お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】5月24日(土)イベント「動物公園へ行こう」

5月24日(土)イベント「動物公園へ行こう」

今日の活動
イベント「動物公園へ行こう」

今日は待ちに待った千葉市動物園へのお出かけです!
曇りながらも風が涼しく最高の動物園日和となりました。
今日はみんなでまとまって動物たちを見ていきます。
動物探しカードにある動物を見つけたら〇をつけてね。
何匹動物を見つけられたかな??
元気にお友達が来てくれました。
朝到着したらおやつを選んで、出発の準備を行います。
電車で行くお友達と車で行くお友達に別れました。
乗車ルールを守って、電車やモノレールに乗って動物公園に向かいます。
動物公園に到着したらお腹がペコペコになりました。
広場にシートを敷いてみんなで食べましょう!
手を合わせていただきます。お外で食べるごはん美味しいね♪
さあお昼を食べたら、園内を散策しましょう。
おさるさんがお昼寝していたり、キリンさんが首を長く伸ばしてご飯のはっぱを食べているところを見ることができたね♪
みんなも動物をよく知っていて、「フラミンゴってなんで赤いのか知ってる??」「カンガルーってすごい大ジャンプするんだよ」などお話しながら園内をめぐりました。
いっぱい歩いて疲れたね。さあ教室に帰りましょう!
教室に着いたらおやつの時間です。
これでお帰りです。
今日はたくさん歩いて疲れたと思いますのでゆっくり休んでください。
また来週元気にお会いしましょう!

【今日のおやつ】お菓子・アイス

【Olinaceさかえ】5月24日(土) 紙コップ帽子 他

【Olinaceさかえ】5月24日(土) 紙コップ帽子 他

☆今日の運動遊び☆
・ゆりかご
・ワニの腕歩き
・紙コップ帽子

今日は朝から曇っていますね。
気分が上がることを探してみましょう!
おはようございます!
手洗いうがい、身支度を済ませたら自由遊びの時間です。
運動遊びの時間です。
☆柔軟体操☆
無理のない範囲で体を伸ばします。
☆ゆりかご☆
上手にお山座りをして後ろに倒れます。
しっかりと起き上がれました。
バランス感覚、体幹を養います。
☆ワニの腕歩き☆
手だけで前に進みましょう(*^_^*)
懸垂力、模倣力を養います。
☆紙コップ帽子☆
ジョイントマットの切れ端を使ってカラーコーンに紙コップを被せてあげましょう!
集中力、協応性を養います。
☆静の時間☆
水分補給をした後は、寝たふり競争を行いました。
昼食の時間です。
いつも美味しいお弁当ありがとうございます。
☆公園遊び☆
近隣の方の所有している大きなトランポリンで遊んできました。
おやつを食べてお帰りです。
今週もお疲れ様でした。
来週も元気にOlinaceへ来てください。
【おやつ】お菓子

【Olinaceおゆみ野第2】5月24日(土)クマさんのフープ渡り他 イベント「ざるうどん作り」 避難訓練「地震」

5月24日(土)クマさんのフープ渡り他 イベント「ざるうどん作り」 避難訓練「地震」

~今日の運動~
・クマさんのフープ渡り
・横向き丸太越えジャンプ
☆本日の運動はイベント開催の為、2つとなります。予めご了承下さい。

☆イベント☆
「ざるうどん作り」

☆避難訓練☆
「地震」


今日は『伊達巻の日』です。
「伊達巻」はお正月のおせちの定番となっている魚のすり身を使った卵料理であり、戦国武将の伊達政宗公が好んで食べたという説がある事から、玉子焼き厚焼き卵を扱う食品会社である株式会社せんにちが伊達政宗公の命日にちなんで5月24日を記念日として制定をしました。みなさんは伊達巻は好きですか?食感が柔らかく、上品な甘さが絶品ですよね!お正月と言えば、来月でちょうど新年が空けてちょうど半年となり、今年も折り返しの時期となってきます!今年の残りの期間も目標に向かって元気に楽しく過ごしていきたいですね(^^)/

