お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野第2】9月21日(土)ウシガエルジャンプ他

9月21日(土)ウシガエルジャンプ他

~今日の運動~
・ウシガエルジャンプ
・クモ歩き
・ジャンプしてターン


今日は「国際レッサーパンダデー」です。二本足での立ち姿が印象的な千葉市動物公園で飼育されているレッサーパンダの風太くんを思い浮かべる方もいらっしゃるのではないでしょうか?この「国際レッサーパンダデー」はレッサーパンダの保全活動の必要性や野生での現状を知ってもらうことを目的としています。
もともとレッサーパンダは、パンダよりも先に見つけられていたことからレッサーパンダを「パンダ」と呼ばれていました。後にジャイアントパンダが見つかって有名になると区別をつけるために英語の小さい方の」という意味の「lesser(レッサー)」や毛色の「赤色」から「red(レッド)」を付けたという経緯があるそうです。可愛らしい顔立ちと茶色と白の縞模様のふわふわな尻尾がとてもかわいいですよね(^^♪

☆面談について☆
お子様についてのご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお声掛けください。
今日も元気にお友だちが来てくれました(^^♪
支度を済ませて、自由遊びの時間です!
お勉強のあるお友だちは、遊ぶ前に宿題を行います。
お友だちと何をして遊ぼうかな?
お時間になりました!
お片付けをして、運動遊びを始めましょう。
「よろしくお願いします!」
(午後から来てくれたお友だちも同じプログラムを行いましたので一緒に掲載させていただきます。)
柔軟体操、バランス
怪我をしないように柔軟体操で体をほぐしましょう!「1・2・3・4・5」、ゆっくり体を伸ばしていきます。バランスは足を揃えて真っ直ぐに伸ばして15秒間浮かせてそのままキープ!両手は横に広げましょう。
☆ウシガエルジャンプ(支持力・空間認知力・脚力)
ウシガエルジャンプは、足を肩幅くらいに開き、両手は足の間に手でパーで付いてしゃがみます。両手を前に付いて、次に両足だけで前にジャンプします。両足は横に開いたままです。両手・両足の順に体を動かします。リズムよくできるかな?
☆クモ歩き(柔軟性・支持力・空間認知力)
クモさんは、お山座りから両手をお尻の横に置いて、お尻を浮かせます。手の付き方は異なりますが、ブリッジのようになります。左右交互にカップをタッチしながら進みましょう。
☆ジャンプしてターン(空間認知力・高所感覚)
跳び箱から半回転をして着地します。今回は、緑色か黄色のフープに着地を決めてみましょう!
静の時間は静かに横になって休みます。
その後は終わりの挨拶をしておしまいです!!
「ありがとうございました!」
お腹が空いたね!
お昼ご飯にしましょう。
「いただきます!!」
お弁当のご用意ありがとうございます(*^^*)
午後からも元気いっぱいに過ごします♬
おやつの時間になりました!
おやつを食べる前に必ず手洗いを行いましょう。
「いただきます!!」
あっという間にお帰りの時間です!
忘れ物が無いか帰る前に持ち物の確認をしましょう。
また来週も元気に来てね!!さようなら(^^)/
【今日のおやつ】ジュース・お菓子