【Olinace八千代】10月7日(月)ウシガエル他
10月7日(月)ウシガエル他
今日の運動
・カメさん
・ウシガエル
・開脚跳び
今日は、『おなかを大切にする日』。
日付は「重要な(10)おなか(07)」と読む語呂合わせから。
夏から秋にかけての季節の変わり目は気温が下がることでおなかが冷えてしまい、
腸のぜん動運動が鈍くなることや、寒暖差による自律神経の乱れが便秘を引き起こすなど腸の不調が出やすいとのこと。この時期に腸活への関心を高めてもらい、おなかの調子を良くして健康な毎日を送ってもらうのが目的です。
寒暖差が激しい一週間となりそうですので、体調を崩さない様にしていきたいですね☆彡
・カメさん
・ウシガエル
・開脚跳び
今日は、『おなかを大切にする日』。
日付は「重要な(10)おなか(07)」と読む語呂合わせから。
夏から秋にかけての季節の変わり目は気温が下がることでおなかが冷えてしまい、
腸のぜん動運動が鈍くなることや、寒暖差による自律神経の乱れが便秘を引き起こすなど腸の不調が出やすいとのこと。この時期に腸活への関心を高めてもらい、おなかの調子を良くして健康な毎日を送ってもらうのが目的です。
寒暖差が激しい一週間となりそうですので、体調を崩さない様にしていきたいですね☆彡
学校を終えたお友だちが登所です!
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?
お勉強や好きな遊びをして過ごします☆彡
今日は何をして遊ぼうかな?







おやつの時間です♬
手を合わせて、「いただきます!」
手を合わせて、「いただきます!」





それでは、運動あそびを始めましょう(^O^)/
「よろしくお願いします!!」
「よろしくお願いします!!」

☆柔軟体操☆
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。
身体をゆっくりとほぐしましょう!
ゆっくりと数を数えながら、手を遠くの方へ伸ばします。

☆カメさん☆
うつ伏せになって後ろ手で足首を持ち、顔を上げ反りかえります。
体の柔軟性が養われます。
さらに、カメさんの姿勢が出来た子は、前後に体を揺らしてバランス感覚も養いました。
うつ伏せになって後ろ手で足首を持ち、顔を上げ反りかえります。
体の柔軟性が養われます。
さらに、カメさんの姿勢が出来た子は、前後に体を揺らしてバランス感覚も養いました。


☆ウシガエル☆
跳び箱の開脚跳びの前段階の運動あそびです。
平均台に手をつき、腕で体を支えながら両足をフープの中に入れて跳んでいきます。
「手、足、手、足…」の掛け声に合わせてテンポよく跳べるように練習しました。
跳び箱の開脚跳びの前段階の運動あそびです。
平均台に手をつき、腕で体を支えながら両足をフープの中に入れて跳んでいきます。
「手、足、手、足…」の掛け声に合わせてテンポよく跳べるように練習しました。













☆開脚跳び☆
いよいよ開脚跳びの練習です。
跳び箱に慣れていない子は、跳び箱に自由に乗って両足ジャンプをしました。
それぞれ子ども達の力に合わせて高さを調節して、跳び箱を跳ぶ練習をしました(^_-)-☆
いよいよ開脚跳びの練習です。
跳び箱に慣れていない子は、跳び箱に自由に乗って両足ジャンプをしました。
それぞれ子ども達の力に合わせて高さを調節して、跳び箱を跳ぶ練習をしました(^_-)-☆













静の時間を過ごしたらお帰りの時間です。
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
明日もみんなに会えるのを楽しみに待っています(^_-)-☆
【今日のおやつ】お菓子・アイス・ヨーグルト