【Olinaceおゆみ野】9月28日(土)ジグザグワニさん歩き他 イベント:上映会
9月28日(土)他 ジグザグワニさん歩き イベント:上映会
今日の運動
柔軟・フライングドック
ジグザグワニさん歩き
あいうえおタッチ
どーん・ジャンケン
イベント:上映会
今日は、『世界狂犬病デー』です。
この日は国連の記念日にも指定されており、また、世界保健機関(World Health Organization:WHO)や国際獣疫事務局(International Epizootic Office:OIE)、世界獣医学協会(World Veterinary Association:WVA)などいくつかの国際的保健機関に承認されています。
日付は、狂犬病ワクチンの開発者であるフランスの生化学者・細菌学者のルイ・パスツール(Louis Pasteur、 1822~1895年)の命日にちなんでいます。人や動物における狂犬病の影響やその予防法などについて、より多くの人に知ってもらうことが目的です。
狂犬病予防連盟(GARC)は、2006年(平成18年)に発足された団体で、その活動の一環として、この国際デーの取り組みを始めた。翌2007年(平成19年)以降、世界の各国において毎年イベントが開催され、狂犬病の教育活動や犬への狂犬病の予防注射などが実施される。日本では狂犬病臨床研究会が主催・厚生労働省が後援のシンポジウムなどが開催される。
狂犬病は、狂犬病ウイルスを病原体とする人と動物の両方に感染する感染症である。現在においても未だに多くの国で深刻な健康上の問題となっており、野良犬か愛玩犬かを問わず多数の犬がワクチン接種を受けていないアフリカやアジアなどの地域で主に発生している。
狂犬病記念日があることを知らなかったので、驚きました。
皆さんは、飼い犬の狂犬病のワクチンは行っていますか?
飼い犬も大切な家族です。悲しいことが起きる前に行うようにしましょう。
柔軟・フライングドック
ジグザグワニさん歩き
あいうえおタッチ
どーん・ジャンケン
イベント:上映会
今日は、『世界狂犬病デー』です。
この日は国連の記念日にも指定されており、また、世界保健機関(World Health Organization:WHO)や国際獣疫事務局(International Epizootic Office:OIE)、世界獣医学協会(World Veterinary Association:WVA)などいくつかの国際的保健機関に承認されています。
日付は、狂犬病ワクチンの開発者であるフランスの生化学者・細菌学者のルイ・パスツール(Louis Pasteur、 1822~1895年)の命日にちなんでいます。人や動物における狂犬病の影響やその予防法などについて、より多くの人に知ってもらうことが目的です。
狂犬病予防連盟(GARC)は、2006年(平成18年)に発足された団体で、その活動の一環として、この国際デーの取り組みを始めた。翌2007年(平成19年)以降、世界の各国において毎年イベントが開催され、狂犬病の教育活動や犬への狂犬病の予防注射などが実施される。日本では狂犬病臨床研究会が主催・厚生労働省が後援のシンポジウムなどが開催される。
狂犬病は、狂犬病ウイルスを病原体とする人と動物の両方に感染する感染症である。現在においても未だに多くの国で深刻な健康上の問題となっており、野良犬か愛玩犬かを問わず多数の犬がワクチン接種を受けていないアフリカやアジアなどの地域で主に発生している。
狂犬病記念日があることを知らなかったので、驚きました。
皆さんは、飼い犬の狂犬病のワクチンは行っていますか?
飼い犬も大切な家族です。悲しいことが起きる前に行うようにしましょう。
今日も元気にお友達が来てくれました。
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!
検温、手洗いとうがいをしっかりと行いましょう。
身支度が済んだお友達から勉強を開始!!



運動遊びの時間です。
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『宜しくお願いします』
黄色い線に座って挨拶をしましょう。
『宜しくお願いします』


柔軟・フライングドック
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!
柔軟は数をかぞえながら足先にタッチしましょう!






☆ジグザグワニさん歩き☆
ワニさん歩きは、右手・左足、左手・右足と交互に出しながら胸を床につけたままの状態で
進んで行きます。
この動きをコーンに沿ってジグザグに進みます。
※懸垂力が養われます。
ワニさん歩きは、右手・左足、左手・右足と交互に出しながら胸を床につけたままの状態で
進んで行きます。
この動きをコーンに沿ってジグザグに進みます。
※懸垂力が養われます。






☆数字タッチ☆
置かれた数字のカード1~10(1~2年)、11~20(3~6年)をタッチします。
30秒計りましたが、みんな早かったね!!
※瞬発力が養われます。
置かれた数字のカード1~10(1~2年)、11~20(3~6年)をタッチします。
30秒計りましたが、みんな早かったね!!
※瞬発力が養われます。







☆どーんジャンケン☆
2チームに分かれて、端からフープを進んでお互いに出会った場所でジャンケン。
勝ったら進めますが、負けたら戻ります。
※瞬発力、判断力が養われます。
2チームに分かれて、端からフープを進んでお互いに出会った場所でジャンケン。
勝ったら進めますが、負けたら戻ります。
※瞬発力、判断力が養われます。




静の時間です。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。
水分補給をしたら電気を消して寝転がり体を休めましょう。

終わりの挨拶をしましょう。
『ありがとうございました』
挨拶後は、100点ノートを頑張りました!!
『ありがとうございました』
挨拶後は、100点ノートを頑張りました!!



お昼の時間になりました!
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』
手洗いしっかりとしてから食べましょう。
手を合わせて『いただきます』


食後は、上映会が始まるまでゆっくりと過ごしました!


午後は、イベントで上映会を行いました。
『モアナと伝説の海』をみんなで観ました。
『モアナと伝説の海』をみんなで観ました。

帰りの時間になりました。
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
忘れ物をしないで帰りましょう。
来週も元気に来てください!
【今日のおやつ】お菓子