お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】9月20日(金)前向きジグザグ跳び他

9月20日(金)前向きジグザグ跳び他

今日の運動
午前
柔軟・アザラシさん
前向きジグザグ跳び
ロボット歩き
てくてく輪っか入れ

午後
柔軟・アザラシさん
指示ジャンプ
クマさんのおつかい
二人で平均台渡り

今日は「空の日」です。
1940(昭和15)年に制定された「航空の日」が始まりです。1911(明治44)年9月20日に、山田猪三郎が開発した山田式飛行船が、滞空時間1時間の東京上空一周飛行をしたのを記念して制定されたものです。第2次大戦終戦に伴い一時休止されましたが、その後再開され、より親しみやすい呼び名ということで、現在の「空の日」に改称されました。また、この「空の日」の頃は空気が澄んでいて、空が高く様々な雲を見ることが出来ます。羊の群れのように見える「ひつじ雲」や魚のうろこのように見える「うろこ雲」は秋によく見えます。是非面白い雲を良い天気の日に探してみましょう♪
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
数を数えながら足先にタッチしましょう!
腕を伸ばしてカッコイイアザラシさんに変身です!とっても上手に出来ました!
☆前向きジグザグ跳び☆

赤と青のフープがジグザグに配置されています。
順番にジグザグ跳んでみよう♪

跳躍力を養います。
☆ロボット歩き☆
先生の足の上に乗ってロボットに変身です!
1回目は前歩き、2回目は後ろ歩き、3回目はジグザグ歩きに挑戦しました。

バランス力を養います。
☆てくてく輪っか入れ☆
コーンに輪っかを入れていきます
ひとつひとつ丁寧に入れることが出来ました。
お片付けもありがとう!

判断力・空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・アザラシさん
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
腕をしっかりつき、胸を反ったカッコイイアザラシさんに変身です。
☆指示ジャンプ☆
前、後ろ、前♪先生の指示にしたがって跳んでみよう。
みんなで息を合わせて跳べました!

跳躍力を養います。
☆クマさんのおつかい☆
お題に当てはまるひらがなを読んでクマさんの姿勢でカードを探してみよう!
「か」がつく動物探してね♪「ま」がつく2文字の動物なーんだ♪
みんなよく考えながらカードを選択することが出来ました。

支持力と判断力を養います。
☆二人で平均台渡り☆
今日は前向きと後ろ向きであべこべ状態の二人で手を繋いで渡ります!
お友達のことを考えてスピードを調節しながら渡ることが出来ました

バランス感覚と協調性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子