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
おはよう!
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました(^^♪
お支度を済ませたら、お友だちと仲良く自由遊びをしましょう!
宿題のあるお友だちはお勉強も頑張りました!!
運動の時間になりました!
片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
☆柔軟体操・バランス
怪我をしないように柔軟体操で体をよくほぐしましょう(^^♪
両腕を横に真っすぐと広げてたら、「せーの!」のタイミングでお腹とお尻に力を入れながら両脚をあげてそのまま姿勢をキープします(^^)/
みんな10秒間姿勢のキープ頑張りました!!
☆クマさんのフープ渡り(支持力・バランス感覚・空間認知能力)
クマさんの変身をして、床に並べられたフープの中を歩いていきます!
フープから手や足がはみ出さないように、上手に歩いていく事出来ました(^^)/
☆横向き丸太越えジャンプ(跳躍力・バランス感覚・空間認知能力)
床に横向きに並べられた平均台の上を、両脚を使って勢いよくジャンプしていきます!!
みんな両脚しっかりとくっ付けて、勢いよく平均台の上をジャンプしていく事ができました(^^)/
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は、終わりのご挨拶をしておしまいとなります(*^^*)
「ありがとうございました!!」
今日はイベントで「ざるうどん作り」を行います(^^♪
先生からのお話を真剣に聞いた後は、グループ別に調理を開始します!
グループのお友だちと協力をしながら、うどんを水でほぐす作業や、具材を細かくしたり、お椀に移し替える作業を行いました。
3グループで協力して調理をした後は、順番に「ざるうどん」をキッチンに取りに行きます!
みんなうどんの上にツナやコーン、カニカマ、天かすなどを自分のお好みの量をのせたり、磯辺揚げの天ぷらをのせるお友だちもいました!
そしてみんな盛り付けが終わったら、いよいよ待ちに待った昼食です。
「いただきます!!」
実際に食べ始めると「美味しい!」と話すお友だちも多く、おかわりをするお友だちもいました(^^)/
次回のイベントもお楽しみに~☆
昼食の後は避難訓練「地震」を行いました!
実際に地震の警報音を聞いて、その際に上から何が落ちてくるかわからないことを踏まえ、頭を守るために机の下に隠れたり、ダンゴムシのポーズになって頭を守る事をみんなで確認をしました。その後は、先生から地震が起こった際の注意点などのお話を聞いた後、実際に避難場所となっている小学校へお友だちや先生と手を繋ぎ、列を作りながら移動しました。小学校とオリナスを往復するのは大変でしたが、地震の際に素早く適切な避難をする事が大切であることをみんなで学ぶ事ができました!!
おやつの時間になりました!
手をきれいに洗っておやつにしましょう(^^♪
「いただきます!!」
あっという間に帰りのお時間です!
忘れ物が無いか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずにね!
また来週も元気に来てね!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace公津の杜】5月24日(土) 【イベント:ガーランド製作】

5月24日(土)【イベント:ガーランド制作】

朝からお友だちが来てくれました。
身支度をして手洗い・うがいを済ませたら自由遊びの時間です。
数名ずつガーランド製作を行いました。
魚の絵を色とりどりに塗ったり、のりで張り付けたり、切ったりしながら、素敵なガーランドの完成です!
たくさん動いたからお腹も空きました。
お昼のお弁当の時間です。
手を洗ってから「いただきます‼」
お弁当を食べ終わったら自由遊びの時間です。
お友だちと仲良く遊びましょう。
手を洗っておやつの時間です♪
みんな笑顔になるひとときです。
お片付けをして帰り支度の時間です。
忘れ物がないようにしましょう。

