お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】9月9日(月)くまさん歩きでフープ渡り他

9月9日(月)くまさん歩きでフープ渡り他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
くまさん歩きでフープ渡り
のれんくぐり
凸凹歩き

午後
柔軟・フライングドック
くまさん歩きで数字並べ
雑巾がけ
ボール運び



今日は、『救急の日』です!
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合わせから、厚生省(厚生労働省)と消防庁が1982(昭和57)年に制定した記念日です。
救急教務や救急医療について理解と認識を深めてもらうために、各地の消防署で応急手当の実技指導などが行われます。
以前、救命講習を受講したことがあります。
おゆみ野教室にもありますが『AEⅮ』の使い方なども学びました。
もう何年も前のことなので、機会があったらもう一度受講し直してみたいと思います。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは、動かないように片足で頑張ろうね!
☆くまさん歩きでフープ渡り☆
フープの中をくまさん歩きで歩いていくよ。
フープから出ないように気を付けて歩こうね!

※支持力を養います。
☆のれんくぐり☆
のれんを犬さん歩きでくぐってみよう。
しっかりと前を見て歩くよ!

※支持力を養います。
☆凸凹歩き☆
凸凹の石が並んでるよ。
落ちないように頑張って歩いて行こうね。

※バランス感覚を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・フライングドック
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
フライングドックは、犬のポーズから右手・左足と左手・右足で体を支えます。
☆くまさん歩きで数字タッチ☆
くまさん歩きで、数字が書いてあるコーンを0~9までタッチします。

※支持力を養います。
☆雑巾がけ☆
一人雑巾がけをしながらボールを運びます。
ボールが何処かに行かないようにね。

※支持力を養います。
☆ボール運び☆
いつもは2人組で行っていましたが
1人でボールを掴んで運んでみよう。
滑るから頑張ってね!!
微細な感覚を使うので脳にもとっても良いです。

※握力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子