低気温が7℃に下がり、明日の日中の気温も13℃と寒さが一気に戻ってきます。週末は暖かくして、体調管理に気をつけてお過ごしください。
*面談について
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。
【本日のおやつ】お菓子
【Olinaceおゆみ野第2】11月24日(金)クマさんのデコボコ渡り他
11月24日(金)クマさんのデコボコ渡り他
~今日の運動~
【午前】
・クマさんのデコボコ渡り
・スーパーマン
・お相撲さん
【午後】
・クマさんのデコボコ渡り
・さつまいもゴロゴロ
・色をそろえよう!
今日は「いい和食の日」です。日付は「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」(いい日本食)と読む語呂合わせから。五穀豊穣、実りのシーズンを迎え、和食の食彩が豊かなこの時期において、毎年、日本食文化について見直し、「和食」文化の保護・継承の大切さを考える日とするのが目的です。「和食」は、2013年にユネスコ無形文化遺産に「和食 -日本の伝統的な食文化-」として登録されました。「和食」には、食品本来の味を利用し、旬などの季節感を大切にする特徴があります。海外の人にも「お寿司」や「とんかつ」など人気ですね。皆さんの好きな和食は何ですか(^^)?
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、自由遊びをしましょう!!
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・その場かけっこ
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう。
その場かけっこはフープの中で駆け足をします。「ストップ!」と言われたらすぐに止まりましょう!
☆クマさんのデコボコ渡り(支持力・空間認知力・バランス感覚)
クマさん歩きで一本橋やストーンを渡ります。手を置く位置、足を置く位置を良く見てゆっくり進みましょう!
☆スーパーマン(握力・懸垂力)
マットにうつ伏せになり順手でホースの輪っかを掴みます。肘は真っ直ぐ伸ばして、お顔は前を向きましょう!格好いいスーパーマンになれたかな?
☆お相撲さん(脚力・バランス感覚)
2人で力を合わせて押しましょう。手でマットを力強く押して、足は踏ん張って後ろに押し返されないように頑張ろう!
静の時間は静かに横になって休みます。
静の時間の後はご挨拶です。「ありがとうございました!」
午前中でお帰りのお友だちはお帰りの準備をしましょう。
さようなら!また元気に来てね!
お昼ご飯の時間です!
お片付けが終わったらきれいに手を洗いましょう。「いただきます!」
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
支度を済ませたら、勉強・自由遊びをしましょう!!
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
お時間になりました!
お片付けをして、午後の運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
柔軟体操・その場かけっこ
怪我をしないように柔軟体操で体を伸ばしましょう!その場かけっこはフープの中で駆け足をします。「ストップ!」と言われたらすぐに止まりましょう!
☆クマさんのデコボコ渡り(支持力・空間認知力・バランス感覚)
クマさん歩きで一本橋やストーンを渡ります。手を置く位置、足を置く位置を良く見てゆっくり進みましょう!2回目はジグザグコースです。落ちないように気をつけてね。
☆さつまいもゴロゴロ(回転感覚・空間認知力)
手足を真っ直ぐに伸ばして寝転がり、マットの上を転がります。
☆色を揃えよう!(空間認知力・協応性)
フープとカップの色が同じになるように置き換えましょう!色が全部揃っているかな、よく見てみましょう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
また明日も元気に来てね!!