今日もいっぱい遊んだね。次回も待ってます(^^)/

運動が苦手なお子様も職員と一緒に活動することで「楽しい」「できた」と成功体験を積み重ね、少しずつ自信がつくことで運動が大好きなお子様に成長します。

ご興味のあるかたは、お気軽に見学にいらしてください。
ご予約をお待ちしております。

千葉県成田市公津の杜1-2-9 3階
TEL:0476-85-7628
Mail:kozunomori@kidspower.co.jp

【おやつ】お菓子・ゼリー

【Olinace八千代】5月24日(土)ミノムシさん他 【イベント】公園遊び

5月24(土)ミノムシさん他【イベント】公園遊び

今日の運動
・ゆりかご&ひっぱりっこ
・ミノムシさん
・忍者ゲーム
・全身クレーンゲーム

今日は「菌活の日」です。
きのこを食材として活用することで、美容や健康に菌の栄養素を取り入れる「菌活」で、健康に過ごしてもらいたいという願いを込めて制定された日。2013年5月24日に、テレビコマーシャルで初めて「菌活」という言葉が使われたことが始まりのようです。
最近は「腸活」で腸内環境を整えることも注目されています。
腸の活動を助ける働きもある”きのこ類”は普段の食事にも積極的に取り入れていきたいですね♪
元気いっぱいなお友だちが登所です(^O^)/
身支度を終えると、お勉強、自由遊びをして過ごします☆彡
それでは、運動あそびを始めましょう(^o^)/
「よろしくおねがいします!」
☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
☆ゆりかご☆
両手で膝を抱えてユラユラ~♪
体幹が養われます。
☆引っ張りっこ☆
お友達と向かい合わせでギッタンバッコン!
リズムよくお船をこぎましょう♪
☆ミノムシさん☆
フープをしっかり握ってびゅーん!!
懸垂力を養います。
☆忍者ゲーム☆
みんなで忍者に変身!
棒が頭の上に来たら膝を曲げてかがみます。
足元に来たら両足でジャンプ!
ぶつからないようによ~く棒を見てね\(^o^)/
☆全身クレーンゲーム☆
忍者の次はクレーンゲームに変身!
ボールをよく見てコロコロ~追いかけるよ♪
最後にキャッチ!!
上手にとれたかな??
運動あそびが終わった後は…待ちに待ったお昼ご飯です♡
「いただきます!」
食後は、少しゆっくりと過ごしてから、、、
今日は少し遠くの印西市にある”木下万葉公園”まで行きました!(^^)!
この公園には長い長い滑り台があります♪
滑った後には、、、もちろん長い長い階段を上がらなければ
もう一度出来ません。それでも、みんな楽しくて何度も何度も
登っては滑って☆彡
「お尻が焼けちゃうよ~」なんていいながら楽しみました!!
公園で沢山遊んで、お腹がペコペコで教室に
もどりました(*^^)v
それでは、おやつにしましょう♬
「いただきます!」
今日も楽しかったね♬
また来週、みんなに会えるのを楽しみに待っています(^O^)/

【今日のおやつ】お菓子

【Olinaceちはら台】5月24日(土)イベント「ミニ運動会」「避難訓練」他

5月24日(土)イベント「ミニ運動会」「避難訓練」他

今日の運動

イベント「ミニ運動会」
・準備体操
「競技種目」
1 玉入れ
2 バランスボール転がし
3 ボール運び
4 うちわであおいで
5 マット押し
結果発表

避難訓練
火災・地震訓練
避難場所「ちはら台西中学校」

ちはら台教室で「ミニ運動会」を開催しました。
既に運動会が終わっているお友だちもいましたが、今日運動会が行われているところが多いようです。6年生のお友だちは、運動会での係のお仕事があるようです。任された係を頑張って欲しいです。
曇り空でしたが、練習した成果を出すことができたかな?
教室に来た時に、運動会の話を聞かせて下さいね!
☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました!
みんなが揃うまで自由遊びをしましょう。
みんなが揃ったら、お片付けをしてイベントの時間です。
「ミニ運動会」開催します!
チーム発表
準備体操
(競技種目)
1玉入れ
2バランスボール転がし
3ボール運び
4うちわであおいで
5マット押し
チームで力を合わせて頑張りましょう!
挨拶をしてから始めましょう!
準備運動をしましょう!
先生と同じ動きをしてみましょう!
体を曲げたり伸ばしたりします。
競技を始めます。
1種目目の競技は、「玉入れ」です
自分のチームの色を投げて入れましょう。
たくさん入ったチームの勝ちです。
それでは「よーいドン!」
2種目目は、「バランスボール転がし」です
チームで順番を決めます。
バランスボールを転がしながら、三角コーンを回って来ましょう!
位置について「よーいドン」
三角コーンを回って来るのは難しいですね!
3種目目は、「ボール運び」です。
三角コーンの中にボールを入れてチームの色の柱の中に入れましょう
早くいっぱいになったチームの勝ちです
全員参加で行います
みんなで力を合わせて頑張りましょう!
4種目目は「うちわであおいで」です
カラーボールをうちわであおいで、相手の陣地にボールを入れましょう
「終わり!」の合図まで頑張りましょう!
5種目目は、「マットの押し合い」です。
運動遊びでは、先生と行っていますが、今日はお友だち同士で行います
勝ち抜き戦です。
チームで順番を決めましょう
負けたお友だちは、次のお友だちと代ります
勝ったお友だちは、そのまま残ります。
「ミニ運動会」結果発表!
紅組の優勝です!
紅組のお友だち、おめでとう!
白組のお友だちも頑張りました。
挨拶をして終わりにしましょう
お弁当の時間です!
手をしっかり洗って「いただきます。」
お弁当の後は自由遊びです
遊んでいると緊急地震速報が聞こえてきました。
遊びを止めて、教室の中央に集まります

地震が治まったら、避難場所まで移動します
お友だちや先生と手を繋いで移動しましょう
避難場所は「ちはら台西中学校」です
避難訓練の後は、おやつの時間まで自由に過ごします。
大好きなおやつの時間になりました。
今日は好きなおやつを100円分選びました♪
手をしっかりと洗って「いただきます!」
おやつの後、少し遊んだら帰りの会の時間になりました。
今日は「今日楽しかったこと」を発表してもらいました。

