お問い合わせ

【Olinaceおゆみ野】9月26日(木)後ろ向き2本橋渡り 他

9月26日(木)後ろ向き2本橋渡り 他

今日の運動
午前
柔軟・かかし
後ろ向き2本橋渡り
ソリ引き
ぶら下がりキック

午後
柔軟・ワニの腕立て
壁プッシュ
ボール島渡り
ティッシュキャッチ

今日は「台風襲来の日」です。
9月26日は統計上、台風襲来の回数が多い日で、過去に大きな被害をもたらした台風が襲来しています。1954年(昭和29年)の「洞爺丸台風」、1958年(昭和33年)の「狩野川台風」、1959年(昭和34年)の「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日だそうです。
今年も新たに台風16号が発生し、日本に近づいているそうです。27日午後から28日午前中にかけて関東にも影響がでる予報も出ているので、皆さん最新の情報をこまめにチェックしましょうね。
今日も元気にお友だちが来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
「よろしくお願いします。」
柔軟・かかし
数を数えながら足先にタッチしましょう!
かかしは左右5秒ずつ頑張りました。
☆後ろ向き2本橋渡り☆
2本橋を後ろ向きに歩いて進みます。
慎重に少しずつ進みましょう!

バランス感覚を養います。
☆ソリ引き☆
フープの中に足を広げて座ります。
ロープの先に繋がっているソリを引き寄せましょう!
ソリの中には何が入っているかな?

懸垂力を養います。
☆ぶら下がりキック☆
鉄棒にしっかりとつかまり先生が持っているボールを蹴ります。
段々と高くなっていくので足を振り上げて上へ蹴り上げてみましょう!

懸垂力を養います。
静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
終わりの挨拶をしましょう。
「ありがとうございました。」
お昼の時間まで自由に過ごします。
お昼の時間になりました!
しっかりと手洗いをしてから食べましょう。
手を合わせて「いただきます。」
学校帰りのお友達が元気に来てくれました。
検温、手洗いとうがいを済ませたら宿題に取り掛かります。
おやつの時間です。
手を合わせて「いただきます!」
運動遊びの時間になりました。
黄色い線に座って挨拶をします。
「よろしくお願いします。」
柔軟・ワニの腕立て
体をゆっくり動かして温めながら、可動域を広げていきましょう。
ワニの腕立ては皆で揃えて3回連続で行いました。
☆壁プッシュ☆
壁から少し離れたところに立ち、壁に両手をついて寄り掛かります。この時の手は指先までしっかり開き伸ばします。
背中を真っすぐ伸ばしたまま壁を押して直立の姿勢に戻りましょう!
どこまで壁から離れらるかな?

懸垂力を養います。
☆ボール島渡り☆
筒の上にボールを乗せてでこぼこの島を渡ってゴールを目指します。
ボールが落ちなないように慎重に渡りましょう!

バランス感覚を養います。
☆ティッシュキャッチ☆
スタートラインに立ち、ティッシュを頭の上高く投げます。
ティッシュが落ちて来る前にコーンを遠くへ移動させてスタートラインへと戻りティッシュをキャッチしましょう!

俊敏性を養います。
静の時間です。
水分補給をしっかりとして、寝転がって体をしっかり休めます。
終わりのご挨拶をしましょう。
「ありがとうございました」

さぁ!100点ノートに取り掛かりましょう!
帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
明日も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子・アイス