【Olinace八千代第2】11月24日(金)(児発・放デイ)指示ジャンプ他
11月24日(金)(児発・放デイ)指示ジャンプ他
【今日の運動】
・その場駆け足
・指示ジャンプ
・ハンカチ(ぬいぐるみ)落とし
ここ最近、よく耳にする「ブラックフライデー」。
これは、正確には11月の第4木曜日にアメリカで催される「感謝祭」の翌日にあたる金曜日のことである。
そのため、ブラックフライデーの日付は11月の第4金曜日になることが多い。(例外あり。)
アメリカでは11月に「感謝祭(Thanksgiving Day)」が催される。これは収穫の恵みに感謝する祭りだが、その翌日も、小売店では大規模な安売りが実施される。これは感謝祭におけるプレゼントの売れ残りを一掃するセールが実施される日という意味でもある。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。
「ブラック」の呼称は、小売業者が売り上げ増によって儲かり、「黒字になること」、道路や店舗が混みあって「黒山の人だかりとなること」に由来していると見られる。
日本でも11月は年末商戦を控えて売り上げが伸び悩むため、消費喚起を狙ってブラックフライデーセールが開催されるようになった。本格的に開催されるようになったのは、2016年、家電量販店のノジマやイオングループが初めてブラックフライデーセールを行った。
学校が終わったお友だちが元気に登所して来てくれました。
身支度や手洗い・うがいが終わったら、宿題に取りかかります。
頑張りました✨
☆おやつの時間☆
今日も登所順におやつを頂きます。
ソーシャルディスタンスを守って「いただきます」( *´艸`)
☆自由遊び☆
カタログを見たり、トミカ、プラレール・・・。
腹筋をしたお友だちもいましたよ(*^▽^*)
☆運動遊び☆
今日のサブリーダーさんは児発のお友だちです。
「よろしくおねがいします。」
『柔軟体操』
1・2・3・4…
手足をしっかり伸ばして怪我の予防をしましょう。
『その場駆け足』
文字通り、その場で駆け足をします。
基礎代謝、基礎体力の向上効果が期待できます。
『指示ジャンプ』
職員の指示に従って、前、後ろ、右、左・・・とジャンプをしていきます。
記憶力と跳躍力を養います。
『ハンカチ(ぬいぐるみ)落とし』
すっかりルールを覚えて、みんなで楽しめるようになってきました(*^▽^*)
今日もみんなで大盛り上がり(^^♪
静の時間は目をつぶって、頭と体をリラックスさせましょう(˘ω˘)
今日も1日元気に仲良く過ごしました!!
また明日、みんなに会えるのを楽しみに待ってるよ☆
【今日のおやつ】お菓子
【Olinace八千代】11月24日(金)風船タッチ他
11月24日(金)風船タッチ他
今日の運動
・ラジオ体操
・風船タッチ
・ワニさんでだるまさんが転んだ
今日は、鰹節の日。「いい(11)ふ(2)し(4))」(いい節)の語呂合わせに由来し、かつお節の魅力や美味しさ、上手な使い方などをもっと多くの人に知ってもらうことを目的としているそうです。
かつおはタンパク質が豊富で、脂質が少ないのでヘルシーでカロリーの低い食材です。肉の脂やカロリー、コレステロールの高さが気になる方は、食事で摂取するタンパク質をかつおなどの魚に変えてみてもいいかもしれません。他にも、血液をサラサラにしてくれる効果のあるEPAや、脳の働きを助けるDHAなども含まれていて、これらは魚だからこそ摂取できる成分です。出汁を取る時やお好み焼きやたこ焼きを食べる時に活躍するかつお節ですが、和え物にしてかつお節自体を食べたり、肉の味付けにも使えたりと、意外と使い勝手が良いので料理の幅が広がるかもしれませんね。
学校を終えたお友だちが登所です(^O^)/
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
昨日、Olinace野田で体験した作業内容に似た冊子を発見したので、一人で解体作業に挑戦するお友達もいました。学んだ事を活かして昨日の成果を存分に発揮しています!今日してくれた物はリサイクルに出すね。
おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
それでは、運動遊びを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
☆柔軟体操&足指回し☆
体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
足の指を持って、くるくると前後に回し指先まで念入りにほぐします。
☆ラジオ体操☆
ラジオ体操は骨、間接、筋肉をまんべんなく動かす事で、身体をよくほぐします。
☆風船タッチ☆
あちこちに逃げ回る風船に10回タッチをしましょう。
☆ワニさんでだるまさんが転んだ☆
ワニさんに変身して、だるまさんが転んだをします☆彡鬼が振り向いた時に、動かず止まっている事が出来るかな…?
静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