忘れ物をしないで帰りましょう!
明日はお休みです
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace市原五井】5月24日(土) ワニさんでカラーコーン集め他/イベント・ドーナツ作り/地震火災避難訓練

5月24日(土) ワニさんでカラーコーン集め他/イベント・ドーナツ作り/地震火災避難訓練

☆イベント☆
《ドーナツ作り》
<今日の運動遊び>
*ワニさんでカラーコーン集め
*みんなでジャンプ
*ペットボトル転がし

今日は、市原市内の小学校39校のうち、27校が運動会です。先週は雨で日曜日に延期になりましたが、今日の雨予報が18時ごろに延び、予定通りに開催できて良かったですね。

運動会のため、少人数となりましたが、各々が好きなことをして、楽しく過ごしました。
ヽ(。◕ܫ◕)人(◕ܫ◕。)ノ
ポケモンのメザスタ
段ボール工作
シルバニアファミリー
キティちゃんパチンコ
地震火災の避難訓練を行いました。こどもは使えませんが、消火器の使い方の説明をしてから、若葉中学校まで歩いての避難訓練を行いました。列を乱すことなく、きちんと歩いて行けました。
消火器の説明
出発時
若葉中学校へ到着
黄色い線に整列して、ご挨拶したら、体をしっかりと伸ばしていきます!
始まりのご挨拶
足を開いて前に5回
おへそを見ます
<朝昼夜ゲーム>
思考力、判断力を養います。
「朝」の合図は立ち上がります。「昼」の合図は座ります。「夜」の合図は寝ます。
₍₍ ᕕ(´◓ω◓)ᕗ⁾⁾
「昼」………座る
「夜」………寝る
<ワニさんでカラーコーン集め>
支持力、協応性を養います。
ワニさん歩きで進み、横に置いてあるカラーコーンを重ねて集めながらゴールしましょう。
(¯(エ)¯)ノ⁾⁾⌯૩૩૩
<みんなでジャンプ>
跳躍力、思考力を養います。
みんなで手をつないで横1列に並びます。言われた方向に「せーの」の合図でジャンプします。
o(・ω・o)=з=з ピョンピョン
<ペットボトル転がし>
空間認知力、協応性を養います。
棒を使ってペットボトルを転がします。
(*ノ>ω<)ノ 〇
終わりのご挨拶
静の時間で体を休ませたら、終わりのご挨拶をして運動遊びを終わります。
(〃´∀`)ノ*。o゚オツカレサマo。*

お昼ご飯にしましょう。手を合わせて「いただきます」
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
午後の様子です。
今日は、みんなでドーナツを作って、おやつの時間に食べました。
卵割り、混ぜ合わせなど、順番にお手伝いしてもらいました。レンチンしている間は、いい香りがして待ちきれないお友だちもいました。
チョコレートソースとクッキークランチをふりかけて食べました。
おいしかったかな?また、みんなで作りましょう♪
ŧ‹"ŧ‹"(๑>؂<๑)ŧ‹"ŧ‹"
まずは、エプロンや手袋を着けて説明です
卵を割ります
卵を混ぜます
牛乳を混ぜます
ホットケーキミックスを投入
混ぜ合わせます
型に流します
これをレンジでチンします
チョコレートソースとクッキークランチをふりかけて
みんなでいただきま~す♪
運動会も終わり、一段落ですね。すてきな想い出の1ページになりましたか?明日はゆっくり休んでください。

*面談について*
お子さまについて、気になることや、ご相談などがありましたら、気軽にお声がけください。


【本日のおやつ】駄菓子屋さん

【Olinace桜木】5月24日(土)ジャガイモ迷路他

5月24日(土)ジャガイモ迷路他

【今日の運動】
・ジャガイモ迷路
・小波
・バランスボールリレー

明日は寒くなるみたいですね?
今日、運動会だよーと教えてくれたお友だちも頑張って参加できたかなー?(*‘ω‘ *)
朝から元気いっぱいのお友だちが来てくれました!
☆運動の時間☆
並んでご挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします」
☆準備体操☆
運動の前に身体を十分にほぐそう!
手と足のグーパー

