お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】9月24日(火)スポンジ棒を引っ張ろう他

9月24日(火)スポンジ棒を引っ張ろう他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
スポンジ棒を引っ張ろう
さつまいもゴロゴロ
お相撲さん

午後
柔軟・かかし
ソリ引き
手押し相撲
島渡り



今日は、『掃除の日』です。
1971(昭和46)年、「破棄物処理及び清掃に関する法律」いわゆる「破棄物処理法」が施行されたことにちなんでいます。
この日から、9月30日までは「環境衛生週間」で、破棄物を出来る限り減らして資源再利用に役立てることを目的にしています。
『掃除の日』の今日、やっておくと新年前の掃除の際に少し楽になるようですよ!!
皆さん、忙しくて…やっている場合ではという方が多くいらっしゃると思います。
時間を見つけて少しでも行っておくと良いですね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
☆スポンジ棒を引っ張ろう☆
お友だちや先生とタオルの引っ張り合いをしてみよう。
タオルを離さないで5回数えてみよう。

※懸垂力を養います。
☆サツマイモゴロゴロ☆
マットに横になって、手と足を真っ直ぐ伸ばしてゴロゴロ転がるよ!
マットから出ないように頑張ってね。

※懸垂力・回転感覚を養います。
☆お相撲さん☆
マットを持ってる先生を押してみよう。
先生と『はっきょーいのこった』

※瞬発力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
昼食後は、製作をしたり、楽しく過ごしました。
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし⇒目を瞑って
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
☆そり引き☆
友達と2人組でソリを引っ張ります。

※懸垂力を養います。
☆手押し相撲☆
2人組になって、先生や友達と一緒に行いました。
押したり、引いたり、フェイントを掛けたり。
2回戦は、くすぐりで行いました。

※バランス感覚・空間認知力を養います。
☆島渡り☆
平均台を2つ使って行います。
1つに立ち、もう1つを前に移動して進んで行きます。
落ちないように移動しながら平均台を動かして行きます。

※バランス感覚・空間認知力を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子