手と足一緒にグーパーします。
ゆっくりやってみましょう。
ジャガイモ迷路
ジャガイモのように膝を抱えてぐるぐる転がります。

回転感覚や判断力を養います。
小波
自分で何回跳べるか宣言して跳びましょう。

今日は60回跳べるお友だちがいました。
バランスボールリレー
バランスボールでピョンピョン跳んだら、コーンのところでバランスボールを横にして転がします。

判断力や支持力を育てます。
☆静の時間☆
たくさん動いた後は体を休めましょう。
☆終わりの挨拶☆
ありがとうございました。
☆お昼の時間☆
お弁当のご用意ありがとうございます。
みんなで一緒にいただきます。
午後は思い思いに遊ぶ事ができましたね♡
☆おやつの時間☆
手と手を合わせて「いただきます!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物がないか帰る前に確認しましょう。
お家に帰ったら、手洗い・うがいを忘れずに。

さようなら✺◟(∗❛ัᴗ❛ั∗)◞✺





千葉県千葉市若葉区桜木北2-23-25
メールアドレス:sakuragi@kidspower.co.jp
電話番号:043-312-5326
【今日のおやつ】お菓子

【Olinace八千代第2】5月24日(土)《イベント》上座公園に行こう!!

5月24日(土)《イベント》上座公園に行こう!!

《イベント》遠足

今日は八千代市内の小学校の運動会です。
4月からたくさん練習をしてきたので本番も頑張ってください!!
応援しています✨
今日も朝から、元気なお友だちが登所して来てくれました♪

自由遊びでは、LEGOブロックで作品を作ったり・・・おままごとをしたり・・・カルタをしたり・・・絵を描いたり・・・トランプをしたお友だちもいましたよ✨
☆遠足☆
早目のお昼ご飯を食べると・・・
公園でのお約束の確認をしました✨
公園に出発です!
いろいろな遊具で遊びました!!
楽しかったね♡
☆おやつの時間☆
今日のおやつは「お買い物ごっこ」です✨
100円分のおやつを選んでね♡
「手を合わせていただきま~す♪」
今日は、公園でたくさん遊びました✨
疲れていると思うので
ゆっくり休んで、来週も元気に登所してきてくださいね♡


【今日のおやつ】 お菓子

【Olinace成田】5月24日(土)縄渡りカップタッチ他

5月24日(土)縄渡りカップタッチ他

☆今日の運動遊び☆
・かかしさん→飛行機
《サーキット》
・縄渡りカップタッチ
・障害物ジャンプ
・壁登り

すっかりと春の陽気になりましたね。
Olinaceの室内もアジサイの壁面が咲きほこりました☆彡
ジメジメ蒸し暑くなるこれからの時期、つい冷たい物を求めてしまいますよね。
この時期のだるさには、体の冷えは大敵になります。
適度な運動で汗を流すこと、胃腸を温めるものを食べる等の生活を意識していきたいと思います!
スッキリとした気分で一緒に乗り切りましょう!

お友達が元気に登所して来てくれました!
「おはようございます!」
朝の元気な挨拶は、気分も元気になりますね。
身支度、手洗いうがいも素早く済ませることが出来ました!
自学やOlinaceのプリントでお勉強を頑張りました。
自由遊びは、ぬいぐるみでキャッチボールをしたり、平均台を出して遊んだりしました。
朝から元気いっぱいです!
運動遊びの時間
「よろしくお願いします!」
今日は、ジャンケンホイホイ勝負をしました♪
柔軟体操&ラジオ体操
無理のない範囲で指先まで伸ばすことを意識しましょう。
ラジオ体操は、大きく体を動かすと気持ちが良いですね!
かかしさん→飛行機
体幹やバランス感覚を養います。
片足立ちから、上げていた足を後ろに移動させて飛行機のポーズを取ります。
正面を向くと体勢が安定します。
《サーキット》
・縄渡りカップタッチ
・障害物ジャンプ
・壁登り
先生が指示した色のカップをタッチして進みます。
障害物ジャンプは、両足を揃えて跳ぶことを意識しましょう。
壁登りは、腕を引き付けて登り切りました!
静の時間
呼吸も整えてリラックスタイムの時間です。
終わりの挨拶
「ありがとうございました!」
集中して取り組む姿が立派でした★
昼食の時間
お弁当の準備ありがとうございます。
感謝の気持ちをこめて「いただきます」
食後は、お絵描きやパズル、カードゲームをしてゆっくりと過ごしました。
また、おうちごっこや折り紙を楽しみました♪
壁面飾りのお手伝いもしてくれました。
外に出て、シャボン玉遊びをしました。
大きいものから小さいカラフルなシャボン玉が空に飛び回っていました♪
楽しかったね!
おやつの時間
1個1個値段を確認しながら、お買い物をします。
今日は何を選ぼうかな?
喜んで「いただきます。」
1日お疲れ様でした。
明日のお休みはゆっくりと過ごしてください。
また来週、お待ちしています(^^)/
【おやつ】お買い物ごっこ:お菓子・アイス